したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

長沼 伸一郎著『経済数学の直観的方法 マクロ経済学編』を読むスレ

1名大名無しさん:2016/09/27(火) 00:36:26
名大生、語ってよ とくに経済学部生よろしく

経済数学の直観的方法 マクロ経済学編 (ブルーバックス) 新書 – 2016/9/15
長沼 伸一郎 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%9B%B4%E8%A6%B3%E7%9A%84%E6%96%B9%E6%B3%95-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E7%B7%A8-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E9%95%B7%E6%B2%BC-%E4%BC%B8%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4062579847

2名大名無しさん:2016/09/27(火) 19:45:49
一人で読んでろw

3名大名無しさん:2016/09/27(火) 20:07:21
なかなかのトンデモ

4名大名無しさん:2016/09/27(火) 23:11:39
ではこのマクロ経済学編で扱う「動的マクロ均衡理論」とはどんなものかについて、簡単に述べておこう。

これは70年代ごろから米国を中心に発達し、
景気循環の中での消費行動などをダイナミック=動的に描き出せる理論として、
その中核をなす理論が2004年にノーベル経済学賞をとった。

それ以来米国の経済学界で寵児となって、
現在では各国の中央銀行でも「インフレ・ターゲット」などの分析に不可欠なツールとして採用されており、
今やこれを使っていない論文ではほとんど通用しなくなっているという。

そのため当然、日本でも経済学部の上級課程では必須なものとして導入され、
そこで使われる「ラグランジュアン」というツールに関しては、大学院の講義でそれを見ない日はないという話も聞く。
つまり一昔前のアカデミックな経済学の世界では、いわゆるケインズ経済学がトップ理論だったが、
現在ではこの動的理論がその地位にあると言えるだろう。

5名大名無しさん:2016/09/27(火) 23:12:15
しかし一昔前を振り返ると、大学の外でも、
アカデミックな世界のトップ理論であるケインズ経済学の一般向け解説書が新書版などでたくさん出ていたのだが、
これに関してはそうしたものが見当たらない。

実はこれらの最新理論は、その内容が高度な数学と不可分であるため、
今までのような文系の新書版などの一般解説書では、もはや扱うことができなくなっているのである。
しかしそのため世の中全体で、何か経済学全体に中心の幹のようなものが見えなくなっていることは否めない。

そしてこの理論に関しては実は大学の外でもう一つ問題があり、
それは日本ではこの理論の導入が欧米より大幅に遅れたため、
それを学び損ねた世代が現在、官庁などで政策決定に当たる人々の年齢層に差し掛かっていると見られることである。
そういう立場の人々が40〜50代になってからこれを学び直す困難は容易に想像でき、これら全てに何らかの解決策が必要となっている。

6名大名無しさん:2016/09/27(火) 23:12:56
そこでこの本では、全体を「初級編」「中級編」「上級編」の3つに分け、初級編と中級編ではなるたけ数式を使わずに、
大まかな本質や物の考え方を普通の言葉で述べる一方、本格的な数式を使った解説は上級編の部分に集中させる方針をとった。

そのため結果的に本書は2種類の使い方ができるようになり、上級編までを精読すれば大学で本格的な参考書として使える一方、
初級編と中級編は一般読者でも一種の読み物として十分に読めるので、この部分だけを切り離して一般向け解説書として使うこともできるはずである。

そして後者のように使う場合、本書は恐らくこれに関する初めての一般向けの解説になると思われる。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49722?page=2

7名大名無しさん:2016/10/30(日) 13:27:28
長沼伸一郎大好き

8名大名無しさん:2016/10/31(月) 02:26:13
もうすぐ確率統計編発売

9名大名無しさん:2016/10/31(月) 10:18:48
完全に狂ってる人なのか、
それともちょっと狂ってる人なのか

10名大名無しさん:2016/11/19(土) 02:29:37
(1)&(2)読んだ人いますか?

(1)長沼伸一郎「経済数学の直観的方法(マクロ経済学編)」
https://www.amazon.co.jp/dp/4062579847

(2)長沼伸一郎「経済数学の直観的方法(確率・統計編)」
https://www.amazon.co.jp/dp/4062579855

11名大名無しさん:2017/06/07(水) 12:36:57
■在日特権とは■
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
などなど。外人ばかり特別扱いか?働かない外人は日本から出て行け!  

■最新!アルカニダ犯罪ニュース■
2017年6月5日:江戸川区のJR総武線・平井駅、中国人女4名のグループが痴漢でっちあげ電車止める。テロ予行練習か? ←NEW!!
2017年6月5日:沖縄反基地運動:逮捕者44人のうち11人が県外人、4人が韓国籍
2017年6月2日:<博多金塊窃盗>捜査情報漏えいか 愛知県警、複数の警官
2017年6月1日:【愛知】金塊を服の下などに隠し韓国から密輸、韓国籍の主婦5人らを逮捕
2017年5月25日:中国人による日本医療タダ乗り発覚。日本人患者にしわ寄せ
2017年5月22日:昭和46年から指名手配、中核派大坂正明容疑者(67)を逮捕!
2017年5月20日:シェアハウスに違法サーバー設置 容疑の中国人留学生逮捕
2017年5月2日:国内最大級の児童ポルノサイト摘発 ロリコンDVD販売容疑で韓国籍の男ら4人を逮捕 東京・目黒
2017年4月25日:神奈川、連続自動車盗、韓国籍の男を新たに逮捕
2017年4月20日:福岡空港、約7億3500万円を無申告で海外へ持ち出そうとした韓国人の男ら、関税法違反の疑いで逮捕
2017年4月20日:窃盗容疑で韓国人2人再逮捕 京都、来日して空き巣繰り返す(被害総額約3300万円相当)
2017年4月16日:渋谷のトンネルで落書き 台湾出身の大学生を逮捕
2017年4月13日:路上で女性にわいせつ行為 容疑の韓国籍の男を現行犯逮捕 大阪府警泉佐野署 

外国人の犯罪率の高さ!! 
ビザを厳しくすることや、特別永住許可証廃止、前科有りの帰化人の日本国籍剥奪を政府にお願いしたい。

>1-10

12名大名無しさん:2017/09/20(水) 23:57:57
おやすみなさい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板