したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

推薦入試について

1名大名無しさん:2008/05/17(土) 12:52:47
その対策、体験談、感想、
そもそも推薦の是非、不合格の感想、言いたいこと、
その他。

2理学部志望:2008/12/13(土) 22:43:09
今年の理学部の推薦入試を受験するんですがセンター試験何点くらい取れば合格出来ますか?
教えて下さい

3名大名無しさん:2008/12/14(日) 09:37:21
今年から制度が変わって、面接をするようになったので、
たぶんセンターだけでは決まらないと思います。
でも、定員は増えた。

4名大名無しさん:2008/12/14(日) 10:13:32
制度が変わって定員も変わったということは、
予想は難しいのではないだろうか。
でも全員面接するのかな。いまいちわかりません。

5名大名無しさん:2008/12/14(日) 10:35:12
昨年度までは小論文があって、
これは事実上、数学物理化学等のペーパーテストだったので(高校に過去問があります)、
いままでの推薦合格者のセンターの成績だけ集めても、
参考程度にしかならない。

6理学部志望:2008/12/15(月) 11:39:51
ありがとうございます

今年の理学部の推薦入試は
調査書とセンター試験の結果で40人
調査書とセンター試験の結果と面接で20人
の60人が定員です

7名大名無しさん:2009/02/13(金) 19:11:46


33 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/02/12(木) 13:31:01 ID:???
147 :大学への名無しさん:2009/01/28(水) 15:09:56 ID:1xKCL3ltO
名古屋大の教育、経済の推薦はひどい。旧帝でありながらセンターすら課さず、経済に至っては小論文と面接のみ。合格者にセンター受けさせたら600点台。あきれるわ。

8名大名無しさん:2010/04/13(火) 17:17:30
テストの点数だけが全てではないですよ。

9名大名無しさん:2010/04/13(火) 19:00:36
すべてではないけど限度がある

10名大名無しさん:2010/08/06(金) 12:39:43
センター600点台の名大生なんていっぱい居るだろ

11だぎゃぁー:2012/04/28(土) 14:57:49
■けったぁーで今日も名大に通うだぎゃぁー
http://2ch-mirror.com/

12名大名無しさん:2012/05/13(日) 09:49:25
なんで名大はわざわざ推薦なんてやるの?
推薦で入ってきたやつなんてアホしかおらんやん。

13名大名無しさん:2012/05/13(日) 10:33:46
>>12
ほんとそう思う

14名大名無しさん:2012/05/13(日) 15:16:59
せっかく一生懸命勉強して入ったのに推薦で楽して
入ってきたアホがおるとむっちゃ萎えるわ

15名大名無しさん:2012/05/13(日) 15:58:02
俺の知人に推薦で入ってきた天才がいる。
全員がそうでないということもわかっとけよ。

16名大名無しさん:2012/05/13(日) 17:02:46
推薦は玉石混淆
優秀なやつは一般でも入れるから推薦は不要だと俺は思う

17名大名無しさん:2012/05/13(日) 17:53:15
そうだよなぁ。
推薦廃止にしてほしいわ。

18名大名無しさん:2012/05/13(日) 18:58:51
(推薦で入っちゃ)いかんのか?

19名大名無しさん:2012/05/13(日) 19:13:34
いかんわけではないが
現実問題として、推薦入学の人はレベルが低い傾向にある

例えレベル低くなくても2月3月の間にバカになりやすい


あとは、一般入学の人とのモチベーションの差がある

20名大名無しさん:2012/05/13(日) 19:16:31
本人がどういう志であれ、普通の人からみれば
受験から逃げた、あるいは、早めに楽をしようとしたと
想われる


これが医学部だと少し事情が変わるが、結局レベルが低いという
傾向は変わらない

21名大名無しさん:2012/05/13(日) 21:21:34
実際推薦ってセンター何点あれば受かるの?

22名大名無しさん:2012/05/14(月) 12:53:55
5点

23名大名無しさん:2012/05/14(月) 20:04:45
600

24名大名無しさん:2012/05/14(月) 20:45:58
>>22
内申の平均だと、やっぱりみんなそんな感じなのか

25名大名無しさん:2012/05/14(月) 23:55:35
10点満点中

26名大名無しさん:2012/05/15(火) 00:14:28
12点

27名大名無しさん:2012/05/15(火) 00:45:01
センター90%辺りだと思うが。800前後が多かった。

28名大名無しさん:2012/05/15(火) 07:00:04
その点数なら医学部ねらえるだろ

29名大名無しさん:2012/05/15(火) 11:09:28
センター受けてる推薦ならまだいいだろ

経済の推薦なんて・・・

30名大名無しさん:2012/05/15(火) 11:34:08
センターないのか?!

それはもはや一般で入った名大生とは格が違うだろ

31名大名無しさん:2012/05/15(火) 12:32:03
一般の方が低いみたいな言い方だな

32名大名無しさん:2012/05/15(火) 12:48:21
>>31
(バカの)格が違う

となると逆になる。まぁこの解釈だと、名大生そのものがバカにされているニュアンスになるが。
お前みたいなのがいる辺り、強ち否定できないのが悲しいわ

33名大名無しさん:2012/05/15(火) 14:46:30
取り敢えず落ち着いて読解してみw

34名大名無しさん:2012/05/15(火) 18:38:37
俺文系だから文系しかわからんけど
文→A評定
教育→A評定
法→センター
社シス→センター

経済→センターなし、評定制限もなし

進学校でA評定取るには3年努力しないとだめだから、文教育はまだ良い。
経済だけはガチでバカがいそう。まさに面接と小論の一芸入試か。

35名大名無しさん:2012/05/15(火) 18:38:55
普通に一般入学の人より低いって分かるだろ

国語だよ


最も適当な答えを選ぶんだ

36名大名無しさん:2012/05/15(火) 19:09:24
ワロタ

37名大名無しさん:2012/05/16(水) 07:13:35
で、おまんがな、

38名大名無しさん:2012/05/18(金) 23:58:07
>>27は理学部の話。
センター、国公立推薦ならこれ位が普通だと思う。
因みにこの点数によって面接の有無があって、高得点だと面接が免除になり
推薦文、評定、センターのみで判定となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板