レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
兜町ブルース
-
先々週から損出しの準備をするため、少し買い付けた。
買うにはいいタイミングだったと思うが、普段から頭を慣らしていなかったので、
ベスト銘柄を逃してしまった。
これからはウォッチングを続ける。20年で損出しをを完了する。
SECカーボンもウォッチする。
-
日経平均36000は固い。
4万超えの予想もあり。
急激に上がると買い辛いが軍資金も枯渇している。
手持ちのEV関連は配当率が3%に届かない。
-
優待関連は下がり気味。
クオカが無くなったので年3万くれるのを買った。
-
ここまで来ると日本人は不安だ。
バブル超えをするには海外からの買いだろう。
しかし1$=\150はいただけない。
\120台でないと輸入品が高くて庶民の生活が苦しい。
円高に振れれば外貨の日本での購買力が落ち、海外勢の買いは鈍る。
黒田バズーカの罪深し。
-
ドクタークロちゃんは死んだんだ。
師匠、西山、文豪も。
我々は意見を言うだけ。
通るかも。
もう楽観的な年齢じゃないのか。
-
やはり歯科医は震災で死んだのか。
もう13年になる。スタイルのある男だった。
はるか昭和の富ヶ谷は個性的な人物が多かった。
タイムズは懐かしい。富泉会は継続している。
我々もいずれ鬼籍に入る。それまでの命だ。
父が82で亡くなった。射程圏内に入ったかな。
まだまだ煩悩にさいなまれる。悟りなど開けもしない。
それでいいのだ。ここはバカボンのパパで行こう。
-
今日バブル越えをしたと報道されている。
一つの法則は「マネーは貪欲に動く」。
4万越えは海外勢にかかっている。
-
古希で死を考えてる。
夏物を貰った津島は来夏まで生きようと考えた。
来冬はもう着ないと冬物衣料全て捨てるつもり。
たっぷりと減価償却しているし。
死ぬまでは一杯一杯頑張る。
-
断捨離して身軽になるも良し。
いつも同じものを着て、毎日バーでひっかけて狭いアパートメントに帰るなんていいね。
さてこの老人んは東四ツ木に40年住んでいたんだ。
恋人はいたけど、奥さんはいなかった。
恋人は養老院に入っている。その恋人にもう一度会うのが夢だった。
-
>津山
>夏物を貰った津島は来夏まで生きようと考えた。
>来冬はもう着ないと冬物衣料全て捨てるつもり。
>死ぬまでは一杯一杯頑張る。
うーん、響くね。
-
4万は超えたがこの辺で落ち着くのか。
世界情勢は不安定要素に満ちている。
個別物色。
-
上がったら下がるが、今日は下がったので上がった。
自信があるのを選んでいる、からか?
-
意外に早く揺り戻しが来た。
140円台で円高という言葉が出るとは、せめて120円台でないと。
目先の効果を狙い続けた黒田バヅーカの罪は大きい。
長年カンフル剤を打ち続けた体は相当弱っている。
日本製鉄は組合の要求額以上の回答をするらしい。
転機だね。
-
3月決算権利落ち前に買い付けるも、成立は半分。
1円2円で勝負するせこさが裏目に出た。
この緊張感は楽しい。
-
出遅れ感ある外食産業に投資した。
リターンは2%以下だがキャピタルゲインを狙う。
2年間持つがかなり期待してる。
-
ただ配当期待のみ。
しばらく静観。
-
報道のせいか貯金を株にと考えてしまうこの頃。
今の株価は安すぎる。
でも配当より優待だ。
配当は要らない。
半袖を出した。
-
殆ど毎日3時までボードを見てる。
夜は、早朝かな?も見てる。
売買を入れて出社。
9時15分過ぎにコンビニコーヒーを飲みながらボード。
結果、3時前の売買がベストとの結論。
大型株以外なので日経とはトレンドせーへん。
ただ今は元気も寿命もあるので長期優待はパス。
75才までは元気で、80才からそろそろとは思う。
日帰りでの帰省で不義理の同級生も多いが、今まで沢山あったから。
8月に小浜・福知山決定。敦賀まで新幹線だ。
-
金があっても行かないが、優待が有るから行く。
配当をもらっても預金されているだけ。
結論なんだろう。
-
どういうわけか5000持ってしまったのが有る。
それが18円上がった。
浮いた。
内4000はいずれ売るんだが、自分を信じてだ。
-
買えば下がる、買えば下がる、買えば下がる。
う〜ん、たまらん。
抱き死にとはこのことか。
-
多少経営に疑問があっても、配当・優待のいい株はそれ程下がらない。
経営に疑問があればそのプロが判断するから上場維持できないはず。
我々は安全に公平に売買出来ている。
そして自分の判断がある。
まそ判断は年齢的にもう変わらんだろう、ね。
乗り遅れた低い配当優待の外食産業は二年持てなかった。
月曜に処分、?したい。
-
まその判断は
-
利殖なら最初も最後もJTでいい。
だだいずれ飽きる。
JTみたいなのを売り買いしてればけがは少ない。
郵便もある。NTT、メガバンクも。
冒険をしたい。
競馬とかと違って安全。ぜろにはならない。
面白いね。
-
優待がたっまった。
天狗・花の舞はは使い切れないかも。
-
溜まった。
-
クオカ―ドが15000円来た。
日本エコシステムだ。
3月なのに早い。
-
3299
縁あってしばらく持ってた。
あまりにも下がったので200から5000に増やしてトントンにして去った。
いま配当ランキング上位にいる。
株価も三倍近くにもどしている。
200くらいならと福友を見ながら思う。
-
優待でクオカ―ドをもらうが、コンビニやマツキヨで使って重宝している。
自分としては現金と変わらないと思ってる。
配当は約20%取られるがクオカ―ドは取られない。
配当利回り6%を少し持ってるが、実質4.8%。
クオカ―ドで5%なら、悩ましい。
ぜいたくな話だ。
-
郵便物が多い時期だ。
100銘柄前後持ってた現役時代、中身を読み切れなかった。
今は20前後で目を通せてる。
数字は内部留保と借金の比較を見るくらいで良く分からないのが本音。
短信も詳しい人の意見を参考にしてる。
競馬で詳しい人が勝てないように、株も同じ。
参考にしてる。
長く持てるなら、リターンのいいのは、間違いない。
短期は、話題ので結構いける。
もう短期でしかあそべない。
-
配当金数百円は慣れてるが、数万円にはためごろーだ。
僅かな定期の僅かな配当金に慣れてしまった。
つまり僅かは何十円だ。
もう再投資はやめて使い切ろう。
-
配当を郵便で知り梅雨となる
-
底が抜けるかと思った。
一度も復活せず下げ止まった。
-
センシティブだね。
今後も4万は超える。
年初は36000位じゃなかった。
ドル・円は120円台に戻らないと、輸入物価の上昇で生活が苦しい。
日本の経済力が落ちているのは確か。
今が買い時だ。
-
底なし沼。
-
昨日N村の営業マンと話した。
外国のヘッジファンドが空売りしているとのこと。
昨日少し買いを入れていたが、成立したが下がった。
暫く様子を見るのが常道だが、今日も少し買いを入れた。
-
昨日の買いは成立しなかった。
反転した。
年内に4万超えするとカンピュターは言っている。
円安、低金利頼りの株高はいただけない。
-
配当取りを敢行、チキンレースだ。
見事にそれ以上に下る。
優待ほどではないし、また3月にはと思う。
-
長く持てば配当も貯まる。
11月が楽しみだ。
-
50とか100とかの頃もあったが、今13.。
絞りすぎて余裕なし。
10末まで静観。
毎日売り買いの方が面白いが、そろそろ落ち着いてと最近。
-
ダウや日経とは全く違う値動きの自分の株。
セブンや信越化学も少し持ってみたいが、還元率を優先してしまう。
枯れてきたのだろう。
-
40000円に近づいた。
もうひと押しがあるか。
-
先物は4万円超えた。
-
年間配当率を考え直す、半年還元に。
ほおって置けばいいんだろうが、売買をしたいからの言い訳。
9月と3月で配当が違うことがある。
イーブンから年度末重視にややシフト。
僅かな事を見つけて楽しんでいる晩年。
-
新しい高配当に手を出して焼け焦げた。
ナンピンするたびにさがる。
13%も17人の会社でもうはらえないだろう。
仕方ない、4末の手形を待つ。
-
4月末に元気でその手形を楽しまないといけん。
スマホに手形優待を入れる、その体験をしてみたい。
スマホ決済をしたことがない。
6万円を三年間で使い切れるか。
-
株は分からん。
買えば下がる、買えば下がるの繰り返しだったが、NISA枠だったので配当非課税で持ち続けた。
親会社の買収提案が報道された頃から株価は持ち直し始めた。
今は取得価格の1割以上上げている。
大企業同士の持ち合いも解消されつつある。
海外勢が買収に来る。国内同士でM&Aをやる。中々だ。
ドコモ、島忠今はわが手にない。
コンビニが劣勢で、ドラックストアが優勢。
しかしコンビニは生き続ける、変化しながら。
-
レノンだったか、「革命」を歌ってた。
それを20持ってる。本日買値を越えた。9.5%の高配当だ。
-
11万ほど入金あり、即普通預金に。
あれから革命は下がり続け我慢したらまた上がった。
放っておく。おもろい。
-
上げてる。
年内4万超えあるか?
-
アメリカ次第と大和の営業マンは昨日言った。
これで1000か申し訳ない。
新しい世界に入ろう。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板