[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
病魔伝
1
:
駄作
:2010/02/13(土) 16:47:20
小雪が舞う中を小一時間ウォーキングをして帰って来た。
今日から送るつもりの新しい生活がいつまで続くのか分かりはしない。
今週の火曜日あたりから頭がボーとした感じがすることがあったので、
昨日の朝自宅で血圧を測ったら下が100を超えていた。以前痛風で行ったクリニックを訪ねた。
どこも同じだが待合室は老人サロンで、マスクをした人が多い。
新型をうつされるのが落ちかなとも思ったが、診てもらうことにした。
ドクターは温和な方で、前回もこちらが「痛風です」と診断している。
275
:
駄作
:2020/02/06(木) 14:36:55
早い回復を祈るが、お互い年だから付き合って行かなければならない症状もある。
酒は抑えた方がいいのだろうな。
2月14日は気にしないでくれ、健康第一だ。
276
:
駄作
:2020/02/06(木) 14:40:48
早い回復を祈るが、お互い年だから、付き合わざる得ない症状もある。
酒は抑えた方がいいだろう。
2月14日は気にしないでくれ、健康第一だ。
277
:
津山
:2020/03/20(金) 21:50:43
旅に出ます
278
:
駄作
:2020/03/21(土) 08:11:50
津山氏はやはり寅次郎だったか。
気軽に旅立てる、羨ましい。
旅路でりりーに出会うことを祈る。
279
:
津山
:2020/03/22(日) 07:07:22
関東鉄道龍ヶ崎線。
乗った。
次は岳南鉄道だ。
良い名前やな、
280
:
津山
:2020/04/25(土) 12:42:21
大村線の千綿駅を通過したことがある。
長崎から佐世保に行く途中、左手の海が近かった。
夏だった。
後日その駅なかにランチだけのレストランがあると知った。
もう一度行けるだろうか。
281
:
津山
:2021/03/20(土) 00:33:44
腰が再発。耳は聴こえる。
282
:
津山
:2021/04/10(土) 15:15:47
峠越える。
283
:
津山
:2021/05/20(木) 20:31:15
大腸がん検診を受ける。
284
:
津山
:2021/06/04(金) 23:01:57
8月の検査から院長判断で今月24日に変更された。
早い方がいいとの、心配している。
取り敢えずそれまではと、明日は国立競技場に行く。
285
:
らん
:2021/06/06(日) 17:14:47
>>284
大腸検査は、内視鏡での検査だよね。早くやった方が安心だよ。
今は、ある程度の大きさのポリープ(良性、悪性があるけれど)は、内視鏡で調べた時に取ってくれるよ。
僕は、もう何回か、内視鏡での大腸検査はしています。最初に見つかった時は、直径1.5センチ位あって驚いた。ポリープの形からも検査でも良性のものだったけれど。
今は、2年に1回は大腸の内視鏡の検査をしています。
286
:
駄作
:2021/06/06(日) 18:17:47
50歳を過ぎると肉体的に曲がり角だね。
小生は過去2回大腸と胃を内視鏡で検査した。
1回目のときは大腸検査でポリープが発見されその場で切除してもらった。
細胞検査では良性だった。
1回目は便秘気味だったので危機感を持って受けた。
2回目は少しナーバスになったのかな。
2年に1度くらいは胃と大腸の内視鏡検査を受けるのがいいと思うが、ご無沙汰している。
何事も経験だし、事実は事実として受け入れるしかない。
ワクチン接種を終えて再会できることを期待している。
287
:
津山
:2021/06/07(月) 07:24:08
ワクチン接種二回目は来月3日。
65歳以上の年齢のせいかもしれないが、皆静かでスタッフの指示通りだ。
行政も良くやってると感じた。
検査当日は休みたいが、。
288
:
駄作
:2021/06/10(木) 04:09:44
昨日1回目のワクチン接種を受けた。
個人の診療所だったため、接種前の待機場所がなく炎天下で40分程歩道で行列した。
当然Sディスタンスなんてものは守られない。みんなマスクをしていたが身体が触れない程度の間隔だった。
2回目は今月末。雨天にならないことを祈る。
289
:
駄作
:2021/07/01(木) 04:33:00
昨日2回目のワクチン接種を完了。
前回よりは行列の時間は15分程短くなった。雨も降らずラッキー。
みんなマスクはしているが、Sディスタンスはない。若い年代の人も見受けられた。
今回の方が注射した腕の痛みを感じる。2週間は大酒を飲まずに抗体を安定させる。
290
:
津山
:2021/07/03(土) 07:45:10
今64.8㎏を経験している。40歳のころの80㎏と隔世の感。
6日の健康診断が終わればリバウンドするだろうが、清々しい。
内視鏡検査でポリープ切除したので、アルコールの他厳しい食事制限を余儀なくされた。
食事制限解除されても、大したものは食べていない。
塩分3グラム、0グラムの日もある。
酒はともかく、塩は耐えられそう。
6日のビールを楽しみに午後ワクチン接種にでかけます。
291
:
駄作
:2021/07/04(日) 04:34:42
>290
〜今64.8㎏を経験している。40歳のころの80㎏と隔世の感。〜
素晴らしい!
幾多の飢餓の時代を経て人類は種を繋いできた。太るようにできている。
292
:
らん
:2021/07/18(日) 18:34:47
>>290
ポリープ切除してもらって、良かったね!
これからは、数年に一度は、内視鏡検査してもらったほうが良いと思いますよ。
293
:
津山
:2021/07/18(日) 18:53:50
来年も、と医者。
指示通りにしたが、便が残ってたと𠮟られた。
がん検の医者だったから、切除してくれたみたいに言われた。
来年は三日分のの内視鏡用食事をするつもり。
6日もバリウムを飲んだので酒抜き。63.8キロを経験。
7月12日の朝、69キロに一旦戻ったが、最近まずまずだ。
294
:
ラン
:2021/07/26(月) 16:28:18
>>293
先生が来年もと言っているなら、必ず、来年も検査&ポリープがあれば切除をしてもらってください。
僕も、数年は毎年検査&ポリープがあれば切除をしてもらっていました。今は2年に一度になっていますが。
検査して、ポリープを切除してもらえば、ホント安心だからね。
295
:
津山
:2021/07/27(火) 18:39:51
ランさんありがとう。
そうします。
歳それなりに、です。
296
:
津山
:2021/09/09(木) 19:55:40
血圧が高い。
160-90だ。
297
:
駄作
:2021/09/11(土) 10:02:30
高いね。
降圧剤を服用していると思っていたが。
一度掛かりつけに行ってみた方がいいね。
医療崩壊になっているが、開業医なら診てくれるだろう。
298
:
津山
:2021/09/11(土) 17:02:47
かなり強い薬と主治医。
アルコールぬいて減量した時は、120-70前後だった。
悩む。
299
:
駄作
:2021/09/13(月) 04:34:44
アルコールぬいて減量した時は、120-70前後だった。
答えはこれだろうね。
300
:
駄作
:2021/09/25(土) 09:14:35
電池切れだったので買って来て、久しぶりに測定。
122-75、59(心拍数)。上々だ。
降圧剤を飲んでるけどね。
来月67、信じられないけど生きて来た。
301
:
津山
:2021/09/25(土) 18:04:57
140-82
薬を服用。
来年68だ。
302
:
津山
:2021/12/03(金) 19:21:12
明日胃カメラ。
303
:
津山
:2022/01/03(月) 11:02:24
つってつってのふくらはぎ。
今回は厳しい。
304
:
津山
:2022/02/27(日) 09:12:52
早足になる。
305
:
津山
:2022/03/05(土) 11:05:02
ピロリ菌が除去された。
306
:
津山
:2022/04/02(土) 09:23:53
赤血球が段々年々減ってきた。
再検査中。
心配。
知り合いの看護師は栄養失調だと。
307
:
田作
:2025/03/06(木) 02:40:50
朝食中に手に持っていたみそ汁のお椀を落としてしまった。
一瞬意識が途切れた様だった。
2〜3週間前にも同じことがあったので、以前脳梗塞で入院した病院に行った。
MRIをとったが脳血管的には異常はないとのこと。
他に原因はあるのだろうが、解明できない。
308
:
津山
:2025/03/07(金) 00:33:10
何なんだろうね。心配だ。
ま、医者の判断が正しいのだろう。
自分は多分坐骨神経痛でじっと立ってるのが辛い状態だ。
二度目だ。今回はあるけるが。
309
:
はま
:2025/03/08(土) 21:11:57
>>307
脳梗塞の極めて極めて軽いものだったんじゃないの?
前に、脳梗塞で入院したことがあるなら、その病院で診てもらうか、注意した方が良いかなと思います。
僕の家内の妹で、僕の大学時代の後輩が、先々週、急に脳梗塞で亡くなりました。突然のことで本当に驚きました。
310
:
はま
:2025/03/08(土) 22:41:33
>>307
脳梗塞で入院した病院でも診てもらったんだね。
脳梗塞も軽重、また、色々な原因があるだろうね。
少し心配させ過ぎたかも知れないけれど、気をつけてください。
311
:
津山
:2025/03/09(日) 09:43:51
義妹と読み取れるが?
どちらにしても大変だったね。
312
:
田作
:2025/03/09(日) 09:58:25
ご心配いただきありがとうございます。
お互い70になり健康面で色々トラブルは出てくると思います。
入院した時の主治医からは、「生活習慣病」と言われました。
吞みすぎず、食いすぎず、適度な運動で少なくとも80までは生きたいと思います。
313
:
はま
:2025/03/09(日) 18:40:39
>>311
そう。義妹です。大学時代の後輩で、その姉が妻になりました。彼女が18歳から知っています。満67歳で亡くなりました。
脳梗塞で倒れる前の日まで元気で飛び回っていたと聞いています。突然のことで本当に驚きました。
314
:
津山
:2025/03/22(土) 07:24:55
坐骨神経痛?再発して長く立ったり歩くのが辛い。
バスも必ず座る。
前回は医者では治らず自然治癒だった。
今回も待つ。
金も暇もあるのに、健康が衰退する年齢だ。
315
:
田作
:2025/03/25(火) 04:21:02
〜金も暇もあるのに〜
と言える人はエスタブリッシュメントだ。
格差社会だからね。
316
:
津山
:2025/03/25(火) 19:47:26
ささやかな飲食で満足できる戦後一桁だから。
317
:
田作
:2025/03/26(水) 03:08:18
戦後一桁ではあるが団塊の世代ではない、われら。
いつも団塊の世代が踏み荒らした後を、歩んで来た。
そして70に。
高齢者として、また彼等の後を歩む。
318
:
田作
:2025/04/16(水) 05:29:25
手首の脈をとる辺りに、最近痺れを感じることが多いため、5週間に1度通院している内科クリニックで相談した。
肘か首筋の神経に異常がある場合にそうなることがあるとのことで、気になるなら整形外科に行くように言われた。
ついでに、電車の乗り換えで急いで歩いた後に動悸息切れがすることを尋ねると、
循環器科に行くように言われた。
まぁ、当分様子見だ。
319
:
津山
:2025/04/16(水) 11:15:26
暇がある、意思で医者に。
320
:
津山
:2025/05/12(月) 10:55:37
40日で約5キロ増えた。
55さいに戻った。
321
:
津山
:2025/05/17(土) 22:21:21
清水寺を二往復して足が故障。
32000歩はきつかった。バス満員。
322
:
津山
:2025/05/31(土) 10:28:05
歯がいまいち。
もう少し持つだろうか。
323
:
田作
:2025/06/27(金) 21:00:04
先週痛風の発作が起きた。
何年振りか。
生活習慣に肉体がNOを突きつけている。
324
:
津山
:2025/06/28(土) 15:23:42
>>323
もう会えない覚悟をしてる、誰とも。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板