[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
神経
20
:
脳外で気づいたこと。
:2012/09/10(月) 00:40:32 ID:VNVajfo6
33期12番「脊髄病変の高位診断で髄節障害を判定する指標として最も重要なのはどれか」
答えは「a:腱反射」の可能性が高い。国家試験の過去問にこのようなものがあります。
以下、QB on lineより抜粋。
(103C13) 脊髄病変の高位診断で髄節障害を判定する指標として重要なのはどれか.
a 腱反射
b 筋緊張
c 運動失調
d 深部感覚
e 足底反射
解答 a
aはあるレベルにおいて腱反射が亢進し、あるレベルにおいて低下すればそれはそのレベルにおける髄節障害を強く示唆する。
bはParkinson病などで見られるが脊髄病変の高位診断では有用ではない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板