受賞 : WALCOM Service Achievement Award 受賞-西関隆夫教授
投稿日時: 2015-3-7 0:00:00 (23 ヒット)
2015年2月26~28日に、バングラディッシュのダッカで開催されましたThe 9th Workshop on Algorithms and Computation (WALCOM 2015)において、情報科学科 西関隆夫教授がWALCOM Service Achievement Awardを受賞しました。
LINEで送る [ 編集者:広報室 2015年7月24日 更新 ]
尾崎幸洋・理工学部教授が、英国王立化学会(Royal Society of Chemistry)のフェロー(FRSC)に選出されました。 これは尾崎教授の長年の分子分光学の研究ならびに英国王立化学会への貢献が認められたものです。
英国王立化学会(Royal Society of Chemistry)は、世界で最も古く、170年の歴史をもつ学会組織です。英国のみならず、世界中に会員がおり、アメリカ化学会に次ぐ規模です。トップレベルの化学関係の学術誌と書籍を多数発行し、化学の研究、教育、啓発で世界をリードしています。
理工学部研究員の森口草介氏(情報科学科 高橋和子研究室所属)が、2015年8月17-20日にフランスのベルフォールで開催されたFNC2015(The 10th International Conference on Future Networks and Communications)にて、Best Paper Award を受賞しました。
受賞題目は
"Formalization of the Behavior of Content-Centric Networking"
Moriguchi,S., T.Morishima, M.Goto and K.Takahashi
でした。