したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中央サッカー部!

549焼津水産 対 北条軍若手:2017/08/01(火) 21:43:43
焼津水産高校サッカー部先発メンバー

    6   2   7(2年生)

    9   10  28

 18  65  19浦山(3年)  77

         GK30

途中出場66  89

550焼津水産 対 北条軍若手:2017/08/01(火) 22:00:42
この日の先制点は北条早雲軍の2年生24番伊藤大地(小川中)。
ヘッドでズドント決めました。GKはじくも勢いで入ってしまいました。

60番加藤が強烈なシュートを放ちましたが左ポストに当たる。
でもね、今日も1年生加藤が魅せました。GK正面に出て来るのをスルりとかわし
前方斜めに走り込みズラシテの技ありシュート。チーターの様に機敏でいいなぁ◎。

焼津水産はセンターバックの19番3年生浦山がすごかったなぁ。
ゴール前に迫った46番を身体を寄せて跳ね飛ばしちゃった。
2年生のfw7番も目立ったなぁ。前半2本のシュートを心地よくけりこみましたが
精度を欠きました。前半の得点は2-0中央リード。

551焼津水産 対 北条軍若手:2017/08/01(火) 22:16:39
後半は中盤のボールの奪い合いが長かったんだがな。
後半出てきた北条軍1年生の74番がゴールキーパが躊躇するのを
すかさず蹴り込み3点目をゲット。

68番のヒールシュートには感心したなぁ。60番の右こーな付近からのクロスに
ゴール前の68番がゴールを見ないでヒールキック! GK正面だったため
点にはならなかったが驚嘆する早業でした。

水産高校の反撃も見られました。19番のDF3年生がいつの間にかセンターFWに変身していました。
終盤、右コーナーからゴール前にナイスなクロスを上げて、密集戦に勝ち、
ヘッド一閃も左ポスト。跳ね返りを65番だったかなすかさず蹴り込み
1点を返しました。 3-1中央高校勝利。

552藤枝明誠SC 対 焼津中央1年生:2017/08/02(水) 18:16:02
クラブチームの明誠SC 対 北条早雲軍1年の
対戦は3対2で明誠に凱歌が挙がりました。もう1試合は2-2同点。

明誠SCの印象はまず体格がいいこと。焼津中央の1年生の体格を上回ります。
馬力があり押す力が強いです。纏まりがあり両サイドも使えます。
前半は押し込まれ北条軍2失点。1点目の失点は小柄な9番に左から打ち込まれました。
2点目はがら空きのゴールに真ん中からミドルの浮かし玉を放りこまれました。

強いと思っていた北条軍でしたがなんだかバラバラで突っ立っていました。
何じゃらホイ!!

553藤枝明誠SC 対 焼津中央1年生:2017/08/02(水) 18:22:43
ハーフタイムに檄が飛びました。

「弱いなぁ!!」。

「中盤声も出ないし、自分の事しか考えてないし
全然絞れてないじゃん!」。
「もっとガムシャラにヤレヨ! ゲームでヤレヨ!」。
「声出してヤレヨ!!」。

554藤枝明誠SC 対 焼津中央1年生:2017/08/02(水) 18:37:21
後半になるとスタッフのゲキ!も効いたのか
見違えるように活性化しました。でもね
Pkを与えてしまい3失点。

チェーッ 中学生に負けるのかよとも思いましたが
その後の攻撃は次第に活性化してきて好かったですね。
真ん中をすり抜けサイドハーフの63番坂口くんがまず反撃の第1弾。
62番のMF河野(藤枝東fc)が余裕でチョコンと合わせて余裕の2点目でしたが
遂に同点には追いつけませんでした。

前線では、私は初お見かけの右fw61番浅井くん(エスパ榛原)が奮戦しました。

555藤枝明誠SC(中学生) 対 焼津中央1年生:2017/08/02(水) 18:56:30
2試合目は体格のいい明誠SC9番にぶち込まれてしまいました。
それでも北条早雲軍も今度は負けていませんでした。
一度は左サイドからのシュートを止められた74番fw菊池(六合中学)が
一人回転してかわして走り込み、右から強烈シュートを噛まして同点。
でもね小柄な明誠SC12番に打ち込まれて又も先行されました。

同点弾は右から走り込んだfw77番前島がコーナーあたりからセンタリング、
76番が決めて同点。その後も77番が前島が再三再四いいクロスを出したものの
ゴール前とつながらず2-2の同点に終わりました。

※1試合目の明誠の2得点目は18番でした。明誠SC体格がいいからこのまま伸びれば
 有望だな。残念ながら今年は一人も北条早雲軍に加わらなかったんだがな、
 1学年100人近いチームで燻るよりうちらのチームで伸び伸びやるのも
 一つの手だと思います。入部、心からお待ちしています。

556伊東高校サッカー部 対 焼津中央2年生:2017/08/04(金) 21:13:34
焼津中央先発2年生メンバー

     48山村     36藤田

 38村松  39柳本  28杉山  37見崎


 33西澤  30広瀬   3鈴木  31丸山勇樹

         GK1紅林

557伊東高校サッカー部 対 焼津中央2年生:2017/08/04(金) 21:25:27
北条軍の得点は前半は3点。
31→37見崎
48→38村松
36藤田
後半は1点。右サイドから出足よく31番丸山が
ゴール前中央に出しての1点。得点者は不明。48?

伊東高校の得点は後半、2番が右から切り込み
20㍍ロングシュートを鮮やかに決めました。
そのあと10番が正面抜け出すも惜しくも左に逸れる。

558エスパ榛原 対 焼津中央1年生:2017/08/04(金) 21:55:21
なかなか面白い試合でした。エスパルス榛原は体格は普通ですが
なかなか味のあるいいチームでした。特に粘りがすごい。
ゴール前迫っても焼津軍、榛原軍の堅い守りをなかなか突破できませんでした。
得点は前半、焼津軍が2点。60番Fw加藤弟と68番MF向(高州中学)。
後半はエスパ榛原の堅い守りに57番、74番得点を逃すも
最後、60番はじかれるも65番前田(高州中学)詰めて3点目。

そのあとの試合はハーフで行われましたが67→74番菊池で1点。
エスパ榛原も反撃。9番が真ん中から左隅に決めました。
ラストプレーもエスパ9番見せたですね。GK必死に手を伸ばしてクリアーしました。

559伊東高校 対 焼津中央2年生:2017/08/04(金) 22:00:52
伊東高校と焼津中央の2試合目は前半途中まで観戦。
40番岡村のシュート?が相手のオウンゴールを誘い先制。
2点目は53米原→47番鈴木。3点目も手際よかった47鈴木歌太(焼津中)が得点しました。

560榛原高校サッカー部 対 焼津中央2年生+1年:2017/08/04(金) 22:16:16
前後半でメンバーを大きく交代させる大胆な選手起用でしたが
残念無念?不発に終わりました。 

前半北条軍先発メンバー

      61浅井(1年)     38村松

   63坂口(1年)  39柳本  28杉山  37見崎

   33西澤    30広瀬   3鈴木  62河野(1年)

             GK1紅林陽樹

561榛原高校サッカー部 対 焼津中央2年生+1年:2017/08/04(金) 22:23:18
後半北条軍メンバー

      74菊池(1年)    36藤田

   48山村  65前田(1年) 45村松  37見崎

   27小松  3鈴木   62河野(1年) 31丸山

          GK1紅林

562名も無き中央生:2017/08/05(土) 15:05:59
しずちゃんと速報板だと叩かれまくりだからこっちにカキコミ(笑)色んな人に言われてるけど自分のブログ作ってそこに書いたら松浦さん

563名も無き中央生:2017/08/05(土) 20:26:39
私は主にこちらでは新人さんと2年生を書いていこうと思います。
しずちゃんの方は主に公式戦を書いていこうと思っています。
速報版の方は控えめにします。

まぁブログ「がんばれ藤枝東」を見ても呆れる程、誹謗中傷が多いなぁ。
管理人さんは削除で忙しいかもな。

私は、人に道徳を垂れるような人に限ってだらしがないなぁという
物の考えです。人の悪口を言う人に碌な人はいないなぁと思っています。
みんな仲良く元気よくでいきたいと思っています。


〇榛原高校と焼津中央2年生+1年は0-0でした。
勝ちたい気持ちは両者同じでしたが両校引き分けでした。
2試合目、38番村松脩平のシュートがGKにはじかれたところを
63番1年生坂口が差し込み先制したところで退却。

〇私が、今年一番嬉しかったのは桜井君と青島君が高校教員試験にチャレンジしていると
 大久保審判員(元中央高校コーチ)さんに聞いた時です。難関試験ですが
 幸運が来ることを心から願っています。

564藤枝東FC 対 焼津中央:2017/08/06(日) 18:13:37
小さいなぁというのが私の第1印象。前線部隊がやや小さい。
でも藤枝東FCの技術は確かでした。焼津中央混成軍がボールを止めてセットし直すまで
多少時間がかかる所を狙われました。クリアーがほんの少しもたつくところを
狙われていました。前半は右のFw11番に正面からやや右から蹴りこまれ失点。
前半は0-1藤枝東FCリー。

565藤枝東FC 対 焼津中央:2017/08/06(日) 18:19:22
ベンチからは「お前ら抜かれすぎじゃぁないか」。
「お前らなんでボールを取った瞬間、特にFw。
行動を起こさないで止まってるの」。
「どうして走らないんだ」。

「目の前にボールがあったら行けよ!!」。

566藤枝東FC 対 焼津中央:2017/08/06(日) 18:48:57
後半は時間とともに北条早雲軍よくなったですね。

「1点が遠いね!」の声もありましたが76の1年生中尾のシュートを手始めに
歯切れがよくなってきたですね。中でも故障明け、前半途中出場の1年生鈴木蒼(あおい)の
奮起ぶりは特出していました。3回私の眼を釘づけにしました。

1回目、57番鈴木蒼走りこむ!
2回目、57ヘッド弾を見せるもGKはじいて逃げる!
3回目、57番3度目の正直で同点。1対1.
残り5分、北条早雲軍押しまくりましたが57→76中尾のシュートは
GKにはじかれました。


※その後、私は長池杯決勝を見に行ったんですが
 科学技術が後半2点を挙げ、追いすがる静岡城北を1点に抑えきり
 優勝しました。科学技術の優勝は初めてです。3位が藤枝東高校の模様。

※来年も多くの藤枝東FCの諸君が北条早雲軍に加わることを
 願っています。待っています。期待しています。

567名も無き中央生:2017/08/06(日) 19:31:55
今年は明誠SC、エスパ榛原、藤枝東FCと観戦することが出来て
嬉しいです。明誠FCさんはまず体格の良さに驚いたですね。
多分、明誠SCの諸君は寮に入っていて栄養管理が
適切なのではないですかね。エスパ榛原さんは最近、北条軍に参加する選手が
増加傾向で嬉しいです。藤枝東FCさんはテクニックと速さがありますね。今日も
正面でボールを奪われると11番だったかなシュートをゴール右に撃たれてしまいました。

後、エスパ藤枝の試合が24日に組まれています。エスパ藤枝さんはDFの底に
今の北条軍の主将・黒柳弟さんがいたのを覚えています。

568県選手権、初戦のお相手は藤枝西高サッカー部。:2017/08/21(月) 18:59:38
第96回県選手権の組み合わせが決まりました。今回、焼津中央は
シードではなくてノーシードです。
ノーシードの方が気合が入っていいでしょう。3年が6人残ったこともあり
後、1か月間精進すればベスト8の力はあります。ブロックは第3シードの
磐田東のブロックです。

初戦でお隣校の藤枝西と激突します。運よく勝利すれば
静岡北と伊豆中央の勝者と次戦で当たります。磐田東に勝利すれば
2次トーナメントへの道が開けます。

今秋も新人戦同様、静岡学園サッカー部とやるまでは
絶対に負けられません。3年生に負んぶに抱っこではなくて
下級生が踏ん張ればやれると思うよ。
急速に良くなって来ているもん。インターハイでなぜか
感じられなかった切れが又、出て来た。

569名も無き中央生:2017/08/22(火) 08:35:38
[P]No Name > 今年は静学、開誠館、橘の3強の優勝争い。それを追うのが桜が丘、
ダークホースは、清水東、浜名あたりかな。 (8/22 5:26)
[P]No Name > ⬆なぜに3強に橘???ダークホースに入れなさい。 (8/22 6:40)
[P]No Name > 学園でしょうね。 (8/22 6:41)

[P]No Name > 袋井高校も注目してほしいな、何度か見たが想像以上にいい。
焼津中央も3年が6人残った。下級生の伸び次第では台風の眼になります。
藤枝東もチャンスには断然強いよ。飛び出す可能性は十分にあります。
怪我の田口君、選手権に間に合うかどうか。明誠は静かだな。 (8/22 8:30)

570富士高校 対 焼津中央:2017/08/25(金) 22:43:57
今年はbもCも見ていて楽しいな。伸びしろがあるからな。
新入生に攻撃力のある選手を集めたのが大きいな。
2年生も伸びてきた。

焼津中央先発メンバー
     42野秋   74菊池諒

   37見崎 36藤田 28杉山 48山村

   33西澤 45村松 ③鈴木 62河野大翔

         1GK紅林

571富士高校 対 焼津中央:2017/08/26(土) 07:38:39
焼津中央の良さはみんな公平に使ってくれることだと思います。
誰にでもチャンスがあります。がんばったものの勝ち!
ただお隣の強豪校に比べるとbとCのレベルが少し落ちます。
bもがんばって地域リーグを脱出して欲しいですね。

焼津中央後半メンバー
     63坂口    61浅井

  38村松 68向 39柳本 65前田

  27小松 53米原 50伊藤 77前原

       GK69大畑

〇背番号55以降が1年生のようです。

572富士高校 対 焼津中央:2017/08/26(土) 08:14:49
前半は3年生はいないものの2年生中心の主力対決。
来年新人戦での、主力部隊対決です。

先手必勝、うまく流れを呼び込んだのは北条早雲軍でした。
開始わずか1分、速攻で74番菊池諒(六合中学)が右から攻め込み先制弾!
目にもとまらぬ早業でした。相手校ベンチからは「リスクマネジメント!」の
声が出ていました。74番はその後も2回チャンスを作りました。
焼津中央の2点目はゴール前での37番見崎?のヘッド。冨士高校サッカー部は
MF6番の動きが良かったな。右サイドから上がっていきました。9番の初シュートはゴール左。

後半は押されちまったですね。1年生中心にガラッと選手を入れ替えましたが
身体がまだできてないのかヌルク押されてしまいました。
冨士高の猛ラッシュを受けて2失点しちゃいました。2失点目は
MF6番岩山流樹斗に振り回されての
失点です。冨士高はFw11番の走りもよかったですね。
2-2引き分け。

573焼津中央2 対 清水西2:2017/08/27(日) 19:12:25
地域リーグ中部2部b戦 4勝4敗の限界突破と0勝2分5敗の
清水西高サッカー部との対戦。
負けた試合は原則書かないんだが59番のオーバーヘッドでの得点が
気に入ったので書かせていただきます。

焼津中央先発メンバー

       52山本  24伊藤

   59増田 31丸山 ㊸古川 60加藤

   27小松 53米原 35八木勇 34八木星

        GK不詳

574焼津中央2 対 清水西2:2017/08/27(日) 19:41:03
序盤の清水西高サッカー部の攻撃はもの凄かったですね。
先ずは1勝、勝ちたい執念がそうさせたのかもしれないですね。
あっと言う間に焼津中央の守備陣が崩壊してしまいました。
開始3分、清水西33番が右からのクロスに反応、ヘッドで叩き込み清水西先制!

セットプレーにやられた後も暫くは我慢のサッカーでしたが、77番前島を投入した
辺りから流れが変わり始めました。Fwを77番、24番、60番の3枚としたことで
攻撃陣も機能しDFも落ち着き始めました。

後半の焼津77番のフリーでのシュート失敗はさすがに惜しかった。逆に清水西高に
攻め込まれゴール前の混戦から91番に打ち込まれ2失点目!
もうダメかなとも思いましたがやや小柄な59番のルーキー増田君のオーバーヘッドによる
反撃の1点にはほれぼれしたなぁ。焼津中央軍は後半58番、47番も投入して
積極的に仕掛けましたが、もう1点が遠かったなぁ。

575県選手権優勝候補の清水東に引き分け。2-2:2017/08/28(月) 23:51:06
清水東高校サッカー部とは今年1勝1敗一分け

[P]No Name > 清水東弱い!焼津中央に引き分けしているれ (8/28 20:40)

[P]No Name > 清水東は総体で間違って勝ってしまったことに気付かないかな? (8/28 20:43)

[P]No Name > Dスポーツが清東を取り上げ、あげくに主将の小林は全国制覇だってよ笑。

Dスポーツ見て驚いたよ。小林主将がクローズアップされ、全国制覇だとよ。
俺は清東ブルーを昔から見ている老害ファンだが、全国などと口にするには程遠い。
身の丈にあった発言をしなさい。私の言っていることに文句があるなら、
焼津中央には勝てよな。よくも全国制覇?次は静学に負けない?などと言えたもんだ。
お前達は、たまたま勝てたんだ。そのことを忘れるなよ小林。

総体で間違って勝ってしまったから、勘違いしちゃったかもな。
まずは、焼津中央に勝たなければ全国制覇はないよ?小林主将 (8/28 20:52)

576県選手権優勝候補の清水東に引き分け。2-2:2017/08/28(月) 23:53:00
[P]No Name > 昨日のBリーグ、清水東vs焼津中央の結果を教えて下さい。 (8/27 17:59)
[P]No Name > ↑ 愛エメに聞けば? (8/27 18:21)

[P]No Name > Bリーグ 清水東2-2焼津中央 です (8/28 17:52)

〇焼津中央は新人戦ベスト4の時と同様、又切れて来たよ。
残った6人の3年生は勿論問題ないんだが、③の鈴木主将選手ら下級生が漸く伸びてきました。
今年はなぜかシードではないんだがな。ベスト8の力はあると思います。
私に言わせれば、清水東は力があるんだなぁ。あの堅守速攻の焼津中央高校から
良くもまぁ2点も取れたもんだなぁと思います。

577名も無き中央生:2017/09/02(土) 21:06:20
[P]No Name > 焼津中央、2-1で加藤学園にも勝ったな。 (9/2 20:55)

578名も無き中央生:2017/09/02(土) 21:25:34
[P]No Name > 今年の選手権は焼津中央が行くな\(^_^)/\(^_^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ (9/2 21:11)

[P]No Name > 焼津中央、がんばれー\(^-^)/\(^_^)/\(^o^)/ (9/2 21:11)

[P]No Name > これから野球も
サッカーも焼津中央、焼津水産の時代がやってくる!!!!!!! (9/2 21:13)

579名も無き中央生:2017/09/04(月) 22:40:20
[P] No Name > やっぱりエメラルドってウザいね。中西部の高校かわいそうだね(笑) (9/3 19:19)
[P] No Name > 批判されてもめげないエメ爺。誰かグランドで言って下さい。みんな迷惑してるって! (9/3 19:20)

580名も無き中央生:2017/09/05(火) 00:29:06
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

又、バイキンマンが出て来たね

匿名だとバイキンマンが出やすい。

581切れの出て来た焼津中央。新人戦の再現成るか。:2017/09/05(火) 10:02:03
[P]No Name > 選手権では、シード校はどこが負けそう? (9/5 9:11)

[P]No Name > ノーシードで注目校は焼津中央、静岡城北、日大三島、静清です。
焼津中央は3年生が6人残り、新人戦の時の切れが戻ってきました。磐田東のブロックです。
日大三島も要注意です。攻撃守備ともいいです。清水東のブロック。
纏まりのいい静岡城北のブロックは浜松開誠館。静清はCリーグに昇格し燃えています。
対戦相手のブロックは常葉橘です。

ノーシードではオイスカ、浜松北、浜松東にも注目! (9/5 9:38)

582名も無き中央生:2017/09/10(日) 21:33:19
[P]No Name > 愛エメさん 焼津中央の結果教えてください。 (9/10 21:22)
[P]No Name > 寝てるよ (9/10 21:24)
[P] No Name > グランドで聞いたけどエメラルドって焼津中央以外の色んな人から嫌われてるんだな。 (9/10 21:31)

583名も無き中央生:2017/09/11(月) 21:47:19
[P]No Name > 袋井に愛エメ差し上げます。大事にしてください。焼津中央サッカー部 (9/11 20:55)
[P] No Name > ホントに焼津には愛のエメラルドはいりません。何処かで引き取って下さい (9/11 21:41)
[P] No Name > 選手権が始まるとまたいらない観戦記を書きまくっちゃうよ、愛のエメラルド。 (9/11 21:43)
[P] No Name > 焼津中央の愛エメから中西部の愛エメへ!(笑)エメ爺って懲りないねwww (9/11 21:45)

584名も無き中央生:2017/09/11(月) 22:50:23
[P] No Name > 焼津中央が昨年の新人戦でベスト4と健闘した後、今の大学1年生の事をディスってから嫌われ始めたなエメ(爆) (9/11 21:50)

[P]No Name > 愛エメはポン大からも嫌われて、出禁になってる。 (9/11 22:33)

585名も無き中央生:2017/10/21(土) 19:04:44
[P]No Name > 今日、磐東は審判に救われたな。ほとんど負け試合。 (10/21 18:8)

586名も無き中央生:2017/11/05(日) 08:54:27
浜名、浜松開誠館など4強 高校サッカー選手権静岡県大会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-00000006-at_s-socc

□ 焼津中央、ベスト8の力はあったと思うけどなぁ。
  審判の誤審? 惜敗、惜しかった。

587名も無き中央生:2017/11/12(日) 18:57:03
エメだかアメだか嫌われもんジジイが出てこないから平和ですな!

5881年生善戦! 松永杯準優勝:2017/12/10(日) 16:24:35
松永杯 決勝 紫魂
藤枝東1-0焼津中央(前半0-0)

スタメン
______90成島
81相澤___21栗山__75平尾拳
____15浦部_9前原
11濱井_79鈴木大_22斎藤_91平出
______72牧田


HT交代
21栗山→20本杉

後半

19分 平尾拳ゴール(PK)

AT 90成島→60安部

〇「がんばれ藤枝東」さんから拝借
〇 焼津中央の1年生、2戦連続の出場で最後は足が吊っていました。
ヤッパ、2年生主体の藤枝東さん相手ではさすがに荷が重いや。
でも声出しも最後まで出来ていたし、大したもんです。
〇1年生だけで2年前と同じ、松永杯準優勝の快挙です

5893年連続新人戦ベスト4なるか。:2017/12/23(土) 19:01:10
新人戦日程Cブロック
https://www.shizuoka-fa.com/game/under18/3018/ [ソースチェック]

1月7日(日) 対 島田樟誠 14時 静岡北G
1月13日(土) 対 藤枝西高 12時 藤枝東G
1月14日(日) 対 静岡北高 12時 藤枝東G

590名も無き中央生:2017/12/29(金) 13:39:32
来季の県Bリーグ
飛龍 聖隷クリストファー 藤枝明誠② JFAアカデミー福島②
◎ 焼津中央 浜松開誠館② 加藤 学園 静岡城北
静岡学園③ 清水桜が丘②

591初蹴りは1月2日:2017/12/29(金) 13:46:45
焼津中央高校サッカー部の
初蹴りは正月
1月2日の
8時からです。

592焼津中央b 対 静清高校b:2018/01/07(日) 08:55:06
焼津中央先発メンバー

   58寺尾   24伊藤  60加藤弟

   71岡本   65前田  ㊸古川

  59増田  73大野  50伊東  77前島

          GK69大畑

593焼津中央b 対 静清高校b:2018/01/07(日) 09:06:09
静清高校先発メンバー

     28中村     15川村

   19   13   6伊東   5

    9   32   7村松凌(3年)  3

          GKマキタ

□ 静清高校bを見て思ったことは体格のいい選手が多いの名。
FW15番、MF9番、DF32番など背が高い。
又、田村さんらスタッフの指導がいいのでしょう。サイドチェンジもできているし
ライン上を駆け上がるのもうまいの名。ゴール前の
一瞬の切れの良さにも驚きました。静清高校サッカー部、
今年も手ごわい名。

594焼津中央b 対 静清高校b:2018/01/07(日) 09:20:42
試合は焼津中央、パスをつないで丁寧なパス回しを見せたんだがな。
声も出ているしね。ただ少し単調なのかな。
相手のメリハリのついた攻撃にアットイウマに前半、3点を取られました。
右サイドを破られ静清高校6番伊東くんに2失点。左サイドから中に出され13番にも
やられました。
後半は焼津60番、ゴール前に迫っていいところを見せたんだがな、惜しくも得点はならず。

この日は3試合行われ2試合目前半は0-0.このまま終わるかと思いましたが
右サイドの70番木村君だったかな、持ち前のスピードで右サイドを駆け上がり
斜めに突き刺し1-0で勝利しました。

595焼津中央b 対 静清高校b:2018/01/07(日) 09:34:03
2試合目焼津中央先発メンバー

         52山本   47鈴木歌

   40岡本  32杉山  76中尾  70木村

   21野村  53米原  35八木勇  34八木星

            GK69大畑

途中出場55番
□ 55番より多い番号が多分、1年生だと思います。
もう1月だしまさか静清高校の⑦村松凌くんを見れるとは
思いませんでした。ラッキーでした。
□ 3試合目は見なかったんだが64番と66番も出ていました。
見ればよかったかなと後で後悔。
□ 愈々今日から新人戦地区予選どうなるやろ?
健闘を祈るのみです。

596大久保翔悟先輩、 池新田高校サッカー部で勢い増し根ずく。:2018/01/16(火) 17:38:37
御前崎にサッカー根付け 池新田高、17年から定期大会
初めて作製した激闘杯のポスターを手にするサッカー部員ら=御前崎市の池新田高
 
御前崎市の池新田高サッカー部が、県中部、西部の高校や中学生のクラブチームと
ユースサッカー大会「激闘杯」を2017年1月から定期的に開いている。
全国大会優勝と同市にサッカー文化を根付かせるという大きな目標を掲げる。
2月の次回大会を前に初めて大会ポスターも作製した。
 
激闘杯は「全国大会優勝を目指す監督の会」の主催。同校教諭で同部監督の
大久保翔悟さん(29)が発足させた。大久保監督は藤枝市出身でサッカー経験者。
「出身地のように御前崎市にも全国大会出場が当たり前のような雰囲気をつくりたい」と願う。

597大久保翔悟先輩、 池新田高校サッカー部で勢い増し根ずく。:2018/01/16(火) 17:40:56
2月3、4日に第3回大会を同市池新田の浜岡総合運動場で開催する。
島田市の島田商業高、浜松市の浜松商業高、湖西市の新居高と、
掛川市の中学生のクラブチーム「ソーニョ掛川FC」が参加する。
中学生を入れたのは育成が狙い。
 
ポスターは池新田高OBの協力を得て作製し、市内外の事業所などに配布した。
大久保監督は「子どもたちの頑張りを知ってほしい」と呼び掛ける。
同校サッカー部主将の藤田大輝さん(17)は「自分たちの力を
試す絶好の機会。
努力して最終目標をかなえたい」と意気込む。

598名も無き中央生:2018/01/28(日) 19:30:52
[P]No Name > 焼津中央の躍進がまた見たい (1/28 18:8)
[P]No Name > 焼津中央は予選敗退だけど、弱くはない でも去年よりは弱い (1/28 18:15)
[P]No Name > 焼津中央の予選ブロック強いとこ居なかったのに負けたんじゃ弱いだろ w (1/28 18:16)

□ 「限界突破「」に期待するファンもおられるようなので
春には出て来て欲しいです。私なんかもどこに
行けばいいのやら?! 行けるところがありません。
私も躍進する姿がまた見たいです。がんばろう!

599名も無き中央生:2018/02/12(月) 21:44:39
[P]No Name > 〇エメよ。いい加減な情報を流すなよ。エスパから藤枝東に5人???行かねえよ。おっさん進路関係は慎重にね。 (2/12 20:17)

[P] No Name > 松浦エメは中央が早々に負けて暇なんだな。今年の焼津中央は父兄が最悪だと中西部では有名ですな (2/12 20:53)

600とんちゃんぴぴ:2018/03/13(火) 12:00:35
週刊誌より。大学合格。残念ながら東大、京大、一橋はありませんでした。名古屋大学4名、北海道大学1名、大阪大学1名。

601名も無き中央生:2018/03/15(木) 22:21:51
すげーな、明学と日大はまるで逆じゃんw
 女比率
↑女多い

明治学院 39:61

上智大学 44:56
成城大学 45:55
立教大学 48:52

学習院大 51:49
青山学院 51:49
獨協大学 52:48
武蔵大学 53:47
成蹊大学 55:45
國學院大 56:44
東洋大学 58:42

駒澤大学 62:38
専修大学 63:37
早稲田大 64:36
中央大学 65:35
法政大学 65:35
慶應義塾 66:34
明治大学 68:32
日本大学 69:31

東京理科 79:20
芝浦工業 86:14

↓男多い

602今日勝てば県大会出場決定!:2018/04/30(月) 08:45:34
[P]No Name > 島田工業は駐車場がありますか? (4/30 2:21)

[P]愛エメ > 島田工業の中にお車は停められると思います。でも六合駅から徒歩5分だから歩きでもいいかな。
体育館では体操部の練習が行われていると思います。体操部は日本舞踊の大会に出演。アクロバット演技と
りりしいチャンバラ劇で拍手喝さいをさらっていました。ここの人工芝は県中西部では一番早くできました。
藤枝東より早くできました。私は今日はグラウンド内立ち入り禁止の看板が
立っている静岡市にある工業高校に出かけます。 (4/30 6:29)

[P]No Name > あーああー (4/30 8:19)

[P]No Name > 早雲軍を応援して来ます。ポンポンに乗って科技まで、気をつけて行って来ます。愛エメ。 (4/30 8:28)
久々にシャキシャキの生きのいい早雲軍が見られるといいけどな😊

さてな どうだろう

603特技?のPK戦で勝利しました。:2018/04/30(月) 19:46:32
[P]愛エメ > 北条早雲高校 対 清水西高サッカー部の戦いはなぁ 焼津中央の出来は良かったと思うが
清水西高の出来はそれ以上だったかな。中盤を短縮して的確に攻めてくる清水西高には
散々に苦しめられました。後半は押したんだがそれでも崩しきれず延長戦に。

延長戦でも押し切れずPK戦に突入!PK戦では北条軍の良さが出ました。先行の焼津は
③、7、5、4、2河野大翔と全員成功!清水西高は10,6,11,7と成功したものの
5番が吹かしてしまいザ・エンド。北条軍は監督さんがゴールキーパー出身という事もあり
PK戦の出来では1日の長がありました。 (4/30 19:42)

604特技?のPK戦で勝利しました。:2018/04/30(月) 19:57:16
久々にシャキシャキの生きのいい早雲軍が見られるといいけどな😊
さてな どうだろう


□ シャキシャキとまではいかないが北条早雲軍悪くはないと
思ったけどな。でもな1点を取るのは本当に大変だよな。
静岡学園、常葉橘、藤枝東という県下の強豪ならどうやって
相手校を崩すんだろうか。
まぁ特技のPKで勝ち名乗りを挙げられたのは良かった。
PKはうちらの得意技です😊

605名も無き中央生:2018/05/01(火) 09:52:44
ゴール前まで詰めかけるまでは出来るんだけどな。
セットプレーからゴール前にビシバシボールを挙げることまでは
出来ます。お膳立てまでは出来ます。
でもな相手校もしぶといからな。前を向かせてくれない。
シュートを撃たせてくれない。
後半は押し捲ったけどな、けどな1点が取れない。
逆に逆襲を食らったりしてななかなか大変でした。

でもな最低限の仕事はしたよな。昨年、一昨年の先輩に
追い付けるかは1点がもぎ取れるかどうかでしょう。
このまま卒業じゃぁ嫌だ、先輩に負けて堪るかの自覚が出てくれば
点は取れるでしょう!!

チームはスピードもテクニックもあるし後は欲かな。守りも良かった。
新人の25番足が速いのな。
驚嘆の声が出ていました😊

606得意のPK戦、5-3で勝利しました。:2018/05/01(火) 21:33:16
延長戦での北条軍、最初のシュートは新人の25番。素早い動きで
活発に動き、3度観客席からどよめきが起きました。
崩せるかとも思いましたが最後まで崩せず勝負はPK戦に。

PK戦なら左手首のけがから復帰したばかりの
名手GK紅林陽樹がいるからうちらは有利なんだよな。
うちらはポスト枠内には絶対にボールを入れるからな。
でもなぁ万が一という事もあるから
油断はなりません。


PK戦勝負、先行は焼津中央。
1本目、③番暖人落ち着いて真ん中0.
清水西は10番強烈なシュートど真ん中。名手紅林触るも入る0。

2本目豪、沈着冷静に左隅にゴロで決める0.清水西6番真ん中に
蹴りこむ。GK読むも0.
3本目5番左隅ギリギリにゴロで決める0.清水西11番左隅に強烈に蹴りこむ
名手紅林陽樹、手を伸ばしはじくも勢いで0.紅林君読んでいただけに悔しがっていました。

4本目、4番西澤紘士真ん中にゴロ0.清水西高は7番が
打ち上げてしまい× 5人目の河野くんの一蹴りにみんなが注目!
まぁ 河野君はピンチに動じない鉄の男だからな。
まぁ大丈夫でしょう😊

河野大翔君の御先祖は蒙古軍の九州襲来にも動じなかった伊予の守護
河野一族の子孫だからな(あくまで推定)
見事、ゴール内真ん中にゴロで仕留めました。PK5-3で勝利😊

□ レベル的には昨年のベスト4に薄皮一枚で迫ってきたと思うけどな。
  PK戦に持ち込むより先に得点しちゃう方が楽だからな。
  ゴール前での相手DFの崩し方、ボールの出し方練習あるのみです。

607名も無き中央生:2018/05/02(水) 21:18:46
[P]No Name > 明日は予定通り10:00からかな?? (5/2 20:38)

[P]No Name > 常葉GFは水はけ良いですか? (5/2 20:46)

[P]No Name > 悪いです (5/2 20:54)

[P]No Name > ということは橘vs焼津中央は焼津中央が勝つかな!? (5/2 21:3)

[P]No Name > 水のたまる所を熟知して橘の方がだんぜん有利 (5/2 21:8)

[P]No Name > 焼津中央頑張って👍 (5/2 21:13)

608名も無き中央生:2018/05/03(木) 12:14:02
[P]No Name > 橘1ー0焼津中央ですか? (5/3 10:49)

[P]No Name > 焼津中央逆転しましたか!? (5/3 11:25)

[P]No Name > 橘の速報お願いします。 (5/3 11:34)

[P]No Name > 3-0橘勝ち (5/3 11:37)

[P]No Name > 焼津中央は? (5/3 12:4)

[P]No Name > 橘3-0焼中 圧倒的支配率で勝利 (5/3 12:7)

□ 今年強いのは静岡学園と常葉橘かな。
  県大会では勝ちましょう!

609高校総体 常葉橘戦:2018/05/04(金) 08:05:19
■先発メンバー■
     9加藤
14村松   10山村   8見崎
   6柳本   7杉山
5武田   4西澤   3鈴木   2河野
     1岡村

610高校総体 東海大翔洋戦:2018/05/04(金) 20:49:24
■前半メンバー■
    25小川(新人)  9加藤弟
10山村慎平  6柳本律来  7杉山豪  11野秋克倖
5武田流把   4西澤紘士  3鈴木暖人   2河野大翔
          1岡村 

□ 前半交代 8番己太郎(?)→11野秋  後半交代 10加藤(故障・捻挫?)→14村松
  10山村→18 25新人→21杉本大将(藤枝中学) 1番岡村→12紅林

611高校総体 東海大翔洋戦:2018/05/04(金) 22:03:07
どうしても1点が取れませんでした。相手の猛攻を交わして
無失点では抑えたんだけどな。今日もなかなかゴール前では前を向かせては
くれないのよ。
延長戦はなく無失点のまま両者PK戦に突入。

先行は縦じまのタイガー模様東海大翔洋。なかなかに曲者でフェイントを掛けたり
タイミングをずらしたり役者でした。シュートも厳しいところに決めてきて
読みの達人12番GK紅林陽樹くんの技術をもってしても触れませんでした。
北条軍は③は右に7番は右上に決めたものの5番が右に外しました。
18番は右上に成功したものの3-5で敗れました。

□ 今日嬉しかったのは21番FW杉本大将くん(藤枝中学)が最後に出て来たことです。
なかなか鋭い走りでした。日頃の努力が実りました。シュートも身体を反転して
撃ったし良かったです。

□ 流石は東海大翔洋の②番キャプテンです。中央の選手を押し倒す
ラフ(?)なプレーで注目したんだがPK戦、最後の5人目で右上に
キッチリ決めて早雲軍に引導を渡しました。

612名も無き中央生:2018/05/05(土) 20:51:10
県総体中部地区大会7〜8位決定戦は
1-1。PK8-7で
北条早雲軍が榛原高校に勝利しました。

この大会4試合の得点は1点です。
PK戦で競り合うこと3度。
PK戦の戦績は2勝1敗です。

戦力は整いましたが得点力不足は深刻?
13日からの県大会に向けて
シュートの練習あるのみです!!

6135月13日から県大会!:2018/05/05(土) 21:00:13
PK戦は相手の動きに素早く対抗できる12番GK紅林陽樹
くんで問題ないが、得点力不足が深刻!!

前線にだれが使えるか総ざらいしてみると同時に、
全員でシュートを撃つという気持ちが大切です。
前田、菊池、向あたりも前で使えないかなぁ?

614名も無き中央生:2018/05/07(月) 06:53:08
ムリムリ

615初戦の相手は オイスカ高校:2018/05/07(月) 20:46:50
県総体、初戦のお相手は
オイスカ高校サッカー部のようです。
緒戦をモノに出来れば静岡学園か浜名か静岡城北高校の
いずれかに当たることになりそうです。

何とか初戦、点を取って前半で勝負を決めたいものです!
https://twitter.com/sokotz1

616初戦の相手は オイスカ高校:2018/05/08(火) 07:12:34
[P]No Name > 静岡県高校総体 5/13(日)

会場:藤枝人工芝 ①静清 vs 沼津西 11時  ②☆焼津中央☆ vs オイスカ  13時半

会場:藤枝東高G ①藤枝東 vs 静岡北or加藤学暁秀 ②富士宮北 vs 静岡
会場:東海大翔洋G ①東海大翔洋 vs 浜松湖南 ②清水桜が丘 vs 棒原 (5/7 22:52)
[P]No Name > 今年は藤枝東が全国行きそう 選手の質がかなり高い (5/8 0:9)

[P]No Name > 焼津中央がダークホース的な存在でしょう 波に乗ればまさかもあります (5/8 6:21)
  ↓     ↓     ↓
[P]No Name > まさか(笑)

617名も無き中央生:2018/05/08(火) 11:40:01
[P]No Name > 序盤戦屈指の好カード、焼中VS学園は見ものですよ (5/8 9:8)
[P]No Name > 焼津中央は決して下手ではない。 (5/8 11:6)


□ 初戦を運よく物に出来れば
  19日11時草薙陸上で
  静岡学園と当たります。

  下手ではないところを見せたいねw

618名も無き中央生:2018/05/08(火) 21:06:16
[P]No Name > 焼津中央がダークホース的な存在でしょう 波に乗ればまさかもあります (5/8 6:21)

[P]No Name > 橘はくじ運がね。開誠館のブロックに入ればなぁ。
中央もオイスカは厳しいかもな。
いずれにせよ一発勝負!がんばれ (5/8 13:19)


□ オイスカ戦、厳しい戦いにならなければいいけどなぁ
まぁ サポーターの祈りが天に通じる事を祈ろう。

619県大会展望:2018/05/08(火) 22:12:18
[P]No Name > 愛エメさん 静岡県高校サッカーの重鎮として、県大会の展望してください。 (5/8 21:23)

[P]No Name > 残念ながら決勝まで学園に勝てるチームはない 気を付けなければいけないのは焼津中央だよ (5/8 21:36)

[P]No Name > 静岡4強と橘しかないだろうな。まあ静学か橘だろうけど (5/8 21:40)

[P] 愛エメ > 現時点で最強は静岡学園と常葉橘でしょう。ダントツにいいです。
藤枝東はゴール前での動きがスムーズでいいね。自分から動いています。
清水桜ヶ丘の動きは抜群にいいね。でもシュートはなぁ赤点だね。
清水東は長澤さんの遺産を実現できるかどうか勝負の年。
浜松開誠館は今年もいいです。やるでしょう。明誠は普通。
焼津中央は守備はいいので攻撃陣が奮起できるかどうか。静清高校にも注目です。 (5/8 21:51)

620がんばって東大に入ろうね会が終了した話題:2018/05/12(土) 21:38:23
・1000レスを迎えてトピックが終了した。最後に校長らしき人物のコメント
 が載っていたが、仮に本人であるとすると(リスク管理上問題)がある行為
 である。

 従って、当人のコメントでない確率が極めて高い。特定の個人名を使って
 なりすますことは犯罪行為であり、リーガルマインドなき行為は慎むべきである。

621名も無き中央生:2018/05/19(土) 17:12:41
[P]No Name > 焼津中央先制したけど負けちゃったけど静学に先制するなんてすごい (5/19 16:12)

622名も無き中央生:2018/05/19(土) 19:26:42
[P]No Name > 愛エメはプライバシーもへったくれもないな キチガイかよ (5/19 18:44)

[P] No Name > 出た出た、エメラルド。エメのプライバシーも明かして下さい (5/19 19:22)

623日大陥落:2018/05/26(土) 18:07:51
日大はつぶれる大学候補にのし上がった。残念〜

624日大、箱根駅伝出場が確定:2018/05/27(日) 22:05:45
2,017年高校教師採用者数

1位 日本大学 180名◎☆◎
2位 広島大学 133人
3位 早稲田大 116人
4位 大阪教育 106人
5位 日本体育 105人
6位 筑波大学  85人
7位 愛知教育  78人
8位 東京学芸  67人

□ 日本大学さんはお見事。
  3年連続高校教員採用者数
  日本一です。

625名も無き中央生:2018/05/27(日) 22:10:46
藤枝東高校と焼津中央高校両校の3年生サッカー部員の引退試合が
今日行われ盛況でした。北条早雲軍の21番野中君の活躍などもあり
盛況でした。

626終わった日大:2018/06/16(土) 19:20:03
・やくざとつるむなんて、学費がへんなことに使われているなんて終わったな。

627サッカーフェスティバル:2018/08/08(水) 19:41:30
高校サッカー選手権上田西
全試合!!
https://www.youtube.com/watch?v=eB4E4Sk47d0

高校サッカー 準決勝第2試合 上田西 × 前橋育英
https://www.youtube.com/watch?v=l7cN9Gcgs3s

昨日はプリンス組FC岐阜との対戦、今日8月8日は上田西高校サッカー部との対戦。
上田西高はあまり私は聞いた記憶がなかったんだが気になって調べたら今年の正月サッカーで
ベスト4のチームジャン。
守備とゴール前の足捌きが素晴らしいので気になって帰宅してから調べたら魂消ました。
ええい残念!なんで終盤、1-1に追いついたのにチキショーと思いましたが
負けて納得でした。。FC岐阜には1-3から追いついたからな。
気持ちで負けなければ焼津中央は強くなるな。
上田西高校戦、最期はFWに小川、蒼、加藤弟、③鈴木とFWを4人揃えた我がチームには
痺れました。

628関西学院B2vs焼津中央高校:2018/08/13(月) 19:19:50
[藤枝遠征最終日]B2vs焼津中央高校
https://ameblo.jp/kwansei-gakuin-soccer/entry-12396672525.html
[スタメン]
GK 松本(龍)
DF 梅木 粟田 太田(晃) 伊佐
MF 輪木 上田 太田(潤) 柴田
FW 神谷 吉岡

[サブ] 馬場 高松 成岡 渡邉(裕) 鈴木(吾)

<前半>
9分 伊佐OUT→高松IN
14分 輪木GOAL!(1-0)
18分 失点(1-1)
25分 神谷OUT→鈴木(吾)IN
輪木OUT→渡邉(裕)IN
太田(潤)OUT→成岡IN
34分 高松→吉岡GOAL!(2-1)

<後半>
0分 松本(龍)OUT→馬場IN
9分 渡邉(裕)GOAL!(3-1)
17分 上田OUT→太田(潤)IN
吉岡OUT→神谷IN
柴田OUT→輪木IN
28分 成岡→渡邉(裕)GOAL!(4-1)
30分 鈴木(吾)GOAL!(5-1)
33分 梅木→神谷GOAL!(6-1)
34分 神谷→輪木GOAL!(7-1)

試合結果
(○)7-1

▽得点者
輪木×2(神谷)
吉岡(高松)
渡邉裕×2(成岡)
鈴木吾
神谷(梅木)

629静岡北 対 浜松東:2018/09/30(日) 09:29:50
静岡北先発メンバー
 

      11      ⑩塚田竜介
    8     6    9    24
    16    7    5     2

            GK15

後半出場 6⇒15 13 3

630静岡北 対 浜松東:2018/09/30(日) 09:45:52
大雨でしたが気になったので見て来ました。
第5シード静岡北高サッカー部さんとは順当にいけば
1次トーナメントで当たる強敵です。


観戦しての印象は基本に忠実なチームだなぁという事。奇を狙ったチームでは
無いという事。攻守纏まったチームです。
ずば抜けた選手はいませんが時間と共にじりじりと押して来るので、うちらのDFは
丁寧な守備が肝要だと思いました。

前半はほぼ両校ともに譲らず互角の展開。どちらかと言えばシュートチャンスは
浜松東に多かったかな。でもシュートがホームランばかりで駄目。
逆に静岡北高校はセットプレーからチャンスを掴み前半40分先制点!
静岡北は⑩番が長身。あと11番と16番がちょっと背が高い位だがセットプレーには
光るものがあります。

631静岡北 対 浜松東:2018/09/30(日) 10:03:52
後半は静岡北高校が次第次第に出だしの良さから攻めにかかる展開。
でも浜松東も守備は固いからな。なかなか得点には至らない。
2点目はエリアギリギリでハンドの判定。⑩番PKを真ん中に難なく決めるラッキーな得点。
3点目は⑩番がやや遠目ながら踏ん切りのいいシュートで試合を決めました。3-0

印象としては浜松東にも前半チャンスがあったものの決めきれない。
逆に静岡北は数少ないチャンスを確実にものにしていました。
前半のコーナーキックからのセットプレーは鮮やかでした。


第4シード焼津中央は基本に忠実なプレーに専念できればチャンスは必ずあると思います。

ガンバレ北条早雲軍! 県大会での活躍を願っています!

632新コーチに懐かしいお名前発見?:2018/10/12(金) 03:12:09
[P]愛エメ > 驚きの新事実?県選手権のパンフレットを戴いたんだが藤枝明誠高校のコーナーで懐かしいお名前を発見しました。
浜名高校のエースで県ベスト4の立役者宮津祥太。流通経済大学進学の後、サッカーを辞めて先生を目指すと風のうわさで聞きました。
私は宮津君は高校1年の時から注目していたんだがもしも藤枝明誠のコーチになったのなら嬉しい。 (10/12 2:51)

藤枝東高校でも懐かしい御名前を発見。キャプテンだった大村海太君。櫻井、片井、田口、熱川くんらを引き連れて
全国に行ったもんなぁ。

池新田高校でも大変懐かしいお名前を発見。熱血漢櫻井怜己くん。
ファイター大久保翔悟監督の元に駆け参じたのか。
「限界突破」桜井君と言えば思い出すのは浜松工業戦。試合開始直後足を踏まれてね
お気の毒でした。でもまた高校サッカー界に戻ってきてくれたんだなぁ。
感謝。 まだ確認したわけではないので間違っていれば御免。

633勝ちました。:2018/10/20(土) 21:02:13
[P]愛エメ > 両校とも出来が抜群に良くて稀にみる熱戦。焼津中央は繋いで前に出る。
静岡北はロングで又、時には繋いで攻め立てる展開。終盤はどちらにも
チャンスがありましたが決着つかず。両校の技術の確かさには驚かされました。
PK戦は一枚北条早雲軍が上手。静岡北は2番手がバーに当ててアウト。5番手が
GKに止められ万事休しました。焼津中央サポーターの喜びようは半端じゃぁなかった。
次は県大会。静学の塩沢君に借りをお返ししたい^

うちのチーム、後半ドンドンFW陣を出してきたのには驚きました。
監督さん積極的だなぁ。
袋井商戦でも静岡北戦でも攻撃の形は出来つつあるので
今のままで押していけばいい。もう少し
切れてくれば点は取れます。

これで2試合無失点だもんね。やれたね。次もがんばろう(⌒∇⌒)(10/20 20:53)

63427日土曜日、サッカー部の試合があります:2018/10/21(日) 16:52:07
県選手権ベスト16入りを果たした我らが焼津中央の雄姿が地元で見られます。
台風の影響で延期されていた県ユースBの試合が藤枝東高の人工芝で見られます。
DF19番とmf16番の成長で中央の穴はふさがりました。後は
勝つだけです。


10月27日(土)12時15分 清水桜ヶ丘B 対 焼津中央 藤枝東高グラウンド

635名も無き中央生:2018/10/21(日) 20:05:09
松浦ってあいかわらず
サッカーを観る目なきだね(笑

もう色んな所にカキコミするなよ。
松浦の文章を読むと現実離れして悲しくなるわ。

636清水桜が丘 vs 焼津中央:2018/10/22(月) 19:31:27
[P]No Name > 清水桜が丘 vs 焼津中央、浜名VS富士市立、清水東VS科学技術、飛龍VS静岡学園、浜松開誠館VS東海大翔洋、
袋井VS常葉大橘、藤枝明誠VS磐田東、加藤学園VS藤枝東。組み合わせ順 (10/22 16:23)

637清水桜が丘 vs 焼津中央:2018/10/22(月) 20:24:42
[P]No Name > 11/3(土・祝)決勝トーナメント1回戦 清水桜が丘-焼津中央 (清水総合/10:30) 浜名-富士市立 (富士総合/10:30)
清水東-科学技術 (藤枝市民/10:30) 飛龍-静岡学園 (草薙陸上/10:30) 浜松開誠館-東海大翔洋 (草薙陸上/13:30)
袋井-常葉大橘 (富士総合/13:30) 藤枝明誠-磐田東 (清水総合/13:30) 加藤学園-藤枝東 (藤枝市民/13:30) (10/22 19:21)

638名も無き中央生:2018/10/27(土) 18:59:44
[P] No Name > 焼津中央は来年Cリーグか…今まで踏ん張ってきたのに残念!落ちた公立見ると二度と上がらないんだよね。 (10/27 18
[P] No Name > 焼津中央の事は松浦が煽り過ぎなんだよ。今日も桜のセカンドに (10/27 18:55)
[P] No Name > やられてるのにね… (10/27 18:55)
[P] No Name > 焼津中央の関係者は松浦の事良く思っていません。本人鈍感爺さんだから気がつかないんだよなぁ。 (10/27 18:57)

639清風明月これ我がこころ:2018/12/16(日) 15:08:03
[P]No Name > 富士市立は皆んな楽しそうにサッカーしてるな。 (12/16 14:44)

[P]愛エメ > 富士市立高校サッカー部さんの踏ん張りで我が焼津中央高校サッカー部も
ユースB残留が決定しました。大変ありがとうございました。 (12/16 14:44)

[P]No Name > 愛エメさん、書き込み本当にありがとうございました。 (12/16 14:47)

新人戦予選も昨日は11-0、今日は島田高校に2-0で
勝利しました。島田高校は今年は松永杯で藤枝東高校に勝ったチームです。
今日は両手に花でした。いつもこうだといいんだけどね。

640人材の宝庫 日本大学大行進!:2020/03/06(金) 18:36:31
J3藤枝が18歳以下ユース発足、瀧利明氏が監督
藤枝のユース監督に就任する瀧氏

J3藤枝MYFCは6日、今年4月を目途に18歳以下のユースを発足させると発表した。
監督は藤枝東高出身でC大阪ユース監督などを歴任した瀧利明氏(65)が就任する。
クラブを通じて「1番の目的は将来的に1人でも多くの選手がトップチームに上がれる
環境を作ることです」とコメントした。


メンバーは既にセレクションで選ばれており、4月に高校新1年生となる選手と、
15歳以下のジュニアユースから昇格する選手を含めた約20人が1期生としてスタートを切る。
現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響で始動日は調整中だが、4月中には
全体練習を始める予定。参戦するカテゴリーは中西部のユースリーグになるようだ。

ユースの発足はトップチームにも大きく影響する。J2ライセンス取得のためにはユースを
保有する条件があり、瀧氏も「この地域のためにユースチームは必要ですし、
一からできることはいい機会だと感じています」と話している。クラブは今後、
スタジアム改修に向けても行政と連係して進めていく方針。今季中のライセンス取得に向けた
申請を目指すクラブは、ユース立ち上げをきっかけに、J2昇格に向けて
本腰を入れて動きだす。 日刊スポーツ【神谷亮磨】

641東京で学問再開! 日本大学:2020/09/03(木) 08:24:44
[P]No Name > 焼津中央の1年が少し分かりました。
藤枝東FCの8 9 11 13が入部。
クラセン全国ベスト16に貢献したスタメンです。 (9/2 22:46)


[P]No Name > 焼津中央このまま行けば県立で1番強くなるかもね (9/2 23:53)

642清風名月是我心:2020/09/07(月) 07:03:45
P]No Name > リーグ戦が始まった途端に焼津中央ネタや浜名ネタか消えたなw (9/6 19:41)
[P]No Name > 正直クラブユースは好きではない高体連の方が見てて面白い (9/6 19:44)
[P]No Name > 浜名は全国狙えるとか言っておきながら藤枝東のセカンドとドローだからな (9/6 19:51)
[P]No Name > 浜名ジュニアユースをもっと強化しなければ。 FC桜が丘に遅れをとるな。 (9/6 20:30)
[P]No Name > 清水東は下部組織作らないの?FCブルーイレブンU-15とか立ち上げて、勉強の面倒も少し見ればいいのに。 (9/6 20:37)
[P]No Name > 194 桜が丘が勝つよ。 (9/6 20:42)
[P]No Name > 藤枝東見ればわかるが、勉強で弾かれる。藤枝東FCみんな上がる訳じゃないし。 (9/6 20:44)
[P]No Name > 確かに。今年は3人だけ。しかもレギュラーは2人だけでしたものね。 (9/6 21:10)
[P]No Name > 全国4得点のエース含めレギュラーの4人は焼津中央に進学する始末。 (9/6 21:15)
[P]No Name > 藤枝東FC、藤枝明誠SC、エスパルスSS藤枝。焼津中央の強化は3チームの強化の賜物でもある。 (9/6 21:16)

643清風名月是我心:2020/09/07(月) 08:08:53
静岡サッカー速報
[P]No Name > 親などがマスクし、距離あけながらビデオ撮影、観戦してどーやったら
感染拡大するリスクあんのか説明しろよ、 (9/6 18:30)

[P]No Name > 藤枝東は (9/6 18:31)
[P]No Name > 例年通りだね。 (9/6 18:32)
[P]No Name > 藤枝東のメンバーそうそうたる顔ぶれだろ?プロ内定も居るし (9/6 19:0)
[P]No Name > 藤枝東見ればわかるが、勉強で弾かれる。藤枝東FCみんな上がる訳じゃないし。 (9/6 20:44)
[P]No Name > 確かに。今年は3人だけ。しかもレギュラーは2人だけでしたものね。 (9/6 21:10)
[P]No Name > 全国4得点のエース含めレギュラーの4人は焼津中央に進学する始末。 (9/6 21:15)
[P]No Name > 藤枝東FC、藤枝明誠SC、エスパルスSS藤枝。焼津中央の強化は3チームの強化の賜物でもある。 (9/6 21:16)

[P]No Name > 人が動けばリスクが高まるのは仕方ない。コンビニで買い物するのもリスクだしね。
無観客にするのは不要不急な人の動きを少しでも減らす意味だと思うしね。
いまの様子だとあと少ししたら無観客解除されそうだよね。 (9/6 19:2)

[P]愛エメ > 萩生田文科相は「いつもとは 違う形であっても、子どもの学びの足跡が残せるような
運動会や文化祭などは ぜひやっていただきたい」と述べた。私は室内のスーパーでの買い物と室外の
サッカー観戦は違うと思うけどなぁ。太陽の下でのサッカー観戦は健康にもつながると思うけどなぁ。
室内に籠って認知症や鬱病、糖尿病になっては本末転倒です。外に出るそれが大事(⌒∇⌒) (9/7 7:50)
[P]No Name > 今回ばかりは愛エメさんに同意。 (9/7 7:54)

644おめでとう 藤枝明誠高校サッカー部:2020/11/16(月) 19:36:29
藤枝明誠・松本監督「感動した」4年ぶりVに男泣き
https://news.yahoo.co.jp/articles/f46ebc3d62ac64d989285b953729e05a7da68ff3

就任6年目の松本監督が男泣きした。試合終了直後は選手をみつめ、目頭を押さえた。
優勝インタビューでは「感動した」。選手をたたえた声は震えていた。

「コロナもあって、1番苦労した」。個性豊かな選手がそろっているが、チームと
してのまとまりがなかった。練習試合では県Bリーグ所属の焼津中央に負けたこともあった。
指揮官は「まとまれば力を発揮するのに、それができない」。決勝4日前には覇気が
ないことを理由に練習を打ち切り。厳しく指導してきた。

それでも、真摯(しんし)に向き合ってきた。「選手は自分の息子だと思っている」。
指導の信念はサッカーを通じた「教育」。それも、一緒に成長していく「共育」だという。
コロナ禍で思うように練習ができなかった選手の悩み相談にも乗った。この日の
ハーフタイムには「お前らを信じている」と送り出した。

手厳しい指揮官も、ピッチを離れれば2児の父親。ベンチに持ち込むバッグには、
小2長女からの激励の手紙が入っている。家族の支えも力に変えてつかんだ4年ぶりの全国切符。
大会を通じて成長した自慢の「息子」たちとともに、全国制覇を目指す。 日刊スポーツ

◇焼津中央も総体の代替え試合では藤枝明誠戦には1-1からPK戦で、
 東海大翔洋せんでは2-0で勝利したんだよな。
 あと、半歩の努力でいい結果を出すべく努力しよう(^▽^)/

645志望校のお薦めは、日大日大 日大日大です:2021/01/08(金) 15:24:17
サッカー静岡県高校新人大会予選あす再開…焼津中央ハードワークで強豪倒す
https://news.yahoo.co.jp/articles/9399f51a9816e9385613eaf7489d01e9fc58ac80

サッカーの静岡県高校新人大会中部地区1次リーグAブロック予選が9日に再開される。
焼津中央は焼津水産との「焼津ダービー」で今季初戦を迎え、静岡西を含む3校による
リーグ戦で2校が県大会に出場する。大塚智紀監督(40)は、「1位突破が最低条件。
新しい歴史を作る」と“中堅校”からの脱却を誓った。

 決勝トーナメントで最低8強、目標4強。ミニゲームの練習では、
ボールを奪ってから早く動いて早く攻める反復練習を繰り返し行い、
強い相手をワンチャンスで仕留める対策も万全だ。選手も
「強豪を倒すこと」を意識。主将MF桑原颯大(2年)は
「上のチームに勝つには苦しい時こそ走り続ける。
ハードワークを心がけている」と意気込んだ。

 昨年1月の県新人戦では、準々決勝で静岡学園に1―2で惜敗。
DF大石龍毅(2年)は「上位校に負けて悔しい思いをしてきた。
躍動感ある成長した姿を見せたい」と語った。FW和田尚之(2年)は
「ゴールを決めて、予選は圧倒して勝ち上がりたい」。チームスローガンの
「限界突破」の通り、まずは予選を勝ち上がり、一つ一つの壁を突破する。
スポーツ報知(森 智宏)

◇ 焼津中央も藤枝MYFCもなかなか限界突破できないんだよな。
  一日も早く、藤枝順心高校サッカー部の様に
  いい成績を上げてみんなに喜んでもらおう(^▽^)/

  多々良監督【焼津中央高校サッカー部出身】にできることはみんなにもできるはずです。

646志望校のお薦めは、日大日大 日大日大です:2021/01/08(金) 15:36:28
【高校女子サッカー】藤枝順心、初の全国連覇王手…「ゲーゲンプレス」徹底で無失点V視野  スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e10995486879b2d535de2394bb973a4d793a7fc
◆サッカー 全日本高校女子選手権第4日 ▽準決勝 藤枝順心2―0(7日、兵庫・ノエビアスタジアム神戸)

 準決勝が行われ、静岡の藤枝順心(東海2位)は帝京長岡(新潟)を2―0で下し、創部初の連覇に王手をかけた。
前半20分、3試合ぶりに先発したMF木許和心(3年)が先制ゴール。後半16分にも木許のパスからDF堀真綾
(3年)が加点して突き放した。守備も1回戦から4試合連続完封をマーク。10日の決勝(ノエスタ)は、
17年度大会と同じ作陽(岡山)が相手となった。

 思いをボールに乗せた。前半20分の左CK。ゴール前の混戦からこぼれた浮き球を藤枝順心・木許は
見逃さなかった。ダイレクトで右足を振り抜くと、シュートはネットを突き破りそうな勢いで刺さった。
「1本目をふかしていたのでしっかり抑えてミートできた。あんな奇麗に決まるなんて信じられない」。
全国初ゴールが決勝への扉を開いた。

 昨年度大会はベンチ外。今回は1回戦・北海道大谷室蘭戦で先発したが、以後2試合は
ベンチスタートとなった。「外れた時は悲しかったけど、いつでも行くという気持ち」
だけは忘れなかった。多々良和之監督(56)は「前からプレスをかけられるし、
ドリブルで仕掛けられる」と評価して起用。豊富な運動量で中盤を支え、後半16分には
、「真綾が構えていたのが見えた」と左サイドの高い位置から折り返し、堀の2点目も
アシストしてみせた。

 昨年度は1失点したが、今回は開幕から全試合完封を継続。17年度大会以来、
3大会ぶりの無失点Vも視野に入ってきた。チームのポリシーは“守備も攻撃的に”だ。
相手にボール奪取された瞬間に寄せて奪い返す「ゲーゲンプレス」を徹底。
「(好調の要因は)プレスに尽きる。後ろが限定して奪うことができている」と
指揮官が言えば、MF柳瀬楓菜主将(3年)も「奪われたら奪い返す。(攻守の)
切り替えの速さはどこにも負けないと意識している」とうなずく。
今大会の被シュートは1回戦から0、3、3、7。相手のチャンスの芽を徹底的に潰せる守備力が進撃を支えている。

647清風明月是我心:2021/01/24(日) 20:30:17
宜しく

岩本善行 愛のエメラルド
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E5%96%84%E8%A1%8C%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%80%80&amp;x=wrt&amp;aq=-1&amp;ai=78544425-b85e-4a75-8079-fe5b2757d004&amp;ts=53021&amp;ei=UTF-8&amp;fr=top_ga1_sa

A 愛のエメラルドYESA-62. 作詞松浦孝治,作曲鴨下青二,編曲永谷哲郎.
B 霧の街角作詞;松浦孝治,作曲鴨下青二,編曲永谷哲郎. SONY自主製作。
「バックを務める生バンドは、オルガン入りGSとムード歌謡とのマージナルなサウンドとなっています」。

[EP] 岩本善行 愛のエメラルド商品説明岩本善行 / 愛のエメラルド / 霧の街角当時の新聞記事の
コピー付きジャケット・盤とも経年による多少の汚れ、スレ等あります(ジャケに剥がれあり)
注意事項画像をご覧になり、中古品とご理解の上ご検討ください照明の関係で画像が実物と若干違う
色合いに写っている場合もあります落札後のキャンセルはお受けでき・・・

   
  愛のエメラルド   作詞松浦孝治,作曲鴨下青二,編曲永谷哲郎

1.君の手のひらに こぼれているのは  小さな幸せ  愛のエメラルド
  いつまでもうつむいていた 長い黒髪のあの人は 明日を信じて 星空の町に
  変わらぬ  かがやき  愛のエメラルド ♪

2.夜のプラタナスに キラリと光って 夢見る まなざし 愛のエメラルド
  幸せに  酔いしれていた 燃ゆるひとみに  あの人は くちづけかわして 星屑の町に
  去りゆく    足音   愛のエメラルド ♪

3.いつまでも うつむいていた 長い黒髪の あの人は 夜空をみつめて   星空の町に
  静かに   去りゆく  愛のエメラルド
  静かに   去りゆく  愛のエメラルド ♪

648清風明月是我心:2021/01/24(日) 20:34:34
自主制作盤/岩本善行/ふじえだめぐり,さすらいの唄(サウンドエポックa-13585/a-13586 EP
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s799094743

現在価格4,000円

特徴はフオーク調の曲です。
藤枝めぐりは軽いタッチのピクニックソング。
さすらいの唄はウエスタン調の
カントリーソングです。

ジャケットで注目して欲しいのは
サッカー選手に「焼津中央」と胸の部分に
書かれていることです。


 ♪さすらいの唄♪  作詞作曲松浦孝治

1.川よ お前は 何を求めて さまよう 夕暮れ 気まぐれの旅
  人の命の はかなさを 人の心の 冷たさを 川よ お前は 嘆いているのか

2.川よ 唄おう 愛の口笛 小指を ならして さすらいの旅
  女心の つれなさを 男心の 悲しさを 川よ お前と さすらいの旅
  
3.川よ 祈ろう 永遠のせせらぎ さまよう さすらい ギターの流し
  ぐれた ハタチの みじめさを すれた 女の つまずきを
  こめて 川は 流れていくのか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板