したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

卒論頑張ろう!

1ダンボール娘。:2009/10/29(木) 00:30:01
卒論締め切りまで、気がつけばあと3ヶ月を切りました。
ということで!!とりあえず、進んだら書きましょう!
私だけだったら寂しいから、4年生は書き込むように!

ちなみに、私は飲み会終了後、富士宮焼きそばについて調べ、wordでまとめております。
今日は、富士宮焼きそばの特徴、誕生、普及の背景について。
明日は、具体的な経済効果とかについて調べる予定です。
誕生日までに仕上げられるように、頑張りまーす。

2ダンボール娘。:2009/10/29(木) 14:53:49
今日も午前中ウォーキングしました。昨日食べた分の消費。
体重は増えていませんでした♪

卒論ですが、午前から15時までで…
・2001年から2003年までの活動
・富士宮市外で富士宮やきそばを食べられる方法や商品
・経済効果
をまとめました。あと、写真を取り込みました。
富士宮やきそばは通信販売で入手可能なので、頼んで作ってみようかな。
塾が終わり次第、もう少し手を加えるつもりです。
あと、明日は2004年以降の活動と協力団体について調べる予定です。


4年生、書き込もうよー(涙)

3ダンボール娘。:2009/10/30(金) 15:39:47
今日はゼミの1次締め切りですね!結果はどうなんだろう…??

ところで、今日は起きたら11時でした…情けない。
今日の夕方と明日の朝、バイトが入っているので、とりあえずその準備をし、終わってから少しですが卒論やってます。
・富士宮やきそばの誕生の部分を掘り下げる
・やきそばエクスプレスについて調査
・2003年以後の活動内容をまとめる(この頃からB1とかがからんでくる。)

明日の午前が終われば、卒論三昧です!
やきそばにまつわる本がたくさん売っているみたいです。
買ったほうがいいのかしら…??金欠なんだよな。。。
あー、早く塾終わってくれ!卒論をやらせてちょうだい!では☆

4ダンボール娘。:2009/11/01(日) 00:00:26
バイトが終わってから、だいぶダラダラしてしまいました…
せっかくまとめて作業できる日だったのに…
とりあえず、2003年以降の活動内容をさらっとですが調べました。
また、それ以前の活動はそれなりに深く書きました。
明日、もしくは明後日から、青森県のせんべい汁を調べなくちゃ!

5名無しさん:2009/11/03(火) 13:54:53
三日坊主ですね、わかります。

6ダンボール娘。:2009/11/03(火) 15:29:10
えっ!?書き込みがということですか?!!卒論の作業がということですか?!!

今日は、また新しいことを発見しました。
「ヤキソバの唄」の発見です(笑)卒論に歌詞は載せるべきなのでしょうか。
あとは、イベント大賞を以前受賞しており、イベント大賞を主催する団体のことやイベント大賞の趣旨について、調べました。色々と調べていてわかってきたことは、富士宮やきそばは、メディアの力を使うのがとても上手。そして、企業を上手に利用しているということです。深川そばめしとか、富良野オムカレーの知名度が高くならないのは、そこが大きいんじゃないかと。足を運ぶまでも大変だし…富士宮は、いろんな意味で恵まれているのかも…。

ということで、三日坊主ではないです。

7ダンボール娘。:2009/11/03(火) 23:50:54
本日2度目の書き込みです。
富士宮がひと段落ついたので(?)、八戸せんべい汁について調べ始めました。
今日は、歴史(せんべい汁そのものの歴史とせんべい汁がまちおこしの材料として注目された背景)と活動団体について調べました。せんべい汁にも、歌があるようで…チーム名がとても奇妙だし、色々おもしろそうです。

明日はゼミも頑張るぞ!

8ダンボール娘。:2009/11/04(水) 23:54:36
事例を成功例2つと失敗例1つにするか、成功例1つと失敗例1つにするかで、ずっと迷っております。今日は、そのことをゼミが終わってから考えていました。課題「3000字程度論文」、これが決まらないとスムーズに進まないので、ここ1〜2日で決着をつけたいと思います…あー、模索、模索!!

9ダンボール娘。:2009/11/06(金) 23:23:18
3000字程度論文が、3000字に収まりそうにありません…
4年生の皆さんはどうなんでしょうか?

とりあえず、作業は進めています!!明日、明後日も頑張ります。

10久保:2009/11/08(日) 11:31:42
>>9 3,000字に収まらないのは,不要なことを書きすぎているからです。

3,000字を書く前に,400字にまとめてみましょう。

11ダンボール娘。:2009/11/10(火) 11:54:23
400字からやってみました!3000字程度に収まりそうです。
今日の夕方に、一度提出できたらいいのですが…

頑張ります。

12ダンボール娘。:2009/11/10(火) 23:45:36
夜になってしまいましたが、提出できました。
どうなるんだろう…(笑)
無事、次の作業に移れればいいのだけれども…
ぬっほー!では、おやすみなさい☆

13ダンボール娘。:2009/11/12(木) 11:48:29
更新速度がゆっくりになっていますね…こりゃいかん。

課題のアドバイスを先生に頂き、それに基づいて、昨日の夜は、結論について考えていました。結論の出し方が2通りあるのですが、どっちにしようかと考え中です。あと、自分らしさを書くのが大きくポイントになってきそうです(笑)工夫できる点を考えなくちゃいけないですね!!さーて、合宿までにガンガン進めるぞぉ〜!!

14ダンボール娘。:2009/11/14(土) 00:27:52
今日も結論について悩んでいました…
それに合わせて、サンプル数とかも考えなくちゃいけないんだけれども…

明日の昼にまた続きをやりまーす。

15ダンボール娘。:2009/11/15(日) 23:20:31
結論ですが、成功する理由にしようと思います。これからの提案も兼ねて!
それで、今日は「成功と失敗って何?」ということを整理しました。先生と水曜日に話題になったものです。先生のアドバイスをもとに、「各活動→B1グランプリ入賞=成功」と考え、上位入賞のB級グルメの調査をしていました。第1回大会から第4回大会までで、常にベスト10をキープしているグルメをとりあえず「成功」したグルメとしました。
明日は、厚木シロコロホルモンとすその水ギョーザと各務原キムチ鍋について、各団体の活動内容や歴史をもっと具体的に掘り下げていきたいと思います。

16ダンボール娘。:2009/11/17(火) 23:56:48
あれ!かなり書き込みが滞っている!
厚木シロコロホルモンとすその水ギョーザの歴史や活動についてまとまりました。
すその水ギョーザがなんだか、薄っぺらい…2006年から活動を始めたグルメだから、仕方ないのかな…?これから、論文の導入部分に少し手を加えようと思います。成功と失敗の判断基準を書き加えるのです。そして、明日ゼミのときにまた先生に相談し世と思います!

では、おやすみなさい☆

17ダンボール娘。:2009/11/18(水) 22:26:10
ゼミで卒論の話をしていたら、どんどんスケールが小さくなっていることが発覚しました(笑)あらあらあら(笑)とりあえず、事例の調査は進めていて、今日は各務原キムチ鍋を調べました。疲れました(笑)ずっとパソコンに向かっていると、目が悪くなりそうです。

これから、愛Bリーグにメールで問い合わせをします。第3回大会の4位以降の順位と第4回大会の10位以降の順位を聞くのです…!!きちんと教えてくれますように…!!!

明日は、その返事次第で失敗の事例を決め、あとは町おこしがパッとしていない「太田やきそば」について研究します。

18ダンボール娘。:2009/11/21(土) 20:40:13
順位はやはり公表されないということでした。残念。

太田やきそばについては、無事終わりました。
結論、本当に困った…あと2日間で少しでもひらめけばいいのだけれども…。
先生のメールを参考に考えよう。

19名無しさん:2009/11/22(日) 17:00:05
昨日(21日)の北海道新聞の夕刊のおまけ見た?

20ダンボール娘。:2009/11/22(日) 23:24:13
私の家、読売新聞なんです…特集でしょうか?

明日もまた結論を考えます。題目締め切りまであと1週間切ってしまうので!
頑張ろう…!!!

21ダンボール娘。:2009/11/24(火) 14:44:03
3連休で題目などを考え続けて…今日、先生に相談をしました。

22ダンボール娘。:2009/11/25(水) 00:04:52
パワポで図式化したものを先生に提出しました!
先生にも指摘されましたが、題名が冗長。もう少し短くして、明日か明後日には題目届けを出したいところ!

とりあえず、疲れました!!笑

23ダンボール娘。:2009/11/30(月) 16:33:24
題目届を提出してから、スローペースになってしまいました…
締め切りまであと58日なのに…!
結論が相変わらずパッとしません。作業進めるにも、はかどりません。
今日、バイトが終わり次第、また考えます…あー、ゼミ合宿までにまとまればいいのだけれど…!!!

24別スレの1のひと:2009/11/30(月) 22:05:13
どうも、ご無沙汰しています。
首都圏でぼんやり働いている1のひとです。
ダンボール娘。さんが卒論をものすごく頑張っているようなので、
先代掲示板報告係として書き込んでみました。


とりあえず、ダンボール娘。さんは全く心配なさそうですね。
安心です。
他の方、どうか私の二の轍は踏まないで下さいね。
卒論締切直前にゲーム買っちゃ駄目ですよ。

25ダンボール娘。:2009/12/01(火) 16:21:14
1のひと先輩、こんにちは!お久しぶりです!!
とりあえず、頑張ってます…アルバイトが融通利かないご様子なので、この20日間、一層頑張るつもりです。

今日の報告。
今日は、論文のはじめのほうをまた考えていました。成功だの、失敗だの…
あと、結論部分は改めて明日先生に質問します。あまり変わってないかしらw
19時半から、泳ぎに行ってきます!
…あっ!明日鳥パですね!!とても楽しみです!!

26ダンボール娘。:2009/12/02(水) 23:50:50
今日は鳥パお疲れ様でした!想定外の結果に終わって、ちょっぴり残念です…

ところで、今日は観光白書で、日帰り旅行客がどれくらい、旅行中に食費に費やすのかを見て、表にまとめました。交通費にはかないませんが、そこそこ費やすものですね…!交流人口との関係を上手に伝えることができればいいんですけど…あと一週間で、それなりにまとめなくちゃ!!合宿まで、死ぬ気で取り組むぞー!!

27久保:2009/12/03(木) 13:44:56
課長の好きそうな言葉シリーズ
「死ぬ気でやれよ,死なないから」
     
         (杉村太郎『アツイコトバ』より)

28ダンボール娘。:2009/12/05(土) 15:06:19
mixiでも、そういう名前のコミュニティありますよね!

昨日は、商標登録のこととかを調べました。特許庁のHPでは、映像でわかりやすく開設してくれます!近年、商標登録の簡易化をきっかけに、ご当地グルメの多くも商標登録しているみたいですね!シロコロ・ホルモンは、商標登録で助けられたこともあったみたいですし…ご当地グルメの品質を保つのに、欠かせない制度かも。

今日と明日は、合宿用のレジュメ作りです。

29ダンボール娘。:2009/12/07(月) 00:30:01
あーっ!月曜日になってしまった!!
今日もレジュメの作成を続けていました。参考文献とURLだけで、現時点で2枚目に突入しています…印刷するかは、誰かに相談しよう(笑)

石川遼くんが最年少賞金王になって、無駄に感動している、そんな日曜日でした。

30ななしさん?:2009/12/08(火) 03:43:47
今更ですが、もっと風船割りたかったのに!という方のために。
卒論の息抜きにでもいかがでしょう。

ttp://ninjakiwifiles.com/Games/gameswfs/bloonstd4.swf

31ダンボール娘。:2009/12/09(水) 23:08:16
合宿お疲れ様でした!胡散臭い卒業論文を書き続けているダンボール娘。です(笑)
第2章でしょうね、胡散臭いの(笑)でも、もうどうしよもない時期だと思うので、胡散臭さの排除をしながら、完成を目指したいと思いまーす。とりあえず、手を動かさなくちゃ。
とりあえず、今日は帰宅後、第1章をきちんと文章にしました。また、JTBのアンケートサイトがあって、「ご当地グルメ目的に旅行に行ったことがあるか?」など、参考になりそうな情報が載っていたので、参考にしました。第6章で使うであろう、材料集めもしました。日本政府観光局のホームページで飲食店における外国人への配慮の研究です。

どうやったら胡散臭さが消えるのかなー(笑)とりあえず、12月いっぱい、先生が学校にいらっしゃる間に大方完成させられるように頑張りまーす。

32ダンボール娘。:2009/12/09(水) 23:09:03
上の書き込みの日本語、ひどいなー(笑)

33ダンボール娘。:2009/12/10(木) 12:28:09
うさんくさーい事例で悩んで、よく眠れないダンボール娘。です。
開発型ご当地グルメだけに事例を絞ろうかな、とずっと考えています。
そしたら、各務原キムチ、すその水ギョーザ、シロコロ・ホルモンが成功例で、失敗例として富良野オムカレー、奥美濃カレー、深川そばめしかな…
B1グランプリに出ているものとして参考にしますが、論文にそれをどの程度書くか…
バイトから帰ったら、商標登録についてひたすら調べて、まとめようと思います。ここ2〜3日で、6−3を終わらせるー(笑)

34ダンボール娘。:2009/12/11(金) 16:14:02
商標登録なんて調べもせず、先生から紹介された文献「エクセレント・カンパニー」をひたすら読んでいます。この本を通じて、分析の軸が見つかりそうです!って、遅いですね(笑)土日もひたすら読書かな…
ちなみに、6−1で公共交通機関との連携の強化というのを提案しました。合宿の際、その例として「そうだ、京都行こう」を出したと思うのですが、あのキャンペーンの効果はやはりあるように思われます。JRを利用して京都に訪れる人が増えているんですよ!
あと、6−2で提案した海外を視野に入れた取り組みについて、日本政府観光局で外国人にも入りやすいお店作りの提案とかをしていて、かなり興味深かったです。国策として重要視されていることがとてもよくわかりました。

35ダンボール娘。:2009/12/13(日) 22:54:36
昨日は厚木シロコロ・ホルモンについて、本格的に書き、今日は各務原キムチについて書きました。自治体の活動と結構リンクしている部分があって、資料探しが辛かったです(笑)

もうへとへとー。

36ダンボール娘。:2009/12/15(火) 16:16:12
雪、積もってますね〜。根雪になるのかな??
ところで、シロコロ・ホルモンと各務原キムチについてはだいぶ書き終わりました。
資金面で疑問が浮かび、各団体や市役所に問い合わせをしました。
書いている最中に気がついたことは、両団体ともにボランティア活動=非営利活動である、ということです。しかし、非営利といえど、組織を形成している以上、マネジメントの必要性が出てきてしまいます。(バーナード、どらっがー、チャンドラー曰く。)したがって、地域おこしを成功させるためには、マネジメント能力が不可欠なのでは、と考えました。前々から、地域おこしが成功するためには、「PDCAサイクルのPDCの部分が大切!」とかぼやいていましたが、そのサイクルにあてはまらなくとも、経営学的な視点を持って活動に望めば、地域おこしは成功しそうです!きっと!!笑
小島先生の経営管理Ⅰの教科書が、ここにきて大活躍しています(笑)

明日は新歓ですね!!

37政権交代に弄ばれ中:2009/12/16(水) 19:25:55
こんばんわ!
今日は新歓ですよね。久保先生、メール返信せずにすみません<(_ _)>
とてもじゃないけど、行けません。今月、お休みが5日間です☆欠席の場合は返事しないかもしれないけど、引き続きメールはお待ちしてます!
新歓、新しい仲間たちを手厚く歓迎してあげてください(*´∀`*)

ところでダンボールさん、なんで富良野のオムカレーは失敗なの?すごくおいしいのに。特に「にんぐる」とかいう隠れ家的なお店のオムカレーは絶品なので、絶対に食べてね!

みなさん、卒論ほどほどにがんばってください♪
私はもう寝ます♪

38ダンボール娘。:2009/12/22(火) 02:08:04
富良野オムカレーは…知っている人は知っているのですが、全国的な知名度はまだそんなに高くないんですよね!なので、少し成功とは言いがたいかと…なので、失敗として扱っていますが、結局、論文の中には出てこないかもしれません!

ところで!久しぶりの書き込みになってしまいました…!
とりあえず、本を読みまくっています。結論部のヒントを探すために。組織論の文献を中心に読もうかな、と考えたのですが、以外にもNPOやボランティアの経営の本が図書館においてあり、それを読んで、ボランティア組織の活動の特徴とかを見ています。組織論関係では、まちづくりの組織論の本を借りました。
「人・モノ・金・情報」の経営資源の基礎となる部分に注目して、成功の秘策探り→提案っていう流れになるかな…論文にどういう風に書いたらいいのか、よくわかりません(笑)
想像していた以上に冬期講習が入ってしまい、今週で勝負かけたいところです…(涙)

39かんじちょー:2009/12/25(金) 01:40:36
よっこらせっと。

幹事長が通りますよっと。

年賀状をはっていきまぁす(・ω・)

(・ω・)っ ttp://pig.oekakist.com/punira/dat/IMG_000005.gif

あ、いたって普通のですよ(・ω・)

そんな変なものなど描きませんよ(・ω・)

ダンボール娘さん、卒論を、もうすこしがんば(・ω・)ノ

40ダンボール娘。:2009/12/28(月) 00:10:17
幹事長!激励&年賀状、ありがとうございます!
最近、バイト先の冬期講習会で作業が滞っております…あぁ…
明日が終われば、とりあえず2日間は作業できそうなので、頑張りたいと思います!
ありがとね!

41久保:2010/01/13(水) 22:47:41
北混の定期演奏会(24日)に行きたいのだが。

42名無しさん:2010/01/16(土) 21:01:41
25日が誕生日なので、金曜日に完成させて、月曜日に朝一番で提出できるように頑張ります!

43ダンボール娘。:2010/01/16(土) 21:02:40
上の書き込み、私ですw

44久保:2010/01/20(水) 21:21:40
人間がんばれば1日に10ページくらい書けるのです。

だから後50ページ分くらい書けるのです。

45久保:2010/01/22(金) 15:42:50
まだ後30ページ分くらい書けます。

46名無しさん:2010/01/23(土) 07:24:45
後20ページ分くらいならむおおおおおおあはぁ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板