したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名大電情スレ

9名大名無しさん:2012/10/19(金) 23:24:05
>>8
四年

10名大名無しさん:2013/01/19(土) 14:54:48
研究室見学って疲れるのな

11名大名無しさん:2013/01/20(日) 19:48:16
研究室選びのコツ教えてください!

12名大名無しさん:2013/01/20(日) 20:36:11
2年前期情報コースだとクッソ暇ってマジ?

13名大名無しさん:2013/01/21(月) 21:03:45
2年は電気も情報も割と暇

14名大名無しさん:2013/01/22(火) 00:11:13
電気は2年前期はわりときつかったような・・・

15名大名無しさん:2013/01/23(水) 04:05:35
お前ら研究室どこにすんの?

16名大名無しさん:2013/01/23(水) 23:11:38
>>14
コマは少ないがエグいのが多かった

17名大名無しさん:2013/01/24(木) 11:28:23
春休みのうちにやっておくといいことってありますか

情報コース希望の一年生です

18名大名無しさん:2013/01/24(木) 15:02:14
>>17
特にないです

19名大名無しさん:2013/01/24(木) 17:14:53
>>17
車の免許取得
TOEIC665点以上取得

これだけはやっておけ

20名大名無しさん:2013/01/24(木) 22:18:30
情報は2年はそうでもない分3年からは…

21名大名無しさん:2013/01/25(金) 14:22:53
院試に使うTOEICってどのくらいとればいいの?

22名大名無しさん:2013/01/30(水) 14:57:50
テストきちい

23名大名無しさん:2013/02/01(金) 13:07:39
3年生テスト終了!!!

24名大名無しさん:2013/02/03(日) 20:58:17
線形回路のテスト範囲がわからん

25名大名無しさん:2013/02/03(日) 22:27:46
567 10章

26名大名無しさん:2013/02/05(火) 13:05:53
親切だな

27名大名無しさん:2013/02/05(火) 14:48:57
デジタル回路イミフ

28名大名無しさん:2013/02/05(火) 23:07:49
線形回路もデジタル回路もわからん

29名大名無しさん:2013/02/05(火) 23:07:59
線形回路もデジタル回路もわからん

30名大名無しさん:2013/02/05(火) 23:21:29
数学演習ェ

31名大名無しさん:2013/02/06(水) 17:18:39
情報コースの2年前期って、休みの曜日とかある?

32名大名無しさん:2013/02/06(水) 20:42:23
http://www.engg.nagoya-u.ac.jp/current/current.php
今の2年でカリキュラムが変わったから
来年の2年はほとんど今年と同じ日程

33名大名無しさん:2013/02/07(木) 01:05:31
>>32 サンクス

34名大名無しさん:2013/02/09(土) 12:30:01
昨日表彰されたやついる?

35名大名無しさん:2013/02/09(土) 12:32:48


36名大名無しさん:2013/02/09(土) 12:42:12
表彰?

37名大名無しさん:2013/02/09(土) 23:11:44
表彰ってなんぞkwsk

38名大名無しさん:2013/02/10(日) 00:16:50
金曜日にB3とM1向けの進路ガイダンスがありました。

進路ガイダンスのついでにM1の中間発表とB3の大実験の優秀賞の表彰がありました。

これでいい?

39名大名無しさん:2013/02/10(日) 01:12:28
>>38
なるほどサンクス

40名大名無しさん:2013/02/11(月) 18:41:00
研究室落ちててワロス

41名大名無しさん:2013/02/11(月) 19:43:48
>>40
よう来年の俺
で、どうすんの?今後の参考にさせてください

42名大名無しさん:2013/02/11(月) 20:34:19
空いてる研究室に行くしかない

今週の金曜日に研究室決まってないヤツ全員集められてなんかやるらしい

43名大名無しさん:2013/02/20(水) 00:38:10
電磁気学落としたやついる?

44名大名無しさん:2013/02/20(水) 00:40:20
なんとか取ったが俺も周りの友達もみんなcだった

45名大名無しさん:2013/02/20(水) 00:57:14
線形回路の評定まだ載ってないやついる?

46名大名無しさん:2013/02/20(水) 08:11:37
線形回路落としちまった…

47名大名無しさん:2013/02/20(水) 11:00:57
出席したしテストも受けたのにプログラミング欠席ってどういうことなの・・・

出席確認出し忘れとかなんかなぁ・・・。出席確認何回あるかNUCT見て誰か教えてくれませんか

48名大名無しさん:2013/02/20(水) 11:04:30
線形回路Fだわ
これ再試とか無いのかね

49名大名無しさん:2013/02/20(水) 11:32:40
俺もプログラミング欠席になってる
同じやついるんだな

50名大名無しさん:2013/02/20(水) 11:37:15
>>49
マジかw

なんか【教職科目・随意科目 】扱いになってたし。
最初のクラス分けで問題起こってたけどそれが原因なのかね

51名大名無しさん:2013/02/20(水) 11:46:56
俺もC言語欠席になってたが
担当教員に連絡したら何かの手違いだからって訂正してくれたよ

52名大名無しさん:2013/02/20(水) 11:47:08
プログラミングが欠席になってる件については教員側も把握してて、ミスだと認めてる
いつか訂正されるよ
掲示されてると思う

53名大名無しさん:2013/02/20(水) 11:51:42
良かった・・・
ほんとに落としてたら留年確定らしいじゃん・・・

54名大名無しさん:2013/02/20(水) 14:32:08
化基礎Ⅱ落として再試験資格も無かったんだけど、
時間割見たら2年も3年も木曜3限に専門科目入ってるから
これはもう自学自習で定期試験に臨むしかない?

55名大名無しさん:2013/02/20(水) 14:53:01
>>54
2年の信号処理は選択だから取らずに化学基礎の方を取ればいい
3年は実験なので化学基礎を取るのは不可能

56名大名無しさん:2013/02/20(水) 15:02:19
>>55
選択だったんですね。ありがとうございました

57名大名無しさん:2013/02/21(木) 01:56:09
>>54
必修科目同士で被った場合なら特別履修というものがある

自分で勉強しなきゃいけないことには変わりないが

58名大名無しさん:2013/03/02(土) 09:42:53
今2年なんですけど
何研が人気なんですか?
&レベルが高そうなとこってどこですか?(相対評価で)

59名大名無しさん:2013/03/03(日) 19:48:57
電電の時間割見てたんだが、同じ授業が週に2回あるのはどっち取ればいいんだ?
あとA,Bはどっち取るんだ?
教えてください

60名大名無しさん:2013/03/04(月) 15:49:15
去年電気電子コースが人気だったみたいだけど
成績どれくらいの奴がはじかれたんだ?

61名大名無しさん:2013/03/04(月) 21:08:54
>>60
留年がほぼ確定しているようなうんこ学生がはじかれただけ。
優秀組(その他普通組も)は各々行きたいコースに行ったよ。

62名大名無しさん:2013/03/04(月) 21:33:55
>>59
>電電の時間割見てたんだが、同じ授業が週に2回あるのはどっち取ればいいんだ?
何年生のどの授業のこと?

>あとA,Bはどっち取るんだ?
ABは学籍番号で別れる
どっかに書いてあるはず

63名大名無しさん:2013/03/05(火) 07:26:25
2年生の電子回路工学及び演習Aとか…
月、木に分かれてるけど両方取れっていうこと?

A.Bはもうちょっと探してみます

64名大名無しさん:2013/03/05(火) 18:23:28
0812○○○◉○の◉が奇数ならAクラスだったはず
by3年

65名大名無しさん:2013/03/05(火) 19:43:25
>>61
ということは、情報コースはウンコの掃き溜めってこと?

66名大名無しさん:2013/03/05(火) 21:50:43
>>63
電子回路、電気回路はどっちも取る

というか登録の時に片方の曜日を入力すれば両方とも登録になるはず

68名大名無しさん:2013/03/17(日) 18:34:31
二年生で英語基礎ってとれないん・・・?

69名大名無しさん:2013/03/17(日) 19:52:56
他の授業と被ってなければとれるはず

必修と被ってたら特別履修できるのかな

70名大名無しさん:2013/03/22(金) 16:51:11
新2年だけど授業っていつから?

71名大名無しさん:2013/03/22(金) 19:35:57
11

72名大名無しさん:2013/03/22(金) 20:59:32
8

73名大名無しさん:2013/03/23(土) 00:42:38
6

74名大名無しさん:2013/03/23(土) 01:23:51
12

75名大名無しさん:2013/03/23(土) 02:08:39
15

76名大名無しさん:2013/03/23(土) 04:47:26
http://6728.teacup.com/sakurako_2/bbs?

カミって誰だ。上から2番目手がないぞ。

77名大名無しさん:2013/03/23(土) 09:39:27
>>70
大学の掲示板見に行け
百聞は一見に如かず

78名大名無しさん:2013/03/23(土) 19:56:52
ノンバイサーどのくらいいるんだ

79名大名無しさん:2013/03/27(水) 13:39:40
新2年生って授業開始日までにガイダンスとかってあるんだっけ?

80名大名無しさん:2013/03/28(木) 02:44:40
>>79
あるよ

81名大名無しさん:2013/03/28(木) 08:20:15
コース分け発表って何処で見れるの?
教えてください

82名大名無しさん:2013/03/28(木) 08:50:19
1年間もここの大学生やってて掲示板も知らないのかよw

83名大名無しさん:2013/03/28(木) 08:54:27
情弱すぎワロタwwwww

84名大名無しさん:2013/03/28(木) 10:54:07
実家からWebで見れました。ありがとう
>>82
電気系掲示板の存在は知ってたんだけど、そこに掲示されるのは知らなかったので。。
>>83
情報コースなのに情弱でごめん

85名大名無しさん:2013/03/28(木) 14:36:08
専門のA Bってどうやって判別するの?

86名大名無しさん:2013/03/28(木) 14:42:49
>>85
おっぱいの大きさ

87名大名無しさん:2013/03/29(金) 05:35:43
>>84
webでどこ見たら確認できた?

88名大名無しさん:2013/03/29(金) 12:25:31
>>87
https://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/
ページ右上の「学内向け情報」から。
事前に登録してパスワード発行してもらってないと見れないと思う。

89名大名無しさん:2013/03/29(金) 15:59:36
>>88
これってポータルログインする時に使うパスワードとは違うよね?
登録とかやってないな

90名大名無しさん:2013/03/29(金) 22:47:40
情報コースなんだが、数学1BはABCのどれにすればいいんだ?
後、数学2Aは受講したほうがよい?

91名大名無しさん:2013/03/30(土) 12:13:37
>>89
うん
名大ポータルとは別物

92名大名無しさん:2013/03/31(日) 11:27:43
>>89
IB北9Fのサーバールームでできる

93名大名無しさん:2013/04/01(月) 19:33:38
新2年生へのガイダンスってある?

94名大名無しさん:2013/04/01(月) 20:30:39
>>93
>>80

95名大名無しさん:2013/04/02(火) 00:25:25
2年も教科書一括で買える日あるんだよね?

96名大名無しさん:2013/04/03(水) 23:24:12
>>95
ない

自分でフロンテいく

98名大名無しさん:2013/04/06(土) 00:00:17
ナノメートルの世界を観る〜ようこそ「電子で観るナノメートルの世界」へ〜
http://rikai.jst.go.jp/sciencecamp/camp/2013sp/program/index.html#normal
に出ているような透過電子顕微鏡の実機って、分解するの?
最近ものすごい勢いで精度が上がっているらしいけれども。透過でもpmオーダーで研究中でしょ?
http://www.nims.go.jp
では100pm程度で研究中とかいう資料があるけれども。
1桁アップで10倍Hz化とかじゃないの?

99名大名無しさん:2013/04/06(土) 00:47:32
少人数でもいいので理解可能なヤツが増えるだろうか?
http://wikiwiki.jp/orbiter/?Orbiter2010%A5%A2%A5%C9%A5%AA%A5%F3%BA%EE%C0%AE%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB

ステップカウントって何?sps?再帰起動の実装化ができると予測計算と予測を元にした補正操作が可能だろう。

100名大名無しさん:2013/04/08(月) 10:39:27
知らないURLは開くのこわい

101名大名無しさん:2013/04/08(月) 20:48:59
この世で一番ヤバいのは蟹詳龍

コイツには誰も勝てねえ

とりあえず蟹詳龍で画像検索してみろ

102名大名無しさん:2013/04/09(火) 12:27:24
そういや専門科目がAでしか登録できなかったんだが他にも同じ奴いる?

BとかC選ぶとエラー返ってきてた

103名大名無しさん:2013/04/09(火) 13:22:04
>>102
学籍番号でクラスは振り分けられるだろ

104名大名無しさん:2013/04/09(火) 22:36:44
1年で離散落としたら3年しか無理?

105名大名無しさん:2013/04/09(火) 23:59:31
>>104
特別履修

106名大名無しさん:2013/04/10(水) 00:13:43
>>103
書き方悪かったわ。
数学12あたりはAクラスでいいんだけど、プログラミングはAクラスじゃないんだ。
なのにA以外じゃエラー返ってくる

107名大名無しさん:2013/04/10(水) 00:48:17
>>106はなんか勘違いしてたみたいだ

数学1及び演習Aの時のクラス分けがBだったから、
今回の数学もBのはずなんだが、Aでしか登録できんかった

プログラミングはクラス分けなかったな。

108名大名無しさん:2013/04/10(水) 13:17:24
>>105
特別履修って専門同士が被ったときだけじゃないんか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板