したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本大学についての質問全般に答えるスレ

1日本大学 OB100万人突破!:2009/11/06(金) 01:39:35

このスレは受験・学部キャンパスの雰囲気・学部難易度
などについて情報交換し合うためのスレッドです。
各々のスレッドに質問される方がいるようなので、
これらの質問についてはこちらでどうぞ。

221890年9月21日に日本法律学校開校:2011/10/13(木) 07:45:19
>>21
都内文系学部はどこも楽しい。
俺は商学部で水道橋にある法、経済を羨ましがってたが
商学部の祖師谷大蔵の砧の新キャンパスに来て
「広々しててこっちの方がいい!」と言われたし
あと文理と商は女子が多くて華やかです

デメリット 

都心学部(法 経済) 狭い、人口密度高し、学部系統的に男子が多い
世田谷学部(文理 商) 都内だが桜上水、祖師谷大蔵と新宿から多少時間掛かる

231890年9月21日に日本法律学校開校:2011/10/15(土) 07:42:50
何だかんだ都内文系のハード面は最低限整ってきたよな
高層校舎が一つあればそれで解決したんだろうが、
明治とかリバティタワー人気だろうし

241890年9月21日に日本法律学校開校:2011/10/16(日) 06:22:02
文理は実験棟を作ってるね。
これは他大学のちょっとした理系並みの施設

25社長数2万6085人で日本大学が29年連続トップ:2013/01/08(火) 02:48:29
経済の高層ビルについて

26社長数2万6085人で日本大学が29年連続トップ:2013/01/09(水) 08:26:21
商学部もなんか作ってる

トリは経済の高層かな

28社長数2万3402人で日本大学が30年連続トップ:2013/06/10(月) 22:29:51
>>25

13階建ての予定 変更未定

29社長数2万3402人で日本大学が30年連続トップ:2013/06/10(月) 22:36:44
>>28
駿河台のビルを取得したし
三崎町も土地取得に血道あげてるのは間違いない
問題は日大に売ってくれるかどうか

30130年の輝きと共に、未来を創る:2018/04/09(月) 16:15:12
新入生、入学おめでとう!
そして、変な勧誘には気を付けてね! 過去にカルト集団が勧誘してた事があります、
構内では追い出せますが敷地の外でやられるとお手上げです、

>>日本大学新入生向けの交流会企画などの情報や案内が告知されていますが、これらの企画について日本大学は一切関知しておりません。
>>情報や案内の中には、カルト団体や悪質商法を用いる事業者などが不適切な勧誘を行っている場合もあります。

>>主催者のはっきりしない企画や情報に対して安易に投稿をしないなど、個人情報の管理に細心の注意が必要です。
>>また、未成年者の飲酒・喫煙は法令違反です。

31130年の輝きと共に、未来を創る:2018/04/17(火) 20:48:53
今どきの若い人達は、もたばこも離れてるらしい、
だから過度の心配をなくてよろしいかと

32130年の輝きと共に、未来を創る:2024/04/19(金) 11:49:30
【板橋病院整備計画 】 設計監理者選定 専門委を設ける。
本学は2月19日、「医学部付属板橋病院建替等の設計・監理者選定に係る専門委員会」の設置を発表した。
昨年12月1日の理事会で同病院建替等整備計画の実施が決定したことを受け、設計・監理者選定への公正・
透明性の確保、設計技術者の適切な能力等評価が目的。
同委員会委員は8人。うち委員長に選任された生産工学部教授で日本建築学会副会長の広田直行氏をはじめ
5人が同学会から推薦された設計・監理者選定に係る審査員。
同病院の建替計画については、設計が開始された2020年度時点では26年度の工事開始を見込んでいたが、
事業総額などの見直しが指摘され、再度計画案が作成された。本学は新病院完成までの安全性を確保するため、
耐震補強の設計を進めている。
今後、同委員会は設計技術者の参加基準・評価方法、選定方法および公開方法などを検討する。
Q:その後の動向、進捗状況を知りたい!

33130年の輝きと共に、未来を創る:2024/04/19(金) 23:29:59
>>32
病院建設計画は順調(今のとこは)
あの相撲理事長に寄り添ってた方は新病院反対派の模様


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板