[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
JAXAの募集情報を書いてみよう
1
:
名大名無しさん
:2014/01/12(日) 16:03:18
JAXAのイベント情報は、一般的にはメールマガジンに一番早く詳細に記載されている。
http://www.jaxa.jp/pr/mail/archiv_j/index_j.html
RSSでも確認可能だろう。
http://www.jaxa.jp/rss/new_j.rdf
大半が高校生向きなので大学生向きではないが、
「JAXAが内輪向けや一般の高校生向けに何を開示しているか?」
の確認は可能である。
2
:
名大名無しさん
:2014/01/12(日) 16:04:57
JAXAでは、広く一般の皆様より、JAXAの事業や業務運営について幅広いご意見をいただき、今後の活動の参考とさせていただくことを目指し、モニター制度を実施しています。
http://www.jaxa.jp/about/monitor/index_j.html
>1.募集人数 300名程度
>◦依頼するアンケートにご対応いただいた方に、毎回特製のPC
だよな?
3
:
名大名無しさん
:2014/01/12(日) 16:23:54
専用に開発したセキュリティ万全のLinuxGUI系の端末だろうか!?
どきどきですね。
専用端末は、初期には手堅いCUIコンソールが好まれたようだ。
セキュリティ管理が容易だからだな。
コピペができないCUIに対し、コピペができるGUIが一般化したが、
GUIでセキュリティが劣化した。
なにしろコピペで使われるコピー領域の内容の多くは、
パスワードそのものだったからだな。
GUIであれば、コピペ領域をクリアするボタンが必要だろうな。
などと、いくらでも問題が出てくる。さすがJAXA。
4
:
名大名無しさん
:2014/01/12(日) 16:31:58
ステノワードは古いな
http://www.speed-wp.co.jp/laboratory/
秘密にされているが、PS/2だったらしい。
「なぜUSBやPS/2?」「ロギングが楽だからか?」ということで、
専用インタフェースカードに逆戻りする場合も考えられるだろう。
やっぱり大学では大学別の独自のOSが欲しいな。
5
:
名大名無しさん
:2014/01/12(日) 16:35:37
巷の噂では、16連射から考えて、
秒間で表現し、秒間200文字程度は機能的には必要であるらしい。
ゲーミングなどといった表現で開発が行われているが、惜しいな。
高速キーボードにはもっとカッコ良いネーミングセンスが必要だろう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板