[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
総長に聞く
1
:
名大名無しさん
:2009/06/05(金) 12:22:40
総長への要望を書く
生協への要望もどうぞ
2
:
名大名無しさん
:2009/06/05(金) 20:28:37
生協にリゲイン(大きい方)おいてください。
リゲイン24でいいです。
よろしくお願いします。
3
:
名大名無しさん
:2009/06/06(土) 08:26:59
プランゾにブラックコーヒーを
4
:
名大名無しさん
:2009/06/06(土) 12:27:41
京大は総長ブランドのカレーライスとかなかったっけ?
5
:
名大名無しさん
:2009/06/06(土) 12:34:09
京大「総長カレー」ネットでバカ売れ 半月で3,000食が「完売」2007/9/25
京都大学の尾池和夫総長がプロデュースしたレトルトのカレー「総長カレー」がバカ売れしている。年間5000食の販売を目標にしていたが、2007年9月1日に販売を開始したところ、17日まで初期生産の3000食が完売した。急遽追加生産を始めたが、注文に追いついていない。
「総長を身近に感じたい」という学生の要望で実現
もともと「総長カレー」は京大吉田キャンパス内のカフェレストラン
「カンフォーラ」の名物メニュ−。販売を開始したのは05年11月からだが、その生い立ちが変わっている。
まず、京大の学生達から「総長を身近に感じたい」という要望が出た。
地震学者で俳句が趣味の総長は、その温厚な風貌もあってかなり学生に人気なのだ。
そして、総長がカレー好きなことがわかり、
「身近」なものとしてカレーが選ばれた。
その後、学生と「カンフォーラ」スタッフがカレーの試作品を作り、
総長に食べてもらって意見を聞いた。
そして総長が販売のGoサインを出したのが現在の「総長カレー」なのだという。
「総長カレー」一食分は牛肉125グラムを使い、
香味野菜と8種類の香辛料とトマトで仕上げたルーが特徴。
「カンフォーラ」の場合、カレーにかけるごはんは白米か五穀米を選ぶことができ、
値段は税込みで、シーフードカレーが682円、ビーフカレーが714円、ステーキカレーが787円。
販売開始直後から話題になって、月間で6500食ほどの注文があるのだという。「カンフォーラ」はJ-CASTニュースに対し好調の理由を、
「学生には多少値段が高いと言われることもありますが、牛肉を125グラムも使っていますからね。
かなり満足していただける一品だと自信を持っています」
と話している。学生ではない人達も食べに来るのだという。
そんな「総長カレー」がレトルトで発売されるきっかけになったのは、
地元のテレビ局KBS京都の物販サイト「京都生活」の立ち上げだった。
KBS京都デジタルメディア局によると、サイトのうたい文句は京都に特化した商品。
同社の中澤隆司社長も京大出身で、話題になっていた「総長カレー」を食べに行き、
「話題性もあり、味もいい」
とし、レトルトの発売交渉を社員に命じたのだそうだ。
「在庫切れ」で購入できない、とお詫び
サイトで販売しているのは「カンフォーラ」では714円で販売しているビーフカレー一種類。
値段は税込み630円(230グラム)。販売直後から注文が殺到し、
07年9月17日に初回生産分の3000食が品切れになり、同18日に「京都生活」のブログに
「『在庫切れ』として購入できないようになっております」
とお侘び文を掲載した。翌日のブログには「400食分を確保しました」と、
販売再開を謳ったが、9月末までの販売分なのだそうだ。
KBS京都デジタルメディア局はJ-CASTニュースに対し、
6食〜10食と、まとめ買いをしているお客がほとんどなのだという。
「今のところニュースで知り興味を持って買われているようですが、
まだ京大の卒業生などに充分に『総長カレー』の情報が伝わっていないと思いますので、
これからますます忙しくなる可能性があります」
と話し、生産体制を強化するつもりだ。
6
:
名大名無しさん
:2009/06/06(土) 14:33:38
総長と生協一緒かよ
もしかして究極的には、
いやなんでもない
7
:
名大名無しさん
:2009/06/06(土) 19:57:43
「総理に聞く」って番組あったな
8
:
あぼーっん
:あぼーっん
あぼーっん
9
:
だぎゃぁー
:2012/04/28(土) 15:02:09
■けったぁーで今日も名大に通うだぎゃぁー
http://2ch-mirror.com/
10
:
あぼーっん
:あぼーっん
あぼーっん
11
:
あぼーっん
:あぼーっん
あぼーっん
12
:
あぼーっん
:あぼーっん
あぼーっん
13
:
名大名無しさん
:2012/11/05(月) 17:59:29
田中真紀子の判断について、
何か発言してください。
14
:
名大名無しさん
:2012/11/05(月) 19:25:36
テレビで出てた人の受け売りだけど
質が問われるべきは既存の大学
新規の大学が質を問われて禁止されるのはおかしい
15
:
名大名無しさん
:2012/11/06(火) 06:12:09
今までの制度に従って準備して来たのに、
方針を変えたいから不認可と直前になって言い出した。
入試のために募集要項に従って何年も準備して来たのに、
直前に急に試験科目を変えられたようなものか?
16
:
名大名無しさん
:2012/11/06(火) 08:39:49
田中「今年の入試はドイツ語にします」
受験生「・・・」
17
:
名大名無しさん
:2012/11/06(火) 18:06:08
>>16
ワロタww
18
:
名大名無しさん
:2012/11/06(火) 18:09:16
田中「ドイツ語は撤回します」
19
:
名大名無しさん
:2012/11/06(火) 20:44:33
むしろ、
「再来年からドイツ語にするんで来年は学生取らないよ」だな
20
:
名大名無しさん
:2012/11/06(火) 21:24:43
大学多すぎ
偏差値50なくても入れる大学ってなんだよ
21
:
名大名無しさん
:2012/11/06(火) 21:39:25
>>20
大学は研究者のための大事な就職先だから仕方ない
22
:
名大名無しさん
:2012/11/06(火) 22:06:48
>>20
それ行ったら愛知の私大は南山と中京と名城だけになるぞw
23
:
名大名無しさん
:2012/11/06(火) 22:19:48
え?そもそもその3つ以外にあるの?
24
:
あぼーっん
:あぼーっん
あぼーっん
25
:
名大名無しさん
:2012/11/07(水) 08:07:11
田中「社員が多い気がしてきたので、今年の内定者は採用しません」
学生「・・・」
田中「社長が決めることです」
26
:
名大名無しさん
:2012/11/07(水) 08:07:45
田中「採用しないと言ったのは今の基準でです、
これから新基準を考えます、私は間違ってませんから」
学生「・・・」
27
:
名大名無しさん
:2012/11/07(水) 22:54:50
田中「みなさんは感謝してください。
私のおかげで有名になれたんですから」
学生「・・・」
28
:
名大名無しさん
:2012/11/08(木) 06:25:51
>>25-26
が昨日朝までの完璧な要約になってたのに、
誰だ27を書いたのは。
29
:
名大名無しさん
:2012/11/08(木) 07:03:23
と思ったら27の発言、ほんとにしてたんだな。
信じがたい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板