[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
2012年度代ゼミ大学ランキング一覧
1
:
Vol.1
:2011/06/02(木) 01:51:50
★2012年度用 代ゼミ大学難易ランク一覧
①慶應義塾 67.3(文67 法71 経69 理67 商67 総政65 環情65)
②早稲田大 65.2(文65 法67 政69 理65 商66 社学65 国教67 教育65 文構65 人科63 先進67 基幹65 創造64 スポ.60)
③上智大学 64.7(文66 法67 経65 理61 総人64 外語65)
______________↑私学御三家________________
④同志社大 61.9(文63 法65 経62 理62 商61 社会61 グロ.64 政策63 文情60 心理62 生命62 スポ.58)
⑤立教大学 61.3(文62 法63 経62 理60 営62 社会62 異コミ65 観光60 福祉57 心理60)
⑥中央大学 61.0(文59 法67 経60 理58 商60 総政62)
____________↑61トリオ・私学六大学______________
⑦明治大学 60.8(文61 法62 政62 理59 商61 情コミ60 国日61 経営62 農 59)
_____________↑偏差値60の壁________________
⑧青山学院 59.8(文60 法60 経58 理56 営60 総文61 国政63 教育60 社情60)
⑨関西学院 59.4(文60 法61 経60 理59 商60 社会58 国際63 総政58 人福58 教育57)
⑩学習院大 59.3(文59 法61 経60 理57)
⑪立命館大 59.0(文61 法63 経60 理57 営59 産社58 国関63 政策58 映像58 情理55 生命59 スポ.57)
⑫南山大学 58.7(文60 法60 経59 理56 営58 総政57 外語61)
_____________↑偏差値58の壁________________
⑬法政大学 57.9(文59 法59 経58 理54 営60 社会58 国文59 人環59 福祉57 キャ.56 教養64 生命57 デザ55 情報57 スポ.56)
⑭関西大学 57.2(文58 法58 経58 理57 商58 社会57 外語60 政策58 健康55 総情55 安全55 化学58 環境57)
⑮成蹊大学 55.8(文57 法56 経58 理52)
2
:
Vol.1
:2011/06/02(木) 01:54:17
しかし、関大は実質、もっと低くないかい?
3
:
ひつまぶし
:2011/06/02(木) 03:41:06
地元の大学として頑張ってほしいが
客観的に見て、南山はもう少し低くてもいいと思う。
4
:
ひつまぶし
:2011/06/02(木) 03:46:31
立教も何か意図的に引き上げているような気がする。
おかしいでしょ?
5
:
ポクは名無しのクズです
:2011/06/02(木) 15:19:59
早稲田と慶応、こんなに差があるのか?
6
:
河合塾発表
:2011/06/02(木) 15:24:11
私立大学総合偏差値ランキング 河合塾模試より*1 慶應義塾 69.3 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70、理工65)
*2 早稲田大 66.0 (文67.5、法70、政経70、商70、教育65、国教65、社学67.5)
* (文構65、人科62.5、スポ科65、基幹62.5、創造62.5、先進65)
--------------------------------------------------------------------------------
*3 上智大学 63.8 (文62.5、法65、経済62.5、外65、総人65、理工62.5)
*4 立教大学 61.3 (文62.5、法62.5、経済62.5、経営65、社会62.5、異コミ65)
* (観光60、心理60、コミュ福57.5、理55)
*5 明治大学 60.6 (文62.5、法62.5、政経62.5、商62.5、経営62.5、情コミ60)
* (国日62.5、理工55、農55)
--------------------------------------------------------------------------------
*6 同志社大 59.8 (文60、法62.5、経済60、商60、社会62.5、政策60、文情55)
* (心理65、スポ科60、理工57.5、生命55)
*7 青山学院 58.4 (文60、法57.5、国政62.5、経済60、経営60、総文62.5)
* (社情52.5、理工52.5)
*8 中央大学 58.3 (文55、法67.5、経済57.5、商57.5、総政60、理工52.5)
*9 学習院大 58.1 (文57.5、法62.5、経済60、理52.5)
10 立命館大 57.5 (文60、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5)
* (国関62.5、映像57.5、理工55、情報52.5、生命57.5)
11 関西学院 57.2 (文60、法60、経済57.5、商57.5、社会57.5、教育57.5)
* (総政55、人福60、理工50)
12 法政大学 55.9 (文60、法60、経済57.5、経営60、社会57.5、国際57.5)
* (人環55、現福52.5、キャリア57.5、GIS62.5、理工50)
* (生命52.5、デザイン52.5、情報47.5)
13 関西大学 55.3 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55)
* (総情55、シス理52.5、化学50、環境52.5)
--------------------------------------------------------------------------------
14 成蹊大学 54.4 (文55、法57.5、経済57.5、理工47.5)
15 南山大学 54.3 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5、数理47.5)
7
:
予備校講師
:2011/06/02(木) 16:23:56
こうして比較してみると、河合と代ゼミではランキングの順位が微妙に違うことが分かる。
南山は河合のランキングが実情に近い気がする。
やっぱり南山に関しては、中部出身の河合の評価を信じる。
8
:
学務部進学指導課
:2011/06/03(金) 15:41:50
最近では「同関立甲」が新関西4大学であり、
それに続くのが「関龍産近」と呼び始められている。
関大と龍谷、近大との差は縮まる一方である。
9
:
学務部進学指導課
:2011/06/03(金) 15:44:57
学部移転が大成功を収めたのが立命館であり、
その逆で大失敗なのが関大という評価である。
10
:
進路担当
:2011/06/05(日) 01:08:18
>>9
それって、代ゼミの入試研究会での正式なコメントなのですか?
11
:
関大生
:2011/06/08(水) 01:30:16
だれか関大に恨みでもあるのですか
12
:
関大生
:2011/06/08(水) 01:31:08
私は良い大学だと思って入学しました。
13
:
関大生
:2011/06/08(水) 01:31:48
そして、学生生活も楽しいです。
14
:
金閣寺
:2011/06/08(水) 15:21:40
>>12-13
京産のアホでも自分とこはいい大学だと信じて
楽しく遊んでばかりの勘違い野郎は多い
15
:
学務部進学指導課
:2011/06/13(月) 16:36:28
>>10
入試研究会ではコメントできないが、
私がこの20年来の入試追跡データを客観的に判断した私的見解です。
16
:
進学情報部
:2011/06/14(火) 14:44:16
近畿大学は長瀬にキャンパスを置く限り
発展性に限界がある。
敷地も狭いし下町大学のイメージから脱却できない。
華麗なる学部移転ができる資産があるのになぜやらない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板