したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名古屋大学スレッド 避難所ver1.0

1名大名無しさん:2008/07/24(木) 19:33:09
にちゃんいいかげんにしろ

192名大名無しさん:2014/07/28(月) 05:59:46
153 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2014/07/27(日) 18:21:00 ID:bHDYvLeQ [ p1212-ipbf2010hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ]
名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/27(日) 17:40:19.98 ID:nBYc1bK30
■加害者(※推測)
名前:徳勝もなみ(噂)
住所:長崎県佐世保市島瀬町(ニュース発表)=事件現場

父親らしき人の情報(加害者と噂される人からの情報より)
名前:徳勝 仁
徳勝・わたらい法律事務所
佐世保市本島町2-5 興徳ビル佐世保2階
(事件現場のフェリーチェ島瀬まで、徒歩2分)

■被害者
名前:松尾愛和(ニュース発表)
住所:佐世保市祇園町(ニュース発表)

下記のpdfに書いてあること

長崎県弁護士会 佐世保・平戸地区名簿
http://www.nben.or.jp/nben/pdf/meibo_sasebo_h.pdf

徳勝仁  佐世保市本島町2-5 興徳ビル佐世保2階 (徳勝・わたらい法律事務所)

松尾茂利 佐世保市祇園町12-3(松尾茂利法律事務所)

父親が弁護士つながり?

193名大名無しさん:2014/07/28(月) 06:44:29
以前にも17歳になる前に父親を殺したいと言って、それを実行したオタク女子がいたんだが
ひぐらしのなく頃にという漫画にそういう表現でもあるの?



●名前不詳(16歳少女)京田辺父親殺害事件。
警察官の父親を斧で殺害「ひぐらしのなく頃に」のファンで、美術系専修学校生。
夢は漫画家、家政婦。ゴスロリファッションに身を包み返り血を浴び自己陶酔していた。
逮捕後「17歳の誕生日までに殺したかった」などとオタク臭く芝居がかった供述

2007-09-23 警官父を斧で殺害事件 「ひぐらしのなく頃に」との関連
ttp://www.j-cast.com/2007/09/19011464.htmlより引用
16歳の二女が警官である父の首を斧(おの)で切りつけ殺害するという事件が発生した。
二女は中学生時代の卒業文集のなかで将来の夢を漫画家と書いているほか、
「ホラー好き」という話もある。そうしたなかで、ネット上では人気ゲーム・アニメ「ひぐらしのなく頃に」との関連を
指摘する書き込みも出ている

殺害時に二女は、黒いワンピース姿で上半身に返り血を浴びていた。
2007年9月19日付けの京都新聞は、「これまでの調べで、二女は父親を殺害当時、
黒いワンピース姿だった。家族は『二女はホラー好きで、血が出るのが好みだった』と話しているといい、
犯行との関連を聞くことにしている」と報じている。
このほか、二女が中学生のときに記した卒業文集で、
将来の「夢」を「まんがか。」「かせいふさん。」と書いていたことが明らかになり、
二女が中学卒業後に漫画に興味を持って美術系の専門学校に通い始めた経緯も明らかになってきている。
また、他紙でも、中学2年生以降から黒ずくめの衣装が特徴の「ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)」に
興味を示すようになったことなども報じられており、二女の趣向がしだいに浮き彫りになってきている。
さらに、人気ゲームでアニメ化もされた「ひぐらしのなく頃に」には、登場する少女が斧を使用する場面があり、
ネット上では事件との関連を指摘する声が上がっている

●犯行前に黒ワンピースに着替える
●17歳の誕生日までに殺したい
●夢は「漫画家」「家政婦さん」
(夢が家政婦??あまり一般的になりたいと思わない職業。メードを思わせる)
●ホラーが好きで、血が出るのが好みだった
●ゴスロリに興味を持っていた
●漫画に興味を持って美術系専門学校に通う

194名大名無しさん:2014/07/29(火) 06:23:26
http://livedoor.blogimg.jp/majikarusyannhaijp/imgs/9/0/90196130-s.jpg (中学生のころ)
■加害者:徳勝 もなみ(とくかつ もなみ)
15歳、佐世保北高等学校1年生、スピードスケートで国体出場
佐世保ピアノコンクールで受賞
第59回長崎県小・中学校児童生徒美術作品展で絵画受賞 http://or2.mobi/data/img/77914.jpg
多才だったらしいが根暗で友達はいなかった
小学生の頃に同級生の給食に洗剤を混入した前科が

■父:徳勝 仁(とくかつ ひろし)
昭和36年 長崎市生まれ
昭和60年3月 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
平成2年4月 弁護士登録(佐世保市での業務を開始)
娘の洗剤事件をもみけした事が街BBSで密告されている
妻がなくなって3ヶ月程度で再婚し、娘を家から追い出し一人暮らしさせた?
http://jump.2ch.net/?web.archive.org/web/20140625063233/http://tokukatsu.com/lawyers/index.html

■母:徳勝 宏子(とくかつ ひろこ)
故人、平成25年10月没 享年51歳
教育委員会やスケート連盟などに所属し社交的 http://megalodon.jp/contents/173/781/699.mime4 

■被害者:松尾 愛和(まつお あいわ)
15歳、佐世保北高等学校1年生
http://i.imgur.com/KKevfzM.jpg http://i.imgur.com/XXIp55j.jpg
同級生からいじめに遭い、弱っていたところを目に付けられた?
http://chrst.ph/2br

195名大名無しさん:2014/08/01(金) 01:18:03
世界史上最大の虐殺魔・毛沢東

毛沢東は1958年から62年にかけて、大躍進政策を推進した。全国の農村に原始的な溶鉱炉を
築かせて、製鉄事業に着手させたのだ。農民は農作業を放棄して、鉄の生産を競い合いあったから、
農業生産物は激減した。燃料の薪を手に入れるために樹木は切り倒されて、山は丸坊主になった。
この結果激しい飢饉が起こり、中国全体で3000万人もの餓死者が出たといわれる。

1955年、中国の毛沢東が「雀は悪い奴だ」と言ったとたん、中国各地で雀の大虐殺が始まった。
雀抹殺専門の突撃部隊が2400作られ、1年で11億匹の雀を虐殺し、1967年迄に雀を浄化
すると宣言した。しかし、雀を殺し過ぎて雀が食べていた昆虫が大繁殖して、大凶作に見舞われ
た。この愚行により、中国全体で4000万人もの餓死者が出たといわれる。

「文化大革命」は1966年5月に始まり1976年10月の「四人組」(毛沢東夫人江青をかしらとする反革命
集団)粉砕までの10年と5ヶ月で終わりを告げた。それは共産党の最高指導者である毛沢東が自ら起
こし、その指導のもとに億万大衆が参加するという長期にわたる特殊な大衆運動であった。
この期間、知識層などを中心に2500万人が虐殺されたといわれる。

196名大名無しさん:2014/08/01(金) 03:06:55
376: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2014/06/30(月) 22:36:01.03 ID:DwSV4zHm0

ttp://www.meiji.ac.jp/ko_chu/feature/ob.html
高柳 昌央
(株)東京放送ホールディングス グループ経営企画局
1993年度卒業
451: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/06/27(金) 19:04:03.67 ID:UxxV4R4R0
TBSがなんでだんまりこいているか教えてやるよ。
TBSの社員で高柳昌央が
学生時代このサークルに所属していてやりたい放題やっていたから。
この事件が過去から根ほり葉ほりされると困るから
社として懸命な隠蔽工作を図っている。
こいつがいうにはマスコミ協定を結んでこれ以上この事件についてメディアとして
取り扱わない事になっているらしい。
入社もコネ。
どこの連中に社が脅かされて人事が掌握されたか知っているよね
そうその連中のコネで入社。
この事件とこれに関わっている学生 
OB TBSがいかに真っ黒だかが解る。
こいつは親子で嘘つきでこいつ親は商売は騙された奴が馬鹿ですわと言い放った魚屋の典型的な詐欺師の親
親子で嘘つきで嘘で塗り固められた人生を送っている親子
嘘をつかれて騙されるほうが悪いという信念で生きている最低な親子
職場でも同じように嘘で塗り固め、人を騙し陥れている最低な奴。
泥棒の親の子は泥棒と同じで、嘘つきの親の子は嘘つきを地でやっている親子

197名大名無しさん:2014/08/01(金) 03:32:10
684 名前:可愛い奥様@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/01(金) 01:20:41.52 ID:8ut19Brk0 [1/2]
昭和55年週刊読売4月6日号によると、長崎県出身の東大合格者で「宏子」という名前は文IIIの江添宏子のみでした。
出身校は不明です。
サンデー毎日昭和56年4月5日号の東大合格者全氏名に長崎県出身の「宏子」はいませんでした。
ご参考にどうぞ。

198名大名無しさん:2014/08/06(水) 14:02:43
360 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/06(水) 13:30:10.50 ID:VN5Z1D000 [2/2]
最初はバカンティラボ(バカンティ、小島)とTWInsの大和がいろいろ考えたオモロイ儲け話が原点と思われる。
まずもともとバカンティの弟が「発見」したとされてるspore-like stem cell(これも誰にも再現されていない捏造)を元ネタにした
STAP話を打ち上げるために、その詐欺師としての気性、オヤジ転がしテクを見込んだ「マジック研究員」として小保方を育成した。
(もともとそれを見込んだ戦艦がその権限で学振等の特待措置にしており、バカンティの元に送り込んでいた。)
マジック習得後、審査のザルさでもともと定評のあった常田を脅してさっさとPh.Dを与え(D論はあくまで手続き上のダミー書類と見なしていたと思われる。)
すぐさま実行部隊として理研に押し込んだ。
理研(若山)への紹介は小島がおこない、2年後のオボのユニットリーダー採用面接は大和が演出した。
補強として政治家ルートからも働きかけ(「STAP」「ワセダTWIns」「AOリケジョ」をイイネ!と囁く謎の大臣?の存在)があり
それを真に受けた笹井が小保方の研究を自分直属として最重要&極秘プロジェクトに昇格させた。
いずれの場合も「複数の人が独立に別方向から同じことを言えばウソと疑わなくなる」という演出効果により、疑われないまま話が進んで行った。

だが、そもそもSTAPは捏造である。実在する可能性は0ではないが、少なくともバカンティラボで小保方が実現した方法は「捏造法」であり、
メンバーはそれを理解の上で詐欺として進めて行った。(実在を確信していたのなら、もっと別の儲け方を考えただろう。)
具体的にはSTAPの利用価値は「花火」であり、その一瞬の輝きの間に最大限の「株価転がし」をおこなった上で、あとは再現性がないことをうやむやにしながら
話題をフェードアウトさせていくという手法で、儲け方は「花火」によって起きる株価の動きを前提にした株取引である。

理研は眺めの良い花火を打ち上げる場所として最適であり、研究に対するチェック機能がある種の特命プロジェクトでは緩くなりがちなのも理研出身の小島は知っていた。
また詐欺といっても、全員犯罪者として生きていくつもりはないので、あくまで匿名での株取引、つまりインサイダー取引の手法となる。
花火が大きければ大きいほど「stap論文」に連動した株価変動は多くのバイオ系企業に及ぶので、それらが全て狩場になる。
1つの大きな舞台は戦艦とTWInsのボスである岡野が大きく関与しているセルシードという会社だった。

小保方発表で暴騰したセルシード株(7月25日、追記あり)
http://sonarmc.com/wordpress/site01/2014/03/18/

199名大名無しさん:2014/08/06(水) 15:53:13
2001〜2003年頃 幼稚園時代・習い事の教室で露骨に避けられる(暴れるので)

2010年 小6時 同級生の給食に洗剤混入させる

2011,2年頃?〜 猫解剖

2013年春 実母を殺そうとするが思いとどまる

2013年10月28日 実母病死

★2014年2月 娘の戸籍を祖母の養子に移す

2014年3月2日 実父、娘に金属バットで襲われる

2014年4月 マンションで一人暮らし

2014年5月 実父、継母と再婚

2014年7月23日 継母に「人を殺してみたい」と打ち明ける

2014年7月25日 実父、児相に電話(しかしつながらず)精神科医に娘の即日入院依頼(しかし断られる)

2014年7月26日 訪ねて来た同級生を殺害

200名大名無しさん:2014/08/08(金) 05:27:35
阿部 素

201名大名無しさん:2014/08/09(土) 04:56:31
「何が善で何が悪かは、大多数の意見で決まる。絶対というものはない。そしてその善悪を決めるのはこの『僕』だ」

202名大名無しさん:2014/08/12(火) 23:51:00
592 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/12(火) 23:21:34.97 ID:SNOc36yU0 [8/8]
27日3時15分頃 警察が加害者の父親らを伴って加害者が暮らすマンションへ
          部屋の中にいた加害者を電話でマンション玄関まで呼び出す
          インターホンのボタンを押す父の手は震えていた
          加害者は警察に「(被害者のこと)知らんけど」などと答えた
          そこで捜査員が「念の為に部屋ば見せてくれんね?」と言うと
          加害者は無表情のままでうなずいた
午前3時22分   捜査員が同室内に入り遺体を発見
          加害者を佐世保署へ任意同行し事情を聞く
午前6時11分   殺害を認めたため緊急逮捕
28日       加害者16歳誕生日 午後 殺人容疑で長崎地検佐世保支部に送検
31日       加害者の自宅を家宅捜索
8月1日      長崎地検が家裁送致前の捜査段階で精神鑑定を実施する方針を固めた
          マンション冷蔵庫に猫の頭部とみられるものがあったことがわかった
          はっきり猫と分からない状態で古い可能性もあるという。
8月4日      加害者の部屋から、現金およそ100万円が押収されていた
          加害者は「以前、親からもらった」と供述
8月6日      犯行現場に血で書いたとみられるアルファベットのようなものがあったとわかった
8月7日      長崎地検佐世保支部の請求に基づき10日間の勾留延長が認められる
8月8日      佐世保簡裁が少女の精神鑑定のため3カ月間の鑑定留置を決定した
8月11日     佐世保署から鑑定留置先の医療施設に移送 期間は11月10日までの3カ月間

・加害者の部屋から押収されたもの
  人体図鑑や人体解剖学などの医学書/少年法を扱った専門書
  刃物で殺し合う人の姿や絞首刑での惨殺シーンを描いた絵/同性愛的なヌードのデッサン
・捜査関係者「加害者は父はとんでもない人で嫌いだと言うこともあれば
 優しいと言うこともあり揺れている。父に面会に来て欲しいとは話していない」

203名大名無しさん:2014/09/02(火) 21:07:32
「次の機会」はもっとちゃんとやろうと思っていながら、いざ次が来ても何も変わらなかった、
なんてこと、よくありませんか? 何かを「あとで」やろうと心に決めたはずなのに、
結局やらずに終わった経験は? 今日の時点で時間をうまく管理できていないのなら、
明日になったところで、うまく管理できるようにはなりません。とはいうものの、改善策はあります。

上の質問のどちらかに「ある」と答えた方は、もしかしたら、「今日の行動が明日の行動に強く反映される」
という事実から目をそらしているのかもしれません。
だいじょうぶ。あなただけではありません。

ケリー・マクゴニカル氏は、著書『The Willpower Instinct』(邦訳『スタンフォードの自分を変える教室』)
のなかで、次のような研究に触れています。

この研究では、「来週またチャンスがある」と考えてしまうと、被験者が意志の力を発揮して
健全な選択をする割合はずっと低くなったというのです。具体的には、被験者に無脂肪のヨーグルトか、
大きなクッキーのどちらかを選んでもらいました。その結果、「来週またチャンスがある」と考えた被験者では
83%がクッキーを選びました。また、67%の人が「次はヨーグルトを選ぼう」と考えましたが、
次のチャンスに、前回と異なる選択をしたのは、わずか36%でした。それに対して、
「これが唯一のチャンスだ」と考えた被験者では、誘惑に屈した人は57%にとどまりました。

このように先の行動を楽観視しすぎる傾向は、被験者に今後のエクササイズ量を予想してもらう研究でも
見られました。エクササイズ量を現実的に予想するように指示し、それぞれの過去のエクササイズパターンに
関して厳然たる客観的データを突きつけた場合でも、被験者は過度に楽観的に、「明日は違うはず」と考えたのです。

食習慣や運動の習慣なら、それでも良いかもしれません。ですが、効率的な時間の活用という観点から見ても、
あまりにも多くの人が、「あとでやれば、もっとはかどるはず」と考えて、仕事を先送りしているのです。
残念ながら、将来の時間をあてにしても、実り多い結果が得られることはめったにありません。
そうした考え方は、無意識に自己を貶めることにつながります。今すぐ仕事を片づけるチャンスを活かさないと、
いざ「あと」の機会が来た時に、罪悪感を覚えたり、うんざりしたり、フラストレーションを感じたり
してしまうからです。仕事を先延ばしする習慣に頼ると、結局は仕事を片づけられないのです。

この行動パターンが、ビジネスの場面で出てくると...

あなたが昼間のうちに片づけた仕事といえば、Eメールに返事を書くことだけ。というのも、
「あとでオフィスに誰もいなくなった時のほうが、仕事がはかどる」と考えたからです。
ところが、1日が終わって皆が退社した時には、疲れ切って頭がまともに働かなくなり、
結局何もせずに家に帰ってしまうのです。

あるいは、ちょっとした時間ができても、プロジェクトを進めておこうとしないケース。
「丸一日使える時を待って、一気に片づけてしまおう」と思っているのかもしれませんが、
そんな日は決して訪れず、結局は直前に大慌てするはめになります。さらには、ミーティングの誘いに
片っ端から「出席します」と答えたせいで、実際の仕事をする時間がなくなってしまう、
なんていうケースもあります。その場合は、「いつも必死に仕事をしていて、リラックスする時間が
全然ないような気がするのはどうして?」と不思議に思っているかもしれません。

以上のようなことに心あたりのある方は、これから説明する2つのアプローチを実践すれば、
生産性が飛躍的に高まるはずです。

(つづく)
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/02/539/

204名大名無しさん:2014/09/02(火) 21:08:02
(つづき)
1.「あとで」という選択肢を除外する

これは多くの人を悩ませている問題ですが、大切な仕事を「あとで(夜や週末に)やろう」と考える
傾向があると、昼のあいだは、仕事をぐずぐずと先延ばしにしがちです。ところが、
実際に「あと」になると、仕事を効率的に片づけるのが難しいのです。というのも、疲れてしまうし、
休みのあいだも罪悪感を抱かずにいられないのに腹が立ってくるからです。先送りという
心理的な逃げ道に陥らないためには、「あとでやる」という選択肢を除外しなければいけません。

まず、日中の労働時間のなかに、するべき仕事を片づける時間を確保しましょう。プロジェクトの
リストを見ながら、それぞれの仕事を片づけるのに必要なおおよその時間を見積もります。
例えば、月末にプレゼンテーションが予定されているなら、情報を集め、プレゼンをまとめ、
チームと一緒に見直し、リハーサルをするのに必要な時間を見積もります。
そうしたら、現時点からプレゼン当日までのスケジュールに、それぞれの要素をこなすための
所要時間を割り振ります。この方法でToDoリストとカレンダーを融合させれば、
「重要なプロジェクトに手をつけていかないと、時間切れになってしまう」と自覚しやすくなります。
単に「明日やる」という選択肢はありません。なぜなら、明日には別の仕事がすでに割り振られているからです。

また、勤務時間後のフリータイムは計算に入れないようにしましょう。カレンダーに空き時間があると、
「あとでやるチャンスがある」と考えてしまいがち。そうすると、先送りの誘惑に駆られてしまって、
結果的にプライベートな時間を削るはめになるのです。そのかわりに、勤務時間後のフリータイムには、
プライベートな予定を入れるようにしましょう。友人とのディナーでも、子どものサッカー試合の観戦でも、
ジムへ行くのでも、副業を進めるのでもかまいません。勤務時間外にしたいことを決めておけば、
夜の予定をキャンセルしなくてもすむように勤務時間をフル活用しよう、というモチベーションが生まれます。

2.スケジュールの変動を小さくする

「あとで、休まずに働くから」と言い訳して、勤務時間中のネットサーフィンを正当化すると、
フラストレーションの原因になります。いざ先送りした仕事にとりかかる時に、自分の生産性のなさに
罪悪感を感じて目のまえの仕事に集中できなかったり、無理をしすぎて燃え尽きたりしてしまうからです。

さいわい、そうした心理的な逃げ道の裏をかく方法があります。行動経済学者のHoward Rachlin氏が
行った研究では、喫煙者に「喫煙行動の変動」を小さくするよう指示しました。つまり、毎日同じ本数の
タバコを吸うようにさせたのです。その結果、喫煙量を減らすよう指示したわけではないのに、
全体的な喫煙量が徐々に減っていきました。今日1箱吸ったら、明日も明後日も1箱吸わなければ
ならないと考えるせいで、その1箱がそれほど魅力的なものには見えなくなってしまったのです。

この原理を応用すれば、時間の使い方を効率化できます。「今週はあとでたっぷり仕事をするから、
今日は半日ネットサーフィンをしてもだいじょうぶ」と考えるかわりに、「この先の人生ずっと、
1日の半分をネットサーフィンで消費したいのか?」と自問してみましょう。
きっとあなたは、「そんなはずはない。そんなのは時間の無駄づかいだ」と答えるでしょう。
それなら、その時間を使って、日ごろからもっと生産的なことをすれば良いのです。
スケジュールの変動を小さくして、毎日同じ時間を仕事に割くことを選べば、先送りの言い訳になっていた
心理的な逃げ道をふさぐ効果が得られるはずです。

先の時間をあてにするのではなく、今この瞬間をうまく活用するようにすれば、目標に向かって
進みつづける力になります。プロジェクトを何カ月も先送りにしたり、経費報告書を提出せずに
しばらく放置したりしているのなら、ここで紹介した方法を応用して、そうした仕事を
今すぐ進めてみてはいかがでしょうか。
(おわり)

205名大名無しさん:2014/09/08(月) 04:57:56
満州国にしろ、国際連盟への加盟が否決されただけな ( 満州国での日本の権益は勿論認められた ) 。
しかもリットン調査団の出鱈目な報告書による不当な否決によるもの。

その結果日本は国際連盟を脱退したとはいえ、ソ連なんてフィンランド侵略の咎で 「 除名 」 。
それに京都議定書と一緒で、国際連盟にはアメリカは最初から加盟してない。
満州国を否定した国際連盟なんて、当時はその程度のシロモノ。
( 日本は国際連盟の常任理事国だったけど )

で、慮溝橋で最初に発砲し攻撃を仕掛けたのは中国側だった。
それが上海に飛び火し戦火が拡大したのは、中国正規軍が日本人居留地を攻撃したからだろ!!

( ユン ・ チアン、チョン 「 マオ 」 講談社、には慮溝橋事件は関東軍の陰謀では決してなく
 周恩来が蒋介石に送り込んだ中国共産党のスパイ張作中の仕業と、生々しく書かれている )。

あの裁判を騙ったリンチでしかない 「 東京裁判 」 ですらこれを認め、
日本のシナ事変の開戦責任を問うことはしなかった。
それを問えば、連合国である中国側の責任がばれてしまうからだ。

そもそも、日本はWW2で戦ったのは蒋介石の中華民国 ( のちの台湾 ) で、
死那畜狂惨党 ( 中華人民共和国 ) すらねーわ。
当時、毛沢東率いる死那畜狂惨党は山奥に隠れていたゲリラ隊でしかなかったからな!


しかし、台湾 ( 中華民国 ) と中共とが別の国だという真実がデファクトになったら、
中共は朝鮮と同じ第3国となってしまう。
当然、1970年代に台湾から横滑り的に奪った国連の常任理事国の資格も、根拠がなくなってしまう。

だから中共の教科書には原爆の話が出ていなくて、
日本が降伏したのは赤軍の大反撃 ( なんだそりゃ? ) のおかげだなんて書かれているが、もちろん大ウソ。

そんな中共は自らの 「 被害 」 を殊更に強調する一方で、
周辺に対しては覇権主義の旗を振り、侵略と弾圧、恫喝を現在進行形で繰り返す帝国主義国家なのが実態。

206名大名無しさん:2014/09/22(月) 03:58:46
【9月21日 AFP】東アフリカのウガンダで、国内で流通しているコンドームの多くが
サイズ過小だとする苦情が国会議員に殺到しており、議員らはこの問題が
後天性免疫不全症候群(AIDS、エイズ)対策面で大きな痛手になると警告している。

国会HIV・エイズ委員会のトム・アザ議員は、コンドームのサイズが1つしかなければ
全ての男性への対応は難しいと主張。テレビチャンネルNTVウガンダに対し、
先日HIV感染が深刻な地域を調査したところ、一部男性の性器が大きく、
大きめのコンドームの導入を検討する必要性が明らかになったと語った。
同議員は、こうしたコンドームが「当然ながら性交渉の際に破れてしまう」とコメントした。

また、メラルド・ビテキエレゾ議員は、「若者の間から、支給されているコンドームの中に
短すぎて装着できないものがあるとの不満の声が上がっている」と発言。
同委員会の別のメンバーであるサラ・ネタリシレ議員は、サイズの選択肢がないことで、
若年層の男女やコンドーム使用者全員が、HIV感染やエイズ発症のリスクにさらされている
と危機感を示した。NTVウガンダによると、議員らはコンドームの供給を改善し、
大きめのサイズの導入を求めていく方針という。

ウガンダは「禁欲(Abstinence)・貞節(Be faithful)・コンドーム(Condom)」の
頭文字をつなげた「ABC」戦略により、1992年にピークの18%に達した感染率を
2005年に6.4%まで引き下げたものの、2012年に7.2%に戻した。国内の感染者は
現在180万人とされ、エイズで両親を失った100万人近い子どもたちが孤児になっている。

コンドームのメーカーに性器のサイズの問題が提起されたのは、ウガンダの今回のケースが初めてではない。
2006年にはインド医療研究評議会が、コンドームの国際サイズより性器が少なくとも2.4センチ短い男性が
ムンバイでは60%を占め、5センチ短い男性は30%に上ると報告した。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3026580

207名大名無しさん:2014/09/29(月) 03:30:10
俺は素人だけど
昔バブル前に安い土地に別荘を建てようと
そういう物件がある全国のリゾート地を
見て回ったことがある
北海道大沼公園・・・・・アウト
北海道白老・・・・・・・・・アウト
那須香華・・・・・・・・・・・アウト
妙高高原・・・・・・・・・・アウト
軽井沢・・・・・・・・・・・・・アウト
富士山ろく・・・・・・・・・・アウト
由布院・・・・・・・・・・・・・アウト
九重高原・・・・・・・・・・アウト
霧島高原・・・・・・・・・・・アウト
御嶽はまだ噴火する前だったので
気にはしなかったが開田高原は僻地過ぎてアウト
その他は特に危険はなさそうというのが結論
富士山ろくはその後隣にサティアンができててワロタ
伊豆は海底噴火や地震があって敬遠
箱根はただちには問題ないと言う結論
蔵王近辺も噴火口跡はあるがすぐには問題ない
桜島は島内でなきゃ問題なし
常識的に考えるとこんなもんだろ
線引きは必要だしな

208名大名無しさん:2014/09/30(火) 22:36:10
374 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/30(火) 22:32:21.15 ID:MSbAfCdN0
https://www.youtube.com/watch?v=EF6el_z58xI
この事業仕分け動画を見る限り、
民主党の仕分けが大きな要因だよな


国土交通省/6月4日(5)/火山観測 ) から
民主党と勝間和代氏らによる火山観測の事業仕分けの模様
火山観測の予算は、平成22年度の30億8500万円から、
平成23年度には6億18?00万円へと約5分の1に削減された。

209名大名無しさん:2014/10/07(火) 22:47:41
赤崎さん天野さん中村さん、ノーベル賞受賞おめでとうございます(^O^)/

210名大名無しさん:2014/10/14(火) 05:50:20
サドベリの強気と弱気

211名大名無しさん:2014/10/14(火) 18:29:09
https://www.youtube.com/watch?v=uHF3X8tQYPU

212名大名無しさん:2014/10/14(火) 23:12:28
女子高生を路上で暴行 準強姦容疑で教諭逮捕 神奈川県警

 神奈川県警保土ケ谷署は、女子高生に暴行したとして、準強姦容疑で、同県海老名市国分南、
県立高校教諭、中根康彰容疑者(28)を逮捕した。

 逮捕容疑は、12日午後11時ごろ、横浜市保土ケ谷区の路上で、酔って抵抗できない
状態だった高校3年の女子生徒(18)に暴行したとしている。

 同署によると、中根容疑者は当時、酒を飲んでいた。逮捕は13日付で「合意の上だった」と
否認している。女子生徒と面識はなく、電車で隣り合わせて同じ駅で降車。女子生徒と一緒にいた
友人が泥酔状態の女子生徒を家まで送る途中に、中根容疑者が介抱するしぐさを見せていた。
友人が知人を通じて110番通報した。

産経ニュース 2014.10.14 11:51更新
http://www.sankei.com/affairs/news/141014/afr1410140012-n1.html

213名大名無しさん:2014/10/19(日) 05:39:42
注意事項

1、物価は高い  安いのは土地だけ
2、選べない    ネット通販だけがたより  ネットのありがたみを実感 ネットがないと死ぬ
3、遠い       車が無いと死ぬ ガソリン代はんぱねえええ  それが全部生活費に効いてくる レバーブローのように
4、うるさい     地域コミュもとなりの犬も、とにかくうるさい  マジうるさい  超うざい  都会のほうが静か
5、テレ東がない  まあ場所にもよりますが  

結論  せめて地方都市(数十万級)にしとけ  いきなりド田舎はヤバい

214名大名無しさん:2014/10/29(水) 15:05:41
26日に放送された「ニュースな晩餐会」(フジテレビ系)に地震予知研究の串田嘉男氏が出演し、
来年の2月に琵琶湖周辺でマグニチュード7以上の大地震が起きると警告した。

番組では「あなたは地震予知を信じますか?」と、巨大地震予知の信ぴょう性をテーマに取り上げ、
地震予知肯定派の、八ヶ岳南麓天文台代表の串田嘉男氏と、
否定派の、東海大学地震予知予防研究センター長の長尾年恭が、議論を交わした。

司会の渡部建が「地震予知を信じていますか?」と出演者にたずねると、
否定派の長尾氏が、現段階では地域・日時を特定するような地震予知は不可能であると説明した。

一方、肯定派の串田氏は、全国のFM放送局の電波を使って地震発生の予知をおこなっており、
M6以上の的中率はおよそ75%なのだという。その方法で、地震の強度と発生地が的中した地震の1つが、
2008年7月24日にM6.8を記録した岩手県沿岸北部地震だったとも紹介した。

そんな串田氏が番組の議論の中で、現在、M7を超える地震の前兆が出ていると発言すると、
スタジオは騒然となった。

否定派のゲスト、石原良純は「予知できているんであれば、場所と時間を言うのは良くないと思う」と、
串田氏の発言をさえぎった。

渡部が「これを聞きたいか、聞きたくないかだと思うんですよね」と、ゲストに意見を求めると、
ゲストのYOUやIVANは「聞きたい」と答え、石原までも「警鐘する証人にはなれるから面白いと思うよ」と
聞きたがり、串田氏の予知を聞くこととなった。

串田氏の説明によると、6年以上継続している巨大地震の前兆が1つあると言い、
前兆を示すFM波のピークが、昨年の11月7日に現れているのだという。

串田氏は「この番組がオン・エアされる日に、この前兆がもし消えれば、
発生は来年の2月の数日(中頃)になる」と断言した。
「このピークが11月になって消えれば、3月ですね」と、巨大地震が発生する時期を予言した。

渡部が「ちなみに、地域と規模はどれくらいですか?」とたずねると、
串田氏は「場所は近畿圏なんですよ。近畿といっても、岐阜から福井とか、滋賀とか三重とかも含んだ、
琵琶湖周辺というか。マグネチュードは7.8±0.5の、可能性が考えられる」と答えた。

ただし、串田氏は、地震の予測方法はまだ未完成で、間違いはありうることも付け加えた。
すると、石原が「ていうことは、この段階で2月何日ですっていうのは言えないわけよ」と、串田氏に反論した。

番組では改めて「現在の科学的知見からは、日時を特定した地震予知は不可能であり、
串田さんの説は、あくまでも一研究者の説です」というテロップが流れた。

http://news.livedoor.com/article/detail/9404841/

215名大名無しさん:2014/11/25(火) 16:05:27
全裸でバレーボールとか、全裸でラジオ体操とか、
Xvideoにあるね。

217名大名無しさん:2014/12/11(木) 04:20:44
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は18000円付近。

円安は日本にとって万能の武器
円安を批判する勢力は中韓のスパイと同義

アベノミクスによる円安に対応できない中国・韓国、その衝撃度は重大 編集委員・田村秀男
http://www.sankei.com/column/news/141207/clm1412070008-n1.html


・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善

218名大名無しさん:2014/12/12(金) 11:14:10
爆サイって掲示板があるんだけどローカルネタが抱負だからすごく面白いぞ

219名大名無しさん:2014/12/13(土) 05:02:17
あのな、ナマポの多くは昼間寝て、酒飲んでタバコ吸って(臭いでわかる)深夜の時間外加算の時に睡眠導入剤を大量に要求してくるんだよ。
昼間寝てるやつに眠剤が必要か?死なないだろ。だから処方しない。
ボッシーもすごいぞ。
診療時間帯は「混んでて待ち時間が長いから」って理由で夜中に来る。重症でもないのに。
ナマポの治療費は全額自治体負担。
ボッシーは無料〜500円ぐらい。
37度の熱発で救急車で来るボッシー類もいるし。
待合室で38度以上の子供を待たせて先に診察しないといけないんだぞ。

なんか世の中おかしいだろ?

だから俺は夜中に来るナマポには最低限の処置しかしない。
最後に付け加えると、ナマポは病院に電話かけて眠剤を安易に出す当直医を確認してから来るんだよ。
歩けるのに車で来院するナマポもいる。

まぁそんな俺はナマポとボッシーに嫌われてるけどなwww

220名大名無しさん:2014/12/19(金) 06:28:07
http://thutmose.blog.jp/archives/18124323.html

221名大名無しさん:2014/12/20(土) 06:43:53
http://grading.jpn.org/index.html

222名大名無しさん:2014/12/21(日) 05:09:11
【ストレスと付き合う10カ条】

(1) 完璧主義を捨てる。
(2) 現実を直視する。
(3) 自分なりのストレス尺度を持つ。
(4) 心から打ち込める趣味を持つ。
(5) つらくなったら悲鳴を上げる。
(6) 悩みを打ち明けられる心の友を持つ。
(7) 軽い運動でいい汗をかく。
(8) 先入観を持って人と接しない。
(9) 解決を先に延ばさない。
(10) 「ノー」という勇気を持つ。
(出典:セルフドクターネット)

気分が落ち込んでも、良いことがあると少し気分が紛れたり、仕事や趣味に没頭できる時間がある場合は心配ありません。
何をやっても気分が落ち込んだままの状態が何ヶ月も続いたり、日常生活の邪魔になったりする場合、周囲に助けを求めることも大切です。

http://news.livedoor.com/article/detail/9598264/

223名大名無しさん:2015/01/02(金) 15:28:10
https://www.youtube.com/watch?v=SOI5MQc5an4

224名大名無しさん:2015/01/06(火) 05:07:29
■ついに明かされた2015年の予言

・ 米国の大統領は退任する。彼はあらゆる特典を失い、訴追される可能性もある

・ ロシアの大統領も退任し、ロシアは斬頭される
 だが、それは悲劇的なものではなく、社会が混乱することもない。
 むしろ国は飛躍の時を迎える

・ ロシアの通貨ルーブルは、年内に非常に強くなり、米ドルよりも信頼性が高まる

・ ブルガリアはロシアとの関係を強化していく

・ 病気の蔓延は克服されず、世界中に広まり、シベリアとオーストラリア以外は
 病原菌で汚染される

米国の大統領については、任期満了はまだ先だが、CNNの世論調査によると、
米国民の3人に1人が、オバマ大統領は弾劾裁判により辞任すべきだと考えているとされ、
まったく可能性がないとも言い切れないだろう。

病気の蔓延については、エボラ出血熱が連想されるが、
まだ知られていない新たな病原菌が出現するということかもしれない。
シベリアとオーストラリア以外ということは、日本も他人事では済まないということになる。

ロシアの通貨についてだが、現時点でルーブルはその価値が暴落しており、
これが2015年には真逆の値動きを見せるということなのだろうか?
プーチン大統領の退任と何らかの関連が?

いずれにしても、機密指定されていた予言の多くは、ロシアに関するものであるようだ。
穿った見方をすれば、ブルガリアという国は、ヴァンガの晩年の1989年に共産党政権が
崩壊したが、その当時は旧ソ連からの風当たりが強かったため、ロシアに関する予言を
封印したというのが真相だったのかもしれない。

さて、今回機密指定が解除された予言は以上のような内容であったわけだが、
この他に、もともと機密指定されなかった予言もあり、その中には
「200年後に人類はヴァムフィムと呼ばれる星から来た精神的な同胞たち(異星人)と
接触することが可能になる」というものまで存在する。

彼女の予言をどう解釈するかは、読者一人ひとりに委ねられている部分ではあるが、
何とも興味深い予言ばかりなのだ。

2015年以降の予言も、これから順次機密指定が解除されることになるのか、
今後の展開に期待したいところだ。

225名大名無しさん:2015/01/13(火) 21:41:16
兵庫県,宝塚市議会で起きた驚くべき「チカン冤罪事件」の裏側

強制わいせつで失脚した政治家をめぐる冤罪の闇
元市議会議長と元市長逮捕劇の裏側で何があったのか?
2015.01.07
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42602

226あぼーっん:あぼーっん
あぼーっん

227あぼーっん:あぼーっん
あぼーっん

228名大名無しさん:2015/01/28(水) 22:48:39
■あの「ティーガー」を駆り、150輌を撃破

第二次大戦時にドイツのティーガー戦車に乗り、約150輌の敵戦車を撃破した著名な
戦車エース、オットー・カリウス氏が1月24日、死去した。享年93。

カリウス氏は1922年5月27日うまれ。1940年5月にドイツ陸軍に入隊し、
翌年のソ連侵攻(バルバロッサ)作戦に戦車部隊所属で実戦に参加。
予備士官学校を経て少尉に昇進、43年には第502重戦車大隊第2中隊で戦車長となり、
東部戦線や北部戦線で激戦を戦い抜いた。

特に44年7月20日、わずか2輌のティーガー戦車でソ連戦車旅団を奇襲し、
IS2スターリン重戦車17輌など計22輌を短時間で撃破した「マリナーファの戦い」で知られる。

その戦いは、同じく戦車エースのミハイル・ヴィットマンによる「ヴィレル・ボカージュの戦い」や、
仏サン=ローとクータンセを結ぶ街道の曲がり角を巧みに利用し、
単騎で敵戦車10輌を含む多数の車両を撃破したエルンスト・バルクマンの「バルクマン・コーナー」
などとともに、戦史上特筆されている。

44年7月に柏葉付騎士鉄十字勲章授章。最終階級は中尉。
戦後は薬剤師となり、故郷のラインラント・プファルツ州で薬局を経営。
店名は乗車した戦車の名前にちなみ「ティーガー(虎)薬局」。
死去は同薬局のホームページで公表され「短い闘病生活の後」に亡くなったという。

回顧録「泥の中の虎」は邦訳もされており(邦題=ティーガー戦車隊・上下巻)、
宮崎駿氏の著書「宮崎駿の妄想ノート『泥まみれの虎』」の原作にもなった。

http://www.sankei.com/west/news/150128/wst1501280051-n1.html

オットー・カリウス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9

229名大名無しさん:2015/02/14(土) 04:25:44
検索したら韓国発のニュースでもう少し詳細が書いてあるのを見つけた
この声明はYonhap News Agencyに届き、
American Historical Associationが発行するPerspectives of History3月号にも掲載する、ということらしい
http://english.yonhapnews.co.kr/national/2015/02/06/26/0301000000AEN20150206000200315F.html

19人の学者
- Jeremy Adelman, Princeton University
- W. Jelani Cobb, University of Connecticut
- Alexis Dudden, University of Connecticut
- Sabine Fruhstuck, University of California Santa Barbara
- Sheldon Garon, Princeton University
- Carol Gluck, Columbia University
- Mark Healey, University of Connecticut
- Miriam Kingsberg, University of Colorado
- Nikolay Koposov, Georgia Institute of Technology
- Peter Kuznick, American University
- Patrick Manning, University of Pittsburgh
- Devin Pendas, Boston College
- Mark Selden, Cornell University
- Franziska Seraphim, Boston College
- Stefan Tanaka, University of California San Diego
- Julia Adeney Thomas, Notre Dame University
- Jeffrey Wasserstrom, University of California Irvine
- Theodore Jun Yoo, University of Hawaii

230名大名無しさん:2015/02/14(土) 07:52:24
ふと思ったんだが、
東京エレキテル連合の源流は、
志村けんのバカ殿様じゃないか?

東京エレキテル連合
http://natalie.mu/owarai/gallery/show/news_id/117227/image_id/282308
http://trender-news.com/?num=5592
志村けんのバカ殿様
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/3/b/3b26defc.jpg
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2014/03/20140329_ayana_081.jpg

231名大名無しさん:2015/03/31(火) 18:44:51
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0117914.html
【岩見沢】31日午前10時20分ごろ、岩見沢市4西5の道道で、
岩見沢市6西10、新聞販売店経営長井幸吉さん(68)の乗用車が
道路脇の案内板に衝突、岩見沢市1西9、飲食店経営原田恭亘(やすのぶ)さん(71)が
様子を見に近づいたところ、車が突然前に動いて原田さんをひいた。
長井さんと原田さんはともに市内の病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。

 岩見沢署によると、車はその後バックして、信号待ちで停車していた
ワゴン車に衝突。ワゴン車を運転していた50代男性にけがはなかった
。同署は事故の原因を調べている。
 現場はJR岩見沢駅に近い中心街。

232名大名無しさん:2015/04/22(水) 06:14:23
ブンヤ暮らし三十六年 回想の朝日新聞』(草思社)

233名大名無しさん:2015/04/25(土) 05:07:38
             -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  おいこら!あと 36 秒待て!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|

234名大名無しさん:2015/04/28(火) 06:46:16
支店長はなぜ死んだか

235名大名無しさん:2015/05/05(火) 04:42:31
人為的幸福に注目すべき3つの理由:


1. 人為的幸福は、決してニセの感情ではありません。望むものが手に入らなくて頭にきた結果、幸せだと自分を偽っている、という話ではないのです。人為的幸福は、私たちの誰もが脳の中に備えている自然のメカニズムであり、理想的とは言えない状況を別の角度から見直し、ゆくゆくはこの体験がもっと幸せになるのに役立つとして、今の状況を受け入れるよう促してくれます。

2. 人為的に幸福感を作り出す能力は、非常に重要なスキルです。人は常に自分が望むものすべてを手に入れられるわけではないのですから。私たちは誰もが間違いなく、人生のどこかで失望に直面します。ですからせめて、頭の中だけでも幸せを作り出して、良い面を見る術を身につける必要があるのです。

ここで、ある事例を挙げておきましょう。うつ病と診断された人たちは、人生の大部分の場面で、自力で幸福感を作り出す能力を失っています。そのために、人生のより良い面を見るのが難しくなっているのです。

3. どのような状況であれ、自然発生的な幸福感については、私たちの事前予測は当てにならず、かなり過大に、あるいは過小に見積もってしまうことがよくあります。実際には、本当にその幸福感を味わってみなければ、自分がどのくらい幸せだと思うのか、どのくらいその思いが続くのかはわかりません。ですから、人為的に幸福感を作り出だす能力は、未来の出来事の不確実性に対処するのに役立ちます。

236名大名無しさん:2015/05/05(火) 04:47:35
私たちが感じる幸福感は、人為的なものと、自然発生するものの両方から成り立っています。
どちらがより良いというわけではなく、バランスの取れた生活を送るためには、両方が必要です。
自然発生する幸福感によって、本当に楽しい体験が満喫できますし、人為的な幸福感は、
結果が理想に届かなかった時にも、自分が手にしたものを受け入れ、正しく評価するのに役立ちます。
人為的に幸福を作り出す能力を駆使してみた結果、最初に思っていたほど状況は悪くない、
と気づく場合もあるはずです。

237名大名無しさん:2015/05/05(火) 05:33:23
私は決して「子どもの自由にさせる親」ではありません。子どもたちにとっては「とても面倒くさい親」です。「勉強しろ」とは言いませんが、「進学したい」とは言わせますし、志望校をしっかり調査・研究させた上で、自ら選択させます。生半可な調査では許しません。

テストの結果(点数)に文句は言いませんが、その現状把握と改善案提出は毎回毎回、求めます。やらなければきっとお小遣いも携帯電話も、みんな一時停止です。なんてイヤな親でしょう。

でもきっと、そんなプロセスを通じて、娘たちが多少なりとも「自ら考え行動する力」を付けてくれているのではないかと思っています。

私たち親にできることはたかがしれていますが、子どもたちの意欲を引き出し、能力を高める努力はあってしかるべきでしょう。しかしそれは決して「勉強しろ」と叫び続けることではないはずです。

みなさんは、どう思いますか?

238名大名無しさん:2015/05/10(日) 04:34:23
すき家 6号日立城南店
茨城県日立市城南町2-10-1

学校法人茨城キリスト教学園
茨城県日立市大みか町6-11-1

239名大名無しさん:2015/05/11(月) 05:44:38
月は見過ぎないほうが無難

240名大名無しさん:2015/06/13(土) 06:53:31
「独身でさみしいんだ。あなた、名前は何。」

241名大名無しさん:2015/06/16(火) 06:35:45
>>240
万里亜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板