したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【S英数】桃山学院の改革は成功するのか【M1ゼミ】

1名無しの桃高生:2009/09/26(土) 13:35:23 ID:CLycvEe60
2007以降、桃山学院は多くの改革をしてきた。
S英数コース新設、中学校開校にはじまり、
M1ゼミ、自習ステージなどなど…。

模試でも東大・京大A判がいるとかいないとかで、
超難関国公立大への合格者数を2010年春には15名、2020年春には120名にするらしい。
ttp://www.manavinet.com/sansaku/kansai/kansai_213.html
ttp://www.manavinet.com/sansaku/kansai/kansai_108.html

英数・国際・標準も含めてそこら辺の話をしていきたい。
皆語ろう。

3名無しの桃高校生:2009/09/26(土) 20:19:11 ID:5IftG8Co0
正直、個々の努力だろ
どんな、高校行ってようと
努力さえすればどんな大学だって行ける
逆に、レベルの高いところに言ったとしても、余裕こいてたら落ちる

4名無しの桃高生:2009/09/26(土) 22:34:03 ID:01djdGTI0
M1すら担任に止められ、
利用できないワタシ…

5名無しの桃高生:2009/10/08(木) 23:49:54 ID:4Qlnq9M6O
>>3の言うとおりだと。

勉強しなくても賢いやつは
いるっちゃいるけど、
成績良いやつは「勉強してないw」とか言いながら
普通のやつよりは勉強してる。

してないの基準が
普通と違うんだよ。

6名無しの桃高生:2010/03/06(土) 15:45:35 ID:1TkPSQNo0
あと4,5日で国立前期の結果も出揃うと思うので、ageときます。

7名無しの桃高生:2010/03/06(土) 23:20:12 ID:Ud4sg0s60
高校受験ではS英数はものすごく倍率が高いし、模試の資料には偏差値70(併願)となっていました。
英数との差はどんな感じですか?
M1って必修なんでしょうか?塾や予備校には行かないのですか?

8名無しの桃高生:2010/03/07(日) 14:31:22 ID:trxlVPmg0
>>7
S英数3年(S英数一期生)です
私は入学時は英数で、3年進級時にS英数に配属されました。
1年生のときは英数とS英数にそれほど差はありませんが、2年生以降はやはり違いというものが出てくるように感じました。
2年生以降
・使っている問題集が違う
・小テスト・定期考査の範囲がS英数の方が若干広い
・小テストの合格最低点がS英数の方が若干高い
・教科担当の教師が英数コースよりS英数の方が能力的に高い(と思う)
・ただ、S英数の方が部活がやりやすかったりします(英数S成績によって部活動に制限があるので)
まあいけるならS英数をお勧めしますが、英数でも問題ないと思いますよ。
ただ入った後にコース入れ替え(模試成績重視)があるので大変だと思います。
 
ちなみにM1は希望制です。
利用してる人も結構いますよ。
私は行きませんでしたが予備校に行ってる人も結構います。

9名無しの桃高生:2010/03/08(月) 15:26:41 ID:4jchfroA0
>>8よく分りました。ありがとうございます。

進級時にS英数にあがれるのはかなり優秀ですね。
1、2年では部活をやりながら英数、3年でS英数に入って国立を目指すというのが
理想です。
このサイトは受験生にとって参考になります。

10CB ◆ypFWBYCVoU:2010/03/08(月) 20:43:59 ID:wqxHVKgkO
最後の言葉は看過できないな。
良くも悪くも参考になるサイトだよ。ここは。

11名無しの桃高生:2010/03/08(月) 21:41:54 ID:lTdv5kt60
このサイトには桃山の学校案内に載ってない在校生の本音が書いてるからな
>>9
S英数は想像よりレベル低いよ
良い成績とるやつはとるけど、必ずしもS英数の授業のおかげというわけでもない
受験に全然関係ないことやる先生もおるし
3年になってからじゃ普通は関関同立が限界と思うよ、3年間でだいぶ成長できると思うよ

12名無しの桃高生:2010/03/09(火) 17:33:16 ID:SWPuJtnEO
>>9クラブしながら国公立目指すのはけっこうキツイ

自分がクラブしてる間に他の奴は勉強しているっていう差を埋めないといけないしね

13名無しの桃高生:2010/03/09(火) 19:41:23 ID:tkAG33zsO
自習ステージについては先生側と生徒側の認識の差が激しいな。
本当に必要なのかどうか。単位性は素晴らしいと思うのだが・・・。
自主規律(笑)

14:2010/03/10(水) 16:25:37 ID:U4tSP0x60
>>11 >>12
S英数でも国公立入るのは厳しいんですね。
特にクラブやりながらは大変なんですね。
クラブは絶対入りたいんです。

15名無しの桃高生:2010/03/10(水) 18:40:35 ID:kbuyJQ2AO
てか全然入るクラブによるやろ


ちなみに何部入りたいの?

16:2010/03/11(木) 17:23:56 ID:AV61f0PU0
>>15
まだ決めてないんで、入学したらいろいろ見学したいです。

17名無しの桃高生:2010/03/11(木) 23:43:31 ID:ZBzOjyKMO
抜けやすいかどうかも大事だから注意ね。

18美容:2010/03/12(金) 20:58:43 ID:K19qUlW6O
硬テ 卓球 ハンド
悪い人多く危

19美容:2010/03/12(金) 20:58:50 ID:K19qUlW6O
硬テ 卓球 ハンド
悪い人多く危

20名無しの桃高生:2010/03/12(金) 21:28:23 ID:8NTZmm1U0
軽音は活動が少ない

が、ソッチ系の曲ばっかり引いてる様な希ガス。

21名無しの桃高生:2010/03/13(土) 01:44:54 ID:J0WgYkE6O
軽音に入っても、技術の向上にはつながらない。
あと、女子は変なやつが多い。男子はノリの軽いやつばっかり。
単純にギターとか弾けるようになりたいだけなら、軽音には入らず、家でひとりで練習した方がいい。指導者、顧問はいないと考えよう。
先輩らも頼めば教えてくれたと思うが、なかなか。
つまり軽音部に入れば、場所と発表する機会が与えられます。

22名無しの桃高生:2010/03/13(土) 11:16:41 ID:J0WgYkE6O
ラグビーとかアメフトに所属している人は、頭が悪く、筋肉馬鹿な人が多いと思われがちですが、そんなことはありません。
一部の馬鹿な人が目立とうとするだけなのです。理由はわかりますよね?そう、馬鹿だからです。
頭がいい人は限度ってものをわかっています。
ですが、頭の良い悪いは、人間にとってどうでもよいことです。
だって頭のよさ=器用さじゃないですか。
頭の良い人なら非行を行うとしてもばれにくくします。
逆に頭の悪い人は怒られても怒られてもくりかえします。
この頭のよさは勉強の話ではありません。
つかこの掲示板ひまつぶしにきてみたけど過っ疎過疎やな。

23名無しの桃高生:2010/03/17(水) 01:10:04 ID:G3AZMIrQO
ふとした疑問だが、
桃山落ちる奴っておるんかな?

24名無しの桃高生:2010/03/17(水) 01:10:39 ID:G3AZMIrQO
(大学含む)

25名無しの桃高生:2010/03/17(水) 09:35:10 ID:gPWqmgg.O
お ま え は あ ほ か ?

26名無しの桃高生:2010/03/17(水) 12:59:59 ID:G3AZMIrQO
ノコギリの人?

27名無しの桃高生:2010/03/17(水) 20:26:06 ID:2T2QzciYO
ピン大二回滑りましたが何か?

28名無しの桃高生:2010/03/17(水) 20:57:10 ID:TLjTdMRE0
>>27
てら勇者wwww

29名無しの桃高生:2010/03/18(木) 20:37:21 ID:5rWvv5CQO
いやただの馬鹿だろ

30age:2011/10/24(月) 05:22:47 ID:3iwa52FI0
とろとろ・・・おっぴろげヽ(〃▽〃 )ノ☆ http://hemn.me/flash/media?098

31名無しの桃高生:2011/11/16(水) 22:40:41 ID:JS1xO8J.O
M1勉強してる気になってるやつばっかだろ

32名無しの桃高生:2011/11/17(木) 01:11:23 ID:7vwzOKBsO
M1は馬鹿が多いと聞きましたが

33名無しの桃高生:2012/06/22(金) 22:10:57 ID:iq6tJUEk0
荒らし推進委員会
http://asi.la/

34名無しの桃高生:2012/08/08(水) 11:20:28 ID:DR67rkRk0
M1なんかいかんでも頑張れる子は国公立いけるだろ
2、3年前に英数からも国公立でたらしい

35名無しの桃高生:2012/08/16(木) 07:45:44 ID:SIfeYqk20
去年も出とるわハゲw

36わおお:2012/08/17(金) 23:39:37 ID:Pdbr5Kvg0
欧州6大リーグ及び日本代表の選手が実名・実写で登場!
スマートフォンにも完全対応のモバイルサッカーゲーム『モバサカ』で一緒に遊ぼう!

今なら招待特典アリ!!

http://gmpa.jp/regist.php?guid=ON&fr=8a705cc7f832163f9a7bf069e05a16ad&gid=7

モブキャスト登録したことがない人は、このURLから入ってモブキャストに登録してからモバサカ始めると
1000円分のゴールドがもらえます!!!!

暇な時にどうぞー!!

37名無しの桃高生:2012/08/23(木) 12:58:06 ID:WQjgfsOs0
今年は東大・京大の志望の奴何人ぐらいいそう?あくまで志望やけど
去年の実績がクソやったからプレッシャーかかるわー

俺は中国地方の国立が志望。うーん微妙なところ

38桃山学院OB:2012/08/24(金) 16:06:22 ID:mRVV2k.cO
一貫生の選抜ClassもS英数Classも[少数精鋭]で頑張れば 今より良い結果が挑めるかも??

同じクラスでも、上位 と下位では かなりの差があるから!!

少人数制で取り組めば 清風南海みたいになれる〜かも?

39桃山選抜在校生:2012/09/13(木) 13:08:45 ID:zvT2LfV.0
一貫選抜コース内で、東大志望者4人、京大も数名以上が志望しています、
実際、河合塾模試、駿台模試なんかでも 偏差値70超えの人も何人
か居ます。今も自由な校風で、毎日活動している部活もありますが、
名門桃山の復活すべく、選抜クラスは勉強頑張っています。
東大、京大現役合格目指して我々頑張っていますので、
先輩方、どうか応援よろしくお願いします。

40名無しの桃高生:2012/09/13(木) 23:19:23 ID:EFr3cEi6O
>>39
東大志望も京大志望もその内1人になるから安心して

41名無しの桃高生:2012/09/14(金) 00:10:48 ID:UAookbs20
>>39
S英数に実力テストの平均点大幅に負けてると聞いた

42名無しの桃高生:2012/09/14(金) 19:08:09 ID:XekGzVfY0
正直S英数のほうが普通に賢いだろww

43名無しの桃高生:2012/09/14(金) 19:13:00 ID:WDMrU4KI0
教師の書き込み

44名無しの桃高生:2012/09/15(土) 09:22:24 ID:D5hb5WTIO
選抜クラスはS英数・英数・文理 レベルが入り雑じってるみたい

9位まではS英数レベル

25位までは英数レベル

後は文理レベル

だから………… 平均すると S英数に負けるのでは…………?

45名無しの桃高生:2012/09/23(日) 17:41:11 ID:BEty.ngw0
所詮一貫はボンボンだってことだろw

46名無しの高校生:2012/09/26(水) 23:15:39 ID:6Kyf4o.wO
一貫は80%はアホ 20%は大学進学無理(-_-;)

上位20%は関関同立&国公立に行くでしょう(^O^)

60%は近大 甲南 ………… 桃山学院だと思う

47名無しの桃高生:2012/10/18(木) 22:40:27 ID:ChzjPmHA0
今日はもう寝るよ。

48名無しの文理:2013/05/09(木) 13:21:20 ID:T3iYosvQ0
M1ゼミ 行く人いる?

行ってる人!! 楽しいですか?

49名無しの桃高生:2015/01/13(火) 23:44:12 ID:ad6w0AAA0
わしは標準文系から早稲田の商学部に入学したぞ。
どこのコースにいてもやる気さえあればどこにでも行ける。

50名無しの桃高生:2015/01/15(木) 22:32:31 ID:er1aTKO.0
桃山学院中高を大阪一の進学校にしようぜ。

51名無しの桃高生:2015/01/27(火) 19:45:34 ID:Tbw79TDY0
東大文系入試は、社会を世界史と地理にし、理科を地学にすると
合格しやすいらしい。でも数学が苦手な人は生物のほうが
よいと思う!!!!!

52名無しの桃高生:2015/03/01(日) 18:52:01 ID:sO1/fOps0
東大文系入試は社会が二科目必要なので社会が得意なやつが有利だ。
だから、社会が得意な桃高生・桃中生は東大文系を狙ってみたらいいと
思う。もちろん数学や理科もやらなくちゃいけないけどね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板