したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中央サッカー部!

321名も無き中央生:2016/07/09(土) 19:27:32
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 今日の藤枝地方蹴球情報は
藤枝東が磐田東に3対3。
⑨番藤枝東DF岩田がFWに久々復帰。
藤枝市役所は2-3敗戦。連戦連敗。開幕以来勝ち星なし。

ルクレMYFCは3-0東海大翔洋女子。得点は10番小田巻遥、7番中野みづき、11番畑中裕希乃。
プリンスリーグ 藤枝明誠は東海学園を5-0で一蹴。焼津中央対浜松北は雨天中止。 (7/9 19:4)

◎まさか2時20分、突然豪雨が止むなんてなぁ。
まぁお蔭様でルクレMYFCを拝むことが出来ました。
相手は強くてなぁタジタジでした(笑) 愛エメ

322お待たせしました。吉報来る!:2016/07/16(土) 19:21:52
[P]No Name > 静岡城北 0ー1焼津中央
総体4強と新人戦4強の闘いは焼津中央に軍配 (7/16 19:12)


◎嬉しいですね。私の予想は後半戦は心配していません。
焼津中央テクニックやりますよ。
やりますよ。ニコニコです。😊 😊 😊

323お待たせしました。吉報来る!:2016/07/18(月) 07:35:43
[P]No Name > 愛エメさん中央初勝利おめでとう。 (7/18 0:2)
[P]No Name > エッ (7/18 0:38)



◎これからはたくさん勝つんじゃぁないのかなぁ^
焼津中央テクニック!

3255-2で勝ちました。:2016/07/23(土) 17:14:10
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > お待たせしました。
焼津中央テクニックは8番長谷川雄大のヘッド。④番黒柳公希のヘッド。
18番大器湯原隼太の目の覚めるような必殺シュート!
7番加藤隼人のジャンピングシュート、④の70㍍超ロングストロング弾で
静岡西高サッカー部に5-2で勝ちました。これで2連勝です。 (7/23 17:1)

◎静岡城北高校サッカー部戦は1-0でしたが
得点は9番前原海斗です。


27日(水曜)の試合は焼津市営陸上競技場で14時半からです。
相手は田口弟がエースの藤枝東Bです。試合開始が東高の授業の関係で
遅い開始です。

326名も無き中央生:2016/07/23(土) 18:13:21
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

3275-2で勝ちました。:2016/07/23(土) 22:13:43
静岡西高 VS 焼津中央
北条早雲A先発

       9番前原海斗(藤枝明誠SC)     11番渡辺良佳藤枝(藤枝明誠SC) 

      
  8番長谷川雄大 10番鈴木佑理(六合中学) 6番紅林佑希  17良知稜太(明誠SC)

  
 14番竹下悟史  ④黒柳公希  3番大石怜汰(藤東FC)   2番鈴木暖人(1年明誠SC)

                
                     GK紅林陽樹(1年藤枝東FC)


◎ 途中出場は18番湯原隼太、13番加藤隼人、13番原田侑人、15番深津俊也、16番山村慎平(1年)

328オレンジ静岡西高 対 焼津中央テクニック:2016/07/24(日) 08:27:03
序盤は右サイドからスルスルと上がっていく17番良知稜太(明誠SC)
が目についたですね。コーナーを曲がるや否やゴール前に
ナイスなクロスを放り込み、待ち受けた8番長谷川雄大(1年藤枝東FC)
がヘッド一閃、幸先良い先制点!。

静岡西もなかなか鋭かったですね。持ち前のタテへの細かい繋ぎと
フェイントで焼津守備陣を突破、前半20分、ボール1個分ゴール内に
差し込み同点!

同点にされた焼津は24分、すかさず追加点。17番良知稜太がセンタリングを
ゴール前に送るとすかさず④黒柳公希(エスパ藤枝)がヘッドで追加点!
ところが静岡西も黙っちゃぁいなかった。30分、8番が手際よく切り込み
正面突破も、間一髪14番竹下悟史(エスパ藤枝)がゴール前死守!
31分、ゴール前混戦からボールを奪われ遂に失点。2-2.

焼津中央は40分、PKのチャンスも④番右に外し駄目。前半終了2-2.
焼津の攻撃はシャキシャキテキパキスッキリで最高?でしたが
静岡西もなかなかシブトイ。9番や10番がドリブルやフェイントで鋭く持ち込み
なかなか捕まえきれませんでした。

329湯原隼太の目の覚めるような必殺シュート!炸裂!:2016/07/24(日) 10:07:45
後半は初めは押したり引いたりの五分でしたが
次第にイニシアチブを北条早雲軍が握り始めました。
ヘッドを生かした攻撃も多く、躊躇しませんでした。
後半10分、チャンスに8番が押し込みましたがシュートは右。
「周りがもっと動かなきゃぁダメだ!」の声。

13分、右CKから9番前原ヘッドも、15分、17番蹴るも弱い。
「湯原イケー!」のイレブンの声が聞こえた数分後、
後半27分、DFを抜き去りゴール正面に躍り出た
ナイスガイ18番湯原隼太(アスルクラロST)、
必殺ミドル弾を的確にゴール内に叩き込みました。
「ヤッター!」。

330怪我から復帰の7番加藤隼人のジャンピングシュート成功!:2016/07/24(日) 10:10:20
7番加藤隼人くん(藤枝東FC)は期待されていたんだが
高校入学後、通勤途中、車の貰い事故で鼻骨を骨折(?)
大きく出遅れました。

でも持ち前の頑張りで戦線に復帰しました。
後半30分、押せ押せの北条軍は7番加藤隼人が
ゴール前、右から左へと走り抜けながらジャンピングシュートで
勝利を決定づける4点目を勝ち取りました。ヤッタゾ!勝ったぞ!

331④番黒柳公希の70㍍弾、見事に炸裂!:2016/07/24(日) 10:14:49
5点目は65㍍はあろうかという大ホームランで
みんなの度肝を抜いちゃったですね。ゴールキーパーも
ジャンプしましたがその上を入っちゃいました。

④番DF黒柳公希(エスパ藤枝2年)のいいところは
攻められていても大きくクリヤーするところです。
自軍に敵に入られたらもうピンチだからね。

もしかすると最初から、ホームランを狙っていたのかもなぁ^。

後半17分に後頭部ヘッドでゴールに流し込まれたりするシーンも
ありましたがGKキャッチ。焼津5-2で後半は快勝でした。


      なんでも鑑定団 愛のエメラルド

332名も無き中央生:2016/07/25(月) 05:55:33
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

333名も無き中央生:2016/07/25(月) 23:20:07
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

335名も無き中央生:2016/07/27(水) 18:56:06
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

336名も無き中央生:2016/07/27(水) 19:05:05
まぁ惜しいって言えば惜しいんだが。
藤枝東Bとの差はなかったかな。
駿河カップBで現在一番力のあるチームは藤枝東bだからな。

後半26分に藤枝東b10番平尾剛に角度の無いところから左ネットに決められ
0-1敗戦。

焼津中央テクニックはスムーズにチームは回転するし何の問題もない。
ただ勝ち切れなかったという事はもっと、もっと、もっと
練習しなさいという事かもしれません。

強い高校とやるときは1点を捥ぎ取らなければ次はないからね。

337名も無き中央生:2016/07/28(木) 23:20:26
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

339名も無き中央生:2016/07/30(土) 23:21:23
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

340名も無き中央生:2016/07/31(日) 19:55:28
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

341名も無き中央生:2016/08/02(火) 12:14:12
全国高校総体静岡県勢・サッカー(2日)
◇全国高校総体・サッカー(2日、エディオンスタジアム広島)

▽女子決勝
藤枝順心 1(0―0 1―0)0 作陽(岡山)
▽得点者【藤】上田

※藤枝順心は初優勝😊
 サッカーの町の優れもの藤枝順心が見事、
 優勝カップをものにしました😊

 ※順心の監督さんは焼津中央高校サッカー部
  出身です。監督さんおめでとう。

342おめでとう。藤枝順心高校。:2016/08/02(火) 13:14:36
5回目を迎えたインハイ女子サッカー…藤枝順心が岡山県作陽を下して初優勝
SOCCER KING

平成28年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会(インターハイ)
女子決勝が2日に行われ、藤枝順心高校(東海1)と岡山県作陽高校(中国)が対戦した。

 全国各地域の代表16チームが参加する同大会。5年連続5回目の出場となった藤枝順心は
1回戦で神村学園高校(九州1)に1-0の勝利を収めると、広島文教女子大附属高校(開催地)、
4連覇中の日ノ本学園高校(近畿1)を下して初の決勝に駒を進めた。
一方の岡山県作陽は、鎮西学院高校(九州2)、星槎国際高校湘南(関東1)、十文字高校(関東3)に勝利し、
こちらも初の決勝進出。

拮抗した展開が続く中、先制したのは藤枝順心。0-0で迎えた55分、
主将の福田ゆいが直接FKを狙い、相手GKのミスを誘う。こぼれ球を途中出場の上田桃が
ヘディングで押し込み、藤枝順心が1点をリード。対する岡山県作陽は
相手の堅守に阻まれ、後半はシュートを放つことができず。
試合はそのまま終了し、藤枝順心が1-0で勝利。
インターハイ初優勝を成し遂げた。😊
【スコア】
藤枝順心高校(東海1) 1-0 岡山県作陽高校(中国)
【得点者】
1-0 55分  上田桃(藤枝順心)

344名も無き中央生:2016/08/04(木) 20:15:37
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

345名も無き中央生:2016/08/05(金) 12:17:20
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

346名も無き中央生:2016/08/10(水) 08:37:09
[P]No Name > 枠が違うよ 清水東はまだまだ焼津中央には負けない! (8/9 21:46)


[P]No Name > 2146新チームになったばかりの焼津中央です。
○水東と指しで勝負が出来るでしょう。ことしは(もorからは)それだけのチーム力ですよ。
焼津中央出足はなかなかいいよ。 (8/10 7:20)

347新チーム 纏まってきました。:2016/08/10(水) 08:41:13
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 3年生が全員辞めて(女子マネージャーさんは残りました)驚いたんだが新チームは抜群にいいよ。
元々の素質はあったのだよ。身体が出来て来たことで気力も充実してきました。
今の時点で前チーム並み。1年生のGKが伸びれば前チーム以上のチーム力になります。

○水東さんと指しで五分五分の勝負はこれからは出来るでしょう。
FWの湯原隼太の成長、 DFの大石怜太の復帰が特に大きい。
焼津中央テクニックこれからに注目です。 (8/10 7:57)

○北条早雲軍は3年生が全員辞めたことで危機感を強め、
Aチームを少数の18人に絞ってチーム立て直しに取り組んだ結果、
ここにきて効果が出て来ました。もう大丈夫だと思います。

後は強豪との1点勝負に競り勝てるかどうかです。
高洲中学や藤枝中学の中体連の諸君、常葉橘中学の諸君にも
スポーツ枠の出来た焼津中央への進学を希望します。

350名も無き中央生:2016/08/12(金) 08:40:04
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

351名も無き中央生:2016/08/13(土) 15:02:54
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

352名も無き中央生:2016/08/14(日) 23:20:35
高洲中学サッカー部 対 港中学サッカー部

県大会出場を懸けた中体連サッカーを朝、見て来ました。
高洲中学サッカー部 対 港中学サッカー部。
どちらも父兄の応援で鈴なりでした。

試合はパスをシャキシャキと繋いだ港中学(焼津市)が序盤を支配。
一瞬のスピードを誇る長身の11番がシャキッと切れ味よくミドルシュートを
打ち込み先制。

一方の高洲中学は今年から中体連部長の片岡さんが指揮を取っています。
高洲中の10番にも驚いたなぁ。ドリブルで相手をかわし
シュートまで持っていくのナ。人任せにせず最後までやるのナ。フェイントで相手をかわして
シュートを2本決めたぜ。9番も1点。

港中の11番は負けが決まるとガックリ膝をついていたけど
高洲中(藤枝市)の9番,、7番ともども楽しい高校でのサッカー人生が待っているぜ。

中体連出身者には先ずは北条早雲高校サッカー部をお勧めします。
一から教えてくれるからね。

353藤枝中学 対 高洲中学:2016/08/14(日) 23:24:40
燃えろ高中イレブン 対 見よ 読め 動け藤中

いい試合だったですねぇ。稀に見る好勝負!
前半15分、高洲中学サッカー部10番のシュートはGKに弾かれるも
大きく弾み跳ね返りを、高中7番正面20㍍弾を蹴り込み先制!

藤枝中学サッカー部の反撃も凄かった。
失点した1分後、11番古橋けんごが相手ゴール30㍍前を
高中DFと競り合いながら疾走。遂に競り勝ち同点!

更に前半20分、左FW11番古橋君は左から右の10番に振って
一気の攻めで逆転。2-1。古橋君は双子の兄弟でとうごくんは
4番で活躍していると聞きました。

高洲中学の反撃も凄かった。テクニックに優れた高洲は
左FWの10番を軸に再三の攻勢。10番は自力でゴール前突破できるのナ。
10番はドリブルも一瞬の突破力も素晴らしい。

後半も高洲は押しに押したんだがなどうしても1点が
取れなかった。負けたのは残念だが高洲中10番の選手
は気持ちを入れ替えて、次のステップの高校で
がんばればいいじゃぁないか。
中体連出身者には焼津中央高校サッカー部が最適だと私は思います。


     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

354裁量枠START:2016/08/14(日) 23:39:45
試合は白熱した試合で見ていて楽しかったですね。
藤枝中学は試合前に学校の校歌を歌ったですね。その後も応援席は
賑やかで、さながら(^^♪歌う藤枝中サッカー部(^^♪の感がありました。

試合は前半10分に高洲中学11番がチーム最初のシュートを放ったんですが
少し高かったですね。片岡監督さんが「低いボール!低いボール!」と指示されましたが
なかなか治らなかったですね。バーにも2回当たりました。
高洲中学サッカー部は7番、9番、10番らが随所にナイスプレーを見せただけに
イレブンは悔しさが残ったでしょう。悔しさは高校サッカーで晴らすことになるのかな。

藤枝中学サッカー部は前半に力強く、大きく前に出たのが功を奏しました。
藤枝中学は人工芝ではありませんが、スタンドも
藤枝東高校並みでサッカーの町の歴史と伝統を感じます。


いよいよ裁量枠がスタートするだけに多くのサッカー小僧が
希望してくれるといいなぁ。私は勉強だけがすべてだとは思わないんだなぁ。
学校のペーパー試験だけで高校入学が決まるのは感心しないんだなぁ。
勉強でもスポーツでも最後までコツコツ頑張る人に
栄冠は輝くんだと思います。

355名も無き中央生:2016/08/17(水) 19:33:15
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > D-スポーツ9-10月号が発売になっています。
高校サッカー部は34校紹介されています。
藤枝東の失点がAリーグ13試合でわずか8点とか、
藤枝明誠M監督が全国で勝つにはロング弾も必要とか、
静清高校Tさんがボールを奪われたら6秒以内に取り返すとか面白さ満載です。
700円です。焼津中央も3年生はいないがやるよ! (8/17 19:19)

メモ
「みんなの力になりたい」と3年生で
唯1人残った女子マネージャーの
小林樹里さんは、選手権で引退を迎える。
「焼津中央らしいサッカーをしてほしい」と
後輩たちのサポートに徹する。(Dスポーツより)


私なんか焼津中央サッカー部のサポーターを引退することは
絶対にありません。生きてる限りは
焼津中央を応援します。 エメ

356名も無き中央生:2016/08/17(水) 20:45:42
エメGさん、中学のカキコミは他でお願いします

357名も無き中央生:2016/08/17(水) 22:35:54
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

358名も無き中央生:2016/08/18(木) 17:51:55
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

359名も無き中央生:2016/09/04(日) 12:35:49
県Bリーグ
VSアカデミー福島 2-3

362浜松南 対 限界突破:2016/09/11(日) 07:41:02
0-0で引き分け。ギリギリの戦いは続きます。

守備は合格点。2度ほど突破されそうになったけどスライディングで阻止。
GKとの1-1の局面はなかったと思う。DFは雀の様に群れ集まって
ゴール前を死守してよかったと思います。MFもボールをうまく回して
良かったと思います。

攻撃も形は出来て来たねぇ。センターFW9番前原クンが身体の角度を微妙に変えて
胸トラップでボールを落とし、
ボールを殆どコントロール出来ていました。
ただ長身の前原クンのテクニックで式は出来たんだが答えが出せない。
ゴール付近で前原が出したボールに素早く対応できる選手がいない。

後は攻撃陣が仕上げの時期に来ているだけに
奮起してもらいたい。ギリギリの試合が続きますが
明るく楽しく😊やりまッしょい!

363名も無き中央生:2016/09/21(水) 06:42:17
[P]No Name > Bからの降格候補は浜北と静岡西かな。
靜西は勝ち点で焼津中央を3リードしてるが
相手が藤枝東2と聖隷だし焼津中央は加藤学園と浜北だから
勝ち点で並べば得失点差が大きいので有利だな。
しかし靜西と浜南とAの清水東の凋落ぶりは寂しい限りだな。 (9/20 17:21)

○ギリギリの試合が続きますが
明るく楽しく😊やりまッしょい!

366名も無き中央生:2016/09/24(土) 21:45:44
池新田 3(1―0 2―0)0 誠恵

焼津中央高校サッカー部でコーチをなさった大久保池新田監督さんが

見事に勝利を収めました。おめでとうございます。 エメ

36725日12時藤枝西高Gでキックオフ:2016/09/25(日) 08:19:49
雷雨のため日程会場変更

藤枝西高校グランド
25日12時キックオフ
相良vs焼津中央


<高校サッカー>荒天で10試合順延 選手権静岡県大会1次T
誠恵―池新田 後半38分、池新田の松下(左から3人目)が3点目のゴールを決める=島田高

 第95回全国高校サッカー選手権静岡県大会(県サッカー協会、県高体連、静岡新聞社など主催)は
24日、島田高などで1次トーナメント2回戦38試合を行った。
荒天のため(相良vs焼津中央等)10試合が25日に順延した。
 
 池新田は誠恵を下し、3回戦進出を決めた。前半38分に
石原大暉の得点で先制。後半38分に松下大輝がダメ押しの3点目を挙げた。

368名も無き中央生:2016/09/26(月) 21:22:34
エメさん、もうあちこち書き込むのやめようぜ!
エメさんのせいで中央の選手達が悪く言われるのはかわいそうだぜ!色んなとこで言われてるように自分のブログでも立ち上げてくれよ!

370名も無き中央生:2016/09/28(水) 09:36:31
私は書き込みは重要視するな。生の声が聞こえるからな。
もともとが匿名なんだし。公式戦だし。勿論謙虚さは必要です。

私は攻撃力も守備と同様、身体が出来て来たことで良くなっているとみます。
引退した3年生と同じぐらいの力はついて来たと思います。

[P]No Name > 焼津中央はこれからギリギリ3連戦が待っているのよ。
Bリーグ残留を掛けた加藤学園と浜松北の2連戦。
そして浜松南との3回戦。ありがたいのは身体が出来て来たことよ。
3年生がいなくても出来るというところを見せたいね。攻撃力も上がってきました。これからだ。 (9/27 22:24)

[P]No Name > 今の焼津中央の攻撃力なら浜松南は敵ではない!
守備はもともと定評あるチームなんで得点力が増せば下剋上はあり得る。 (9/28 0:27)

下剋上はあり得る。あり得ますかね。3年生の分もがんばろう。

372名も無き中央生:2016/09/28(水) 21:29:35
3年、3年って引退してるんだから。
実際 闘っているのは 2年以下で全くの異質のチームとして見てあげないと やってる本人たちが報われないと思う。
確かに実績は残したのは認めるが、今 苦しんでるBリーグで取りこぼしてる結果がこの位置に停滞してるんだから。

3年との比較はやめましょう。

373名も無き中央生:2016/09/29(木) 01:44:07
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

374名も無き中央生:2016/09/29(木) 08:53:19
1、2年生の新チームのガンバリは目立ちますねぇ。
メキメキと力をつけて来ました。攻撃力もついてきました。

Bリーグどうしても3年生主体のチームは勝てませんでした。
初戦の静岡城北戦、終盤の登内啓吾の見事なシュートは
無念にもオフサイドの判決。ここからチームは競り合いを落とし
勝てなくなりました。総体後、3人の3年生が残っても結果は同じ。

でも2年生と1年生主体のチームになった後半戦、チームは
息を吹き返しました。因縁の静岡城北戦で先ず1勝。静岡西戦では大勝!
ギリギリの戦いですが明かりは見えています。

加藤学園と静岡西は県選手権早々と敗退しました。
勝負は時の運ですが流れはうちに来つつあります。

私が3年生の分もがんばろうと言ったのは、総体後、サッサとやめた3年生は
Bリーグで
勝てなかった責任を感じているだろうなと思ったからです。
新チーム焼津中央テクニック(1、2年生)の大暴れ期待しています。

375名も無き中央生:2016/09/29(木) 12:43:16
エメさんとは違って皆さん良い事言ってくれるなぁ

376焼津中央テクニックの世代:2016/09/29(木) 18:51:38
>>375さん
申し訳ない。374の書き込みはエメです。370もほとんどエメ

私は今の2年生は、新入生でデビューしたころから格別に気に入っているよ。
センスとテクニックに長けた世代だと思っています。
長谷川雄大は物おじせず前に向かっていくところが気に入っています。
大石怜汰のピッチを駆け抜ける守備範囲の広さにはいつも感心しています。
黒柳公希くんはお兄さん譲りのプレーで気にいっています。兄貴より豪傑だな😊
加藤隼人くんは貰い事故で出遅れたんだが最近出てきて嬉しい。
鈴木佑理くんは黙々と右隅にシュート練習していたから期待している。
堅い守備の原田侑人クンにも大いに期待しています。
先生の息子さんの櫻井隆立くんにも出て来て欲しいね。
飯田大晟君は大きく手を振る走り方にちゅうもくした選手。
深津俊也くんは攻撃で光るものがあります。
長野宏明くんは深津三郎さんのお孫さんということもあり
注目しています。足も速いし雰囲気もあります。化けるかな。

湯原隼太くんは1年時はケガしていたらしくて知らないんだが
ゴール前の動きは目を瞠るものがあるね。
11番の渡邊良佳くんは中学時代から注目されていた選手だが
前にパスを通していくところが凄いね。
竹下悟史くんは1年時はパリパリ。最近出番が少し減っているががんばって
欲しいね。

私は2年生が来年の選手権まで全員残ることで
焼津中央テクニックの世代が来ると思っています。
今年の3年生の活躍は所詮前座。がんばれば新人戦も、総体も、
選手権もベスト4ぐらいには行けると思っています。

体力も攻撃力もついて来た。
ギリギリの3連戦を制すれば後はバラ色だ。


     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

377焼津中央テクニックの世代:2016/09/29(木) 21:08:15
オットット 忘れるとこじゃった。
1年時、背の高さで注目したのが9番前原海斗くん。今じゃぁ
ワントップ気味のFWとして活躍しています。ボールを身体をうまくずらして
味方に配給するのが旨いな。
DF富岡共平くんとFW良知稜太クンの最近の
働きっぷりにも目を瞠るものがあります。

紹介した選手以外にも2年生にいい選手はいっぱいいると思います。
ぜひ頑張って頭角を表して欲しいと思います。

379焼津中央テクニックの世代:2016/09/30(金) 16:22:51
オットット 忘れるとこじゃった。
6番紅林佑希くん。最近見ることが多くなった。
なんか一人突っ立っていた感じもしたんだが
相良戦では積極的に前に出て良かった。
GKの立花和穂くんは最近見るんだが
身体が柔らかくて巧いね。柔軟性があります。

全体的に前に出る姿勢が見えて来ました。
いよいよギリギリ勝負の3連戦!
1年生も含め焼津中央テクニックの世代到来!と言われるような
積極性を見せつけろ‼

382名も無き中央生:2016/10/01(土) 10:46:25
今度は総体後にサッサと引退した3年が悪者のような論調がありますが、決して3年生を責めないで下さい。
彼らは入学から試合にも出れない不遇な時期を過ごしながらも、決して腐らず 仲間・後輩たちとのコミュニケーションに努めて 取り組んできました。才能がズバ抜けてる訳じゃないけど、ピッチ内ではたくさんの声(叱咤激励)が飛び交っていたと思います。前年までの爆発的攻撃力のチームから自分達が勝ち進めるチーム作りのなか まずは守備の安定を目指し、練習中でもプレーを止めて話し合いをして相互理解を図りました。

彼らは新人戦での快進撃で自信を深め、総体での全力投球の末に県大会出場という最低限のノルマも達成し 本当は自分達も集大成である選手権のピッチに立ちたい気持ちはあったと思います。でも昨年多くの上級生が残り 試合に出られない悔しい想いを2年生以下には経験させたくないという想いがあったのも確かです。

焼津中央サッカー部に確実に《何か》を遺した3年をリスペクトしましょうよ。彼らは総体で引退した事で逆に受験で結果を残さなければならない高いハードルに挑んでます。それこそ文武両道を地で頑張ってます。
悪い伝統は切り捨て、新しい文化の種を蒔いたので これからの2年生以降はそこに花を咲かせ実を付け 未来永劫咲き続ける 枯れることなく成長させる事が重要です。
裁量枠が採用され来年以降 更に受け皿が広くなると予想されますが、この種だけは継承し新しい焼津中央サッカーのカラーを見つける大仕事があります。現役・指導者はもちろんですが、父兄やOBも魅力的なチーム作りを後方から支える役目が必要です。

がんばれー焼津中央サッカー部☺☺

384静岡西高 対 聖隷クリストファー:2016/10/02(日) 17:24:19
駆けろ‼オレンジ軍団静岡西高サッカー部 対 聖隷クリストファーサッカー部
の注目の1戦は負けん気の強い静岡西が果敢に飛び出し
14分7番蒲原卓斗が右からの吹かし球で先行!。更に
25分16番中村俊也が2点目。この時点で2-0静岡西。
前半は2-1で終了。

後半20分の聖隷の得点がオフサイドの判定には
ショックでしたが、疲れから足の止まった静岡西に
聖隷クリストファーがおそいかかり後半26分と29分に
聖隷が追加点。2得点を挙げた聖隷18番吉田康晃くんと
13番伊藤威瑠くんには感謝の言葉しかありません😊

昨日は勝ったとの事ですから得点失差ではウチラが
有利になりました。次も勝とう😊  愛エメ

385名も無き中央生:2016/10/02(日) 22:02:34
エメさん、そんな話はだ〜れも聞きたくないよ。
しずちゃん・速報で嫌われてるからってここにカキコムのは違うと思うよ。

386名も無き中央生:2016/10/02(日) 22:39:44
385>>
別に私は嫌われてはいませんよ。
最近はいろいろな人に声を掛けられることも多い。
好意を持ってくれている人も多い。

385さんの様なクレイマーかストーカーに近い書き込みは最近見かけるけどね。
文句があれば自分で見に行って観戦記を書けばいいんでね。
匿名で人の悪口を言うなんてとんでもないことです。文句があれば
私に直接言ってください。

今日は藤枝大祭のお祭り見学の合間に、結果報告を待っている人もいるかも知れないと思って結果報告を
取り急ぎ大急ぎで書いたという事です。

388名も無き中央生:2016/10/03(月) 00:14:57
今、サッカー速報を見てビックリしました。うその報告が
成されたのですね。385氏の嫌がらせの報告ですかね。

[P]No Name > 西校とせいれいはどっち? (10/2 23:44)
[P]No Name > 3-2。静岡西に2点を先行された聖隷クリフトファーが逆転勝利しました。 (10/2 23:47) エメ

[P]No Name > 今、静岡県高校サッカー情報を見たら誤報が載っていました。
大変びっくりしました。Bリーグの静岡高校サッカー部の得点は7番と16番の2点。
聖隷クリストファー高校サッカー部の得点は
18番の2得点と13番の得点で3-2で聖隷の勝利です。

静岡西2-1聖隷は間違いです。訂正をお願いします。愛エメ (10/3 0:3)

385氏のウソの報告だとしたら
悲しいことです。

390名も無き中央生:2016/10/04(火) 11:56:58
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

391名も無き中央生:2016/10/05(水) 03:49:11
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

392B残留が決まりました:2016/10/08(土) 14:52:48
大変、おめでとうございます。

今日、焼津中央サッカー部は浜松北高校に4-0で勝利し勝ち点17。
静岡西高サッカー部は藤枝東Bに6-0で敗れたため
焼津中央高校サッカー部のB残留が決定しました。

これでギリギリ勝負の3連戦のうち、
1戦目と2戦目を切り抜けました。
後、浜松南高校サッカー部との大一番を制すれば
合格点です。
なんとしても藤枝明誠高校グラウンドに
姿を現すまでは負けられません。 愛エメ

393名も無き中央生:2016/10/09(日) 12:56:31
浜松北-焼津中央 0 - 4
得点者 焼津中央-背番号4黒柳、8長谷川、11渡邊、25飯田

394名も無き中央生:2016/10/10(月) 10:37:27
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

395名も無き中央生:2016/10/11(火) 08:28:01
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

398名も無き中央生:2016/10/14(金) 22:22:35
[P]No Name > 愛エメさんは明日はどこの会場へ行かれますか? (10/14 12:28)

[P]エメ > 15日は先ず9時に焼津球場の水産対中央戦。早々と切り上げ藤枝東Gに。東対静岡市立戦の後、
F明誠対大久保監督率いる池新田戦か藤枝西Gの藤枝北対天竜戦を見る予定。
その後、焼津の石津に走ってルクレMYFC対藤枝順心SCホワイトを観戦する予定です。 (10/14 12:43)
[P]No Name > ハードですね!また速報お願いします! (10/14 12:55)

[P]No Name > 愛エメさん 焼津中央戦は行かれないのですか?速報が知りたいのですが? (10/14 18:58)

[P]エメ > 加藤学園、浜松北、浜松南高校サッカー部とのギリギリの3連戦は最初から見に行く予定はありません。
ギリギリの勝負に勝ってこそ男だと思っています。実は私が見に行くと負けることが多い。
最後のひと転がりが北条早雲軍に来ることを願っています。
何とか最後の3連戦目も乗り切り藤枝明誠Gでみんなにお会いしたいもんです。がんばれ焼津中央テクニック! (10/14 19:19)

[P]No Name > 北条早雲軍って何のことですか? (10/14 21:41)

[P]愛エメ > 北条早雲軍って何のことですか?お答えします。戦国時代の少し前、焼津のちっぽけなお城にいた北条早雲が
妹の北川殿と子の竜王丸を支援し今川家を再建したことから、
メッチャァ弱い焼津中央に北条早雲の様な立派な親方になってほしいなと思い名づけました。
戦国時代は北条早雲から始まったといわれています。焼津中央にも激戦を勝ち抜き名乗りを挙げてほしいですな。
今は焼津市民も北条早雲が焼津に縁があることを知る人が半数はいますが数年前は5㌫もいませんでした。 (10/14 22:10)

まぁ昔の戦いは負けると首を取られるんだからな。北条早雲の
頃を思えば楽なもんです。命を取られることはあり得ません。
勝てばそれは良し。負ければもっと練習しなければ1人前ではないという事ですからそれもよし。

401名も無き中央生:2016/10/15(土) 17:25:25
[P]No Name > 焼津中央0(PK5−6)0浜松南 (10/15 15:10)


[P]No Name > 焼津中央は二年生主体のチームなので切り替えて次に繋げてください!
またマネの3年が1人残ったとの事でした。お疲れ様でした。 (10/15 16:14)

[P]No Name > 来年の焼津中央は強い (10/15 16:25)

大変残念ですが敗れてしまいました。私はギリギリ3連戦のうち、
最初の2戦を勝利した時点で80点の合格点だと思っています。
B残留を決めたのは大変大きな成果です。浜松南高戦は残念な結果ですが
もっと練習しろとの神のお告げでショウ。松永杯や新人戦が
控えています。勝利の乾杯を挙げるのには
猛練習あるのみです。  愛エメ

404名も無き中央生:2016/10/16(日) 19:26:29
愛○松○参与。他人の評価を北高に入れんて誰もお願いしてないよ。しっかり自分の見たゲームを自分の言葉で語ること。コピペは問答無用 大人だからそんなこたぁ理解できるだろ。言いたいことは焼津中央のPK戦の流れも把握してないだろ。結果だけを言うのは静岡新聞で十分。何度も勝てるチャンスを逃した焼津中央それでもあんたみたいなエセファンに観戦されなくてよかったって。松○さんちょっと空気読めって。

405名も無き中央生:2016/10/16(日) 22:31:27

焼津中央父兄さん
愛エメという訳のわからない爺さんが他校の掲示板に誤報を流して
ひんしゅくを買っている。個人情報なので大問題である。
調べたところ焼津中央高校の関係者らしいが、爺さんの名前を知っている方いますか?

今度、本人に対して直接クレームを入れるので、どなたか教えて下さい。

407名も無き中央生:2016/10/17(月) 11:54:08
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

408名も無き中央生:2016/10/17(月) 21:43:49
している。多目に見てあげたいけど、ちょっと酷いな。だから貴方は嫌われる。袋持って、ノートには愛のエメラルドって書いてある野球帽被って、オンボロバイクに乗ってる爺さん? (10/17 20:26)

[P]No Name > ○さんもうおとなしくしたら?観戦したゲームごとにしずちゃんに書き入れるだけでなく(しかも間違い)スレをコピペの連続。だから自分でHPを立ち上げればいいんじゃない。そうしたら誰も文句を言わないよ。 (10/17 20:47)

409名も無き中央生:2016/10/18(火) 06:03:27
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

411祝・東京国際大学一部昇格:2016/11/10(木) 19:06:32
大学サッカーも悲喜こもごも。
早稲田大学と国士舘大学が
関東大学リーグ2部落ち

一方、焼津中央高校サッカー部でキャプテンとして活躍した
青島大樹(エスパルス藤枝)くんと
杉本麿意斗(エスパルス藤枝)くんの属する
東京国際大学サッカー部は1部に見事昇格しました。おめでとう。
大学3年生の青島君と1年生の杉本くんの活躍が大いに期待されます。
[関東]東京国際大が2部優勝&1部昇格!早稲田大と国士舘大は次節にも降格決定の可能性
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?202147-202147-fl


[関東]昨季王者・早稲田大、12年ぶりの2部降格決定…
2-0から桐蔭横浜大に3失点敗戦
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?202567-202567-fl
[関東]後半45分に痛恨の失点…国士舘大が43年ぶり二度目の降格
、桐蔭横浜大の1部残留決定!
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?202646-202646-fl

412名も無き中央生:2016/11/10(木) 19:11:12
東海サッカーリーグ

■順位表
1.静岡産業大(39)+20
2.中京大(39)+18
3.東海学園大(38)+49
4.常葉大学浜松(38)+21
5.岐阜経済大(30)+6
6.静岡大(22-1
7.愛知学院大(20)-6
8.名古屋商科大(13)-27
9.名古屋経済大(12)-29
10.中部大(5)-51

▽得点ランキング
1位:31点
畑潤基(東海学園大)
2位:16点
知念慶(愛知学院大)
3位:14点
大野耀平(常葉大浜松)
4位:13点
古川由(静岡大)
5位:11点
遠山拓民(静岡産業大) 谷口海斗(岐阜経済大) 内海徹也(静岡大)

413静岡学園3年生の高校サッカーが終了しました:2016/11/15(火) 09:19:11
<高校サッカー>選手権静岡県大会準決勝 明誠―静学
静岡学園―藤枝明誠 後半15分、2点目のゴールを押し込む藤枝明誠の田口=エコパスタジアム

 ■静学、怒濤の反撃実らず
 静岡学園の怒濤(どとう)の攻撃は実らなかった。後半は相手を上回る
シュート7本を放ったが、1得点だけに終わった。
 2点を追う後半21分、稲葉の得点で反撃の口火を切った。その後は
立て続けに得点機を演出した。惜しかったのが36分。細かなパスで
藤枝明誠の守備陣を完全に崩し、福原がネットを揺らした。同点弾と思われたが、
オフサイドの判定。福原は「他の好機を決め切れなかったのが最後(の点差)につながった」と悔やんだ。
 
 新人大会、総体と合わせた同校初の県3冠の目標は霧散した。福原は
「歴史を塗り替えたかったが、負けを受け止めないといけない。
来年もこの舞台に戻ってきてほしい」と後輩に夢を託した。

※静岡学園3年生の新人戦から始まった県三冠の夢が断たれました。
 福原選手のシュートやヘッドは
 微妙に外れました。
 静学の3年生にはごくろうさんというほかにないなぁ。

414名も無き中央生:2016/11/19(土) 17:18:40
◆第95回全国高校サッカー選手権大会静岡県大会 
▽決勝 藤枝明誠3―2浜松開誠館(19日・エコパスタジアム)

 静岡県決勝は、藤枝明誠が浜松開誠館を3―2で破り、7年ぶり2度目の優勝を決めた。
藤枝明誠は前半5分、DF津野匡哉(3年)のゴールでいきなり先制。
しかし浜松開誠館も、同39分にMF神田修愛(3年)が決めて追いつき、
両校譲らぬまま1―1で前半を折り返した。

 後半は、9分に浜松開誠館・MF三浦倭(2年)が決めて勝ち越しに成功。
藤枝明誠はなかなかゴールに迫ることができなかったが、同29分にFW遠野大弥(3年)の
ゴールでふりだしに戻すと、同35分に再び遠野が決めて、3―2に。
残り時間をしのぎきり、優勝を飾った。

 とってはとられる展開での全国切符奪取に松本安司監督(47)は
「予想していたとおりの展開になった。選手たちが辛抱強く、諦めずやってくれた結果。
全国大会へ、再びしっかりとチーム作りをして臨みたい」と話し、
2015年に監督就任後初の全国選手権へ気を引き締めていた。

415名も無き中央生:2016/11/19(土) 22:29:35
エメさん、明誠のとこに書いてね

416「最後は『勝ちたい』という気持ちが少し勝ったのでは:2016/11/20(日) 08:49:36
昨年は藤枝東、今年は藤枝明誠とお隣の高校が
勝利したんだがな。

藤枝明誠と焼津中央とは確かに別の高校なんだがな。
3か月ぐらい前だったかなぁ。明誠の監督さんが試合後、私のそばに
やってきて「焼津中央はなんで3年生が全員辞めたんだぁー。
何を考えているんだぁー。僕が高校生の頃の静岡県は強かったー。
サッカー王国の復活静岡県がやるんだぁー。地元3強はこれからは
東と明誠と静清だぁー」というような事を言われてびっくりしました。

私はただの限界突破の1ファンだと思っていただけにビックリしました。
Mさんは総体後、すたこら引退した鴎の水兵さんの3年生に残念な思いが
あったみたいです。最後に勝ちたいという執念があったから藤枝明誠は
勝利したと思います。新チームは東、明誠、静清に競り負けているんだが
うちの監督さんの言われるように「欲!」がないとヤッパ上には
行けないのかもしれんね。。  エメ

417お別れの言葉:2016/12/07(水) 21:09:18
3年生がもうすぐ卒業を迎えるんだが
本当に良かったなぁ。高校開闢以来のベスト4という快挙を実現したからね。

私はいつも少し離れたところで見ているんだがな。生徒に声をかけることは
基本的にありません。でも唯一、声を出したのが藤枝東高校Gでの出来事でした。

中学生の藤枝東FCに北条早雲軍の1年生が残念ながら敗戦。選手が俯いて
しょげ返っている?のを見て
私は頭にきて?「全然悪くないよ。やればできるよ。焼津中央が負けるはずはない」と
言うようなことを言ったかな。その1年生が成長して新人戦ベスト4の快挙‼
こんなうれしいことはありません。

その3年生が総体後、早めに引退。
私は残念に思ったんだが文化祭で3年生が底抜けに明るい顔をしているのを
見て嬉しく思いました。

3年生の御父兄さんは総体後も後輩の試合を見に来てくれました。
お蔭様で無事B残留。大変、感謝に堪えません。
御父兄さんに「なんで全員やめたのですか 監督さんがキツイからなのかなぁ?」と
質問したところ「昨年の卒業生は東北大学や横浜国大などいいところに受かりました。
後に続けと勉強しています」という事でした。

いよいよ来月からは大学入試です。北条早雲軍の3年生の
益々のご活躍を祈念します。

※考えてみると私は約1回り前、田島主将の率いる北条軍が掛川西高に負けて
無念さのあまりうちのグラウンドに倒れ込んでいるのをみて、わたしも
感じるものがあり「限界突破 焼津中央高校サッカー部イレブン」のスレを
立ち上げたのかな。焼津中央はどんなときにも負けるはずがない⁉ですよね。

皆さんの今後のご活躍を祈念しています。 2期生松浦孝治

418名も無き中央生:2016/12/09(金) 13:08:48
明誠みたいにサッカーだけやってれば大学行ける高校とは違うって事だよ。高い志しをもって好きなサッカーを辞めて勉強頑張ってきたんだ、3年生受験がんばれ!

4192017新人戦が迫ってきました:2016/12/18(日) 17:35:59
2017新人戦F:藤枝東、焼津中央、藤枝北、藤枝西、島田樟誠

対藤枝西高 1月7日10時 藤西高G
対藤枝北高 1月8日10時 中央高G
対島田樟誠 1月14日12時 静清高G
対藤枝東高 1月15日10時 藤東高G

いよいよ新人戦が迫ってきました。
「やるのかやらないのか!」。欲!を出してやるのかやらないのか
もう待ったなしです。もう少し出足を早くしないと
県大会にも出れません。だらだらヤッテルと
終わっちゃうぞ‼

4202017新人戦が迫ってきました:2016/12/18(日) 23:10:50
焼津中央高校サッカー部先発メンバー 島商戦

     48山村慎平(1年明誠) 14前原海斗(明誠) 9飯田大晟(明誠)

  12長谷川雄大(藤枝東)   10鈴木佑理(六合中)    5渡邊良佳(明誠)
 
  7竹下悟史(エスパ藤枝) ⑳黒柳公希(エスパ藤枝)  13原田侑人(島田二中) 2大石怜汰(藤枝東)
  
                   26GK立花和穂(青島中)

※前半は3トップ。3人ともFWは藤枝明誠出身。48番山村慎平は1年生。
後半は2トップ。左に前原、右に16番良知稜太(藤枝明誠)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板