したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

2013年度1年生スレ 5

1名大名無しさん:2013/07/21(日) 22:42:06
なかったからたてた

951名大名無しさん:2013/09/11(水) 12:40:17
19歳だが

952名大名無しさん:2013/09/11(水) 13:14:30
急に冷えてきた

953名大名無しさん:2013/09/11(水) 15:40:55
まだまだ熱いぞ@昭和区

954名大名無しさん:2013/09/12(木) 00:51:48
まだまだ籠もるぞ@自宅

955名大名無しさん:2013/09/12(木) 10:44:44
バイクの免許取得考えてるやついる?
大型普通小型問わず

956名大名無しさん:2013/09/12(木) 11:17:23
小型…

957名大名無しさん:2013/09/12(木) 13:15:20
バイク 怖い

958名大名無しさん:2013/09/12(木) 13:16:07
バイクとってもバイク買う金がない

959名大名無しさん:2013/09/12(木) 13:35:33
もうとって買った

960名大名無しさん:2013/09/12(木) 14:19:33
原付一択

961名大名無しさん:2013/09/12(木) 19:55:42
取りたい、けど乗る機会がないんだよなー

962名大名無しさん:2013/09/14(土) 10:15:00
履修の話なんだけど、前期と同じ科目で違う教員のものを後期でとることはできる?卒業要件にはならないかな?

963名大名無しさん:2013/09/14(土) 10:34:01
単位が上書きされるだけ
取得単位数は増えないと思う

964名大名無しさん:2013/09/14(土) 18:05:30
>>962
健スポ実習なら同じ種目でもおk
それ以外は無理

965名大名無しさん:2013/09/14(土) 18:15:35
Fなら上書きが一番だよな

966名大名無しさん:2013/09/14(土) 19:09:56
>>963,964
ありがとう。文系基礎の歴史学が先生によって内容が違うから、取るか迷ったけどやめとくわ

967名大名無しさん:2013/09/14(土) 19:27:11
同じもの二つとった場合、先にとったのが卒業に必要な単位で、二つめにとった方が随意科目になる

968名大名無しさん:2013/09/14(土) 19:43:01
取得単位にならないならどうやって余剰単位をとれというのか

969名大名無しさん:2013/09/14(土) 19:43:49
違う科目名のやつとれば

970名大名無しさん:2013/09/14(土) 21:08:24
>>964
健スポ実習1,健スポ実習2で名前違う

971名大名無しさん:2013/09/15(日) 11:19:15
>>967
ならないでしょ。

972名大名無しさん:2013/09/15(日) 11:58:41
>>966

これあかんのかよ

973名大名無しさん:2013/09/15(日) 11:59:41
単位って、先生に対して割り振られてるんじゃなくて、科目に対して割り振られてるでしょ。

974名大名無しさん:2013/09/15(日) 13:39:47
事務に聞こうと思ったら今日日曜かよ
最短でも火曜か

975名大名無しさん:2013/09/15(日) 15:43:24
学科ごとの卒業資格の項目みたら基準が書いてあるからそれに従えばいいんでないの?
あわせて4単位とかならとれると思うよ

976名大名無しさん:2013/09/15(日) 16:09:06
>>975
これ学科で変わる話じゃないでしょ
多分

977名大名無しさん:2013/09/15(日) 16:59:14
966が前期に歴史学2単位を取ったと仮定して、後期も歴史学を取ろうとする
1、そもそも歴史学を履修登録できない
2、履修登録はできるが、卒業要件として認められるのは前期のみで、後期は随意科目扱いになる
3、履修登録でき、歴史学4単位が卒業要件単位として認められる
1〜3のどれが正しいかって話じゃないの?

978名大名無しさん:2013/09/15(日) 17:09:58
取れるけど、単位は増えないってことだろ。

979名大名無しさん:2013/09/15(日) 18:24:49
単位が上書きされるんじゃないか?

980名大名無しさん:2013/09/15(日) 18:34:26
立てた

2013年度1年生スレ 6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/17655/1379237635/

981名大名無しさん:2013/09/15(日) 18:59:28
おつ

982名大名無しさん:2013/09/15(日) 19:32:37
うめ

983名大名無しさん:2013/09/16(月) 00:31:36
鈴木梅太郎

984名大名無しさん:2013/09/16(月) 01:33:54
上書きはされない、だからGPAに関わる単位は変えられない。二個目は随意科目扱い

985名大名無しさん:2013/09/16(月) 05:04:26
じゃあさ、歴史学でF食らったとして、次で取れたら、FのGPAは上書きされるの?

986名大名無しさん:2013/09/16(月) 10:11:24
はい

987名大名無しさん:2013/09/16(月) 11:49:57
>>984
上書きされるでしょ。FとったらFのままなんてあり得ない。

988名大名無しさん:2013/09/16(月) 11:57:00
上書きされるのなら最初からAとった人の利点が薄いような

989名大名無しさん:2013/09/16(月) 12:03:14
>>988
それなら、わざわざ取らないでしょ。てか、テストの時にSでないなら欠席にしてくださいって申請してる人結構いるよ。

990名大名無しさん:2013/09/16(月) 13:19:59
>>989
むしろそんな人見たことない
上書きされるにしろ、初回で落としたことの影響が薄いのはどうなんだろ

991名大名無しさん:2013/09/16(月) 13:36:10
Fと欠席は上書きだよ

992名大名無しさん:2013/09/16(月) 13:38:56
というかfは単位とったっていわない

993名大名無しさん:2013/09/16(月) 14:44:41
大学だって留年させたいわけじゃないんだから普通だろ
2回授業取れば倍時間かかるわけだから大変なわけだし

994名大名無しさん:2013/09/16(月) 14:59:57
>>993
だから単位が出ると?バカか

995名大名無しさん:2013/09/16(月) 15:32:17
>>994
バカはお前だ落ち着け

996名大名無しさん:2013/09/16(月) 15:39:46
>>994
なんか>>993の意味を勘違いしてないか

997名大名無しさん:2013/09/16(月) 16:08:01
>>994
ばーか

999名大名無しさん:2013/09/16(月) 18:17:52
うめ

1000名大名無しさん:2013/09/16(月) 18:18:29
1000なら村田の化学の再試合格




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板