したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

名大周辺の食事事情

75名大名無しさん:2012/04/26(木) 23:03:07
マウンテン詳細キボンヌ

76名大名無しさん:2012/04/27(金) 01:10:02
>>75
地元民からしても、ちょっとしたゲテモノ。まぁインパクトはあるせいか名物化しちゃってるし、思い出作り()、トークのネタとしてしばらく使えるけれども、味はお察し

77だぎゃぁー:2012/04/28(土) 14:33:52
■けったぁーで今日も名大に通うだぎゃぁー
http://2ch-mirror.com/

78名大名無しさん:2012/05/10(木) 17:48:50
最近、味噌ラーメンならぬ豆味噌ラーメンをみつけた。

79名大名無しさん:2012/05/12(土) 14:20:59
豆味噌好きだお

80名大名無しさん:2012/06/15(金) 12:34:48
>>65
浜木綿の担々麺、
以前は大量で強烈で値段も1000円越えていたが、あれはあれでよかったのだが、
いまは量が少し減って880円?になって味も変えてある。
いまのは他の店にはちょっとない味で、かなり良いのではないか。
隠し味はたぶん味噌だな。味噌担々麺。

81名大名無しさん:2012/06/16(土) 16:22:09
いづみ飯店 
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23008309/
豆味噌ラーメン=味噌ラーメンの味噌として豆味噌を使ったもの
担々麺も名物らしい

チャイニーズレストラン はっかい
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23009783/
ジャン麺=味噌ラーメンではなく豆味噌だれをかけたラーメン
ジャン飯=豆味噌だれをかけたご飯
あんかけチャーハン=詳細不明

82名大名無しさん:2012/06/28(木) 18:17:46
>>62
その焼肉屋のランチで、タンとかハラミとか入ってるのを頼んだら、
その系の肉が大量に出て来た。
ホルモン系が好みなら、量も多くていいかも。

83名大名無しさん:2012/07/16(月) 18:30:23
そういえば、名大近辺でいいラーメン屋ないなあ
麺屋蘇州は閉店してしまったし

84名大名無しさん:2012/07/16(月) 20:23:25
>>82の焼き肉屋教えて欲しい

85名大名無しさん:2012/07/16(月) 20:41:41
>>84
壺焼家、大学の横
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230107/23012299/

あと、辛い麺類は海鮮館の刀削麺と担々麺
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230107/23045488/dtlrvwlst/

86名大名無しさん:2012/07/17(火) 18:25:43
今日よく見たら「壺焼家」から「秘苑」になってた

87名大名無しさん:2012/09/24(月) 18:00:00

548 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2012/09/24(月) 17:54:55.59 ID:1ozJZslT
慈庵の閉店直前のラーメンは、
ちょっと気が抜けたというか、
それまでに感じられた執念のようなものがなくて、
率直に言って少し味が落ちてた。
やっぱりあの慈庵本来の味は、
損得以上のものがあって、はじめて成り立つんだなと思いました。

88名大名無しさん:2012/09/24(月) 18:13:17

544+1 名前:本人 投稿日:2012/09/16(日) 12:32:54.61 ID:LjCWLjZN
こんにちは そろそろ エンドにしよ
醤油レシピ見た方で 素直に再現するなら家庭用で最高だと思います。
業務用だと 儲からないから 無いんではないかな?

此処には申し訳ないけど もうラーメンは作らないと決めて迷惑掛けて辞めたので復活はないです。
あと塩レシピ載せてないのは 加減が難しいしのでやめました。
色んな方敵に回して申し訳なかったけど そうでもしないと 慈庵 またやりそだからw
永い間 ありがとうございました。

89名大名無しさん:2012/09/29(土) 22:11:27
名大に近い。高いレベルのとんかつを出す店。
とんかつ 比呂野
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230108/23004700/

90名大名無しさん:2012/12/08(土) 15:12:25
>>56
このあいだ、本郷の中国料理「蘇州」に行ったら、
名大北の「麺屋蘇州」にいたおじさんが料理を作ってた。
麺屋蘇州も、あのおじさんの頃は旨かったが、
若いのに変わって普通のラーメン屋になり、
そのうちに閉店した。
「麺屋」の方は趣味だったみたいね。

91名大名無しさん:2013/01/08(火) 11:26:21
浜木綿行くとかおまえらきゃねもうつぃー

92名大名無しさん:2013/01/17(木) 15:11:47
名古屋生活20年、一番のラーメンは
御器所の「ススキの亭」と思うぞ。
お奨めは味噌ラーメン。
https://plus.google.com/111115182076746922463/about?gl=jp&hl=ja

93名大名無しさん:2013/01/17(木) 16:22:20
ススキの亭は名古屋の味噌ラーメンでいちばん旨いな

94名大名無しさん:2013/01/18(金) 18:44:11
名古屋の味噌ラーメン

ススキの亭:御器所、たぶん名古屋でいちばん旨い
銀の蔵:高岳、札幌ラーメン、麺を札幌から空輸
八龍:味は悪くないが店員がパンチパーマのダフ屋風で接客もその感じ

名古屋は味噌とんこつは不毛に近い土地

95名大名無しさん:2013/01/18(金) 19:25:25
キャンパス周辺にもっとラーメン屋出来て欲しいんだよなぁ
55のは劣化豚の餌だしさぁ

96名大名無しさん:2013/01/18(金) 20:20:40
川名周辺にはおいしいラーメン屋結構ある

97名大名無しさん:2013/01/18(金) 20:55:36
96kwsk

98名大名無しさん:2013/01/18(金) 21:54:07
55はダメ、本山なら大勝軒の方がいい

99名大名無しさん:2013/01/18(金) 22:34:34
大勝軒の濃厚つけめん、前食べたらめちゃくちゃ甘かったんだけどあれが普通なの?

100名大名無しさん:2013/01/19(土) 06:19:38
甘いかなあ、
言われてみればつけ麺て旨味成分を濃縮しようとするから、
甘いと言われればそういう感じ方もあるのか。

101名大名無しさん:2013/01/19(土) 16:09:34
名城大の近くらメーンおおいいな

102名大名無しさん:2013/01/19(土) 20:00:26
96だけど、一兆とはまゐばはそこそこと思った

103名大名無しさん:2013/01/19(土) 20:13:37
>>102
杁中だったら翠蓮に行けよ

104名大名無しさん:2013/01/20(日) 01:13:23
はまゐばは上手いな
八事も結構ラーメンたくさんあるぞ

105名大名無しさん:2013/01/20(日) 11:18:45
鶴舞駅の一刻屋のまぜそばがうまい

107名大名無しさん:2013/01/25(金) 15:07:26
昭和警察署近所の平和園、ニューパレスそばの亀仙人

108名大名無しさん:2013/01/31(木) 16:25:49
>>90
麺屋蘇州は閉店したが、覚王山の方に蘇州の支店ができてるのをみつけた。
こんど行ってくるからな。

109名大名無しさん:2013/04/22(月) 16:06:34
>>81のいづみ飯店 
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23008309/
担々麺おいしかった

110名大名無しさん:2013/04/25(木) 12:21:33
>>56>>64>>90>>108
蘇州は本店が本郷、
名大北にあったのは趣味の麺専門店。
それを息子が引き継いで、今は閉店。
覚王山でやってるのは娘。

111名大名無しさん:2013/06/16(日) 17:06:46
ひさしぶりに秘苑に行ったらホルモン定食がなくなっていた
残念

112名大名無しさん:2013/06/17(月) 15:10:28
ひさしぶりに翠蓮に行ったらやはり旨かった

114名大名無しさん:2013/06/30(日) 00:44:32
焼そば

116名大名無しさん:2013/09/02(月) 15:26:33
昭和区の某店で今日の昼にラーメンを食べたら、
あまりにも化学調味料が強すぎて、
スープがベビースターペペロンチーノ風味、
みたいな味だった。
店名を書くのはやめておこう。

117名大名無しさん:2013/09/02(月) 15:29:17
ちなみに、どことは言わないけど、
ペペロンチーノ風味のラーメン出してるとこな

118名大名無しさん:2013/10/12(土) 11:59:40
八事日赤のスパゲティ屋さんが、建物ごとなくなっていた。

119名大名無しさん:2013/10/15(火) 17:41:05
パステル? 更地になってたな

120名大名無しさん:2013/10/15(火) 20:19:22
高いばっかりだし妥当

121名大名無しさん:2013/10/15(火) 20:55:12
400円くらいで腹いっぱい食える店ってないのか?

122名大名無しさん:2013/10/18(金) 13:01:37
まちかどやの朝食360円。ご飯おかわり自由。ごま塩のふりかけもかけ放題

123名大名無しさん:2013/10/18(金) 16:13:52
スパゲティってなんで高いんだろうな。
1000円くらいする。

124名大名無しさん:2013/10/18(金) 16:32:42
家で作れば100円でできるのにな

125名大名無しさん:2013/10/19(土) 06:05:48
原価はかなり安いはず

126名大名無しさん:2013/10/29(火) 19:47:08
>>117の店主の娘さんの写真があるスレで晒されてた。
おもいきりヤンキーだけど美人だったよ。

127名大名無しさん:2013/12/06(金) 07:35:08
生協のご飯サイズが変わったけど、なんでなんだろう。
Mサイズは少ないなあ

128名大名無しさん:2014/01/13(月) 18:04:34
>>119
コンビニ風の建物を建設中

129名大名無しさん:2014/01/27(月) 14:07:51
>>128
ローソンがすぐそばから移転したな
あの通り、ローソン多すぎ・・・

130名大名無しさん:2014/02/05(水) 18:21:47
香蘭楼
豊田講堂南、山手通り沿いの2階にある中華料理店

1)味は普通、値段は800-1000円中心
2)混んでくると相席。6人がけの席に、男女5人のグループと別の1人客の相席とか普通にやる。
3)料理が遅い。12時台前半は店の中の客の2/3にまだ料理が出ていない状態が続く。
4)中国人のお姉さんの接客がグチャグチャ。席に案内した順番と、おしぼりと水を持って行く順番と、注文を聞く順番がランダム。
5)料理が出る順番が謎。明らかに後から来た客にすぐに料理が出ることがある。
6)運が悪いと席に着いてからそのまま忘れられる。声をかけてもまた忘れられる。

付属高校北の海鮮館の方がいいのでそちらに通っていて、
久しぶりに香蘭楼に言ったら席に案内されてそのまま忘れられて、
結局食べずに帰って来ました。

131名大名無しさん:2014/02/05(水) 21:54:43
海鮮館より牡丹亭のほうが好きだな
海鮮館も悪くないが

132名大名無しさん:2014/04/18(金) 18:18:27
名大周辺は店が少ない

133名大名無しさん:2014/04/25(金) 16:35:10
今日、ある店で食事していたら、
目の前のおっさんがソバをすするときのように、
ズルズルッ、ズルズルッ、
っと音をたてながらスパゲッティを食べていた。

音をたててソバを食べていても気にならないのに、
音をたててスパゲッティを食べているとやたら気になるのは
なぜだろうな。

134名大名無しさん:2014/04/26(土) 10:58:05
他の大学の学食ってどんな感じなん?

135名大名無しさん:2014/04/26(土) 16:27:37
南山に行ってみろ

136名大名無しさん:2014/04/26(土) 21:57:36
まずいことで有名な南山を勧めるなよ

137あぼーっん:あぼーっん
あぼーっん

138名大名無しさん:2014/07/08(火) 20:32:20
476 名前:ラーメン大好き@名無しさん : 投稿日:2014/07/08(火) 14:43:25.51 ID:w3GKDREX
辛いもの好きだけど
四川閣の8辛食べて死にそうになった
どうやらあのあたりが俺の限界らしい
アキちゃんは10辛で「マイルド」っていってたから女の子なのにどんだけ辛さに強いんだよ・・・

482 名前:ラーメン大好き@名無しさん : 投稿日:2014/07/08(火) 19:12:16.63 ID:P55pEpXN
17時代で開いている店がなかったので
しょうがなくモトヤマ55行ったけどひどいな
値上げはするわ、大盛りは有料になるわ、
縁が欠けまくりのどんぶりで付け汁出すわで
三英傑さん、多店舗展開はいいけど足元を見てくれ

台湾混ぜそばがあってワラタ

483 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2014/07/08(火) 20:20:19.15 ID:0frejBMU
>>476
俺も8辛までは食べたが、
9辛は怖くて頼めない。

>>482
さんざん言われていることだが、
モトヤマ55はクソ。
最後に行ったのは数年前だが、
バイトが思いきりバカにした目つきで、
厨房から代わるがわる顔を出して客のことを笑っていたが、
ラーメン作りながら何してたんだ?

139赤シャチ:2014/08/04(月) 00:24:11
学内の生協の食堂だと、北部食堂が一番美味しい気がする。中でも昼間の味噌汁が好き。あれは一晩寝かせた味だと思う。

140名大名無しさん:2014/08/04(月) 05:55:11
ほめてるのか、
それとも遠回しに何か言いたいことがあるのか。

141名大名無しさん:2014/08/04(月) 09:38:49
味噌汁はともかく、料理自体はフロンテの方がおいしいとおもうけどなあ

142名大名無しさん:2014/08/04(月) 20:25:45
フロンテで食事はしないが猫とあそぶ俺

143名大名無しさん:2014/08/04(月) 22:05:54
えー!!フロンテの隣、まずいやん。レトルトパックからあっためて出しました、的な料理しかないから行かなくなった。北部のほうが「その場で作ってます」感があって好きだ

144名大名無しさん:2014/08/04(月) 22:27:20
北部のサラダはなんか変な味する

145名大名無しさん:2014/08/04(月) 22:33:49
北部のレバー好き
レバー売ってるとこって北部だけ?

146名大名無しさん:2014/08/05(火) 11:18:57
鶏レバーの小鉢? だったら、フロンテにもあるよ

147赤シャチ:2014/08/05(火) 23:54:25
北部のオークスがメニューの中で一番好きやわぁ。お昼で好きなのは、北部のカレーっていうメニューが昔あったけど、最近はやらないみたいだね。

148名大名無しさん:2014/08/09(土) 01:03:57
ここまで本山の太平楽の話が出てないのが不思議でならない

149名大名無しさん:2014/08/09(土) 01:45:24
>>144おばさんの汗が入ってるからなw

150名大名無しさん:2014/08/09(土) 10:49:39
>>148
スタミナラーメンは最強だよな
でも台湾ラーメンは微妙

151名大名無しさん:2014/08/11(月) 13:18:01
え? 太平楽って,交差点をちょっと北に行ったところの?
あそこ再開したの? しばらくの間,いつ通っても閉まってたのに

152名大名無しさん:2014/08/12(火) 16:56:01
>>149
その書き込みは訴訟の対象になる

153名大名無しさん:2014/08/12(火) 17:02:59
通報しますたm9(^Д^)

154名大名無しさん:2014/08/13(水) 13:23:40
太平楽ってもしかして夜のみ営業?
だったらいつも閉まってるはずだ。あそこは昼間しか通らない

155名大名無しさん:2014/08/25(月) 18:55:58
ななみ亭一択

156名大名無しさん:2014/08/27(水) 21:29:00
300円弁当美味しかったのになぁ。。。

158名大名無しさん:2014/09/02(火) 18:15:25
南部地区にしか売ってないっていうのが謎だった。

159名大名無しさん:2014/09/25(木) 17:05:19
久留米のあるラーメン屋でランチを頼んだら
ラーメン+ホルモン+小めし
だった。それから鳥栖のあるラーメン屋でランチを頼んだら
ラーメン+スジ肉+小めし
だった。

160名大名無しさん:2014/09/25(木) 17:09:00
考えてみれば九州のとんこつって、
豚の骨と骨髄が融けて乳化するまで煮込んで作ってるのだから、
もしかしたらホルモンより強烈だよな。

161名大名無しさん:2014/10/01(水) 10:11:10
この辺にぃ、旨いラーメン屋の屋台、着てるらしいですよ
行きませんか?

162名大名無しさん:2014/11/09(日) 17:21:25
黙って久屋

164名大名無しさん:2014/12/03(水) 15:32:53
>>130 香蘭楼
このあいだ昼前に行ったら、
店内のテーブルが半分空いているのに相席させられた。
かなり変。

165名大名無しさん:2015/02/05(木) 21:46:04
うまい飯屋は無いもんかのー

166名大名無しさん:2015/02/09(月) 17:13:41
杁中の東にある丸八寿司ってまだあるのかな八事店だったかな
中京大の連中も来るリーズナブルな寿司屋だったが

167名大名無しさん:2015/02/17(火) 16:33:11
このあいだ栄の結構有名な某ラーメン屋に行ったら、
店に入るなり店主に「なんだお前は」という目で見られて、
食べ終わって出るときも「ありがとうございましたあー」
という、顔は笑っているが明らかに心の無い応対で追い出されたのだけど、
俺は何と間違えられたのだろうか。

168名大名無しさん:2015/02/17(火) 16:47:56
たぶんラーメンブログやってるブロガーじゃない

169名大名無しさん:2015/02/17(火) 17:27:35
南部地区で売られていた300円の弁当が好きだった。
8年前くらいは、豚の生姜焼き弁当(今の北部生協とかで食べられる生姜焼きと味も材料も違って美味かった)や唐揚げ弁当、揚げ鯖弁当(この辺は今と同じ味)、焼き鮭と竹輪の磯辺揚げ弁当などがあった。13時過ぎて余りすぎている場合は半額になってた。丼ものはご飯が水っぽいし、安い300円弁当の方が良かった。2010年前後に450円あたりに謎の値上げがあったり、半月切りの沢庵が細切りになったりしたけど、私は300円弁当が好きだった。

170名大名無しさん:2015/02/17(火) 20:06:47
300

171名大名無しさん:2015/09/28(月) 08:01:00
大学の近くにラーメン屋がない。
中京名城の周辺は、ラーメン屋だらけなのに。

172名大名無しさん:2015/10/20(火) 13:46:49
八事のRAMEN9が移転したな

173名大名無しさん:2016/04/17(日) 17:06:14
名大の近くにはラーメン屋がないんだな

174名大名無しさん:2016/04/22(金) 10:25:03
山手通りのローソンと牡丹亭(中華)の間に、
台湾料理の店ができたけど、
誰か行ったか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板