したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ニュース談義

1クーラー:2010/02/05(金) 13:26:15
 朝青龍は引退で、小沢さんは続投。この2人には、よく似た共通点があるように見える。ともに実力や能力は、誰もが認めるところ。しかし、どちらにも、かなり子供っぽい面がこれまで目立っていた。すねたり、ごねたり、いわば甘えん坊の駄々っ子みたいな言動が、よく垣間見えた。勝負が決まったあとで駄目を押す朝青龍の相撲も、小沢さんのプッツン癖も、けっこう見苦しかった。
 こういう子供っぽいタイプの人は、ニュースで見ている分には面白いけれども、自分は信用できない。せいぜい愚殿様か、ちんぴらヤクザの親分というのが実相じゃないだろうか。彼らの親派というのも、きっとそういう系統の人たちだろう。
 まあ、好きなことを勝手にやって、その後、坊主にでもなれば・・・、というのが自分が受けている印象だ。
 民主党だって、小沢さんの力で参院選に勝っても、たいして評価されないだろう。また自民党の利権政治に戻ることなんか、国民は望んでいないだろうからね。その小沢さんは、地元東北のほうでは、角栄さん譲りの利権を振るっていたとなれば、なおさらだ。

324津山:2012/06/13(水) 14:37:31
野田さん自民に振り回され過ぎの感。

まる飲みか継続審議か廃案か。

後門にも小沢Gもいる。

もし行き詰まったら解散するのかな。

自民の釣り針にしっかり引っ掛かっている。

325駄作:2012/06/15(金) 08:39:28
民主党はひとつの党の体をなしていない。
政権の未熟さを露呈した3年間だった。
解散総選挙をして、国民に分かり易いポジションを示してほしい。

326津山:2012/06/15(金) 11:37:05
即増税と削減してから増税で選挙になるかもしれない。

野田が増税と同時に削減を提案すれば何とかまとまると思うが、やれないんだな。

現政府はもはや民主党ではない。

327津山:2012/06/21(木) 08:54:07
どうして新聞は消費税アップに賛成なんだろう?

不思議である。

消費税を上げる時は信を問うという約束だ。

増税を反対するなら出て行けとは本末転倒も甚だしい。

自分達が出て行って自民公明と組むのが筋だと思う。

328駄作:2012/06/21(木) 09:59:07
前回の参院選で菅前総理が消費税増税を打ち上げたが、負けた。
その時点で公に方針変換と見るのかどうか。
解散しない参院には正統性がないのかもしれない。
最善は国会で審議を尽くして、採決をせずに衆院を解散して国民に真を問うことだ。
そのときは民主党は少なくとも2つに割れている。衆院で審議が尽くされれば即解散すべきだ。

329津山:2012/06/21(木) 12:32:38
そうだね。
消費税増税を焦点に信を問うべきだ。

また、8%と10%と二段階で時期も割れているのも理解しにくい。
増税の大義があるのなら3年ごとに10%15%20%とかだろう。

330駄作:2012/06/22(金) 09:37:27
小沢さんにとっては予定の行動だったのか。
昨日のうちに方針を明確にした。
一人でも多くの離党者を引きつけるためだったのだろう。
あまりにも政局に無駄な時間を取られ過ぎている。
国民に分かり易い形で、重要政策中心で政界再編を進めるべきだ。
民主党政権の3年間は政治の稚拙さばかりが目立った。
普天間を尖閣を、小沢総理ならどう対応したのだろうか。
本来ならそこに力量を発揮してほしかったが、仮定法過去完了ではどうしようもない。
残念ながらこの人は首相にはなれない星の下に生まれている。
そこが師匠の角栄と違うところだ。

331駄作:2012/06/22(金) 09:57:39
人間は好きなもので失敗する。
嫌いなものは避けるから、まず失敗は有り得ない。

酒の好きな人は飲みすぎて・・・。
ギャンブルの好きな人は金を使い過ぎて・・・・。

イケメンでプレイボーイだった昔の巨人の8番は、やっぱり好きだったんだなぁ。
かなり昔の話だけれど蒸し返されたようだ。
誰がリークしたかの恨み節もあるようだけれど、これまでの人間関係がそうさせたのだろう。

人気稼業のつらいところだが、1億円もの金を素人が請求するはずはない。
遊んだ相手が悪かったと言えばそれに尽きる。
世間体を気にしてオーナーが首を斬るもよし、斬らないもよし。

タイガー・ウッズのときもそうだが、これはあくまでもプライベートの問題だ。
その後ゴルフで優勝しても、埋め合わせのできる問題ではない。

332津山:2012/06/22(金) 16:06:31
文春のスクープ、エイトマンはマスコミ俎上にのる。
やくざは執拗だ。また無心したのだろう。

もうひとつのスクープはマスコミはほとんど扱わなかった。
猪瀬副知事が少し言及したが、無視されていた。

小沢新党とマスコミは騒いでいるが、まだ分からない。
採決の後とある。採決まで冷静にしていよう。

東芝OBオペ本日終了。4個あったそうだ。
これからは毎年検診になる。

親父は60才で手術して、毎年検診し70才過ぎて検診をやめて手後れになっている。
僕はガン検はしていないが、血液検査だけは時々している。

寿命に従うつもりである。

それにしても不景気である。

333駄作:2012/06/22(金) 20:32:50
21日と書いてあったが今日だったのか。
きれに採れたのだったら、良性だったのじゃないか。
何かにつけ年をとれば毎年だ。
酒は飲みたし、飲み過ぎは避けたし。
これまでの人生の性が出るよ。
もうしばらくのインターバル。
また船橋でちょこっとやろう。

334津山:2012/06/23(土) 04:10:18
民主党だけではないが、マニフェスト選挙が出来ないね。
マニフェストの中身を地味なものにするしかない。

増税か反増税かはテーマになる。
日本人は飛びつくだろう。

可決せずに選挙なら民主自民も頑張れる。
増税を理解する国民は多い。

結果もこれからもわからないが、面白いなマリナーズのイチローは。
日本の政治史に残るエンターティナーだ。

八剣伝、酔虎伝で000円使える券所有。船橋にも店舗あり。

335津山:2012/06/26(火) 16:44:49
退院した人に、禁煙がいいらしいよと言うと禁煙4日目だと元気に返事をくれた。

検査が3月ごとにあるが、痛い検査だから苦痛らしい。

検査の後、4、5回の放尿に激痛が走るそうだ。

336駄作:2012/06/27(水) 13:10:10
無事に終ったようだね。

早い回復をお祈り申し上げます。

男はつらいよ だね。

337<削除>:<削除>
<削除>

338津山:2012/07/05(木) 06:33:53
民自公VS反原発反消費税増税の解りやすい選挙になる。

小選挙区は民自公が選挙協力すれば圧倒的有利と思われるが、果たしてどうだろう。

反原発反消費税増税の野党はみんなの党、小沢新党を含めて余りに小さい。

公明の支持者もどちらかと言うと反原発反消費税増税と思われる。

次の選挙は人を選ぶか反原発反消費税増税なら自分の意思を出すか、難しい選択になる。

まだひと波乱あるか。反原発反消費税増税で新党を作られたのでは与党自公も頭が痛いね。

339駄作:2012/07/05(木) 11:55:12
原発の依存度は徐々に下げて行くしかない。
それでもゼロは無理だろう。

福島第一の事故原因、その後の対応について検証が終っていない。
菅内閣の対応の拙さが未だに尾を引いている。

今のところ日本の経済にとって原発は必要であるとしか言いようが無い。

反消費税増税ならば小負担小福祉と言い切るべきだ。
その前にやる事があるといいながら、前回増税から15年過ぎている。

340駄作:2012/07/05(木) 20:23:58
本日国会の事故調査委員会が報告書を両院に提出したとのこと。

「人災」という結論らしい。

検証が全部終わったわけではない。

再稼動のための対策を講じてからの再稼動でなくてはならない。

341津山:2012/07/05(木) 20:54:02
関西の工場は電気供給が足りないから橋下は許可した。

途中ではあるがやむなくと。

ただ完全な安全はないので国がその方針を出せばいい。

稼動していてもいずれ止めるとの方針があればまとまる。

原発に関して理念が欲しいが、アメリカ傘下で選択肢はないのだろう。

342津山:2012/07/07(土) 08:43:00
米のとうもろこしは年々不作で今年はそのピークと報道あり。

牛肉も連動する。

日本は高値でも購入するだろうが、世界的には餓死者が増えるだろう。

343津山:2012/07/09(月) 22:16:40
小沢一郎70歳。

官僚改革も含めて一度総理をやって欲しい。
達増岩手県知事が新党に参加するから岩手四区の事実上の後継者だろう。
小沢本人は次またはその次は比例に回るだろう。

344駄作:2012/07/10(火) 14:04:21
今度はじっくりマニュフェストと言わず、公約を吟味したい。

小沢さんも以前に消費税増税の必要性は説いていた。

農家の戸別所得補償には反対する。

345津山:2012/07/11(水) 22:17:00
寂しい船出であったが、見守ろう。
大義を大事にして戦えるだけ戦おう。

最後は自害もある。
民意だけは問うてから。

346駄作:2012/07/12(木) 08:38:49
集まった議員は票のためではなく、己の信念のためと信じたい。
策士小沢でなく政治家小沢に集まったと信じたい。
小沢さんも正しくこれが最後だ。

347津山:2012/07/12(木) 16:08:58
東京新聞以外は酷評されている。
メンバーも手薄と思われている。

言っている事はまともなのに、野田増税原発再稼動を批判しないのはなぜか。
おかしな日本になっている。

348津山:2012/07/13(金) 09:29:04
党議拘束排除。
かたや証人喚問。
増税反対なら公認せず。

349津山:2012/07/27(金) 12:52:25
なでしこも男子サッカーも一生懸命頑張っているというのに。

ま、いいだろう。適当でいい。そこそこでいい。

350津山:2012/07/28(土) 08:22:21
政治経済は全て小休止の感じだ。

日本が金を取ればそれは加速される。

そして盆・夏休み、すぐ秋となる。

351津山:2012/08/07(火) 20:27:35
フランス柔道の金メダリストが日本の柔道を礼賛した。

国際大会の結果と区別すべきで日本の柔道家は強いし、また戦いとの趣旨の応援をした。

素の柔道をすればいい。みんな気が付く。面白い試合を見たいのだ。

蛇足だが日本20万フランス80万の柔道人口らしい。

352駄作:2012/08/08(水) 09:24:08
卓球の愛ちゃんの悲壮な顔もいいし。
涙も良かった。
サッカー男子は油断があったのだろう。
やはりラテン系は強い。
お隣り韓国といい試合をやればいい。

353駄作:2012/08/09(木) 11:52:32
明日消費税増税法案成立見込みとのこと。

谷垣さんも焦ってたんだね。
選挙になっても、自民党は思ってるほどは勝てないだろう。
むしろ選挙結果で谷垣退陣があるかもしれない。
民主は痩せ細る。
自公軸の連立になるだろう。
国民の生活が第一は半減以下だろう。

8月末解散を望む。

354津山:2012/08/09(木) 12:58:04
国民の判断を尊重する。

行革なきの増税は反対だが、金融関係は一安心だろう。

355津山:2012/08/23(木) 16:17:24
韓国との雲行きが怪しい。
関係がこじれても日本にはそれほど影響しないだろう。
日本に竹島が戻ることはないのに、なぜあれほど韓国は騒ぐのだろう。
新大統領は女性候補が有力らしいが、それまで冷戦だ。

尖閣は職業右翼のようだ。
何度も強制送還させるだけだ。

356駄作:2012/09/05(水) 09:05:18
谷垣おろしが始まったようだ。

野党時代の自民党総裁は総理大臣になれない。河野洋平しかり。
次の総裁選に勝てないということだけどね。

石原伸晃を長老が支持しだした。
与党批判の口は長けているが、この政治家の能力は未知数。
ベテラン議員はむしろ慎太郎におもねっているのか。
下手をすれば安倍晋三だ。幹事長時代は強気な発言をしていても、総理大臣は1年でポシャッタ。
安倍がまた出ると言っているから、恥知らずな奴だ。

この様相では自民党が連立で政権を奪い返しても、総裁は1期しか持たない。

357津山:2012/09/05(水) 12:22:58
マスコミ論調は全て自民が第一党で次期総裁が首相になる、である。

民自公で大連立・選挙協力をしない限りそれは確定ではない。

しかし大連立は消えた。

民自公に対抗するには増税ストップなどで小党がまとまるしかない。

有権者の判断を信じたい。

358駄作:2012/09/05(水) 12:24:56
尖閣、国が20億円余で購入。

ここ2,3日の報道によると、政府のやり方は仁義にもとる。

地権者は同意していない(山東昭子議員)との情報もあるようだが。

今日午前政府高官が石原都知事に面会したというが、ことの経緯を考えれば事前に知事に
説明をしておくべきだ。知事が要求している漁船の避難施設の建設はないようだ。
自民党時代を含めて腰の引けた対応では中国になめられるばかりだ。
当然に野田首相が全責任をもってやるべきことだ。
中国共産党が中国内の世論を誘導していることを忘れてはならない。
2010年の菅内閣時代の事件は偶発ではなく明らかなミッションだ。

359津山:2012/09/05(水) 15:04:15
国有は賛成だ。

中国人は尖閣=土地が個人所有ということが理解できてなくてそっちに驚いている。

つまり金を払えば中国人でも買えるのか、と。

尖閣対応はこのままでいい。

360駄作:2012/09/05(水) 17:47:40
総理大臣になれなかった石原慎太郎だが、首都の知事であり大物政治家に変わりは無い。

裏できっちりやっていればいいが、野田総理が刺しで意思疎通を図るべきものだ。
国内で政治家同士で筋を通せなくてろくなことはない。

都が買い取り、漁船の非難設備等を建設した後で国に売り渡した方が良かったと思う。
石原のようにぶれないではっきりものを言う方が中国は恐れる。
そういう政治家が高齢でリタイアしていくから残り時間は少ない。

361駄作:2012/09/06(木) 10:27:38
麻生じゃないと選挙に勝てないと言って総裁・総理にして、1年持たないで麻生じゃ選挙に勝てんと
麻生降ろしが始まった3年前の状況に似て来た気がする。自民も民主も。
石原も細野も見た目はいいし、中身もそれなりあると思うけど、もっと経験を積んでから総理大臣になってほしい。
あまりにも目先の選挙の勝敗にこだわって、しっかりととしたポリシーが感じられないし、これでは人材も育たない。
ますます日本の政治が薄っぺらくなって行く気がする。
橋下の維新の会が救世主になれるのか。
どちらにしても一国の総理大臣という最重要の人材を育てるという視点が必要だ。

362駄作:2012/09/07(金) 10:27:58
細野環境相・出馬を見送る・民主党代表選

歓迎する。彼はまっとうな判断をした。
安倍総理以来毎年首相が変わって来た日本で、そのことに危機感を持って欲しい。
野田総理は防衛大臣の任命など失点はあったが、鳩山、菅のような失政はない。
外交・防衛で継続性が重要なのは言うまでもない。
政権与党の議員として日本の顔を担ぐ気概を持って欲しい。
見栄えのいい看板で選挙に当選しようなんて考える奴は議員の資格は無い。
今すぐ街頭に立って自分の政策を堂々と述べろ。
それがいやなら次回は立候補するな。

363津山:2012/09/07(金) 12:21:37
予算は衆議院議決優先なんだから、執行する関連法案も優先でいいと思う。

何か特別な理由があるのだろうが、地方は悲鳴どころの騒ぎではない。

維新で議席はそれほどとれないと思う。

大阪府で5とかじゃないのか。全国で10行けば良い方だろう。

364駄作:2012/09/11(火) 10:18:57
われらが禎一ちゃんは降りてしまった。
勝ち目がないと読んだか。
もともと根回しが苦手な人だったのか。
加藤の乱を思い出すけど、この系統は2世の坊っちゃんで人がいいのかな。

そう言えば古賀はゴッドファザーのマフィアの親分の一人に似ている。

365津山:2012/09/12(水) 12:24:05
民主党の代表選挙に興味は湧かない。

自民党は林が一番安心出来るが現状難しいようだ。

林以外の自民政権になると尖閣で火花が散るかもしれない。

維新は個別候補には国政経験がないので期待は出来ない。

7人の議員もよくわからない。

366駄作:2012/09/12(水) 15:42:45
野党のときは強気で発言できるが、与党になると経済界から泣きが入る。

沖縄返還と日中国交回復は微妙な時期だった。
国交回復前に尖閣に米軍の緊急時用のヘリポートでも作っておけばよかった。
中韓の国民と比べて、われわれ日本人は公正にものが見れているのではないか。
中国共産党は何でもありだ。ないのは倫理観だけだ。
中韓よりも欧米が公平に見ていてくれるのかもしれない。
神は自ら助けないものは助けない 欧米も助けてはくれない。
われわれ自身で守るしかない。
日米安保がなければ、中国は尖閣を武力奪取することは間違いない。

367津山:2012/09/13(木) 08:41:22
日本維新の会は隠れ自民党かもしれない。
幹事長は自民出身だし、公明との選挙協力もあるし、松野もみんなも自民色が強い。
橋下も慎太郎と仲がいい。生活やみんなの票を維新に流そうとしている。

民自公維新は同じなんじゃないのか?
目くらましだ。

368駄作:2012/09/13(木) 09:07:00
早い時期に総選挙をやるべきだ。

密室で野田-谷垣がどういう話をしたかは分からないが、「近いうちに」と約束したのなら、
野田総理はその約束を果たすべきだ。このまま任期満了まで行きそうな感じもある。
犠牲になったのは谷垣さんということになる。
消費税増税に賛成しておきながら参院問責決議に同調したのはいただけないが。
定数是正、赤字国債発行法案等を8月中に通して、会期末解散がベターだった。
選挙時期が延びれば「国民の生活が第一」は忘れ去られて行く。
どちらにしても政界再編は避けられない。公明、共産、社民を除いた政党が2〜3に再編すべきだ。
決められない、実行できない政治のままでは地震以外で日本は沈没する。

369津山:2012/09/13(木) 11:35:54
総理の椅子、大臣の椅子、与党議員である事。

解散は、専門家は秋11月とのコメントだが、素人は衆参同時とみている。

安保を反対する雰囲気ではない。

選挙民は意外に冷静な投票をするもんだ。

馬鹿にしてはいけない。

370駄作:2012/09/13(木) 13:09:32
>選挙民は意外に冷静な投票をするもんだ。

前回の総選挙で鳩山民主党代表(当時)が、沖縄県で遊説したときに普天間基地移設問題を
「少なくとも県外」と言っていたことを知らなかった。知らずに民主党に投票してしまった。
あれは沖縄では公約になってしまった。公約は実現可能なものでなくてはならない。

色々情報を集めて冷静に投票したい。

371津山:2012/09/13(木) 14:27:26
比例は党になるが、選挙区は人物評価をしてみたいね。

信頼出来る人なら、応援する党以外でもいい。

人間が解らなければ選挙の時だけ駅立ちする人より、毎週立っている人は好感が持てるみたいな判断でもいい。

そんな意味では選挙区の衆議院より都議に出て欲しい。

372津山:2012/09/14(金) 06:46:51
日本人と言うだけで中国で危害を加えられるなんて。
日本製品の不買運動を中国政府が容認するなんて。

市民も企業も関係ないだろう。
論点をすり替えている。

まるで戦争をしたいみたいだ。

373駄作:2012/09/14(金) 14:35:27
人民解放軍の兵士を漁民に扮装させ数百隻の漁船で尖閣に押し寄せる可能性が出てきた。
海上保安庁だけでは阻止するのは難しいかもしれない。
北の海では嘗てのソ連は日本の漁民に機銃掃射をやっていた。
本来的には国境とはそうやって守るものかもしれないが、今の日本にはできないだろう。
中国の狙いは漁民に扮した兵士を島に上陸させることにある。
島に滞在している自国民の保護を口実に軍事的な占拠を行う可能性がある。
民主も自民も代表選の最中だが、そこも中国は狙っている。
2010年も民主の代表選の終わり頃だった。
最悪のシナリオを想定して、海自、米軍と備えは行っておくべきだ。

374津山:2012/09/14(金) 16:58:41
死人を出すわけにはいかいないので、上陸されるかもしれない。

兵士は当然武装しているので、日本人に死者が出るかもしれない。

悔しいけど耐えるしかない。

東京都所有でもこれは起きたと予測できる。

口実が欲しいだけだ。

戦争を覚悟するまで日本人全員がまだ熱くなってはいない。

実行支配されたら国交断絶は仕方ない。

375駄作:2012/09/18(火) 08:57:29
目も当てられぬ惨状だ。

中国共産党がやらせているとしか考えられない。
彼らの常套手段だが先導分子を送り込んで破壊行為をさせていると考えられる。
もうこんな国は法治国家とは呼べない。
江沢民が行った反日教育を受けた世代がどんどん増えていくのだから、もうこの国とは付合わない方がいい。
とはいっても一度にはできないから、徐々に撤退してゆくべきだろう。
韓国とも当分クールな関係でいい。
台湾も含め他の東南アジア諸国とより緊密にやってゆくべきだろう。

376津山:2012/09/20(木) 08:54:03
原発維持とか廃止とか迷走している。

原発継続は原子力の研究を日本に頼り切っているアメリカの意志。

野田政権はペンタゴン下にある。

アメリカの意志を踏みにじった政治家の末路が証左だ。

377駄作:2012/09/20(木) 13:36:19
今拙速に決める事ではないし、昨日の閣議でも努力目標的な表現にしたようだ。
選挙目当ての人気取りなら止めたほうがいい。

実際に2030年代にゼロは無理だ。

国民は冷静な審判を下すと思う。国債特例、ゼロ増五減を通して早く民意を問うことを願う。

378津山:2012/09/20(木) 15:48:17
尖閣が紛争になれば武力攻撃されれば、9条に関係なく戦うしかない。

安保発動が頼りだが、それを信じるしかない。

今から憲法改正とか自衛隊を軍隊にとかの時間はない。

年内解散されなければ、無駄死になる谷垣さん。

379津山:2012/09/26(水) 17:12:21
新総裁は幻の市長候補に似ている。

380津山:2012/09/27(木) 15:00:24
報道は少しだが、小澤高裁があり一日で結審した。
11月12日に判決が出る。
もう小澤無視を決め込んでマスコミもほとんど報道しないのだろう。

自民が脚光を浴びて時期政権との報道一色だが、選挙まで時間がある。
どうなるか一寸先は闇だ。
野田総理の厳しい中国批判もあり尖閣紛争になるかもしれない。原発事故の将来は全く見えていない。

石破幹事長は当然だ。
海江田も要職で使うべきだった。

381駄作:2012/09/28(金) 14:29:00
自民党総裁選は仁義無き戦いだった。

1.落ち度がなく、先の参院選を勝利した1期めの現職総裁を長老が引きずり降ろした。

2.同じ執行部の、幹事長が総裁を裏切った。

3.同じ派閥から二人立候補した。

先が思いやられるが早く解散総選挙に踏み出すべきだ。

382津山:2012/10/09(火) 16:26:23
政党助成金。

民主党も国民新党も特例公債の関係で受領を延ばすようだ。

年末解散含みの新党は、1月にならないともらえずもっと大変だ。

383津山:2012/10/11(木) 10:41:37
輿石幹事長が党員資格が戻ったので鳩山に最高顧問に服飾するよう申し出た。
また、生活第一とも連携を模索していると今朝のニュース。
たまげた。解散は越年必至。

越年になれば、日本維新も自民もその人気・支持率を保てないだろう。
金の無い国民の生活は政党助成を受けられ一息つけられる。
輿石は衆参同時選挙を幹事長就任当時から唱えている。
民主党全員が与党でいたい。
来年になれば民主党の失態も日本人は忘れるかもしれないと執行部。

当分不景気だろう。選挙の前は金が動かない。

384津山:2012/10/11(木) 10:42:57
服飾は鳩山がオシャレだからか。

385駄作:2012/10/11(木) 12:19:54
野田総理は谷垣さんとの約束を守るべきだ。
重要法案を通して遅くとも年内に解散総選挙をやるべきだ。
今の民主党に政権担当能力はない。

鳩山、菅は政治の舞台から永遠に去るべきだ。

386津山:2012/10/11(木) 15:43:32
安倍ちゃんは若いから転職だろう。

387津山:2012/10/18(木) 20:35:47
親父が生きていれば93才。1919年生まれで戦争経験者。
満州でソ連に捕まりシベリアで2年抑留された。
約57万人の日本兵のうち6万人が極寒のシベリアで死んだ。
19651日ソ共同宣言で賠償を放棄した日本政府とソ連の主張はあるが、これは北方領土以上の戦争犯罪だ。
くしくも美人女優を妻に持つ相沢元衆議院議員が父と同年でその方面の会長として今かお活躍されている。

沖縄尖閣竹島国後、まだ戦争中である。

388津山:2012/10/18(木) 20:38:30
>今なお活躍されている。

父は酔うと、いつも酔うんだがシベリアの話をしていた。

小学生の僕には理解出来ていなかった。

389津山:2012/10/19(金) 12:30:07
国後歯舞色丹と択捉で分割案がある。
進展しそうだ。

尖閣は中国のものになるか、独立した琉球のものなるかだ。
沖縄を戦利品と思うテキサス米兵の事件は最悪のタイミング。

尖閣を守れなければ沖縄も失いかねない。
政府が弱い、法相辞任だ。

竹島はヘリポート建設を許した自民により責任がある。
このままだ。

390駄作:2012/10/19(金) 15:49:11
勝てない戦争を始めた軍部・政治家の責任は重い。
また負ける時期をずるずると逸した責任も重大だ。
もっと早く負けておればシベリア抑留はなかったかもしれない。
原爆も落とされなかった。
ソ連は東欧でも罪を犯している。
スターリンの個性なのか。一党独裁の弊害なのか。
なるべく戦争をしないで正義を守り抜く。
人類が到達できない永遠のテーマだ。

391津山:2012/10/25(木) 15:08:52
尖閣の責任を取って知事を辞任するのではないのか。

新党を立ち上げてあわよくば総理を狙うのか。

維新とくっつけば、オリーブの木は消滅してしまう。

自民へのエールかもしれない。

392駄作:2012/10/25(木) 15:54:58
百家争鳴というのか。

小さな団子が選挙協力の串で繋がるのか。

自民と民主は中くらいな団子に残れるのか。

彼がもう10年若ければと思うが。

思想的にリーダーシップを発揮できる人間が自民と民主にはいない。

石原と橋下が考え方で完全に一致しているわけではない。

石原は辞めるからいいけど、橋下をみていると大阪市長の仕事は誰がやっているのかと考えてしまう。

393駄作:2012/10/25(木) 16:01:05
ポスト都知事も激戦だなぁ。

猪ノ瀬か、東国原が来るか。

394津山:2012/10/25(木) 17:18:08
猪瀬のあと、のびてる。

395津山:2012/10/26(金) 09:33:35
80の年齢を記者に疑問視され、

君ら若者がしっかりせんから年寄が発奮せざるを得ないんだ、

と。

396津山:2012/10/30(火) 13:03:53
石原新党で落ち目の維新が息を吹き返した。

維新も石原新党もけれんがある。

野田政治を批判して出て行った元民主党員により正当性がある。

維新も石原新党も伸びないと思う。

397津山:2012/11/01(木) 17:31:40
不況だ。

夕暮れの神田はどこもひっそりとしている。

せめてもの救いは、居酒屋の名店は流行っていることだ。

升亀、大越などは昼過ぎからやっている人もいる。

398津山:2012/11/07(水) 13:21:16
オバマになりそうだ。

どちらでも余り変わりはない。

399駄作:2012/11/07(水) 20:54:19
まずは現職当選で良かったのでは。

クリントン国務長官は引退との情報もあるようだ。
日本はもっとしっかりしないと尖閣を中国に盗られてしまう。
まずは思い切って4島に拘らず北方領土を解決すべきだは。

400津山:2012/11/08(木) 06:48:21
前書いたかもしれないが、四島一括返還族を抑えられれば、二島でなく三島返還でまとまっている。

プーチンがロシア国内を抑えられれば、可能性が高い。

強い内閣になれば実現する。

401津山:2012/11/10(土) 08:20:41
習金平、59才。13億の未来を背負っている。

凡助は三人の運命もまま成らない。

402駄作:2012/11/11(日) 09:16:17
共産党の一党独裁が諸悪の根源としか言い様がない。

民衆の不満のガス抜きを反日にもって来るのだから堪らない。

日本はかつては侵略したが、国交回復後は経済発展にも貢献してきている。

新国家主席は米国に留学経験があるということだから、少しでも世界的な視野があることを期待するしかない。

403津山:2012/11/12(月) 19:10:56
高裁無罪、予定していたが良かった。

司法にもまだ信頼出来る裁判官がいる。

404津山:2012/11/13(火) 20:39:31
太陽の党

太陽の塔なら知っている。
太陽党というのは羽田ではなかったか。

晋太郎、焼きが回ったと思う。
知事までは許したが。

405駄作:2012/11/14(水) 17:36:08
野田首相16日の条件付解散宣言。

異常だ。野党党首に次期通常国会での政策を約束させても何の担保もない。
余程、民主党内で追い詰められていたのだろう。
阿倍総裁は0増5減を通すと言っているようで、かろうじて違憲状態の総選挙は避けられそうだ。
解散しなくても政治の空白は続いているから、年内総選挙で新しく仕切り直した方がいい。
米国も中国も新体制になる。日本も遅れてはならない。

406津山:2012/11/14(水) 17:40:12
解散になるのかね。
40削減は通るかな。

陰で秘書の裁判があった。

407駄作:2012/11/16(金) 08:53:37
0増5減が通っても次の選挙は旧区割り、定数で行うという。
法案通過後審査委員会の審査に3月程かかるらしい。

結果、違憲状態で選挙をやることになる。

この国の政治家の見識を疑う。党利党略で国民の声など聞いてはいない。
政治の怠慢を恥じるより、選挙で勝ちたいだけだ。

408津山:2012/11/16(金) 11:28:06
第三極って、本家本元があったのに。

いつの間にか、太陽の党とかの報道になっている。

慎太郎が纏め上げられるのだろうか。

みんなの党は独自でも伸びると思う。

409津山:2012/11/16(金) 17:56:21
違憲のまま選挙に突入。

選挙が無効になったら誰が責任と取るのだ。

無効になったら野田安倍は議員辞職だろう。

410津山:2012/11/17(土) 07:58:43
森本健成アナウンサーが痴漢で逮捕された。

すぐ植草の事を思い出した。

真相はこれからだが、彼の人生は大きく変貌する。

せめて冤罪でないと復帰は無理。

411津山:2012/11/18(日) 10:43:50
橋下の論客ぶりはどうだ。
誰も相手にならない。

駆逐水雷じゃないが、その橋下に慎太郎が強いのも不思議。
片山平沼と松野と合うとは思わないが、維新は伸びそうだね。

橋下総理を、生きているうちに見られるかもしれない。

412津山:2012/11/19(月) 22:01:56
小沢一郎の無罪が確定した。
多くは言わないが、自分がその身だったらと思うと断腸の思いである。
本人の裁判は終わったので、国民の生活が第一が少しでも多く当選するように頑張ってもらいたい。
マスコミの露出は維新慎太郎だが、維新などの三極に国民は冷ややかだ。

民自公でそのほとんど取るだろう。
民主主義国家になるためのプロセスだと我慢しよう。

413津山:2012/11/21(水) 08:41:51
昨夜酉の市を冷やかした。友人が一番小さいのを買いたいという事と自身も経験してみたかったからである。
もの凄い屋台群でなぜか警官は屋台の方を歩けと誘導している。
屋台を楽しみながら歩いたが行けども行けども鷲神社に着かない。
神社の場所は熟知しているので、吉原経由で国際通りに出た。
少し歩いて詰まった。去年の熊手を持った大量の人人人人。

すし詰め状態で、もう諦めようと確認して大通りの反対側に逃げた。
向こう河岸には、煌々とした大量の提灯群。
圧倒された。伝統のパワーを見せつけられた。

帰りに浅草寺と五重塔のライトアップを楽しんだ後、居酒屋ニュー浅草でほろ酔いまで呑んだ。

414津山:2012/11/21(水) 20:24:45
鳩山さん引退。
選挙区も厳しかったのかもしれない。
一度総理になったのだから、結果的に約束通りになった。
混迷の一因であったのだろう。

沖縄の米軍基地問題を顕在化させた事を功績としてはなむけにしたい。

415駄作:2012/11/22(木) 08:59:51
>鳩山さん引退。

宇宙人と評する向きもあったようだ。

総理退陣にときに、私も辞めるからと、小沢さんと献金問題のあった北海道選出の議員に
引導を渡したのだから、辞めて当然だ。

民主党結成に当たっては資金的にかなりバックアップしたから、自分の党という思い入れが
あったのだろう。野田陣営との対立を口実にしたかったのだと思う。

パフォーマンスでは政治はできないといういい例だ。

416津山:2012/11/22(木) 11:39:58
民主党は中道左派的なマニフェストを掲げて政権交代を果たした。
しかし財源がなく、マニフェストを下ろした。
財源はあるとしてマニフェストを達成したい勢力は鳩山総理も含めて追い出された。
現民主党は保守政権で新自民党と考えていいだろう。
党内の主権争いに勝利し、衆院選挙でもう一度勝利できるかだろう。

票読みできる公明がいるので、民自公それに維新みんなの党での政権となりそうだ。

もちろん、まだ判らないが。

417津山:2012/11/28(水) 21:09:26
>もちろん、まだ判らないが。


小沢の豪腕発揮された。
納得得心のいく日本未来だ。

有権者の動きはわからないが、立候補者には判断材料になったろう。
大体維新もみんなも動くべきではなかった。
みんなは倍増間違いないが政権は取れん。

慎太郎、失速するかもしれない。

418駄作:2012/11/29(木) 12:24:22
卒原発 という言葉が出て来た。

脱原発、原発廃止いろいろと表現がある。

原発という問題だけならシングル・イシュウだ。

シングル・イシュウだけで多党化するのなら烏合の衆としか言いようが無い。
原発維持派も原発依存度を下げて行くことには異存が無いと思う。
10年後全廃、20年後全廃で争うのは現実的ではない。
努力目標と理念が混同されている。
電力は日常生活にとっても産業活動にとっても大変重要なものだ。
電力の安定的な供給を保ちながら、原発依存度を下げて行くことが世論の最大公約数であろう。

419津山:2012/11/29(木) 12:31:26
10年間と期限をあらわしているのが他党との特色差別化だろう。

国民の判断はもう直ぐ出る。

女性が代表と言うのもアイデアだ。

有権者はあいまいな言葉よりはっきりとしたものを好む。

420駄作:2012/11/29(木) 12:37:06
昨日アマゾンの電子書籍端末キンドルを手に入れた。

官製はがきより一回り大きく、厚みは6ミリほど。
Wi−Hiまたはパソコンの無線ランの電波を使ってアマゾンと繋ぐ。
早速安い本をダウンロードした。
読み易い。

しかし若者はスマホを使うだろう。キンドルのスマホ用アプリが無料でダウンロード
出来る様になっている。アマゾンも楽天も端末の販売で儲けるつもりはない。
電子書籍のシェア争いが始まっている。

421津山:2012/11/30(金) 09:14:08
違憲状態での選挙。

5減を通過する時間はあったはず。

野田さんにより多くの責任があるが、国会議員全員に責任がある。

違憲や国民より自分の都合で解散したと思う。

422津山:2012/12/06(木) 13:29:40
選挙結果が出たかのような誘導報道。

自民単独過半数?

国民を馬鹿にしている。

423津山:2012/12/08(土) 11:04:35
消費税増税は必要だろう。
20かと25%が本当だろう。
原発廃止に賛成だが、廃炉のための研究継続は必要だろう。
代替エネルギーの確立までは稼動もやむをえないだろう。

子供手当はいい政策だ。
金持ちにも支給するのかと石破は言うが、
子供を諦めている世代には充てになる。
一律である必要がある。

年金は消費税で国民年金を二階建てにすればいい。
40年近くは現行の国民年金や厚生共済年金の他に65才までの期間分支給される。
成立すれば皆年金になる。小額でも無年金はなくなる。

犯罪を減らす効果を期待する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板