[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
解剖
1
:
神田
:2008/01/14(月) 18:08:06 ID:xAOujATw
解剖の情報はここへ。
2
:
田中
:2008/03/12(水) 20:10:52 ID:9gMmr11k
テストについて、小林先生にお話を聞いてきました。
筆記:同定=4:6です。
まず、筆記についてですが、
小テストの復習と過去問をやれば大丈夫だそうです。
(小テストと過去問は重なる部分も多いそうです)
ただ、過去問と全く同じというわけじゃないので、丸暗記は危険です。
たとえば、過去問にsuperiorが出ていたら、
inferiorくらいの応用は出すそうです。
問題になっている事柄の関連事項(筋なら、起始停止や支配神経)は勉強しましょう。
同定試験が苦手な人が多いので、筆記を救済策と考えているようです。
英語かラテン語で答えると、1.5倍の点数がもらえます。
次に、同定試験についてですが、
運動器学は、今日先生が出してくれたような感じです。
解剖は、先生が各班を回りながら質問したところが出やすいそうです。
みなさん、それぞれどんなところが聞かれたか、書き込んでくれると嬉しいです。
みんなで協力して受かりましょう♪
同定試験でも、先生が質問したところの関連事項は勉強しましょう。
最初なのでできなくても、留年するわけじゃないし、まあこんなものかと思って
これから勉強する糧になればいいんじゃないかとおっしゃっていたので、
気楽に構えてよさそうです。
試験は3回ありますが、それぞれ受かっておけば、2年前期試験を受けなくて済むので
がんばるにこしたことはなさそうです。
ちなみに今日出された運動器学の例題の答えは、
① A坐骨棘
B大坐骨切痕
② A烏口突起
B烏口腕筋、上腕ニ頭筋短頭(Aが起始の筋は?という問題)
③ A有鈎骨
B左(Aの左右を判別せよ)
④ A踵骨、左(左右は?)
B下腿三頭筋(もしくはひ腹筋、ヒラメ筋)(Aに停止する筋は?)
⑤ A前仙骨孔
B(第一)仙骨神経突起(Aを通る神経は?)
⑥ A鎖骨
B右(左右を判別せよ)
また、今日、下腿の作業しているときに、
伊藤先生にですが、縫工筋を指して、これは何?って聞かれました。
引越しの手伝いやら追いコンで忙しいですが、
優しい小林先生のためにも、できることはがんばりましょう☆
間違いや追加事項があったら、指摘お願いします。
3
:
ほそ
:2008/03/17(月) 01:35:03 ID:t71iBptM
遅くなりましたが、33期の骨過去問うpしました。
ちなみに、
「骨資料」には胸骨角平面についてと基本用語の授業プリントが入ってて、
「手書き」は実際の解答用紙に解答してある(小林先生による添削済み)んで
よろしければお使いください。
4
:
神田
◆WpBVgxesBo
:2008/03/17(月) 19:29:10 ID:xAOujATw
H17の同定過去問アップしました。
基本的に毎年似てる問題ばかり出るので、カラーアトラスなどで確認したり
特徴を覚えたりしていくとよいとのことを同室のM先輩から聞きました。
また、簡単な筋肉やこれは出そうだと思う物を英語で覚えたら有利らしいです。
5
:
神田@病理係
◆WpBVgxesBo
:2008/05/28(水) 23:00:12 ID:gLg4AGs.
今城範囲の過去問アップしました。
内容はまだ確認してないですが、多分大丈夫なはず。
同定も一個だけですがアップしてます。
うまく使って受かりましょう。
あと、H19の過去問ある人はアップお願いします。
6
:
おやいじ
:2008/05/28(水) 23:35:29 ID:nM4aVZaQ
H16、17の記述の解答と、H19の問題を発見しました!!
でもプリンターが壊れててアップできません。。。
誰かやってくれる方連絡ください。
7
:
内田
:2008/06/07(土) 12:36:14 ID:9gMmr11k
32期と31期の記述解答のまとまったプリントがあったのでブリーフケースと旧掲示板にアップしときます。もうすでにアップされている解答もあるかと思いますが、使えそうだったら使ってさい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板