したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名古屋大学法学部

1名大名無しさん:2012/12/16(日) 18:14:04
なかったから立てた

338名大名無しさん:2015/03/15(日) 20:21:21
私は知らない

339名大名無しさん:2015/03/16(月) 06:25:08
電気屋の店員に生協パソコンのチラシを見せたら、この内容で安いと言われた。ただ、普通の大学生にここまでのスペックは必要ないのではとも。画面13.6インチは、15.6インチと比較すると、どうしても割高になるらしい。

340名大名無しさん:2015/03/16(月) 09:19:37
まあそういうことだな。
割高ではないが、もっと下の機種で十分。

341名大名無しさん:2015/03/16(月) 15:10:11
日本メーカーのノートPCは割高なものが多いからな。
その割高なものに比べたら生協PCは
日本メーカーで4年物損保証・office・4年のウィルスバスターがついて安い。
同一モデルだけどこれに、ウィルスバスター、4年物損付けると少し購入価格よりも超えるしな
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?A=15031615023363337092&WEB_STYLE=WTS17T_A815&cyc=66285&cyc=1526

ただ、個人的にはofficeは他のPCへ乗り換える時に使い回しが効くDL版を別途買って
5、6万の海外ノートを3-4年使い潰すのもありだと思う。i3で良いなら4万ぐらいからある。
プリインストールで使い回しが効かないオフィスに2万出すよりも、DL版で使い回しが効くオフィスに2万出す方がええでしょ。
プリンターはインク代が高く付くから大して使わないなら生協かコンビニで印刷した方が全然安いよ。

342名大名無しさん:2015/03/28(土) 13:02:24
履修について
何でも良いから
情報よろしく
体育は、皆、履修するんかな?

343名大名無しさん:2015/03/28(土) 17:31:40
まだ何も考えてないがヤバいのか…?

344名大名無しさん:2015/03/29(日) 15:29:55
個人的に体育の種目はバドと卓球の2択だな。エアロビとか無理だわ。

345名大名無しさん:2015/04/04(土) 12:24:22
どなたか法情報Ⅱの授業コード教えてくださいませんか…

346名大名無しさん:2015/04/05(日) 08:40:02
評価にレポート無いから卓球にしようかな

347名大名無しさん:2015/04/14(火) 21:21:08
>>345
関係ないけど法情報学で椅子取りしてた。
座っていた席から追い出された人がかわいそうだったわ。

348名大名無しさん:2015/04/19(日) 18:07:11
最低点961やで

349名大名無しさん:2015/04/19(日) 20:22:12
辞退が多いけど何で?

350名無し:2015/05/13(水) 19:43:01
一年生

351名無し:2015/07/13(月) 01:49:06
東北大に負けるな

352名大名無しさん:2015/07/14(火) 23:23:29
東海高校の友達は蹴って慶應法いってた

353名大名無しさん:2015/07/15(水) 05:27:32
蹴るなら受けなければいいのに

354名大名無しさん:2015/07/16(木) 01:45:36
滑り止めでしょ

355名無し:2015/07/23(木) 21:57:25
みゃー

356名無し:2015/07/25(土) 21:42:06
>>355
みゃーみゃみゃみゃみゃ!

357名無し:2015/07/26(日) 17:26:13
>>356
みゃみゃん

358名大名無しさん:2015/11/15(日) 01:07:20
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
名古屋大 法 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 同志社大 法      59      61.0%
2 中央大 法        47      46.8%
3 南山大 法 セ     45      88.9%
4 南山大 法        44      79.5%
5 同志社大 法 セ    26       3.8%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

359名大名無しさん:2015/11/15(日) 01:09:02
2015ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
名古屋大 法 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 同志社大 法      43      48.8%
2 中央大 法 セ     39      89.7%
3 南山大 法 セ     32      90.6%
4 立命館 法 セ      25      96%
5 中央大 法       23      47.8%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org602241.pdf

360名大名無しさん:2015/12/16(水) 23:38:29
にゃー

361名大名無しさん:2015/12/17(木) 02:41:47
司法試験も国家公務員もダメだな、文系は要らない、帝大のうちにはいらない。

362名大名無しさん:2015/12/21(月) 01:29:41
わんわん

363名大名無しさん:2015/12/24(木) 07:28:42
わおーん

364名大名無しさん:2016/01/09(土) 22:42:13
法学部って浪人率どれくらいですか?

365名大名無しさん:2016/01/19(火) 14:17:17
1/4くらい

366名大名無しさん:2016/01/19(火) 18:33:43
2浪も少数ながらいる

367名大名無しさん:2016/01/27(水) 00:36:37
5浪

368名大名無しさん:2016/03/03(木) 01:22:49
旧帝大

369名大名無しさん:2016/03/09(水) 12:35:05


370名大名無しさん:2016/03/20(日) 18:41:36
ひょえ

371名大名無しさん:2016/03/28(月) 00:49:39


373名大名無しさん:2016/03/28(月) 10:25:40
おっさんが飯食うだけのドラマとかつまらんやろ→面白いやんけ!
http://bit.ly/1R5AoZy

374名大名無しさん:2016/04/02(土) 20:29:10
法学部シラバスがしばらく見ない間に変わっていた

375名大名無しさん:2016/04/16(土) 03:23:38
現役学生限定  卒業生はNG
http://www.amazon.co.jp/b/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&node=2410972051&tag=onikanri-22

376名無し:2016/07/12(火) 17:19:47
法学の大屋の過去問か過去ノート誰か持っている方いらっしゃいませんか

377名大名無しさん:2016/07/14(木) 02:09:38
>>376
マルチポストやめろ

378名大名無しさん:2016/08/29(月) 17:20:39
名大文系の中で一番入りやすいのが法学部

379名大名無しさん:2016/09/14(水) 10:09:13
さすがに情文社シスじゃね

381名大名無しさん:2016/12/22(木) 14:57:07
ゼミって普通何個ぐらい取るものなの

382名大名無しさん:2016/12/23(金) 19:52:24
1

383名大名無しさん:2016/12/23(金) 21:08:23
2

384名大名無しさん:2016/12/24(土) 01:43:12
3

385名大名無しさん:2016/12/24(土) 13:08:09
4

386名大名無しさん:2016/12/24(土) 20:04:28


387名大名無しさん:2016/12/24(土) 21:08:40
VI


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板