したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名古屋大学法学部

1名大名無しさん:2012/12/16(日) 18:14:04
なかったから立てた

10名大名無しさん:2013/01/16(水) 20:41:46
3年次のゼミどこにしようかねー
オススメとか無い?

11名大名無しさん:2013/01/17(木) 03:27:07
三浦にしよう(提案
)

12名大名無しさん:2013/01/17(木) 11:21:41
1年の憲法の試験ってどんくらい難しいの?

13名大名無しさん:2013/01/17(木) 12:27:07
先生によるだろ あのドS女だったら終了

14名大名無しさん:2013/01/22(火) 22:33:13
age

15名大名無しさん:2013/01/22(火) 22:34:01
KRSW

16名大名無しさん:2013/01/26(土) 20:16:06
きみたち今期テストいくつあって単位いくつ落としそうなの

17名大名無しさん:2013/01/26(土) 22:19:55
専門がつまらなすぎて教養科目ばかり勉強してしまう

18名大名無しさん:2013/01/26(土) 23:28:42
3年までに50くらいとっておけばいいじゃん(適当)

19名大名無しさん:2013/01/27(日) 01:29:10
2年前期の時点で20ちょいなんですがそれは・・・

20名大名無しさん:2013/01/27(日) 11:22:49
あっ…そう…(察し)

21名大名無しさん:2013/01/27(日) 12:01:30
寒い

22名大名無しさん:2013/01/27(日) 13:03:03
実際どれくらいみんなとれてるのかな

23名大名無しさん:2013/01/27(日) 13:16:24
2年前期で44です(ドヤァ

24名大名無しさん:2013/01/27(日) 15:56:20
3年はいっぱいとらないとなあ

25名大名無しさん:2013/01/28(月) 00:23:55
誰か55年体制の解説を頼む……

26名大名無しさん:2013/01/28(月) 06:28:11
ONO

27名大名無しさん:2013/01/28(月) 16:18:57
今期吉政くんから単位はもらえそうですか…?

28名大名無しさん:2013/01/28(月) 20:22:14
彼は優しいからね

29名大名無しさん:2013/01/28(月) 20:27:34
民法(笑)

30名大名無しさん:2013/01/28(月) 23:31:50
1年の人今日の3限でなかったけどどんな感じだったの?

31名大名無しさん:2013/01/29(火) 14:33:36
刑法オワタ…オワタ…
試験終わった途端答え合わせする人達はなんなの?

32名大名無しさん:2013/01/29(火) 19:36:13
大丈夫やろ

33名大名無しさん:2013/01/30(水) 10:25:48
民法総則はなんとかなった
昨日教科書を350ページくらい読んだかいがあった

34名大名無しさん:2013/01/30(水) 11:49:57
読んでこなかった俺は再履確定ですどうもありがとうございました

35名大名無しさん:2013/01/31(木) 22:45:18
ようやく月曜で試験期間おわりか・・・
何単位落とすことやら

36名大名無しさん:2013/02/02(土) 20:07:54
人生終了

37名大名無しさん:2013/02/03(日) 13:08:21
ゼミ選択早すぎる

38名大名無しさん:2013/02/03(日) 17:28:47
いつまで?

39名大名無しさん:2013/02/03(日) 20:12:44
7までやで
志望動機考えるの面倒やわ

40名大名無しさん:2013/02/03(日) 20:51:44
7までか〜俺は志望理由の前にどこに入るかやなあ〜

41名大名無しさん:2013/02/03(日) 21:28:55
ゼミ入りたくないなあ

42名大名無しさん:2013/02/03(日) 21:44:37
はいらな逆に浮きそうやしな

43名大名無しさん:2013/02/03(日) 22:30:30
浮きたくないから入るのか
俺には理解できない世界だ

44名大名無しさん:2013/02/03(日) 22:41:38
とりあえず知ってる範囲で地雷教えてくれ
それだけは回避したい

45名大名無しさん:2013/02/05(火) 19:02:50
小野ゼミはしんどい、力はつくだろうけど

46名大名無しさん:2013/02/07(木) 12:40:06
今日までか…選考落ちたらどうしよ

47名大名無しさん:2013/02/13(水) 23:52:52
mrymゼミ30人とかwwww

48名大名無しさん:2013/02/14(木) 01:32:12
多すぎワロタ

49名大名無しさん:2013/02/14(木) 12:32:50
他は?

50名大名無しさん:2013/02/14(木) 13:11:04
見れない

51名大名無しさん:2013/02/14(木) 16:29:46
ゼミ決まったみたいだな

52名大名無しさん:2013/02/14(木) 16:36:28
選考落ちた奴とかいるの?

53名大名無しさん:2013/02/14(木) 16:47:31
見れないから誰かコピペしてくり〜

54名大名無しさん:2013/02/14(木) 16:51:51
○学部演習(ゼミ)の選考について(2013/2/14)NEW!

学部演習(ゼミ)については、行いません。

したがいまして1次申請をしたゼミで決定となります。

必ず履修登録期間に時間割コードを入力し履修登録をして下さい。



2月22日〜3月1日にて、1次申請忘れ等の対象者向けに再申請を行いますが、

以下のゼミについては再申請を許可いたしません。



・宮木先生(ただし、どうしてもという場合には別途相談)

・丸山先生(継続の新4年生、申請忘れのみ可)

・後先生(継続の申請忘れのみ可)

・中東先生

55名大名無しさん:2013/02/14(木) 16:56:18
あざす!よかった〜

56名大名無しさん:2013/02/20(水) 00:23:30
お前ら今期の成績はどうだったの
Cばかりの中、定形神だけA付けてくれててワロタわ

57名大名無しさん:2013/02/20(水) 00:25:13
民法の人は優しかったけど
憲法の人は予想通りCをつけてくれた

58名大名無しさん:2013/02/20(水) 05:15:14
あのドS女か

59名大名無しさん:2013/02/20(水) 05:52:14
法情報って2年以外も履修できるの?

60名大名無しさん:2013/02/20(水) 23:28:18
ゼミ二つかあ・・・

61名大名無しさん:2013/02/21(木) 03:45:22
>>56
俺も定形さんAだったwwwww
国際法絶対欠席扱いだと思ってたらBだったぜ。
ちゃんと出席して課題出してりゃAだったかもしれないのが悔やまれる。

62名大名無しさん:2013/02/21(木) 03:47:32
というか憲法Cが納得いかない。アレはAくれてもいいぐらいしっかり書いたと思うよおれは

63名大名無しさん:2013/02/21(木) 06:37:33
>>62

世界から流れ込む輸入食材のはけ口…
検証 コンビニ弁当

http://www.nouminren.ne.jp/dat/200010/2000103011.htm

64名大名無しさん:2013/02/21(木) 22:09:27
まあ先生が先生だからしょうがない

65名大名無しさん:2013/02/22(金) 14:27:50
ゼミって一つだけですか?

66名大名無しさん:2013/02/22(金) 19:55:14
某教授は学生時代ゼミ3つ掛け持ちしてたって言ってたな…

67名大名無しさん:2013/02/23(土) 02:06:20
今は3つとかおらんやろなあ。2つなら結構いるけど

68名大名無しさん:2013/02/27(水) 17:42:14
体育ってみんなとるんですか?

69名大名無しさん:2013/02/27(水) 17:50:00
俺は取らなかったよ
選択だから好きに決めたらいい

70名大名無しさん:2013/02/27(水) 21:41:08
運動好きなら取ればいいし、それで友達できたりするよ
種類によっては移動が大変になるから嫌なら取らなきゃいいし

71名大名無しさん:2013/02/27(水) 21:50:41
山の上に運動場作るなんて言い出したやつはどうかしてるとつくづく思う

72名大名無しさん:2013/02/27(水) 23:30:10
卓球は楽

73名大名無しさん:2013/02/28(木) 07:37:38
オブザーバーでもゼミの紙ださなあかんの?

7468:2013/02/28(木) 07:40:04
ありがとうございます、参考になりました!
あと最初にある合宿ってどんな感じなんですか?

75名大名無しさん:2013/02/28(木) 08:28:58
そんなのもあったな…w

とにかく夜通し話し続ける
ただそれだけ

76名大名無しさん:2013/02/28(木) 18:45:36
行って損はないと思うぞ
友達いるならいかなくていいけど

77名大名無しさん:2013/02/28(木) 19:00:26
>>73
出さなくてもいい
教授にオブザーバー希望ってことをメールで伝えればなんか指示される

78名大名無しさん:2013/03/01(金) 06:09:10
77
ありがとう!

79名大名無しさん:2013/03/01(金) 21:22:08
13年度シラバス更新きたで

80名大名無しさん:2013/03/01(金) 22:39:04
火曜日3コマ連続でemk先生だた

82名大名無しさん:2013/03/02(土) 08:04:56
メアドわかんね

83名大名無しさん:2013/03/02(土) 13:53:17
>>82
つ法学部学生便覧

85名大名無しさん:2013/03/12(火) 20:49:42
卒業できなかったやついるの?

86名大名無しさん:2013/03/16(土) 00:55:04
丸山民法取るか民訴を取るか…
あと租税法地雷って噂聞いたけどどうなん

87名大名無しさん:2013/03/16(土) 19:56:47
ゼミが怖い

88名大名無しさん:2013/03/18(月) 02:33:41
履修手引に文系基礎科目の憲法、法学、政治学は必要単位に含めないとあるんですが、
これらは取っておくべきなんでしょうか…?

89名大名無しさん:2013/03/18(月) 06:07:05
専門で似たようなことするから文基礎はおとなしく他のとっとけ

90名大名無しさん:2013/03/18(月) 12:06:28
>>89
ありがとうございます!

92名大名無しさん:2013/04/22(月) 23:23:25
公認サークルで1番オススメどこ?

93名大名無しさん:2013/07/23(火) 00:48:13
あー単位がぁぁ……

94名大名無しさん:2013/07/23(火) 16:53:15
民法(物権)簡単だったな

95名大名無しさん:2013/07/23(火) 18:34:06
試験直前にトイレ行ったのに開始20分で尿意が襲ってきやがった
こんなの絶対おかしいよ

98名大名無しさん:2013/07/28(日) 00:51:33
憲法をうけない人間がこの法学部に多いのは心が弱いからだ

99名大名無しさん:2013/07/30(火) 19:58:34
宮木康博先生の刑事訴訟法を落としたかも・・・

出席して試験範囲を聞いてたのにもかかわらず、なんか範囲を誤解してた・・
試験範囲を理解してたらちゃんと解けた問題なのに・・・

単位やばいのに・・・
結構まじで首つったほうがいいなほんと

101名大名無しさん:2013/09/03(火) 20:38:28
上げておきます

102名大名無しさん:2014/03/21(金) 10:30:08
名大法学部で名古屋市受ける人って何人ぐらいいる?

103受験生:2014/09/24(水) 19:21:24
皆さん受験生の頃どのような流れで勉強してましたか?
いつ頃からセンター対策に切り替えただとか聞かせて欲しいです。

104名大名無しさん:2014/09/24(水) 23:47:47
センターとか全然勉強してないお
余裕だったお
(^ω^)おっおっおっ

105名大名無しさん:2014/09/25(木) 12:05:31
>>104

106名大名無しさん:2014/09/25(木) 14:46:54
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっおっお

107名大名無しさん:2014/09/26(金) 12:14:39
     /⌒ヽ
   (     )  おっおっおっ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ

108名大名無しさん:2014/09/29(月) 03:21:58
>>103
この連中みたいにならないでね

109あぼーっん:あぼーっん
あぼーっん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板