したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本大学 志願者速報スレ3

1130年の輝きと共に、未来を創る:2017/01/23(月) 16:17:22
引き続き志願者速報について語りましょう

http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/wp-content/uploads/2013/12/20170122.pdf

1月22日時点 8万202人 76,7% 前年最終10万4,558人

483130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/25(金) 22:00:00
19年度志願者数 1/24時点(一部二部計) 77,094人
18年度志願者数 1/24時点(一部二部計) 90,776人
前年同日比 84.9%

(参考)
19年度志願者数推測値 115,180 × 1/24現在前年同日比 = 97,820人

484130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/28(月) 10:56:06
1月27日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190128103701.pdf

8万3,767 前年到達度72,7%  前年最終11万5,180人

485130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/28(月) 11:23:18
はぁ、この時期にもう9万超えて10万見えてたのに

486130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 12:29:43
1月29日
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190130113211.pdf
8万4,409人 73,3% 前年最終11万5,180人

終わってんな。特に法の前期一期が全然伸びない

487130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 13:04:51
19年度志願者数 1/29時点(一部二部計)  84,411人
18年度志願者数 1/29時点(一部二部計) 10,0375人
前年同日比 84.1%

(参考)19年度志願者数推測値 
115,180人(18年度志願者数最終) × 84.1%(1/29現在前年同日比) = 96,861人

488130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 13:10:49
後は「駆け込み需要」を期待するしかないな。

取り敢えず10万を目標としよう。

いまのペースより+3,000人と言うのはまだ決して不可能じゃない。

489130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 13:40:33
田中一派の馬鹿職員が調子乗るので、
このままでいい。相撲取りを辞めさそう
あいつが長く居れば居るほど、大学にダメージ受ける。内田と同じ

490130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 14:23:47
>>489
それは一理ありますね。
しかし例え10万到達したとしても、1万5千人もの志願者減となります。
これは奴らを追及するに十分な数字だと思います。
ましてや助成金カットは確定しているのですから。
それに、余りに前年割れを引き起こすとそれこそまさしく「負のスパイラル」が起こり
日大の人気は田中ら理事会が辞任したところで止められないでしょう。
ある程度の志願者減で食い止めなければ、日大は本当に潰れてしまうでしょう。

491130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 15:40:43
>>490
同感。体育上がりの、スポーツ馬鹿職員って直ぐ分かる
「他大も減ってる!」とか繰り返してやんのw
要は市ヶ谷にあるスポーツ利権を手放したくない。そのために「各部科校は犠牲になれ」と
瀬在が医学部(練馬光が丘)のために、日大廃校危機に追い込んだケースと全く一緒

492130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 16:08:00
「来年は増える!」て言ってるバカ職員も追加
お前らと、あの理事長が居る限り永遠に増えねえよ(笑

493130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 16:25:25
>>492
あっそ。だから何?
日大二潰れて欲しい訳?

494130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 16:42:23
>>493
市ヶ谷に居る理事長と、大学職員に居なくなってほしい
学部一つもないのに偉そうで、日大のカネにたかる寄生虫

495130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/30(水) 17:10:34
市ヶ谷を交渉材料にすればTUG-I、ニチレイ水道橋、鉄建さんなんかと
三崎町の土地を交換してくれるかもしれん、
馬鹿本部とバカ職員が居るより、そっちの方が全然いいわ

496130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/31(木) 11:26:53
1月30日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190131102600.pdf

8万5,401 前年到達度74,1% 前年最終11万5,180人

497130年の輝きと共に、未来を創る:2019/01/31(木) 18:26:59
田中理事長は卒業式と入学式どのような顔をして祝辞を述べるのであろう。
学生が可哀そうに思わないのか!

498130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/01(金) 10:44:13
1月31日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190201101810.pdf

8万6,281 前年到達度74,9%  前年最終11万5,180

499130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/01(金) 20:41:52
4分の3もいれば充分

501130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/01(金) 22:34:48
本部職員の給料も75%にしたらいかが、原因は明らかだろ
あなた方のせいで減少してるの、まだ分からん?

502130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/01(金) 23:07:42
何か受験生の間では
「意外に多いじゃないか!?もっと激減すると思ってた」って声が出てる。

503130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/01(金) 23:11:28
>>502
自己正当化ウザいね

504130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/01(金) 23:16:37
>>503
受験掲示板にスレ立ってたよ。
リンクすると荒れるから自分で探してみてちょ。

505130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/01(金) 23:18:07
>>504
荒らしじゃないのね、了解しました
そんな受験生の感想と関係なく、
減少の責任を理事長と本部は取らないといけない

506504でつ:2019/02/02(土) 01:28:14
>>505
全く持ってその通りです。
幾ら受験生が「志願者が思ったより多い」と感想を述べたところで
私学助成金大幅カット+日大本部の杜撰+保健体育審議会の不祥事
は厳然たる事実です。
こんな事を書き込むのでさえ、身を切る思いで苦しいです。本当に悔しいです。情けないです。
日大組合が再び本部に対して反旗を翻していますが、
この騒動は理事長、学長が辞任しない限り、来年再来年と
志願者は減り続けると思います。こうして書き込みしてる間にも本当に涙が出ます。

507130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/02(土) 20:08:23
>>506
アメフト問題だけで逃げ切ろうとしてるクズ>市ヶ谷本部
仰る通りです。私学助成カットに、本部機能の杜撰+スポーツ不祥事
あのお相撲さんが理事長な限り、出続けますよ
もう本部なんてなくなって欲しい限りですわ
日大本部を受験する、受験生って一人も居ない

508130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/04(月) 13:24:57
2月3日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190204130613.pdf
8万7,810 前年到達度76,2% 前年最終11万5,180人

509130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/04(月) 13:31:05
ダメだなこりゃ
理事長、学長、常務理事は責任とって辞任しろ

510130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/04(月) 22:27:20
19年度志願者数 2/3時点(一部二部計)   87,810人
18年度志願者数 2/5時点(一部二部計)  10,3465人
前年同期比 84.9%

【参考】19年度志願者数予測 
115,180人(18年度最終志願者数) × 84.9%(2/3現在前年同期比) = 97,752人

少しは持ち直した。まだ希望はある。
10万の壁を突破するには、今のペースを維持しながら、+2,248人が必要。
志願者激減は仕方ないが、余りに減ると流石に心象が悪い。
瀬在小嶋の暗黒時代には7.1万人まで大激減した。
また仮に10万を突破しても1万5千人の志願者減だ。
これは学長理事長を退陣させるに十分な数字と言えるだろう。

511130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 00:25:42
>>510
心証悪いじゃなくて、日大本部の責任問題でしょう
あいつら、保身だけしか考えてないしどうしようもない

512130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 10:41:54
>>510
全然持ち直してねえけどなw
全責任はトップにあり、理事長の辞任を求めます

513130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 12:43:30
他大学でもある受験者数の減少より、
偏差値低下があったらそれを理由に責任追及したほうがいいと思う

514130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 13:23:34
いやー、私学助成も減額されてるし
それに加えて志願者減少なので責任追及は不可避

515130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 23:03:28
>>510
15万人とか吹いてたけど
このままだと5万人の可能性も出てきたからな

516130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 23:06:05
>>515
はあ?どうゆう事?
意味が分からん

517130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 23:33:38
>>516
以前、日大の志賀者数7万人まで落ち込んだことがあってな‥

518130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 23:37:06
受験生からみて何が原因でそこまで落ちたんだろう?
試験制度が変だったとかあったのかな?
校舎がボロボロだったから?

519130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 23:55:00
>>518
日大本部の評判悪さ

・傲慢
・スポーツ馬鹿が支配する学校
・時勢読めない

医学部の傲慢ぶりもそうだが、
悪いとこが全部入ってた

520130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 23:57:00
>>517
5万も何も、もう9万近くまで志願者が居るんだけど?
それとも何か?
これからの未来を予言してる予言者がなにかですか?

521130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/05(火) 23:57:44
>>519
いや、7万人時代のことなんだが・・・・・

522130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 00:01:00
>>521
だから何?

523130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 00:05:28
>>522
だから何?

524130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 00:17:11
世間的な目という意味だと、
日大というのは責任を取らない学校と思われてます、
理事長が居座り続けると、その印象悪化が進みます、
つまり、あの大学本部があり続ける限り、
悪評の原因が絶たれないので、来年以降も減り続けるでしょう

525130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 00:26:14
>>524
だから皆が理事長学長退陣を望んでるでしょ?
君の言ってる事は余りに頓珍漢だし
志願者スレに搔く事じゃないし
場を荒らしたいだけなの?
それとも他大関係者か何かか?

526130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 00:27:37
なんか一人で興奮している人がいるんだが

527130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 00:37:27
今更瀬在小嶋の暗黒時代を振り返られてなあ。

528130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 10:26:46
瀨在兄の前はどうだったんだ?
私大バブルで何もしなくとも左団扇の時代に
立命館などは率先して赤化色を払拭し地方入試を実施し
国1や難関資格合格者を増やしたが
我が方は何かしたのか?

529130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 11:55:42
>>528
そういや、同時期に早稲田も革マル派を追い出して、
事実上奴らの資金源になってた学祭を当面中止、その後は短縮開催になったな。
ゴメン。あんまり関係ない話だったね 笑

530130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 12:21:11
19年度志願者数 2/5 時点(一部二部計) 88,102人   
18年度志願者数 2/5時点(一部二部計) 103,465人

前年同日比 85.2%

【参考】19年度志願者数予測 
115,180人(18年度最終志願者数) × 85.2%(2/5現在前年同日比) = 98,077人

10万人突破まであと現ペース+1,923人。
徐徐ではあるけど不可能ではなくなってきた

531130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 14:01:15
人数的な不安はないけど高レベル層がどのくらい逃げたか不安
偏差値が下がらないことを祈る

532130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 14:22:59
>>531
日大は「落穂拾い」が得意だからなw
最初はマジで落胆したが、段々と盛り返してきている事は間違いない。

仰る偏差値の方が心配だね。
ただ、日大は志願者が増えればそれだけ水増し合格者を出すし、
少なければそれなりの合格者しか出さないという
あざとい事もしている。

看板とされる法学部や主要学部(文理、経済、商、藝術、理工、生物資源など)
が偏差値が暴落しないことを祈るしかない。

533130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/06(水) 14:53:20
>>531
元々今年は早慶上理マーチといった難関私大は志願者敬遠気味。
関西の名門私立である関関同立も然り。日●駒専もまた然り。
前年を上回るのは産近甲龍くらいだと、受験産業の予測が立てられていたけど、
実際はどうなんだろね?

534130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/07(木) 11:26:13
なんかこのタイミングでマスごみが一斉に日大下げキャンペーンを
やり始めた。
内田某が刑事罰にならないのは何故?だとか
日大志願者暴落だとか。
法政野球部監督の暴力事件だの、同志社大学生が中心となった女衒まがいの
詐欺行為だの、一切報道されない。
色々な面で叩きやすいのだかなんだか知らないが、腐ってもマスごみ。
それに煽動されるバカも多いし、今後の課題はマスごみ対策だな。

535130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/07(木) 11:38:29
>>534
理事長が辞めない限り、ネガキャンが止まらんと思うよ

539130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/07(木) 14:14:17
気持ちは分かるけど、他大学との軋轢を生むだけなので
よしましょうや。不公平なのは分かるけどね

540130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/07(木) 14:57:33
>>539
了解。
叩かれるのは日大の宿命でもあるしね。

541130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/12(火) 22:10:51
ーーーーーー 今年ーー昨年ーー昨年比
中央大 確定 91459  87413 104.6%
理科大 2/2  58371  56566 103.2%
立教大 確定 68796  71793  95.8%
慶應大 確定 41875  43301  96.7%
早稲田 確定 111338 117209  95.0%
青学大 2/6 59985  62905  95.4%
法政大 確定 115447 122499  94.2%
上智大 確定 27916  31181  89.5%
明治大 2/7 111304 119785  92.9%
日大  2/5 88102  115180  76.5%

542130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/12(火) 22:35:49
>>541
乙です
ウチは最終で10万届くか届かないかの状況なので前年比85%くらいでフィニッシュやね。
予測9.8万人、目標10万台ってとこだな。

543130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/13(水) 19:39:12
>>541
早慶上智マーチは河合塾の予想通りでしたね。
2学部を新設した中央は除くとして。
ウチは25%ダウンの予想でしたか、その最悪の事態はなんとか間逃れそうです。

544130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/13(水) 20:18:07
日大は危機管理とスポ科の自業自得の学部を除けば、
法学部と経済学部の志願者減が三割減とダメージが凄い

えらい迷惑

キャンパスが貧弱だと何かあるとすぐ他校に逃げられる傾向があるようだ
今後は水道橋キャンパスに手入れしないと日大全体の浮沈に関わると思われる

545130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/13(水) 20:28:43
これまで日大は法学部経済学部を冷遇して詰め込んで大学運営をしてきたと思うが、
今回のような問題が起こって出願状況を見ると、どこに弱点があったのか明確になったと思う

日大のイメージを決定付けているのも、他大学との競合の多い法経済文理商国際関係なので
法学部経済学部のキャンパスの貧弱さは今後の日大を改革する上で最重要課題と見る

ましてや国際関係学部を静岡に飛ばしているなど論外

546130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/13(水) 20:37:19
法学部は締め切りの関係上もう少し積み上がりそうだが、経済学部はほぼ確定
法学部と比べても、経済学部の施設の貧弱さが2017年の新校舎を考慮しても
際立っているので不人気に影響していると思われる

全体のキャパが不足している上に、経済学部本館がもはや古すぎるのであろう

547130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/13(水) 20:52:48
でもさ、正直な話、言葉は悪いけどマスゴミに散々叩かれて
この位の被害で済んで逆に良かったよ。

俺は寧ろ胡散臭いと思っているのは奧●親子だな。
しかも、関学の監督は今年のシーズン限りで退任するそうだ。
何で?ここまで関学を強くしたのに?別に病気を患った訳でも無し、
別段、歳(60歳)って訳でも無し、後任も決まってない。
何かおかしくね?

元々俺はたかがOP戦で危険タックルをした時点で何故主審は退場処分をさせなかった?
奧●選手はその後平然と試合に出てたのに、そんなに騒ぎ立てる事だったのか?
奧●親父は大阪市議会議員で、市のカネを不正流用した前科者だ。
この親父が表立って何のかんのとわめいたから、今回の騒動が起こったんじゃないの?

管理人さん。俺の発言が不適当と考えられても仕方ないがチョッと待って欲しい。
本当に日大の今後を憂うのならば、分からない点が多すぎるんだよ。
俺だって、日大が叩かれっぱなしでは悔しいからな。

548130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/13(水) 23:05:31
>>546
経済の施設が法学部に比して貧弱?
本館だけ比較しても、法学部の本館の方が貧弱だろう。
過去、経済学部は法学部以上に志願者を集めてきた。施設に原因があるのなら
こういった現象は起こらない。

施設というより、法・経済ってのは「他大学で代わりがきく」って事だ。
日大である必要が無い訳だから。

いつだったか、ここで「日大法、日大経済の強みって何?」と問うたら
他大学工作員扱いされて誰もまともな回答を出さなかった。
イメージとしては難易度の割りに就職が強い程度。あと、学生数だが、今回の
事件で日大の構造的欠陥「烏合の衆」てのが世間に明らかになった。
となると、日大である必要は無い。上位大学の滑り止めとして「イメージとして
日大なら」という脆弱な志望動機で、選ばれていたのが、イメージの失墜で日大では
無いどこか。という形になってしまった。

549130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/13(水) 23:23:26
>>548
いや、法学部本館は天井高は経済本館ほど低くないし、改修が入っている
これまでは集めていたけど、醜聞が発生すると施設を理由にして逃げる

受験生の意見を聞いていると法学部には概ね好意的だが、
経済学部の施設はかなり否定的な発言が多い

550130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/13(水) 23:26:52
経済学部本館の天井高の低さによる圧迫感は一目瞭然

他大学で代わりが効くことはない
法学部は資格試験に強みがある

他大学の人かと思うほど、検討外れなことを言っていると私も思う
施設があまりにも酷く詰め込まれていたら、結果として烏合の衆になってしまうのでしょう

551130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/15(金) 13:48:36
法学部、経済学部の施設が貧弱なのはアメフト問題前から変わっていない。
にも拘らず、今までそれなりに志願者を集めて来た。
つまり、今回の事件を経て日大法学部、経済学部を受験生が志願しない理由を
「施設」とするのはおかしい。
「施設云々」で日大を選ばない連中はアメフト事件があろうが、あるまいが日大は
志願しない。

日大入学者の上位層は「滑り止め」として日大を選び、結果として日大に入学してきた。
志願の段階で日大が学部別にキャンパスがあるとか、法学部、経済学部の校舎が貧弱なビル
だとかはあまり気にしない。何故か。「滑り止め」という位置づけで、「入学する自分」を
想像しないから。オープンキャンパスにもいかない。そういった連中が今回、日大を避けた。
単純な話。

552130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/15(金) 16:39:29
>>551
上位層が逃げたのか下位層が逃げたのか偏差値の集計結果を見ないとわからない話

553130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/15(金) 16:45:48
>>551
それは日大のみの事情で考察したケース
Mが高層タワーで人気を博し、Tなども追随して、
ついにはC大学も神田回帰するのが確定、Sも神田に戻る
他の大学が挙って、都心に新校舎を据えてるので、
「施設の問題」で、今後は日大が選ばれなくなってくると思う
アメフト問題とか関係なく

554130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/15(金) 16:59:01
経済学部の校舎は新校舎ですらそうなのだけど、
相変わらず窓が(上下方向に)小さいのがよくない

天井高は高くなったが
圧迫感があるから快適ではないよね

経済学部本館を建て替える時は法学部のようにもっと開放的につくってほしい

555130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/15(金) 17:13:58
やっぱ、要らない市ヶ谷を順次売却方針で、
その分を三崎町の用地買収に充てた方が良い、
今までスポーツ、土建、病院しかやってこなかったんだから、
「学生と向き合う」と言うなら、そちらをやりなさい

556130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/15(金) 17:38:10
┐( ̄ヘ ̄)┌やれやれ
とんだ130周年になってしまったね。
全ては本部の杜撰な対応のせいで
各学部が迷惑を被った。

557130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/18(月) 10:29:32
130年の輝きと共に、失笑を誘う
になってしまった

558130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/18(月) 13:28:35
19年度志願者数 2/17時点(一部二部計) 93,092人
18年度志願者数 2/15時点(一部二部計) 106,045人

前年同期比 87.8%

【参考】19年度志願者数予測
115,180人(18年度最終志願者数) × 87.8% = 101,111人

10万突破は夢ではなくなりつつある。

559130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/18(月) 21:27:02
近畿
法政
早稲田
明治
東洋
日大

こんな感じ?

560130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/28(木) 11:12:04
取り敢えず一部二部計の志願者10万人(100,210人)超えおめ。

561130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/28(木) 13:21:27
ゴミの市ヶ谷本部が存在する限り、何一つおめでたくないが、
それでも各学部(非医)はよく頑張った!

562130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/28(木) 15:27:19
2019年度2月27日時点志願者数 100,210人
2018年度2月27日時点志願者数 114,605人
前年同日比           87.4%

【参考】
19年度志願者数推測値 115,180人(18年度最終数) × 2/27現在前年同日比 = 97,820人

前年同日比による2019年度最終志願者数予想  100,713人

563562:2019/02/28(木) 15:31:24
↑間違えました。すみません。

2019年度2月27日時点志願者数 100,210人
2018年度2月27日時点志願者数 114,605人
前年同日比           87.4%

【参考】
19年度志願者数推測値 115,180人(18年度最終数) × 2/27現在前年同日比 = 100,713人

564130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/28(木) 15:50:58
あと気になるのはダブル合格対決かな
競合する他大に今年どれだけ流出してしまうかは気になるところ
とにかくここを最小限に抑えたい

565562:2019/02/28(木) 15:53:12
河合塾の日大志願者予測だと。-25%減で、
その通りに行くと8.6万で留まるところだった。

瀬在小嶋の悪夢再び(志願者7.1万人)を覚悟していたが、
一応最悪の事態は間逃れたと言って良いだろう。

但し、田中大塚の掲げていた「志願者目標15万人」には程遠く、
また、昨年より1.5万人も減少すると予測される。
おまけに助成金29%カットだ。

田中大塚には責任を取って貰わないと割に合わない数字だ。

566130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/28(木) 16:23:09
>>565
大里、石井あたりの常務理事も全員クビ
私学助成減額の時点で常務理事以上は責任取れ、
同じ常務理事の内田を、そのままにしたのはお前らだろうに

567130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/28(木) 22:35:31
1.5万人減少とはいえ10万人の大台に到達した時点で田中達を追い詰める材料としては弱くなってしまったからなぁ…
「隔年現象と昨今の定員厳格化により受験生が敬遠したために志願者が減少した」とかなんとか言ってしらばっくれるだけでしょう

568130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/28(木) 22:59:53
>>567
助成金減額には弁解の余地ないし、
受験料も約5億円の収入減。
これでものさばる積もりなら、瀬在小嶋以上の厚顔無恥。悪党だな‼️

569130年の輝きと共に、未来を創る:2019/02/28(木) 23:38:04
>>568
助成金減額はトップの責任
各部科校(非医)に全く落ち度がないのに
それが無けりゃまだ良かったがね

570130年の輝きと共に、未来を創る:2019/03/01(金) 15:31:58
ウチの不祥事は不祥事として認めないといけない。
しかし、それに便乗して悪質な嫌がらせを動画やらsnsやらhpで
日大を貶める馬鹿がいるのは許せない。

日大本部よ。この掲示板見ているんだろ?
ググれば幾らでも出てくるから、そうしたダニどもを排除してほしいです。

572130年の輝きと共に、未来を創る:2019/03/04(月) 14:02:38
19年度3/3時点志願者数(一部二部計) 100,456人
18年度3/4時点志願者数(一部二部計) 114,605人
前年同日比 87.7%

【参考】
19年度最終志願者数予測値
115,180人 × 87.7% = 100,960人

576130年の輝きと共に、未来を創る:2019/03/06(水) 05:27:40
>>575
あー、納得w
難関、名門大学には先ず入れない所ねw
あんな奴等、先ず教える気さえ無いでしょ w

577130年の輝きと共に、未来を創る:2019/03/07(木) 20:02:21
わかってtvは面白い

578130年の輝きと共に、未来を創る:2019/03/07(木) 20:25:02
志願者スレなので、雑談スレへどうぞ

579130年の輝きと共に、未来を創る:2019/03/07(木) 22:55:54
3/6現在の志願者数は、100,589人。
例年を参考にすると、今後は400〜500人は積むだろうから、
最終志願者数は10万1千人前後でフィニッシュだろう。
18年度は酷い日大バッシングの嵐だったが、
河合塾のシーズン前予想では、マイナス25%減。
約8万5千人という事であったが、最悪の事態は間逃れた。

580130年の輝きと共に、未来を創る:2019/03/08(金) 07:54:30
それでも責任を取らない理事長
今年の志願者数減少は完全にお前のせいなのに

581130年の輝きと共に、未来を創る:2019/03/08(金) 20:24:48
むしろ志願者10万越えは田中に言い訳させる材料を与えてしまったんじゃないかとすら思う
数字的なインパクトが弱いから隔年減少の為とか23区定員抑制のためとか色々言い訳の材料を与えてしまった

582130年の輝きと共に、未来を創る:2019/03/09(土) 16:55:11
>>581
なるほど。
他大学は志願者獲得のために、都心移転を続々公表してるのに、
日大だけは「定員抑制が〜」とか使って、三島から移転しちゃダメという、
訳の分からない地方関係者の言い分を、利権目当ての相撲本部が主張するわけね(笑


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板