したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関学アメフト

1名無しさん:2014/12/05(金) 16:26:54


2名無しさん:2014/12/05(金) 17:43:12
アメリカンフットボールの全日本大学選手権決勝「パナソニック杯 甲子園ボウル」(14日・甲子園)で対戦する関学大と日大の監督、主将が1日、試合会場で会見した。2年連続28度目の顔合わせとなり、関学大の鳥内秀晃監督(55)と日大の内田正人監督(59)が“舌戦”を繰り広げた。

 昨年は9―23で屈した宿敵の印象を問われた内田監督が口火を切った。「悪いっていうことじゃないんですよ。タックル、ブロックにしても『お前、どこつかんでんの?』っていう“反則”も他の大学と比べるとうまい」。甲子園ボウルでの対戦成績は日大の16勝9敗2分け。だが、2007、11、13年と3連敗中とあって警戒心をあらわにした。

 一方、関学大史上3度目の4連覇を狙う鳥内監督は、敵将の揺さぶりに苦笑い。外国人留学生を“助っ人”として加える日大の選手編成に注文をつけながら、自軍のプレーについては「ちゃんとルールにのっとって教えている」と言い切った。

 それでも「日大はどちらかというと悪役みたい。関学は全ていいような」と内田監督。日大が勝てば24年ぶりのV。負ければ初の関学大戦4連敗となるだけに引き下がれない。今年の伝統の一戦は、どちらに軍配が上がるか。(伊井 亮一)

4名無しさん:2014/12/07(日) 06:45:48
関学の選手が反則していないか審判の目を向けるには十分効果的
また関学の選手もちょっと気になるところだろう

5名無しさん:2014/12/07(日) 06:47:04
まぁでも12人ディフェンスとか見逃されてたのは確かだな
万が一にも一発TDを避け、仮にばれても-5ヤード
これを相手のラストドライブにぶつけるのはさすが。


でもあの試合に関しては、関学の最初のドライブのノーハドルオフェンス
で立命の選手交代が(ノーハドルオフェンスに付いていけず)遅れて
結果として、12人フィールドに居た反則を見逃してますからね。

どっちもどっちでしょう。というか、状況的には立命の反則見逃しの方が
大きい。立命のラストドライブなど、勝敗の行方には殆ど関係ないからね。

6名無しさん:2014/12/07(日) 06:47:49
普通だったら、意図的な反則とそうでない反則なら前者の方が「悪」になるところだけど、
取られる反則がマヌケで取られない反則は高等テクニックという構図にしてしまう関学を、
皮肉ではなく、褒めるべきだろう(12人DFが意図したものだとして、だが)。

かつて近藤氏が実況中、ケガ人が出た場面で「汚いと言われようが、立命は何としてでも
時計を止めたいんです」と言ってしまったことがあったが、実際、高等テクニックとしての
反則はあるんだろう。

ただ、近藤氏にしろ、内田監督にしろ、公の場で言っちゃあダメだな。

7名無しさん:2014/12/07(日) 06:48:36
>というか、状況的には立命の反則見逃しの方が大きい。

プレーに参加する気のない交代選手のわずかな退出遅れ
(おそらく審判も気付いていたがプレーに影響なしとして流した)と、
ディフェンスする意思を持ったフィールドプレーヤーが12人で守るのと同列に語るなよ
たしかに12人ディフェンスの際はほぼ勝敗は決していたが。

勝敗に関するとか言いだすなら、立命ディフェンスの1人退出遅れの次のプレー
関学ファーストシリーズのフォースダウンギャンブル、
明らかにフォルススタート見逃されてるのどう思う?
こっちのほうがよっぽど大きな見落としと思うけどな
http://www.ustream.tv/recorded/55736075
22:14あたりで、右のOT(アンバランスのウィークサイドのTE)が完全にピクついてる。
RTVじゃ見にくいけどNHK-BS1の録画ならもっと明らかだよ

立命の選手も動いたってアピールするんじゃなくて
スクリメージ割ってスナップ前にプレー潰しておけば
おそらくフォルススタート取られてたんだろうけど、
この辺はまだまだ馬鹿正直だよね
多分立場が逆なら関学の選手はわざと誘発された動きして
プレー潰していると思うね この辺は確かに関学の選手はうまい。

8名無しさん:2014/12/07(日) 06:49:15
「高等テクニックとしての反則はある」とは言ったが、それを立証することは不可能だし、
する必要もない。審判が気づいて取った反則だけが反則だというのが、厳然たる現実だろう。
「意図的な反則だから汚い」などと言ってる暇があれば、相手の反則を誘発する練習でも
しておけばいい。

ミスジャッジも然り。贔屓かどうかなんて立証できない。審判が信用できないというのなら、
試合に出るべきではない。審判は自分の目で見たとおりに判定すればいいのであって、肉眼に
よる判定の限界は自ずと存在するのはわかりきったこととして審判を信用するというのが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板