[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
関学 京大
1
:
Kwansei Gakuin University
:2017/05/12(金) 13:56:26
挙げられた大学の長年の総合評価は、
京都大学 > 大阪大学 ≧ 神戸大学 = 関西学院大学
となります。
京大・阪大・神戸大の併願私立が関学になりますが、京大・阪大・神戸大に合格して関学に落ちる場合がありますので、関学は滑り止めとは言えません。
また、京大・阪大・神戸大に合格できる学力があっても、関学の校風やキャンパスに憧れて関学を第一志望にする人が多いため、関学には京大・阪大・神戸大に入学できる学力を持った学生も数多くいます。
2
:
Kwansei Gakuin University
:2017/05/23(火) 20:36:18
確かに関西学院大学での学生生活が最もバランスが取れていると思います。
京都大学は天才肌が多いですが、その一方で変人も多いです。大学に入ってから全く勉強しないようになって留年を重ねる学生もいますし、左翼運動に没頭する学生もいますね。とにかく極端な学生が多い印象です。
3
:
Kwansei Gakuin University
:2017/10/13(金) 05:58:32 ID:7ZalXIRs
東大 京大 経営者が 屑がおおいのに関学は 優秀経営者が多いのは 何故ですか?
問題斜陽企業多し
神戸製鋼 川崎博也 京大(院)工学部
関西電力 岩根茂樹 京大法卒
東京電力 小早川 東工大
三菱重工 宮永俊一 東大法卒(ジェットはいつになるのやろ。業績低迷)
三菱UFJ 小山田 隆 東大経(一年でノイローゼで逃避)
東芝 西田厚聰 東大(院)法政学
シロアリ官僚(東大OB多数)
関学OB (社長/ 前社長)
優良企業多し
・ミズノ 社長 関西学院大学
・JTBグループ 社長 関西学院大学
・富士ゼロックス 社長 関西学院大学 関学理事長(2016年度)
・阪急グループ 阪急電鉄歴代社長。
12代社長 菅井基裕 関西学院大学経済学部出身。
13代社長 大橋太郎 関西学院大学商学部出身。
・阪急交通社の現社長も関学出身。
・市川晃- (株)住友林業 代表取締役社長
・原清- 朝日放送 元社長・会長
・脇坂聡史- 朝日放送 代表取締役社長
・宮内義彦 - オリックス 取締役兼代表執行役会長・グループCEO
・樋口武男 - 大和ハウス工業 代表取締役会長兼最高経営責任者
・西秀訓 - カゴメ 代表取締役社長
・村上一平 - 日清製粉グループ本社 代表取締役社長
・和田勇 - 積水ハウス 代表取締役社長
・田中卓 - 東洋テック 代表取締役社長
・宮武健次郎 - 大日本住友製薬 代表取締役社長
・高橋秀夫 - 近畿日本ツーリスト 代表取締役社長
・前田仁 キリンビバレッジ【食料品】
・林節太郎 富士ゼロックス【電気機器】【不動産業】
・黒谷研一 川崎汽船【海運業】
・三木栄一 富士生命保険【保険業】
・小林節太郎 富士ゼロックス【電気機器】
・松永亀三郎 中部電力【電気・ガス業】
・高義夫 アーバンライフ【不動産業】
・黒谷研一 川崎汽船【海運業】
・橋田光雄 神戸新聞社【サービス業】
・大石勝郎 太陽生命保険【保険業】
・桝田直 スギホールディングス【小売業】
・下嶋政幸 兼松【卸売業】
・諸島伸治 日立ソフトウェアエンジニアリング【情報・通信】
・真田哲弥 - KLab 代表取締役CEO
・田中卓 - 東洋テック 代表取締役社長
・松吉三郎 積和不動産関西【不動産業】
・中邨秀雄 - 吉本興業 元会長
・原清- 朝日放送 元社長・会長
・堀主知ロバート - サイバードホールディングス 代表取締役社長
・宮原明 - 富士ゼロックス代表取締役社長などを歴任。関西学院理事長(2013年〜)。
・宮内一 - カネボウ化粧品 代表取締役会長執行役員
・村井勝 - 元コンパック会長
・河盛裕三 関西ペイント【化学】
・松吉三郎 積和不動産関西前田仁
補足
シャープも 関学OBの辻社長の時は絶好調だったのに 京大OB社長の町田でおかしくなり 東大OBの片山でつぶしてしまった。
4
:
Kwansei Gakuin University
:2019/03/03(日) 20:42:17
現役で関学に行くほうが頭がいいと思いますね。
頭がいい人は2浪などせず、現役で進学して、
機会費用を無くして、生涯収入を高めようとしますからね。
現役で京大 > 現役で関学
一浪で京大 = 現役で関学
現役で関学 > 二浪で京大
ですね。
5
:
Kwansei Gakuin University
:2020/09/12(土) 07:44:14
★ 大学図書館の受け入れ冊数のランキング ★
1. 関西学院大学 138,298冊
2. 東京大学 103,472冊
3. 京都大学 80,068冊
4. 九州大学 68,383冊
5. 名古屋大学 58,819冊
6. 早稲田大学 56,201冊
7. 日本大学 49,619冊
8. 慶應義塾大学 47,369冊
9. 同志社大学 43,461冊
10. 首都大学東京 42,653冊
(「大学ランキング2020年版」朝日新聞出版 202ページ より)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板