したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ニュース談義

1クーラー:2010/02/05(金) 13:26:15
 朝青龍は引退で、小沢さんは続投。この2人には、よく似た共通点があるように見える。ともに実力や能力は、誰もが認めるところ。しかし、どちらにも、かなり子供っぽい面がこれまで目立っていた。すねたり、ごねたり、いわば甘えん坊の駄々っ子みたいな言動が、よく垣間見えた。勝負が決まったあとで駄目を押す朝青龍の相撲も、小沢さんのプッツン癖も、けっこう見苦しかった。
 こういう子供っぽいタイプの人は、ニュースで見ている分には面白いけれども、自分は信用できない。せいぜい愚殿様か、ちんぴらヤクザの親分というのが実相じゃないだろうか。彼らの親派というのも、きっとそういう系統の人たちだろう。
 まあ、好きなことを勝手にやって、その後、坊主にでもなれば・・・、というのが自分が受けている印象だ。
 民主党だって、小沢さんの力で参院選に勝っても、たいして評価されないだろう。また自民党の利権政治に戻ることなんか、国民は望んでいないだろうからね。その小沢さんは、地元東北のほうでは、角栄さん譲りの利権を振るっていたとなれば、なおさらだ。

206Steve Jobs:2011/08/25(木) 10:08:22
August 24, 2011
Letter from Steve Jobs
To the Apple Board of Directors and the Apple Community:

I have always said if there ever came a day when I could no longer meet my duties and expectations as Apple’s CEO, I would be the first to let you know. Unfortunately, that day has come.

I hereby resign as CEO of Apple. I would like to serve, if the Board sees fit, as Chairman of the Board, director and Apple employee.

As far as my successor goes, I strongly recommend that we execute our succession plan and name Tim Cook as CEO of Apple.

I believe Apple’s brightest and most innovative days are ahead of it. And I look forward to watching and contributing to its success in a new role.

I have made some of the best friends of my life at Apple, and I thank you all for the many years of being able to work alongside you.

Steve

207津山:2011/08/26(金) 17:00:13
1963年、現在の100倍の放射能が日本を汚染していた。

報道は皆無。中国の実験の放射能である。

今現在、福島原発があり放射能に汚染されているが、政府発表では極めて安全らしい。

208津山:2011/08/27(土) 06:16:22
前原と海江田の一騎打ちとある。
鹿野さん、見た目がいいが、役者のような無き節。戦法が古い。

馬渕は若くて魅力があるが政治は数とすれば厳しい。
野田、中々男らしい。社長向きだ。政治手腕まだ未熟。

前原、献金・尖閣諸島・メールなどまだほとぼりが冷めていない。
海江田、元々総理のダークホースだった。泣いたのがどう出るか。

209駄作:2011/08/27(土) 19:59:43
感極まって人前で涙を見せたとしても、前後関係から致し方ない場合がある。
そんなことで揚げ足を取るようなことはすべきではない。
日本では在日は極めてデリケートに扱われ過ぎる。もっとドライにと言いたいところだ。
しかし今回の外国人献金の批判は「在日」を表に出していない。
彼等から数十万円の献金を貰ったからといって政策がブレルとは思えない。
政治家は積極的に在日の問題を取り上げない。理屈は簡単だ。票に繋がらない。
彼等には参政権がない。特別に彼等にたとえ地方のでも参政権を与える必要はない。
アメリカの移民が自由の女神の下で宣誓する様に、帰化して日本国籍を取得するという一線は譲れない。
孫正義は元々在日だが、日本人の女性と結婚して帰化した。そして「孫」という姓を名乗った。
彼の割切りは素晴らしいと思う。
話が大分飛んだが。外相を辞任して半年くらいでは前原は責任を取ったとは言えない。

210津山:2011/08/27(土) 20:00:19
野村は応援したよ。
谷垣も注目している。

前原は、その言動からスタンスは中間派である。
へたくそ、と言いたい。それだけだ。

自分を恥じても人を判することなかれ。

211津山:2011/08/27(土) 20:30:47
209

言いにくいが、源氏名?での帰化それに尽きる。

祖国の誇りも保たれる、うわべの日本人かもしれないがそれがルールだ。

民主党は参政権を具体的な政策にしていないが、ネットではそれで攻撃される。

国会が決めたら我々は従うまでだ。

212駄作:2011/08/29(月) 14:53:51
3党合意を尊重し、財政再建を優先する野田氏が新代表になったことを評価したい。

普天間問題もしっかりとやってほしい。

213津山:2011/08/30(火) 06:56:33
鎖国しているわけではないので、世界観などで不安一杯だ。

今は内向きの時なのかもしれない。

まだ54才だからまだまだ伸びる。

長期政権になるような状況になれば日本も良くなっている。

214Steve Jobs:2011/08/30(火) 10:54:04
朝のワイドショーで、最近まで津田沼駅前等で自らビラ配りをやっていたというから、
庶民の感覚は掴んでいるんじゃないか。
鳩山の様にお坊ちゃんでなく、菅の様に思い上がりでもないんじゃないか。
鳩山内閣はガバナビリティが欠如していた。亀井静香と福島みずほにいいようにやられていた。
どちらが大政党かわからなかった。少子化担当相の福島が沖縄に行って「グアムだ、県外だ」と
言っていたのを、鳩山は黙って見ていて予定調和論者のような態度で結果、普天間問題を最悪の
状態にして政権を降りた。この男の怖ろしいところは、批判されなければズルズル続けて更に
悪い状態にしても平気な顔をしていたと想像されることだ。
菅は官僚を使いこなせず、他の閣僚とも意思の疎通を欠いていたことだ。
野田はもっと現実的にやってくれると期待している。
前原より野田で良かったと思う。
代表選の前日に海江田包囲網が出来ていた様だ。
民主党をよくするには、小沢、鳩山、菅の時代に訣別することだ。

215津山:2011/08/30(火) 17:55:39
プラス1の輿石幹事長になった。
これで党は安定すると思う。

小沢敗北、終ったと紙面を賑わしているが、その勢力が健在である事を示したとも言える。野田さんが失政でもすると小沢さん達が出てくる。

が、当面野田政権を支えるだろう。

217駄作:2011/08/31(水) 14:31:16
二大党制で政権交代していくための産みの苦しみと思うしかない。

国民も政治家もある程度我慢しなければならない。

特に民主党は与党の自覚を持って足の引っ張り合いを止めるべきだ。

218津山:2011/09/01(木) 15:43:46
日経に詳述してあるが、細川元総理の仲介で小沢野田会談があり、小沢氏が野田支持に一時は向いた。野田増税論で立ち消えになったが、輿石幹事長になり小沢氏が野田総理を支えそうだ。

これで仙谷氏とも自由に渡り合える。
市場も好感している。

219津山:2011/09/03(土) 18:29:15
党内対決をやめろ。
次は派閥均衡人事はやめろ。

批判するだけが仕事になったのかマスコミは。
堂々とほめるべきはほめるべし。

時効の献金をなぜ掘り繰り返す。

220津山:2011/09/04(日) 12:00:09
復興庁を東北でなく、首都を東北に移せばいい。

山形とか。

相当なインパクトと需要も見込まれ、政経分離で東京一極集中のリスクが減る。

221駄作:2011/09/05(月) 21:23:22
道州制とかあるからね、なんとも小生の知識では肯定的なことは言えない。

政治が迅速に対応できない現実に対しては、二院制の問題を別にすれば、現職の議員があまりにも落選を気にしている現状があると思う。
議員定数を減らすことは大賛成だ。自身の主張をはっきり言って落選してもある程度の生活ができるようなシステムを構築すべきだ。
党で面倒見るしかないのかな。

222津山:2011/09/06(火) 12:24:51
欧米で相次ぐ菓子・飲料に特別課税。

タバコ・高カロリーでの健康被害による医療費が高騰しているので、それを減らすのがその理由らしい。

例えばポテトチップスや清涼飲料水のペットボトルなどである。

コンビニの100円コーナーにその手のが充実している。

欧米人がこのニュースを知ってても知らなくても結果として、その購入は漸減するだろう。

223駄作:2011/09/06(火) 17:03:26
欧米に比べ日本はまだまだ肥満人口が少ないと思う。

すべての根源は財政赤字にある。その点では、肥満人口が少ないと喜んではおられない。
わが国の財政赤字の凄まじさは世界一だ。政治家は国民に媚びてはならない。
オバマも苦しい。野田も苦しい。
来年度から消費税を5ポイント上げて10%にし、当初5年は東日本大震災の復興財源(税率アップ分を)にし
その後は税と社会保障の一体改革の一環として財源にして行く。
復興債だ何だと言ってもいずれ税金で返さなければならない。
小泉内閣のときに上げるべきだった消費税を早く上げなくてはならない。

224津山:2011/09/26(月) 14:04:16
禁固2年執行猶予3年だそうだ。

駐車違反でもして禁固刑に服したほうがいい。

禁固2年も付けるなら執行猶予はいらないはす。

嫌味な最初に判決ありきの量刑だけのつまらない裁判だった。

被疑事実の証拠は一切なく、推測の論告求刑。

225駄作:2011/09/26(月) 16:18:39
法の下の公平

自民党でも同じことは多々あったろう。

226津山:2011/09/26(月) 22:58:11
健全な肉体に健全な精神があれば、と太宰。

227津山:2011/09/27(火) 08:49:34
小沢氏は4億円の原資をテレビやネットで証明して対抗すべきだ。

さすがにこれの言い訳は母君も許すだろう。

228津山:2011/09/28(水) 12:28:45
国会議員などの政治団体が所有している金や不動産や資産等は、議員が亡くなったり、解散したりすると誰のものになるのですか?

駄作さん、教えてください。
政治団体を継承する人がいれば、その人でしょうが、後継者がいない時は遺産相続となるのでしょうか。

229駄作:2011/09/28(水) 17:30:26
資金管理団体(しきんかんりだんたい)とは、政治資金規正法が定める政治団体の区分の一つ。

公職の候補者(公職の候補者になろうとするものを含む)が代表を務める団体で、一の政治団体をその者のために政治資金の拠出を受けるべき政治団体として指定した政治団体のことをさす。ただし政治団体のうち政治活動を本来の目的としない団体、政治上の主義又は施策を研究する目的を有する団体で、衆議院議員若しくは参議院議員が主宰するもの又はその主要な構成員が衆議院議員若しくは参議院議員であるもの(いわゆる「派閥」)及び 政治資金団体およびその者以外の者を推薦し又は支持することを本来の目的とする政治団体を指定することはできない。
以上コピペタです。勉強不足でわかりません。
もともとが寄付行為であるならば、解散等で財産が個人に帰属することはないと思います。
いずれにしても、そういった団体には定款があり、それにより解散時の財産帰属が定められているのが一般的です。国等公の機関に帰属するものと思われます。

230津山:2011/09/30(金) 09:53:38
毎年発注のあったでんこちゃんシール、今年は発注がなかった。
もうないだろう。

T電の御用商人から廃業のお知らせが来た。
この会社からの発注はもうない。

直接ではないが、間接的に原発の影響が出ている。
主力のゲームセンターも節電で営業時間が短縮されて、我々共々その経営に影響が出ている。

231津山:2011/10/01(土) 05:52:17
昨夜言った通り大きく負けてはいるが、NYはまた下げている。
佐原のニュースは一服の爽涼剤だろう。

232津山:2011/10/01(土) 06:42:17
一服の清涼剤かもしれない。

233津山:2011/10/09(日) 21:55:57
素人の漫才落語は面白い。

234津山:2011/10/09(日) 23:12:51
所得が増えればたくさん税金も払える。

よく働いて納税を増やそう。

235津山:2011/10/10(月) 07:12:34
小沢和子 1,600,000株

福田組の株主の中にこういう記載がある。
随分減っているがまだまだ大口株主である。

236津山:2011/10/10(月) 09:45:23
煮ても焼いても食えぬから、タタキなんだよ。

237津山:2011/10/12(水) 05:12:54
我々世代の年金開始が1年延びて62才から支給を検討されている。

通らないとは思うが、年金政策が直接我々にも及ぶ時代となった。

実施されても、ま、それほど影響はないとはおもうが。

238駄作:2011/10/12(水) 11:17:49
すかいらーく買収合意
米ファンドと野村

N江氏は大丈夫か?

239津山:2011/10/12(水) 12:19:10
なんかあれば野村の傘下の時になっている。

外資は黒字にならなければ減俸その他は早いだろう。

240駄作:2011/10/12(水) 14:20:53
世の中はあまりにも動きが速い。

古いものにしがみついて生きていられるうちはいい。

すべてが思い出になって、ふうっとひと息つくのは死ぬ直前だな。

241津山:2011/10/14(金) 18:00:14
小沢裁判二回目だった。

新聞もテレビも掲示板もこの裁判を理解していない。

よく分っていない。

自分も少し不安がある。

裁判官だけは何とか理解して欲しい。

池上彰さんの解説を聞きたい。

242駄作:2011/10/20(木) 17:04:37
経済の状況は厳しい。
国内の雇用がどんどん減っている。
新興国に出稼ぎに行って暮らす時代がもう来ている。
日本のいい時代は昭和と共に去ってしまった。
本日ある会社に行ってそう感じた。
これは資本主義の宿命だ。
少しだけど、いい時代を過ごせたことに感謝する。

243津山:2011/10/20(木) 18:00:43
秋の暮、晩秋だね。

我々は年金も掛けたし、貯えも少しはある。なんとかなりそうだ。

若者も、当座バイトがあれば親の家で暮らせばやっていける。
しかし貯えや結婚はますます難しくなるね。
確かにバブルを経験したが、それがまた来るなんて夢のまた夢だ。
アメリカ、欧州は駄目だし、中国もストップしたようだ。

今ある国有財産でやや社会主義にして国民の生活を守るしかない。

244津山:2011/10/27(木) 08:48:50
沖縄問題も円高もTPPも、アメリカがアメリカの利益になるように日本に押し付けているだけである。

従って主従の関係があるので、アメリカの思惑通り円は更に高くなり、TPPにも参加せざるを得ないだろう。
FTAが進んでいないのは、ニュージーランドとアメリカだけで、アメリカとFTAを結めば事足りる。

しかし二国間だと問題が浮き彫りになり、日本国民に広く知られてしまう。
TPPと言う言葉で誤魔化されようとしている。

小さくても普通の独立国にしなくてはならない。
沖縄は自衛隊が守るべきだろう。

245津山:2011/11/04(金) 12:24:59
東京市部の自治体で東電との契約を打ち切り、他社から電力供給を受けると決まった。

原発の電気は使えないというメッセージだろう。

日比谷公園6万人の反原発のデモと共に報道されないようだ。

246駄作:2011/11/05(土) 12:00:28
今朝、連ドラ中にニュス速報で「ギリシャの内閣信任案可決」が流れた。
こんな時代になってしまった。
「ギリシャで逢ってね」〜心はいつもラムネのビン〜
タイムズ時代が懐かしい。

247津山:2011/11/05(土) 14:38:27
君の万年筆小さいね

子供の頃のやさかい

ギリシャがEU案を受け入れたら確か債務が半分になる。

政府は日本国債も国の財産には手を付けずその価値を半分にするかもしれない。

廻りまわって我々の預貯金だ。

ギリシャ文化は中東・トルコに近い、だのにユーロ。

政治色が強い。

248駄作:2011/11/08(火) 09:45:34
〜カメラはオリンパス〜

学生時代、麻雀をやっていて誰かがリーチした。
まぁ、突っ張る手でもないな。
そう言って降りたものだ。

今、この会社は市場から降りるのか、降ろされるのか。

249名無しさん:2011/11/08(火) 10:30:46
734円で貼り付いている。
100株買っとくか、でも明日またストップ安か。

社員も大口保有者も気が気でないだろう。
午後社長の会見があるが、粉飾決算は致命的だ。

反転して欲しい。

250駄作:2011/11/09(水) 09:22:59
249>
あまりにも罪深い。
上場廃止の可能性大。
また禿鷹ファンドにさらわれるかもしれない。

251津山:2011/11/09(水) 11:49:25
水田耕作農業法人。

株式会社で米を作ろう。

国民全員が株主。従業員という雇用も生まれる。

配当として(優待として)米を支給。

稲刈り体験も出来る。日本人が家で食べる米は自給率100となる。

アメリカ米は外食産業へ。TPP対策だ。

農業法人は結構増えているようだ。

ここは水田に特化。

252津山:2011/11/10(木) 11:52:21
484円で張り付いている。

筆頭株主の日本生命は400億の評価損を抱えている。

明治安田は手放したようだ。

身売りだ。

253津山:2011/11/12(土) 09:49:12
住金で高額の授業料を払いの、係り結びがオリンパス光学だ。
300だから「光学」でなく小額だったが、いろいろあって100だけ残した。

しかしこれも300鬼ホールドだったのかもしれない。
予想通り上場は維持されそう。

四桁には戻るだろう。
日経が五桁になる日は来ないようにも思う。

254駄作:2011/11/14(月) 08:48:30
真相解明が終わるまでは手を出さないのが賢明だ。

255津山:2011/11/21(月) 15:24:32
日本の通貨は米国で印刷したドルで、公用語は英語になっているはずだった。

それを阻止した外務官僚に感謝する。

256津山:2011/11/21(月) 20:36:50
立石えびす食堂そばで火事。
今から見に行く。心配だ。

257津山:2011/11/21(月) 22:44:25
近くの飲食店の二階三階が住居で三階が火元。
コンクリートで延焼はない。

258駄作:2011/11/22(火) 08:48:44
あれだけの密集地域でよくそれで済んだね。
えびすの3人の子供の足長おじさんとしては心配だったね。

259駄作:2011/11/23(水) 08:53:01
オリンパスも大王製紙も日本的な悪い面が出たのか。
上場会社である限り会社は株主のものだ。
どこを思い違いしているのか。
TVニュースで見る限り大王製紙の前会長の眼は狂人の眼だ。

260津山:2011/11/23(水) 12:01:10
韓国ではパチンコ禁止になったと聞く。
自殺者が絶えないらしい。
ギャンブルというものはそれほどはまるものなのだ。

1円パチンコのように1円カジノなら怪我はない。

261駄作:2011/11/23(水) 12:52:03
そこへゆくと競馬はいいのかもしれないね。
買うレースを決めて、勝っても負けても1週間頭を冷やして。

262駄作:2011/11/25(金) 10:32:45
談志が死んだ〜上(左)から読んでも下(右)から読んでも〜
はるか昭和の自身が言ったギャグ

長生きしてノーベル賞を貰う様に、参議院議員1期だけやって死んでいたらこれだけの評価は
受けなかったろう。単なる飛んでる落語家だった。
勿論、若き日の物理学の功績で80過ぎてノーベル賞を受賞するのと違い、その後の活動があったからだ。
寄席の世界ではなく、メディアで発信したということか。

263駄作:2011/11/25(金) 15:56:16
この株安は何だ!
評価損は1000万円を超えた。
頭に来て久し振りに買いを入れた。
今日だけで2000円損した。
買えば下がる、売れば上がる。
しばらくウォッチャーになる。

264津山:2011/11/26(土) 10:05:14
今朝NHKで談志の居残り佐平次をやっていた。

昭和54年の収録だ。

立って半畳寝て一畳、一見裏を返して常連など流れる落語だった。

客席に笑いなんかはほとんどなかったが、最後の最後に少し笑えた。

何度も聞いて観る演目だ。

265津山:2011/11/29(火) 04:50:53
橋下の大阪都なんてことを府民は決して望んではいない。
具体的なメリットも見えていない。
しかし府民は橋下維新をチョイスした。なぜか。

一言で言えば、それは熱意だ。
熱くなっている政治家を応援してやろうなんだ。

強いメッセージを出す政治家に飢えている国民。
期待した民主党への失望感。

野田総理もせめて気色ばんで欲しい。
強い言葉で国民にメッセージを。

野田総理より橋下総理と思う府民の気持ちは大いに理解する。

266駄作:2011/11/29(火) 09:35:18
首長(知事)はある意味大統領のようなもんで政党のしがらみがない。
総理大臣は政党のしがらみがあり過ぎる。
野田総理には同情する。鳩山、菅の失政を後継しているから。
アメリカの場合州知事から大統領候補に出る場合が多い。
日本では国会議員から知事になった場合には、もう総理の目はない。
知事経験者が総理大臣になるコースがあってもいい。
大阪は横山ノックも知事になった土地柄だ。情が熱いのだろう。
大阪府民・市民の選択だから尊重すべきだし、有権者も心変わりせずに最低10年は見守るべきだ。
郵政改革も同じで100%の賛成は有り得ない。しかし方針が決まったら後戻りせずにやり抜くべきだ。

267駄作:2011/11/29(火) 09:42:26
〜「白い恋人」の石屋製菓が「面白い恋人の」吉本興業を提訴〜

こういうパロディはあっていいと思うけど。
幸い両方の菓子をお土産でもらって食べたことがある。
中身はぜんぜん違う。
パロディ商品ができるのはメジャーの証拠〜くらいの気持ちがほしい。

268津山:2011/11/29(火) 10:04:27
賞味期限切れのチョコを包装し直して販売していた反省がない。

市場から一度淘汰された事を忘れたのだろうか。

269津山:2011/12/06(火) 17:50:22
特設注意市場銘柄なんて言葉をはじめて聞いた。

オリンパスは上場維持か廃止だと思っていたら、3年間の猶予として特設注意市場銘柄というのがあるそうな。

これに落ち着くのかな。売りの人は廃止にならないと大変だ。

270津山:2011/12/14(水) 18:08:54
鈴木宗男さんが仮釈放で出所した日、松木けんこう、小沢一郎、石川知裕などか手厚く出迎えた。

個人的に昔から宗男さんのファンだ。懲役の間、共にはめられた佐藤優さんから400通以上手紙をもらっていた事も明かした。

北海道は新党大地でまとまってもいいのではないか。宗男氏は秘書になるかもしれないが、表舞台にも出て欲しい。裁判を起こしたがどうなんだろう。仕方ないか、正義を貫きたいのだろう。

猪木が北とのパイプがあるので拉致問題の解決のために尽力したいと述べていた。
小泉元総理の裏切りが尾を引いているとも述べていた。
任せてみてはどうだろう。

271津山:2011/12/17(土) 14:26:59
女川原発タイプなら持つ。

代替エネルギーが出来るまでの間。

272津山:2011/12/19(月) 09:41:12
土曜日におでん屋さんと少し呑んだ。

彼は社会・政府に絶望し個人主義に走ると明言した。
したがって社会・政府に期待がないので今後は選挙には行かないし、テレビも新聞もほとんど見ないとも言った。

仕事、犬の散歩、ジム、そして家族の事だけを心配していくそうだ。

それは鬱じゃないかと答えるのが精一杯だった。

273駄作:2011/12/20(火) 09:01:06
政治家がこの国を駄目にしてると確信するようになった、ここ数年だ。
選挙に負けると思うことは言わない。この保身の姿勢が日本を駄目にしている。
払い過ぎた年金を即座に引き下げることも憚っている。
病院の窓口で100円払わせると言ったら、選挙で負けると思って言わない。
橋下が勝ったら掌を返す。
消費税率10%程度で低所得者に還付すると馬鹿なことを抜かす。
金持ちにも貧乏人にも広く負担させるのが消費税だ。
105円で買っていたものが110円になる。10500円が11000円だ。
5ポイント上がったくらいで貧乏人はへこたれない。したたかな生き様を身に着けている。
日本ほど貧乏人の強い国はない。生活保護を受ければ医療費はタダだ。

274津山:2011/12/27(火) 08:52:41
民主党から若手中心に離党の動きが年末を迎え、加速されている。

これからは国政ではなく国取り合戦になるのではないだろう。

地域政党。維新の会は大阪、新党大地は北海道、小沢新党は岩手みたいに。

それなら地方分権は加速される。

275津山:2012/01/24(火) 07:40:44
一面雪の葛飾区であった。
平和橋で両方行とも車が渋滞していたが、平和橋の坂を登れない車がいたためである。新小岩までその渋滞は続いていた。

神田はそれほどでもなかった。今7時40分。

276津山:2012/01/24(火) 07:48:25
両方向ともと訂正。

277駄作:2012/01/24(火) 09:03:34
昨夜床に就く前は雨音がしていたが、朝新聞を取りに出ると、庭は一面の雪だった。

10分遅れで電車は動いたから良しとする。

しかし疲れた。路面が滑るので、普段より気をつけて歩いたせいだろう。

平常是幸也

278津山:2012/01/26(木) 14:06:47
国家公務員の給与が期間限定で8%ほど下げられるようだ。

20%とかは現実的ではないし、ハードルが高すぎるのでこれで由とすべき。

公務員の方には気の毒だが、財政が厳しいので我慢してもらうしかない。

不満なら民間のように退職するしかない。

サボタージュなどを考えずに国にために働いてもらいたい。

279津山:2012/01/30(月) 12:19:56
法案は労働想議権付きとのセットだと民主党。

まとまらないかもしれない。

280津山:2012/02/01(水) 12:41:28
大雪で老人を中心に60名以上亡くなっている。

雪下ろしのボランティアの中高生の話を以前聞いたと思うがどうなんだろう。

炬燵だけではしのげないだろう。

281津山:2012/03/02(金) 14:55:10
北方領土が還ってくると佐藤優氏は明言した。
野田総理と仮釈放中の宗男さんと会ったらしい。
プ−チンも大統領選が少し厳しいので日本との関係を誇示するために北方領土を使うようだ。
もし一島でも還ってくれば歴史的な総理として総選挙にも勝てるかもしれない。

282駄作:2012/03/02(金) 16:18:46
ずっと昔に、鳩山元首相の父が総理の時代に2島返還で合意しかけたことがあると聞いている。

歴史をみればロシアは条約破りで有名な国だった。ソ連邦になろうと、またロシアに戻ろうと。
あんな馬鹿な戦争をしてしまったのがそもそもの間違いだし、もっと早く降伏していれば原爆も落とされなかったし、
南樺太を持っていかれるくらいで済んだかもしれない。シベリア抑留もなかっただろう。
1島還ってくれば、1島で終わりということになるとすれば、4島返還を望む人から見れば
成功ではなく失敗ということになる。
昔から戦争で領土の取り合いをして来たのは人類の歴史だ。
1国内に限定しても、もともとの土地の所有権なんていい加減なものだ。
どこでどう歴史に踏ん切りをつけるのか、戦後早い時期にアメリカの後ろ盾を得てソ連の駐留軍が手薄なときに、
武力で取り返さない限り、4島は還って来なかったと思う。
平和憲法があるし、国民世論があるし、それは無理だったろう。
われわれはもっと歴史から学ぶべきだ。

283津山:2012/03/03(土) 11:30:06
2島還って手を打とうと言うことだ。

4島返還のための活動費としての税金が東京と北海道でいくら使われているか、よくは知らないが相当な金が動いている。

ロシアと日本は新しい時代を迎えるべきだ。

マッカーサーでなければ北海道はロシアになっていたかもしれない。

284駄作:2012/03/04(日) 18:26:03
2島で手を打って決着つけるべきときかもしれないね。

説得しなければならない元島民もいるけどね。

285津山:2012/03/05(月) 09:01:22
シベリアも北海道も先に開拓したアイヌ人にそれらの対価を支払うべきである。

それからである、ロシアと日本の権利が発生するのは。

中国・韓国・ロシア・アメリカなどとの戦後処理を残してはいけない。

286駄作:2012/03/05(月) 21:57:08
強い民族が弱い民族を侵略・疎外して来たのは、否めない歴史の一面だ。
アメリカも白人がインディアンの土地を奪い取った。そしてアフリカから黒人を奴隷として連れて来た。
そして中国共産党は少数民族を迫害し続けている。
世界各地でわれわれが知らされていないことが多くあると思う。
歴史をどこまで遡って正義を貫くのか。困難な問題だ。
戦後処理とは現状における妥協の問題だと思う。

287津山:2012/03/12(月) 18:19:43
財務省とアメリカが結託して日本を牛耳っている。

財務省は天下りさえできれば、つまり増税のためなら政治家をつぶす。

アメリカの得になるTPPに反対する政治家、つまり増税に反対するのはそのような裏がある。

288駄作:2012/03/15(木) 08:58:47
昨夜の地震は不気味だった。

久し振りの下から突き上げるような揺れだった。
まだまだプレートは活発だ。
そのときどこにいるかで生死が決まる。
日本で生活する限り仕方ないことだ。

289津山:2012/03/15(木) 09:18:43
本棚を押さえながらテレビを観ていた。

原発より地震の方が増し。

比べるものではないが。

経済産業省から東電へ天下り。

東電に貸しこんでいる政策投資銀行は、東電がつぶれたら大変。

その銀行は財務省の天下り先だから。

290津山:2012/03/16(金) 12:38:13
子供手当は色々な意見はあるだろうが、理念に大いに賛同する。

児童手当丸のみなら解散すべきだろう。
機密費も公開されていない。
総理の交代時に解散するのも果されていない。

増税もしかり。
素人政府は、政治主動も理念も無く、官僚政府である。

291津山:2012/03/23(金) 20:50:00
一水会の鈴木某がいみじくも述べた。

左翼も右翼も国を憂い闘った。

目的は同じだ。

なら政治は纏まるはず。べき。

292津山:2012/04/01(日) 15:32:19
ミラーマンは無実だと最初から思っていたがマスコミは違った。
植草一秀は無実。

しかしマスコミは世論を形成する。
正しいことだけではないだろう。

真実の砦の検察が証拠を捏造しているのだから。
昨日今日の話だろうか。

293津山:2012/04/10(火) 17:12:33
本日は総合テレビをつけたままの営業となった。
もちろん音量はしぼった。

有は火だるまになりながらも3回以降押さえて味方の援護で逆転、勝利投手となった。 プロは結果が全て。とりあえずよしとしよう。

頑張って欲しい、活躍を期待する。

294駄作:2012/04/11(水) 08:44:23
残念ながらライブでは見れなかった。

あとでニュースで確認した。
打たれ強いことも大切な要素だ。
ガラスの貴公子では困る。
イチローの真価も発揮されたと思う。

松井はまだ移籍先が決まってなかったのかな。
大きな怪我をせずに12年やって来たのも、イチローの真価のひとつだ。

295津山:2012/04/11(水) 12:59:01
次の登板は「待ちくたびれた日曜日」だ。

福島4号機次第では福知山に移住しなくてはならない。

出来れば松本あたりに住みたいが。

296津山:2012/04/12(木) 12:00:13
郡山の業者から電話があった。
「花見されましたか」と。
「ええ、2回ほど楽しみました」すると
「それは良かったですね、こちらはそれどころではありません」

4号機の不安を朝日がすっぱ抜いて地元では戦々兢々との事。
爆発すれば250キロ以内禁止区域だから東京も入る。

終息宣言どころの話ではない。

297駄作:2012/04/17(火) 12:04:00
現在のところあまり知られていないと思うが、平成25年1月からサラリーマンが給料日に天引きされる
所得税が2.1%増える。
これは昨年12月に成立した、東日本大震災の復興財源確保法による。
増税の期間は平成49年12月までの25年間だ。
法人税は従来の法人税に10%上乗せして来年の3月決算から3年間支払うことになる。
個人は25年間と長いが、国民一人一人に課された義務として甘受すべきだろう。法人については
消費税増税が考慮されているのかもしれない。
複雑な思いにさせられるのは、阪神淡路から東日本まで16年というスパンだ。その間に中越もあった。
30年以内に首都直下型が来る確率が70%といわれている。
東日本から立ち直る前に大地震が来たら日本は滅びるかもしれない。
小松左京ではないが・・・。

298津山:2012/04/17(火) 15:17:27
>東日本から立ち直る前に大地震が来たら日本は滅びるかもしれない

原発処理があるので、50年とか100年とかかかるので大地震は来るでしょう。

299津山:2012/04/20(金) 12:03:04
ダルがまた勝った。
本日は危なげなかった。
もう大丈夫だろう。

それにしても味方打線はよく打つ。
10点も取った。

300津山:2012/04/26(木) 10:08:17
小沢氏無罪。

検察弁護士が控訴しなければ復党出来る。

301津山:2012/04/28(土) 13:42:51
期ずれと不記載(銀行から借りた分は記載)

現金を支払った時期に記載するか登記時に記載するか。
立替は記載しなくていいと総務省。


これが全て。
色々な事で共謀も相談もしていると思う。

302津山:2012/05/09(水) 03:34:31
三審制だから。

三審制だから推定無罪だろう。
しかも一審が無罪。

前原、少しは頑張れ。亡父が泣いているぞ。
一時ほどの評価がなされていない。

岡田には商人の値がる。

303津山:2012/05/09(水) 13:43:54
検察弁護士の控訴決定。

小沢氏は自由とはいいながら再び裁判を抱える。

無罪を受けての高裁だから地裁よりは楽だろうが、面倒だ。

裁判を抱える身で代表選挙は難しいだろうが、やるなら代役を立てず本人で玉砕して欲しい。

日本にも小沢氏本人にももう時間がない。

304津山:2012/05/17(木) 09:51:57
国家公務員と労組が7.8%の給与カットは憲法違反だと国を訴えた。
しかも慰謝料もよこせと。
手続きに問題があるのなら、国会審議の時に訴えればいい。
国会はある意味憲法以上の権限がある。

国民感情と乖離していてとうてい理解出来ない。
福島などの東北の人はどう感じるだろう。

公務員は天下り団体を作るのが仕事ではないはずだ。
国民目線で地道に働いて欲しい。

憲法違反の事は国民各自それぞれあると思うが、通常は許容範囲だろう。
むしろ今一票の格差の方が大きい。

305駄作:2012/05/31(木) 09:30:34
野田さんにとっても小沢さんにとっても儀式だったのだろう。
決裂は最初から見えていた。
国民に分かり易くするには党を割るしかない。
野田さんは政治生命を賭けて今国会で勝負すればいい。
自公と結託、解散総選挙何でもありだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板