[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
代ゼミ職員のための株式投資情報
1
:
ひつまぶし
:2012/05/17(木) 22:41:31
通天閣さんの影響でひそかに株式投資を続けています。
耳寄り情報があれば、独断で結構、公開してみませんか。
ちょっと楽しめるかもね。
122
:
通天閣
:2014/08/09(土) 05:59:53
代ゼミのセンターリサーチの参加者数は全国最大だが、
これにはからくりがある。
代ゼミの分析には直接参加していない高校団体には
ベ○ッセやK合の学校控えが保管されているのだが、これを拝借して
代ゼミのデータとして入力してしまうんだよ。
近年では、ベ○ッセやK合の大学コードを、代ゼミの大学コードに
変換してしまうプログラムも開発済み。
これで、参加者○万件を上乗せできるって訳だよ。
こんな変てこな作業しているのはおそらくうちだけだろうな。
まあ、誤魔化している訳じゃないし、営業努力って言うやつだ。
許してやってくれ。
123
:
スカイツリー
:2014/08/25(月) 10:46:56
早期依頼退職に応じて受け取る退職金と、近年の株式の運用で、なんとか2000万円以上確保か。
それで住宅ローンの残高は払えそうなので悪くはない。
それとも、退職金さらにつぎ込んで、さらなる博打を打とうか考え中。
いずれにせよ、株式投資しててよかったよ。
124
:
ひつまぶし
:2014/09/02(火) 11:47:16
おっ、久しぶりにガーラ(4777)が動いてきたぞ。
>>117
で書いていたように、収得時が176円だったので、すでに30%以上のアップ、
さて、動きに目が離せないぞ。
それと、最近はKlab(3656)の動きが面白いようにあたる。
1900円と2100円の間で周期的に動くから、それに合わせて
500株ずつ下がったときに買い、上がった時に売る。ポイントは2100円近くまで上げたら
迷わず投げ売ること。後はひたすら下げるのを待つ。これの繰り返し。
今日も1800円台まで下げているので、仕入れ時だぞ。
125
:
スカイツリー
:2014/09/02(火) 23:48:24
ひつまぶしさんや阪急沿線さんの動きを見ていると、私も動いてみようという気になりました。
8月末にストップ高をつけた水電池で話題の古河電池に昨日の朝から寄り付きで880円で1000株だけ買ってみました。
私としましては大金です。
さてどうなることやら、滑ったら笑ってやってくださいww
126
:
風見鶏
:2014/09/03(水) 10:15:19
円安も105円台まで進み、輸出産業中心に大きく株価を上げている。
日経平均16000円台も見えてきたな。
逆にその反動がいつ来るかの見極めが難しい。
ウクライナやイラクのキナ臭い混乱も予想され、注意が必要である。
127
:
阪急沿線
:2014/09/03(水) 23:57:08
私のこの夏の勝負銘柄、Oakキャピタルなのだが、
176→300円へと噴火中。
元値が大きい株は多少上昇してもたいした率ではないが、
このOakのように、元値が安い株は上昇率が大きく、まもなく倍増が狙えそうな勢いである。
さて、どこまで伸びてくれるやら嬉しい悲鳴です。
スカイツリーさん、いい銘柄手に入れましたね。
今日もS高だったようで、おめでとうございます。
128
:
ひつまぶし
:2014/09/04(木) 10:58:25
きましたガーラ(4777)本日248円のストップ高!
明日、売りのタイミングをスマホとにらめっこしながら見極めるとしよう。
最近ここに書き込みをされる皆さん、にわかバブル並みの好調さですね。
129
:
スカイツリー
:2014/09/05(金) 13:19:05
話題の古河電池、なんとか逃げ遅れずに済みました。
月曜日に880円で仕入れた1000株が4日後に1520円で売却できました。
情報にアンテナを張って、時には積極的に動いてみるべきであるという教訓を得ました。
面白そうな情報があれば、ぜひ教えてくださいね。
130
:
ひつまぶし
:2014/09/05(金) 22:13:04
ガーラ(4777)は、今日で2日連続のストップ高でした。
後場で売り逃げのタイミングをはかっていたら、あらら、張りついちゃって売れなくなっちゃった。
まあでも、これはうれしい誤算。300円つけば上出来だと思ってたのだから。
企業決算情報見ると、4年連続で経常収支は赤字なので、今の値が上限だと判断。
それでも、月曜朝一、寄りつきで350円で売りをかけます。9:10までで上限決まるはず。
131
:
ひつまぶし
:2014/09/08(月) 11:12:46
ガーラ(4777)は寄り付きで368円でほぼ狙い通りの値動きでした。
7/12に173円で仕込んだ5000株がまたも大当たりしてくれました。
さて、この資金200万円を次にどこにぶつけようかと物色中の時
阪急沿線さんがこの夏の勝負銘柄といっていたOakキャピタル(3113)に目がとまりました。
340円で5000株、相乗りさせてもらいました。
さらには、ちょっと気になっている株SJI(2315)を61円で5000株お遊びで買ってみましたよ。
こちらの株は今は安いので、しばらく放置しておく予定。皆さんもいかが?
132
:
ひつまぶし
:2014/09/08(月) 15:01:02
ちょっとビックリ!!
今朝、午前の場でガーラ(4777)を売ってOakキャピタル(3113)に乗り換えたといいましたよね。
なんとその後、ガーラは368円から270円に大幅ダウン、逆にOakは340円から404円へとストップ高
こんなに思い通りに株価の動きの先手を打てるとは、自分でもビックリです。
阪急沿線さん、
Oakはどのあたりが目処でしょうか。私は500円位かなと予想してますが。
133
:
通天閣
◆5m18GD4M5g
:2014/09/10(水) 23:18:45
ひつまぶしさん、スカイツリーさん、阪急沿線さん、風見鶏さん、こんばんは。
ここに、私が直接コメントするのは初めてですね。
ひつまぶしさんが面白いスレを立ち上げてくれて、私もよくここは見させてもらいました。
東北関東大震災以後、日本の株価は大きく動きました。
そして、安部政権発足によって、日経平均株価も順調に上昇しました。
皆さんと同様、私も、この間、ずいぶんと株にのめり込みましたw
ひんしゅくかもしれないが、この5年で、自分の余剰資産は8倍近くに運用することができたことは自分でも驚きである。
逆に言うと、この時期に政府の宣言に乗らず、株式投資をためらっていた者は時代を読めなかったのだろう。
現在、株式資産が7000万近くになったので、配当だけでも結構収入にはなるようになった。
ただ、私も1億になるまでの運用は引き続き目指しています。お互いにがんばりましょう。
今ならできるはずです。経済情報にアンテナさえ張って入ればですよね。
九州電力、もう手は打ちましたか?
134
:
スカイツリー
:2014/09/11(木) 01:37:10
通天閣さん、初めまして。
なるほど、そういう目の付けどころが必要なのですね。
明日一番に九州電力をチェックします。
それにしても、私の株式資産と1ケタ違うのですね。今更ながらビックリ。
135
:
あ
:2014/09/12(金) 07:56:32
株なんてただのギャンブルだから、
今日でもうやめとけ。
136
:
ひつまぶし
:2014/09/12(金) 11:34:12
>>135
そうだよ、株はギャンブルだよ。
しかし、パチンコ屋競馬なんかよりもっとスリリングな博打だぞ。
それを知ってて、ここで遊んでるんだ。
137
:
阪急沿線
:2014/09/13(土) 09:46:55
>>通天閣さんへ
資産を8倍にできた関連株はなんだったのですか
参考までに教えてください。
138
:
阪急沿線
:2014/09/13(土) 09:55:28
>>ひつまぶしさんへ
私はOakの株価急上昇がこわくなって、木曜日に422円でいったん売り抜けました。
176円で4000株からスタートしたので、100万円近い利益が出ました。
今回は大成功でした。
しかし、高騰の後によく大幅ダウンのリズムもある株なので、私はいったん引き揚げます。
巷では4ケタ狙える銘柄だといわれてますけどね。
139
:
ひつまぶし
:2014/09/16(火) 23:10:40
>>阪急沿線さんへ
ウーム、Oak(3113)については、阪急沿線さんの作戦のほうが勝ちのようでしたね。
でも、まだまだ私には配給原点の状態ですから、ここからです。
この会社の投資先がことごとく成功しているので、きっともう一度波は来るはずだとふんでいます。
4桁とまでは望みません。せめて500円の大台を狙いたいものです。
140
:
風見鶏
:2014/09/17(水) 10:45:32
>>131
ひつまぶしさんへ
たしかにSJI(2315)は、気になりますね。現在の業績不振を見ると、株価の低迷は仕方のないところです。
しかし、事業計画通りに結果を出せば、大化けする可能性のある会社です。
来年の決算まで、半年間の潜伏期間が必要ですけどね。
本日58円まで値下がりしていましたので、私も5000株乗ってみます。
141
:
スカイツリー
:2014/09/18(木) 11:04:24
とうとう1ドル108円へと円安が進み、日経平均株価が16000円台に突入した。
新型デミオの発表を機に私のマツダ株も順調に続伸中。
不安はスコットランド情勢。
万が一、独立決議が可決されれば、市場の混乱は免れまい。
今夕以後、いつでも撤退の準備だけはしておく。
142
:
ひつまぶし
:2014/09/22(月) 12:53:41
SJI(2315)は、入手時61円⇒54円へと10%近くダウン、トホホ…
でも、そこでくじけてはおりません。
ダウン時は買い増しのチャンスと、3000株買い増ししました。
これで、入手平均58円で8,000株保有となりました。
これ以上下がったら、あと、2000株は買い増し予定です。
来年春まで、せっせと種まきです。
143
:
スカイツリー
:2014/09/25(木) 23:55:37
マツダ株は8月に5株⇒1株に併合されたために
私の所持していた6000株は1200株に集約された。
古川電気で得た余剰資金を加えて現在1400株所持している。
目標としていた300万円は余裕で突破し、もうすぐマツダ株だけで400万円を狙える位置まで来た。
転職までに500万円の王台に乗せたいものだ。
皆さん、調子はいかがですか?
144
:
ひつまぶし
:2014/09/30(火) 10:53:22
>>阪急沿線さんへ
Oak(3113)は今日、420円台を回復しましたよ。耐えた甲斐がありました。
このまま、一気に500円の王台に達したら、笑いが止まりません。
ひょっとしたら、本当に年内に4ケタに大化けするのかも。
145
:
6
:2014/10/08(水) 02:36:23
佐々木大尭(早稲田大学出身)の父親は鴻巣高校・城西大学出身の馬鹿。高校も大学も三流の父親なんだって(笑)。佐々木大尭は「城西大学を馬鹿にしてるのを聞くと気まずい。」とか言ってた(笑)。
146
:
ひつまぶし
:2014/10/09(木) 11:46:43
ベネッセ(9783)の下げが止まりません。
情報漏洩事件の後、大きく下げた後、4050円で仕込んだのだが、続落、
そこで、3680円まで下げた時にさらに買い増ししたのだが、本日とうとう年初来最安値3480円まで下落
ここは耐えどころ、さらにさらに200株買いつけました。これで取得平均3737円で600株保有と、私にしてはかなりの投資になってしまった。
Klabとガーラでの売却利益があったので何とか持ちこたえてます。
147
:
スカイツリー
:2014/10/17(金) 14:01:53
最近の株安、皆さん緊急脱出はできていますか。
私のマツダ株は2700円台をピークに下げ始めました。
多少逃げ遅れの感がありますが、2500円まで下げた時にいったん資金をすべて引き揚げました。
もう少しでマツダ株だけで400万円の大台に乗るところだったのだが、残念です。
現在口座には350万円の資金が下底狙いで待機中です。
148
:
スカイツリー
:2014/10/31(金) 12:58:35
株価もその後、回復基調となりました。
先日の下落は一体何だったのか、しかし、変動期をとらえることが資産を増やすことにつながるのだと
いつも感じます。あれはきっと、資産家たちの策略なのではなかろうか。
今回、逃げ遅れで2530円でマツダ株全1400株をいったん手放しましたが、
その後、2315円まで下がった時に買い戻し、1500株へと100株増やすことができました。
さらには7万円弱ではあるが、差額の余剰金まで出たので、遊び株購入に回せるかもね。
さあこれで、マツダが2670円まで値を戻したら、目標の400万円突破だ。
クリーンディーゼル路線頑張れ!
149
:
阪急沿線
:2014/11/04(火) 12:40:36
今日の日経株の爆上げは予想はしておりましたが驚きです。
私は176円で入手したOak4000株を9月に422円で売った後、
10月に335円で買い戻していたのがまた400円台に上がりました。
そして、9月に623円で入手した野村HDが今日、株高を受けて700円台突入です。
1ドル113円という円安に支えられた上昇相場、ピークは今日明日だと思うが、
見極めが大切だろうな。夕方にいったん売ろうかどうしようか、考え中。
150
:
スカイツリー
:2014/11/06(木) 12:34:11
とうとう1ドル115円に突入したぞ。
おかげで輸出機械のマツダは2735円を記録し、私の当面の目標であった資産400万円獲得をあっさり突破した。
そうなると次なる目標は500万円だな。
まずはこの『実態なき株高』の頂をしっかり見極め、先日のような逃げ遅れのないような見張りを立てることにしよう。
151
:
ひつまぶし
:2014/11/13(木) 13:07:23
さて、ベネッセ株がやっと底を脱出して動き始めました。
今3600円台だが、年内に4000円以上に回復すると見た。
進研ゼミの募集も始めたみたいだし、情報流出の謝罪も終了
さて、皆さんはどう予測する?
俺、600株もつぎ込んでいて、今更引くに引けません。
152
:
阪急沿線
:2014/11/14(金) 00:55:50
ひつまぶしさん、こんばんは。
最近、ここのスレに書き込んでいらっしゃるのは、ひつまぶしさんとスカイツリーさんと風見鶏さんと私くらいですかね。
このところの株高は一体何なんでしょうね。
円安の影響で輸出企業だけは元気ですが、国内は景気の良さとは程遠いように思います。
アベノミクスの掛け声だけで盛り上がってきたこの相場の危うさが気になっています。
そんな中、ひつまぶしさんはOakや、ベネッセの株に大いなる期待をかけて楽観的に構えていらっしゃいますが、
何か裏情報でもあるのでしょうか。良ければ聞かせてくださいね。
「みんかぶ」等の情報より、この掲示板の情報の方が私の身の丈に合っており、
重宝しております。
153
:
ひつまぶし
:2014/11/17(月) 23:54:07
阪急沿線さんへ
別に裏情報なんて無いですよ。
値動きのチャートと新聞の経済欄に毎日目を通して、競馬と同様に仮説と予想を立ててるだけですよ。
それよりも、今日の円相場の動き、大暴落の東京株式市場が閉鎖してから、
外国為替市場で1ドル146.5円まで円安が進みました。
衆議院解散の動きとあわせて、明日は大荒れだと思います。
こういうとき、明日は今日の反動で大きく上げたら私は一度株を売却します。
逆にもし下げたら、明後日の朝の寄り付きで割安感の出た株を買います。
私は明日は「大きく上げ」相場になると予測してこの「競馬」を楽しんでるんですけどね。
154
:
ひつまぶし
:2014/11/18(火) 01:03:37
>>153
おっと訂正
1ドル146.5円(誤)⇒116.5円(正)
155
:
スカイツリー
:2014/11/25(火) 11:42:03
連休も明け、円安市場は1ドル118円を推移している。
このまま、120円以上の時代が来るのかもしれない。
そんな中、我がマツダ株は3000円をとうとう突破。
私の株式資産も450万円を超えました。
次の目標500万円も視野に入ってきました。
156
:
スカイツリー
:2014/12/01(月) 14:37:10
本日は一時1ドル119円に達し、それに連動して株価も動いた。
マツダ株はとうとう3100円を突破し、470万円を超えてしまいました。
では、次は3200円×1500株で480万円達成が次なる目標になりました。
また報告にまいります。
157
:
風見鶏
:2014/12/01(月) 23:45:18
皆さん、お久しぶりです。
スカイツリーさん、好調ですね。とうとう私の株式資産においつかれそうです。
私の所有は、パナソニック3000株とSJI5000株です。
SJIはお遊びなのですが、パナソニックはどこで売り抜けようかといつもびくびくしています。
きっと、スカイツリーさんも同様の心境なのではないですか?
500万円の突破、どちらが先に達成するか、勝負ですね。
158
:
偽中年
:2014/12/02(火) 04:06:47
>>157
見栄を張るな、高騰した株を買っていたふりをしてるだけだろ。
お前たちの情報はあてにならない。
せいぜい作り話で盛り上がってろ。
159
:
ひつまぶし
:2014/12/02(火) 11:43:45
>>158
そんな作り話の投稿してよろこんでるのは
どこぞの嬉しがり1人芝居ホラ吹き加齢臭ハゲ中年妄想臆病能無し窓際族くらいのものです。
このスレでは、2年以上前から株の売買歴をさらしてきた。
ちょっと読み返してみれば、風見鶏さんも
>>63
>>68
>>106
のように
パナソニック株高騰前から目をつけて売買してきた記録がある。
ひがむんじゃない。
160
:
ひつまぶし
:2014/12/03(水) 12:39:01
ベネッセが来た来たー
3600円台から3800円台まで回復。やっと赤字圏を脱出したぞ
もう一超えこい〜
161
:
スカイツリー
:2014/12/08(月) 12:46:59
>>風見鶏さんへ
そうなんですよ。この急速な円安に支えられた輸出関連株高ですから、
いつ急落するか予断を許しません。
そんな中、今週もマツダ株は絶好調。一時3270円台まで上がり、あっさりと490万円を突破しました。
現在は3230円まで値を戻しましたが、もはや、500万円台突入は時間の問題かと。
いいボーナスになりそうです。500万円の突破いい勝負になりそうですね。
162
:
ひつまぶし
:2014/12/08(月) 14:47:10
うーん、ベネッセがまた赤字ゾーンの3600円台に転落、うまくいかないものです。
スカイツリーさん、風見鶏さんの注目株のように、円安背景に株はどんどん動いていますので、
動きのある株に乗り換えたいところですが、ここは我慢かなー。
163
:
ひつまぶし
:2014/12/11(木) 21:18:56
ぎゃー、ベネッセあれよあれよという間に3500円台に落下。
トホホ…また我慢の日が続く
164
:
スカイツリー
:2014/12/16(火) 12:22:56
安倍政権の圧勝を受けて、株価は期待とは逆の動きをしている。
何やらおかしい。アベノミクス効果をこれ以上期待できないとの意識が働いているのだろうか。
昨日の日経平均下落を見てマツダ株を昨日、2910円でいったん避難売りして様子を見守っています。
ホルダーの皆さん、値動きに注意しましょう。
165
:
ひつまぶし
:2014/12/17(水) 11:46:45
くず値(58円)で買った8000株のSJI、新株予約権は120円で行使するとの発表。
これはひょっとして期待できるのかもしれないね。
本日一時80円台を付けた。しかし、気になるのは2期連続の赤字決算。
うーむ、危険な綱渡り。まあ、ここでご紹介したとおり、お遊びでホールド続けてる株だし。
もっと楽しませてほしいものだ。
166
:
風見鶏
:2014/12/18(木) 00:11:16
スカイツリーさんもいったん株式を引き揚げているのですね。
私も安倍政権が実質勝利を収めた後、株価は上がるものだと踏んでいたのですが、
逆に下がってきましたし、円も上がってきましたので、すぐに売りに出しました。
やや逃げ遅れた気もするのですが、1450円台で売却して様子見です。
それに、気になる情報として、今日のロシア通貨ルーブル急落のニュースです。
小国のエジプト通貨の危機でさえ、あれほど世間を騒がせたのだから、明日の値動きは怖いです。
皆さんもご注意ください。
守りの株式投資になってから、臆病でびくびくする様になってしまいました。
本当はもっと大胆に攻めていかないといけないんだろうね。
167
:
スカイツリー
:2014/12/19(金) 14:23:23
日経株価復活しましたね。私もマツダ株買いなおしました。
しかし、先日2910円で手放した後、2950円で買いなおす羽目になり、手数料を含め、6万円以上の損失を出してしまいました。
今回は慎重になりすぎました。
しばらくはじっくりと様子見をすることにします。
ただ、風見鶏さんが指摘されているルーブル危機が世界経済を冷やしてしまう恐れもあります。
また、安倍首相が年内に円安対策を実施するという発表もあり、不安材料もあります。
難しいですが、面白いですね。
168
:
ひつまぶし
:2015/01/19(月) 23:29:27
どうも動いてくれないベネッセは先週見切りをつけました。
いずれは4500円台に戻すだろうと見込んで下がり際を買ってたのだが、動きが鈍い。
結局大勝負に出たつもりだが、収得平均3730円の600株を3550円で売却。
108,000円の赤字となった。
しかし、この手元資金約200万円で、昨年夏に儲けさせてもらったガーラ(4777)を
1240円で1000株だけ買いました。これが今、すごい動きをしてくれています。
引き際がなかなか見えてきません。どうしましょう。もう少し様子を見ます。
169
:
風見鶏
:2015/02/23(月) 11:53:16
>>ひつまぶしさんへ
SJI動き始めましたね。昨年ひつまぶしさんが予想されていた通り、春前に動き始めました。
私は58円で買って5000株ホールドしています。現在85円、午後の相場で90円で売りに出してみます。
ひつまぶしさんはまだホールドですか。
170
:
ひつまぶし
:2015/05/07(木) 11:21:42
転職でバタバタしていたが、9月からの再就職が決まったのでとりあえずホッとしている。
それまで5か月間は羽を伸ばそうと思っている。
株式投資では、1月に買ったガーラ(4777)がたった数日で3倍近くまで値上がりし、引き際を少し見誤ったが
それでも150万円近くの売却利益を得たのでラッキーであった。
これでベネッセの損失は帳消し。そのベネッセに復讐したいとかねてからチャンスをうかがっていたのだが、
本日、ストップ安ギリギリの3020円で600株仕込みました。
>>風見鶏さんへ
SJI、当局から改善指導が入るなど、ややこしい株で、この春は期待したほどの動きはしてくれませんでした。
きっと、風見鶏さんの売りタイミングがベストだったのだと思います。
本日の株価は59円、私は3ケタになるまで8000株をホールド続けます。
171
:
管理部門の奴が経歴詐称プロ家庭教師開業‼️
:2022/01/29(土) 15:37:56
知人(元上司)が経歴詐称のプロ家庭教師をしており困っています。
教えられている小学生がかわいそうなので、世の中のため辞めさせたいのですが、どうすれば良いでしょうか? 都内在住、埼玉県出身の30代女性です。 元上司は、「中学受験と大学受験指導歴35年のベテラン講師」とか嘘のプロフで集客しています。
なぜ、中学受験と大学受験?、高校受験はどこにいったのでしょうか?
奴には、某予備校やらパチンコ屋やらの管理部門での勤務触れ込みで当時の会社に入ってきました。予備校系の学校法人の職歴がある人ですが、教壇に立った経験など皆無のはずです。そして、かつて同僚だった会社でも、教師はしていなかったです。
それで、「指導歴35年」で小学生指導とは、受験する小学生やご家庭への背信行為ではないのでしょうか?私の心は、純真な心を持つ小学生の心を踏み躙った奴に対する怒りで溢れかえっています。
他にも
「受験算数、国語に指折りの指導力」
→??会社iPhoneの初期設定も私に丸投げした機械力の男に、そんな指導力はありません。
パソコン力も指1本打ちの腕前(北斗神拳継承者?)
あらゆる会議では黙り込むミストバーン顔負けの男が指導力を発揮するはずありません。ミストバーンでさえも上司への説明責任を果たすのに、奴は、役員への説明責任を全く発揮していませんでした。そして、担当役員には、叱られたい放題。それを部下に八つ当たりするのが奴のウリ。
むしろ、プロフに「中国で、内部から人体を破壊する経絡秘孔を極めて来ました」とか書いておいた方が、中学受験のご家族に好感触です。
そして、算数は対応するけど、数学は対応できんのか?
「褒める指導」
→これもウケ狙いですか?
某会社時代は、無能ゆえに毎日の説教を受け、その鬱憤を部下に晴らす男。多分、小学生であろうとストレス解消のサンドバッグとしかおもっていないことだろう。また、鉄拳制裁でも加える可能性もあることでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板