したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

俳句だけ

1迷人:2009/12/08(火) 17:57:29
休日の朝お湯割りで目が覚める

2迷人:2009/12/08(火) 17:58:28
せいろうや熱燗すすむ神田やぶ

3駄作:2009/12/09(水) 15:52:28
新型が遂に我家を直撃す
次男坊がSOSを発信したので日曜に寮まで迎えに行った。
月曜に医者で検査したら新型インフルエンザだった。
タミフルを5日間飲むそうだ。
今のところ自身は感染していないと思うけど・・・。
アルコール消毒を実践している。

4迷人:2009/12/09(水) 17:28:48
流感がいよいよ我が家にやって来た

大事には至らないとは思うけど

毎日の緑茶が防ぐ病かな

5駄作:2009/12/10(木) 17:41:18
胃の腑まで浸み通る酒を呑みたいね
アルコール消毒だ!
もう若くないなぁ。翌日が苦しい。
明日空いているならやろう!

6迷人:2009/12/10(木) 18:19:30
ダニー飯田と花ダイス金グー押さえれば

冷や酒は確かに効くので熱燗だ

今日も空き明日も空いた渡り鳥

土曜日に西山墓前参るかな

7ムンク:2009/12/11(金) 10:28:14
おひさしぶり!
神田の薮の熱燗とせいろを思い出しました。
また行きたいなぁ

8津山:2009/12/11(金) 10:44:35
ムンクさんへ
読んでください。


神田は長い。
学校は飯田橋。
バイトは水道橋と御茶ノ水、秋葉原。
そして今は神田鍛冶町角の乾物屋、だ。
寿司は笹寿司。
蕎麦はまつや。
立ち飲みはダルマ。

今は、寿司は江戸っ子、蕎麦は尾張屋、立ち飲みは味の笛。
神田は詳しいのに未経験、積年の思いで藪に行った。
上野浅草の藪は経験していたが、神田に行きたいと思った。
理由はない、がしいて言えば高血圧。

秋葉原で降りた。
電気街であることは変わらせないがやたら人の多い町だ。
外国人も多い。
バイトでお世話になった肉の万世は健在で秋葉の香りを残している。
旧万世という中央線駅の交通博物館跡で待ち合わせだ。
時間が早かったので淡路町の料亭街を散策していると、
その手とわかる人々も多くいた。
開店前だったがその手の人々が開店前に藪に入った。
我々も続いた。
想像を絶する老舗然に驚いた。
行き届いた接客。
説明は無用。
まだ午前だが熱燗とせいろうを頼んだ。
酒はどこかの料亭で呑んだ記憶が?のような酒だった。
実にうまい。
誰か誘いたい、そんな日本酒だ。
せいろうはやや緑色していて実にうまい。
酒に合う。
生きていれば来夏に冷酒で3枚は食べたい。
誰かともう一緒に食べたい蕎麦だ。
生きている事に感謝したい。


吾妻橋のごま汁せいろうも決して悪くありません。

9津山:2009/12/11(金) 23:06:17
たいしたことではない。
彼は余裕があった。
だだみなの酒場だといいたい。
将軍になるべからず

10迷人:2009/12/12(土) 07:50:45
熱燗で今年の垢を落としけり

熱燗を友と呑みたし神田川

11駄作:2009/12/12(土) 17:04:22
泣きながら寅さんを観て歳も暮れ

この頃後ろばかり見てるよ。
昭和に埋もれているよ。
もう一度前を見たい。

藪の中駒を走らすシュミレーション

有馬の前日に日本酒と蕎麦もいいね。

12迷人:2009/12/12(土) 20:37:08
品川の墓に西山眠る冬

61才。10月15日。

今年の垢をまた落としたよ。
人生からのフェイドアウトを希求する。

13駄作:2009/12/14(月) 17:49:18
合掌
一度粋酔倶楽部で会っただけだ。
・・・刃物新聞を送ってくれた。
マイナーな業界紙だったけど、自身のダンディズムに生きた人だろう。
たとえば、水原弘のように。

14駄作:2009/12/14(月) 17:56:29
死んでなほ粋なところに眠るひと

↑五七五を忘れてた。

15迷人:2009/12/14(月) 20:59:40
バーゲン品一切食わず買いなおす

家族が安売りで買った食品のほとんどは返品か買い替えて食べていたらしい。
返品などほとんど出来ないので買い換えた良いものだけを食べていたようだ。
しかも原資は家族にあった。
らしいね。
アーメン。

16迷人:2009/12/26(土) 22:43:27
素晴らしい友がいてこそ師走かな

17クラ:2009/12/27(日) 11:46:00
「咳をしても一人」(尾崎放哉)

の向こうを張って、駄作氏がひねった一句。

 「屁をしても一人」

現実はこれだあ!とは氏の弁。
けだし、寅次郎的発想というべきか。

18駄作:2010/01/05(火) 21:24:39
新春三題

幸せにお御籤引いて成田山

 3日にかみさんと末娘が成田山新勝寺に初詣。
 凄い人出だったそうだ。
 こちとら一宮神社くらいの混みようがいいね。

餅を食べてもひとり

 お正月だからお上品に。

寅年にゴルフの王者胸ウッズく

 いつまで謹慎するのか?19番ホールも上手かったんだねえ。

19津山:2010/01/06(水) 15:34:27
大丈夫だったか暮の帰り道

7月に孫産まれると聞かされぬ

泣きそうになるほどの客12月

じいさんに成り損ねたと署長かな

長兄の元旦あいさつ子下を向く

それぞれがそれぞれの道春来る

20迷人:2010/01/13(水) 11:59:14
初春や鉄橋からも新タワー

21津山:2010/01/15(金) 07:31:28
初春や再来年には五十八

22津山:2010/01/25(月) 20:55:53
東京?冬極みたり堀切駅

23津山:2010/01/27(水) 17:45:03
埋め火を掘り起こしたる朝帰り

24津山:2010/02/07(日) 11:32:32
立春を肌で感ぜず昼間酒

朝酒昼酒はいいね。庶民のささやかな贅沢。

25駄作:2010/02/08(月) 17:38:58
熱燗のつまみがなくてスパゲッティ

昨夜の晩酌。ビールも冷蔵庫に残っていたが、こう寒くては熱いのが良い。

26津山:2010/02/09(火) 20:49:25
明日夜は休みま前も寒戻る

27名無しさん:2010/02/10(水) 06:57:07
錦糸町今夜は冷える休み前

28迷人:2010/02/12(金) 21:02:34
建国や朝酒呑んで祝うかな

29迷人:2010/02/12(金) 21:03:15
建国を朝酒重ね祝うかな

30迷人:2010/02/20(土) 12:24:59
年越しの金の工面や隅田川

31駄作:2010/02/20(土) 15:21:46
塩抜いて酒は抜けずに燗熱く

 寒いね、焼酎のお湯割りよりも温まるるよね。

32世捨て人:2010/02/25(木) 15:36:06
あきらめて人生楽になりにけり

33津山:2010/03/05(金) 09:18:09
春は来ず節約生活始めけり

どのくらい節約出来るが実験してみよう。
来る年金生活の予行演習だ。
家賃、光熱費、インターネット・携帯、保険、田舎の家の固定資産税を含む維持費、残りで酒や食事、衣類は備蓄で我慢。
外食と居酒屋は我慢。
帰省は各停かなあ。
15万くらいで頑張りたい。

34津山:2010/03/08(月) 09:36:29
春の雨十七回忌に再会す

おでん屋さんの法事に参加した。
まるで同窓会であった。
実家に帰ったような感覚に捕らわれた。

35駄作:2010/03/13(土) 17:05:49
昨夜役所の同期のお通夜が信濃町であった。同期の面々と故人を偲び酒を飲んだ。
享年52若すぎた。
帰りに新小岩にドロップしてしまった。チュウハイ評論家氏は最近来ないとママが言っていた。
ひとりだけ春に旅立つ友もあり

36チュウハイ評論家:2010/03/13(土) 22:40:50
もう僕は本字で呑まず中飲す

たんたんと死を待つだけの桜かな

終わったんかい?
健康かい?

37駄作:2010/03/14(日) 10:35:43
昨日午後3時間仕事して95%終った。
明日午前中に残りを済ませて終える予定だ。
今日は自治会の総会、役員があと一年残っている。
この歳だから楽しくやるようマインド・コントロールするよ。
減塩食にも慣れて来た。下は90を切るぐらいだな。
塩分を摂り過ぎないことは内臓にもいいだろう。
本字(もとじ)、中飲(ホームバー)と解釈した。
飲まずに帰宅して、入浴後に軽くやるのがベターだね。
また春が来た。生きてることを大切にすべきだ。

38津山:2010/03/15(月) 12:22:23
春が来ると花見だね。
弁当と日本酒、そして昼、最高だね。
減塩くらいで急に血圧が下がるものかねえ。
トライしてみっか。

擦れ違い傘を傾げる春時雨

39駄作:2010/03/16(火) 19:47:17
幾歳も観ていたはずのまた桜

この歳になると、死んだ友も同期もいる。
母に手を引かれた入学式の桜は覚えていないが、日本人の心象風景としてノスタルジアがある。
坂口安吾の「桜の森の満開の下」は怖かった。
今年又桜が咲いて散って行く。
花びらの浮かんだ杯に映る過去になに思う。

40:2010/03/16(火) 21:08:34
難しいのお。
死んだ同期はほとんどいないが身近な人は確実に去っている。
桜は決して縁起のいい花ではないが日本人は好きでしかも日本人に似ている。

今年また桜をめでるありがとう

ただ、桜のありがたみはごくごく最近である。
見向きもしなかったが現実だ。

気まぐれの散歩の酒に花浮かぶ

41駄作:2010/03/19(金) 08:52:40
墨人に告ぐ!

君このまま老いたもうことなかれ

一花を咲かせたあともひとはなを

42津山:2010/03/19(金) 10:39:57
100均の鍋の湯豆腐一升瓶

隙間風冷や飯入れる残り汁

明日からツーデーパスで小旅行に出る。
風邪を引いてしまったがほとんど電車の中だから強行する。
久里浜からフェリー、みすみ鉄道、成東を通過する。
成田泊で水戸を目指す。

小市民それなりの花咲かせをり

43名無しさん:2010/03/19(金) 23:10:27
>擦れ違い傘を傾げる春時雨

>気まぐれの散歩の酒に花浮かぶ

>小市民それなりの花咲かせをり

どれも、すこぶる、いい句ではありませんか。
凄みもある。
「傘を傾げる」が、なかでもいい。

お互い、ほどほどのところまでは、
長生きしたいね。

44津山:2010/03/22(月) 14:05:47
いすみ線菜の花だけのお出迎え

東京湾フェリーから五井で房総を横断。
線路の周りは黄色い菜の花が一杯でそれは圧巻であった。
大原から東金経由で成田泊。
成田は外国人であふれていた。
どの店も接客がいい。
翌日は暴風で電車が動かなかったが、なんとか鹿島臨海鉄道でリニューアルされた水戸に着いた。
上り電車は当分ないと言われ、富士食堂で昼酒をたっぷり楽しんだ。いい客だと思う。
金町で降りて立石まで万歩計にサービス。
今の万歩計はすぐに怒るキャラクターでなかなか手厳しい。
地元の食堂でホッピーと日本酒で旅を締めた。
今回千葉の穴を消す旅でそれは十分に果たせたし、夜の成田の変貌にも驚いた。
東京の隣とは言え千葉には辺境の地がたくさん残っている。
一極集中の証拠は近郊にこそあるのかもしれない。

45迷人:2010/03/29(月) 17:03:26
中央線花の流れる神田川

土曜日に気の早い花見を試みたが客も花もまばらであった。
それなりに咲かせている木もあったが全体としてはまだまだだ。
花見客もストーブを持ち込んでそれこそ団子を楽しんでいた。

今週末に期待しよう。
ついでにスカイツリーも見て来よう。

46駄作:2010/03/31(水) 14:24:18
ちらほらとひともさくらもあつまりぬ

昼に千葉公園を散歩して来た。今度の週末あたりが盛りかな。
平日だがシートを敷いて車座のグループもいた。
先週の土曜には自宅近くのしだれ桜の名所に行ったが、一ヶ所は散り始め、
もう一ヶ所は七部咲ぐらいだった。
いい陽気になってほしいね。

47駄作:2010/04/01(木) 09:03:07
命日や放蕩息子は手酌酒

18年前の今日おふくろは死んだ。
何もしてやれなかった。
気がつけばあと5年で還暦だ。

48津山:2010/04/01(木) 11:33:09
命日を忘れて花の放蕩児

34で書いた
「十七回忌に再会す」
のように十七回忌は済んでいたんだね。
本日も上野公園から日暮里まで歩いてミルク。

子供らの花は上野の科学館

49津山:2010/04/02(金) 13:08:26
花よりも提灯目立つ上野かな

夜の公園は暗いね。
中国人観光客も多かった。
団体だからすぐ分かる。
花見の酒宴は若者ばかりの印象だ。
やはり年寄は昼間がいいようだ。
僕は朝から昼にかけての花見がいい。
根岸の桜も綺麗で空いている分ベターかな。
日暮里は舎人ライナーが出来て大都会になった。
駅前のツインタワーが一際目を引く。
その谷間に僕の愛する酎杯タウンが残されている。

50津山:2010/04/03(土) 20:04:35
区役所の花で出会いし車椅子

満足という顔があるなら差し上げる。

51津山:2010/04/05(月) 09:03:00
パソコンが轟音立てし花の散

52迷人:2010/04/05(月) 10:22:10
花見よりタワー見上げる吾妻橋

隅田公園はゆっくり花見が出来ないほどの混みようだった。
スカイツリーも良く見え絶好の花見日和だった。
仮説とトイレは長蛇の列だったが、土地勘のある我々はトイレマップが頭脳にあり、面倒はなかった。
浅草から吾妻橋に入ると墨田区役所(大原麗子が離婚届けを出す頃と違い今は高層ビルである)とアサヒビール本社の間にスカイツリーが出現する。絶好の撮影ポイントである。ピンクの桜の上に三つの建物が競い合っている。

人桜川は流れる隅田川

53津山:2010/04/12(月) 10:01:53
あっさりと散ってしまえと春時雨

54駄作:2010/04/12(月) 15:33:58
ひなにこそ黄門桜の咲きたるや

千葉県匝瑳市(町村合併後)に水戸黄門が植えたとの伝承のある桜を観て来た。
今日と違い昨日は暖かかった。
山桜で花が咲いている時に葉も出ている。ソメイヨシノより開花が遅く見ごろであった。
何の変哲もない田舎道の脇に樹齢300年の桜が咲いていた。
近くには立正大学の元祖飯高寺がある。

55名無しさん:2010/04/12(月) 21:29:12
脇でない雨に打たれる里桜

なかなか会えないと思う。

同窓会の案内が入れてある。
色々都合はあるだろうが、来てほしいのだ。

56駄作:2010/04/14(水) 09:33:13
瓶にさす藤の花ぶさみじかければたゝみの上にとゞかざりけり

連休前に根岸界隈を歩いてみたい。

今週の土曜は役員会があるので、来週ぐらいか。

57津山:2010/04/14(水) 11:39:43
点滴やまだ散るものか雪桜

日曜も祝日も駄目だろうから24日だろうね。
根岸三平堂、羽二重団子、根津商店街、谷中、愛玉子(オーギョ−チ−という台湾寒天)、舎人ライナー。

下町酎杯もあるぞ。

58津山:2010/04/16(金) 15:47:49
昭和館桜で飾られガラスビル
昭和館ファッションビルに春映る


「昭和残侠伝」を観たよ、その昔。
百花はそのままだけど昭和館はきれいになった。

59津山:2010/04/20(火) 10:53:21
子猫抱きベンチで眠るホームレス


泪橋の簡易ホテルに若い女の子や外国人が連泊していという報道は本当だ。
平均2200円で2畳ちょい。
管理が行き届いて昔の山谷ではないようだ。
しかし一歩路地に入ると路上にたむろする人だらけだ。
そこを違和感なくワンカップ片手に歩く人がいる。

60津山:2010/04/21(水) 11:55:05
行きずりに春物与えカード切る

61駄作:2010/04/22(木) 16:44:08
初夏のあと真冬になるか温暖化

アール・ゴアの「不都合な真実」がひしひしと現実を感じさせる。
6年前の福知山の水つきもそうだ。
思えば産業革命から二酸化炭素を多く排出して来たつけが廻ってる。
今ラジオは70年代のポップスを流している、いい時代だったけどあの時も
すでに蝕まれ始めていた。

62津山:2010/05/06(木) 10:05:25
夏来る室長と歩く伏見かな

特急城崎でビール、伏見でビールと熱燗、下賀茂神社から市役所まで歩いたら室長はダウン。駅まで歩けたが、少し暑かったかもしれない。
それともぼっちゃんか。

63迷人:2010/05/10(月) 09:21:04
母の日に姉の漬けたる紅生姜

完璧に引き継いでいる。
巻寿司も酷似している。

64駄作:2010/05/11(火) 06:05:49
金メダル一直線で目指すもの

やわらちゃん参院選比例区で出馬。ロンドンオリンピックも目指す。
二足の草鞋は履くべきではない。どちらも甘くはない。
比例区だから名簿が上位であれば当選するが、国会議員になればその仕事に専心して欲しい。
橋本聖子のように引退後に議員になるなら理解できる。
陣笠の一人でいいなら、あまりにも国民を愚弄しているのではないか?小沢さん。
もう人気とりは止めて、財政再建と安全保障をしっかりやってくれ。

65津山:2010/05/11(火) 07:05:15
神宮に不明言語の五月晴れ

英語でも中国語でもない言葉が溢れていた。
明治神宮は外国人の観光メッカになっている。
代々木公園入口も相変わらずコスプレとダンサーがそのパフォーマンスを競っていた。

二院制に疑問を持っている。
衆議院だけでいいと思っている。
そういう意味で本来の参議院のあり方を問うているとも考えられる。
出来れば政党に属さないで一国民目線での意見を述べる場が参議院でいいと思う。

また、検察審査会の起訴相当理由を調べられたし。
意外な内容で驚いている。

66津山:2010/05/23(日) 07:06:11
同窓会レスラーも来る五月晴れ

ついでに哲郎も来る

67迷人:2010/05/26(水) 17:38:58
ぐらぐらの歯を踊らせし生ビール

満足に咀嚼も出来ず初いちご

68津山:2010/05/29(土) 13:44:56
歯の抜けて勢いを増す素麺かな

冷凍讃岐うどんは腰がある。
ひとたまりもなかった。

昨夜くらいが丁度いいね。
東京駅でデパートの人と会い挨拶をした。
定年のはずだが、雇用延長かもしれない。
上野に出て、酒を買い優待切符で快速に乗った。
歯だけでなく内臓もおそらく痛んでいるだろう。
あと何年生きるのか、寂しい話だが、そんなことをふと考える。

69駄作:2010/05/29(土) 17:08:13
呑み足りない位が丁度いいんだろうな。
たまには船橋あたりにも足を延ばしてくれ。
帰りは京成も使える。
旨い日本酒で刺身と行くか。

70津山:2010/06/01(火) 14:05:06
夏空をスクリーンにしてタワー伸ぶ

船橋、いいよ。
金曜夜と土曜午後はどちらがベターかね。

71駄作:2010/06/02(水) 13:44:01
総理辞め株価が上がる国の末

当然と言えば当然だが。総理大臣が1年もたない国になってしまった寂しさよ。
衆議院を解散して衆参同時選挙でねじれを解消した方が、政局が安定するのではないか。
スーパー政党は存在せずに連立になるとは思うが。

由紀夫ちゃん言葉の軽ろきに三歩あゆめず

金曜にちょっこしやるか。

72津山:2010/06/02(水) 21:44:11
398見上げるタワー夏の夕

金曜日なら行けると思う。遅くとも7時前には若松劇場前にいる。
398mになってましたよ、けふ。

73津山:2010/06/04(金) 12:48:31
小鳩啼く芝から押上タワーかな

鳩山になった時、次は菅そして小沢と読み切った。
最後は読み間違いのようだ。

74駄作:2010/06/04(金) 14:35:07
はるかなる道のり思い菅無量

市川房江時代からやって来た経歴を見て個人的に菅を応援したいと思うが、困難な時代だ。
迎合主義(ポピュリズム)を廃し、厳しい選択を国民に求めることが出来る政治家が必要だ。
子供手当ても高校授業料無償化も止めて、消費税率を10%にして福祉目的税化し財政再建を優先すべきだ。
民主党の裾野は広すぎるから分裂して政界再編するしかないだろう。

75津山:2010/06/13(日) 05:33:54
今日も仕事と俳句だ。
毎日9時まで作業だ

あかさたな作業は続き梅雨に入る

来週も継続。

76津山:2010/06/15(火) 02:19:56
短夜の徹夜をしてもはまやらわ

77津山:2010/06/17(木) 16:15:46
明易し足腰立たぬ帰り道


谷垣禎一が総理大臣になる道はあるのか。

現状は大変に難しい。

総裁の批判している小沢氏が菅と袂を分かったらどうだろう。
当座、民主との大連立でも構わないし、数が足りるなら小沢グループと自民勢力との連立内閣もある。

ほめられた手法ではないかもしれないが、谷垣総理の芽がかあるとすれば民主で干されている小沢の動向次第。

日本の未来とは全く関係なく、面白い話として、政局があるとすればこのようなシナリオもありかな。

78駄作:2010/06/18(金) 08:50:20
人はよし姿もよくてあくがなし

う〜ん、器じゃないというより、向かないねえ。
今の政治家に器の大きなひとはいないと思うけど、小泉さんみたいにエクセントリックな人の方が
長持ちするんだろうな。
谷垣さん以外の人が総裁でも今の自民党に求心力はないと思うよ。
当選回数で入閣できる時代は終わったんだから。
それこそ桝添でも総理大臣にするような大胆さ、ある意味では大統領制に近いものが求められている
のかもしれない。
谷垣さんは参院選後総裁を辞めるだろう。

79津山:2010/07/10(土) 11:34:53
二人目の総理となりぬ参院選

民主党の具合が悪い。
政治と金もあったが消費税発言だ。

みんなの党と組むようだが、割れるなら谷垣と組め。
福知山は盛り上がるぞ。もちろん、それだけです。

80駄作:2010/07/10(土) 15:17:14
5パーから10パーにする大騒ぎ

菅さんは税金のことは解かってないようだ。消費税増税を持ち出したことは評価するが、
消費税そのものを理解していない。5%から10%に税率を上げるということは、単純に言えば、
物価が5%あがるということだ。それを国民全体で負担するということだ。
少々生活が苦しくなるかもしれない。それが負担だ。目的税化すれば年金を含めた社会保障のために。自分のためでもあるのだ。
そもそも消費税は消費生活をすれば負担させられるものだ。ある意味公平なのだ。
だれでも生きている限り負担する。したくなければ自給自足の生活をするしかない。
10%程度の税率では低所得者層に還付するなんてことを言うべきではない。食料品も贅沢品も一律10%でいい。
弱者弱者と言えば選挙で負けないと思っている政治家の頭を変えるべきだ。
消費税を増税しなかった最大の責任は自民党にある。谷垣さんはそのことを肝に銘じるべきだ。嘗ての政権党として横綱相撲を取るべきだ。

81名無しさん:2010/07/10(土) 17:27:09
冠捨てて迷う総理となりにけり

>10%程度の税率では低所得者層に還付するなんてことを

こんな事、実際に出来るのかな、初めて聞いたよ。
増税をしないと小泉が言った。結果5年間。
谷垣に押し付けても下野している。
10というパーセンテージの説明も無かった。
羽田の二の舞になりそう。

82駄作:2010/07/13(火) 10:39:48
ポピュリズムああ沈み行く日本よ

この国は悪い方へ向かっているとしか思えない。
郵貯と銀行で国債を買い支えていなければとっくにギリシャだ。

83津山:2010/07/13(火) 14:21:44
良い浮き輪投げてやろうと胡錦濤

特別会計と特殊法人資産に期待。

84駄作:2010/07/14(水) 09:52:41
久し振り大きくなったねツリーちゃん

昨日、1月ぶりの錦糸町。小雨が振り出し、もやがかかった中にスカイツリーが
立っていた。
東京タワーが昭和なら、東京スカイツリーは平成の時を刻んでゆくのだろう。
新小岩にドロップせずに帰った。

85津山:2010/07/14(水) 15:34:54
屋上のくわがた虫やスカイツリー


展望台の建設中であったが少し上に出た。
クレーンが二本内側に向かい合わせで立っている。

梅雨雲の帽子を被るスカイツリー

新小岩の吉野家が北南とも閉店した。
神田今川橋も浅草も閉店した。


朝顔市この寂しさは昭和かな

86駄作:2010/07/15(木) 09:02:14
優待券使う前に店仕舞い

280円の安売り戦略を採らなかった吉野家は売上減少と報じられていた。
どうせ1株だからしばらくは持っているつもりだが。
体調が良くなっているなら、明日ちょっこし船橋でどうだい。

87津山:2010/07/15(木) 16:21:40
高カロリーあげて無くなる優待券

松屋のカルビ定食などは1100キロカロリーある。
カレーライスにすれば600キロカロリーなんだが、
価格差が倍ある。
悩ましい。
若い人に差し上げている。

船橋、予定しておく。チケット売場近辺かな。

88津山:2010/07/29(木) 16:18:19
器用に串打つ うなぎ屋のごつい指

丑の日にうなぎ弁当振る舞われ
冷や酒付けて図々しいまだ昼間

89津山:2010/08/10(火) 15:13:23
>丑の日にうなぎ弁当振る舞われ

町工場うなぎ弁当振る舞われ

90津山:2010/09/13(月) 21:20:52
阿武隈川越えて列車赤蜻蛉

91津山:2010/09/14(火) 09:44:05
>阿武隈川越えて列車赤蜻蛉

阿武隈川越えて列車に赤蜻蛉

92駄作:2010/09/14(火) 21:16:22
september Come september september

随分日が短くなった。
少し涼しくなって来た。

口淋し ビールテイスト 代用品

suntryのオール・フリーまぁまぁ行けるね。

93津山:2010/09/15(水) 09:39:40
新酒汲む461のスカイツリー

金麦という青ラベルの発泡酒がある。
キリンとサントリーとほとんど同じラベル。

これが中々良い。

94津山:2010/09/24(金) 13:27:18
名月をティアラに見立てスカイツリー

95津山:2010/09/29(水) 17:36:40
秋の雲吸い込まれ行くスカイツリー

96津山:2010/10/03(日) 12:01:04
秋の暮れ銑鉄赤く製鉄所

97津山:2010/10/04(月) 11:15:47
秋暮れて銑鉄貨車に流し込む

98駄作:2010/10/04(月) 13:12:45
富士白く海を挟んで鉄赤く

鉄の町乙女の声に秋の風

99駄作:2010/10/04(月) 13:43:24
溶鉱炉燃える時代は遠くなり

100津山:2010/10/04(月) 14:52:30
溶鉱炉燃える昭和の懐かしき




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板