[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中央サッカー部!
205
:
名も無き中央生
:2016/02/22(月) 20:09:16
土のグランドじゃ中々使ってもらえないでしょうね。後を託されたなら頑張って下さい。くれぐれも調子に乗った書き込みで選手・父兄・指導者が迷惑にならないようお願いしたいです。
全国だのはやめて下さいね。
206
:
夢の対戦 静岡学園対 限界突破
:2016/02/22(月) 21:47:56
まさかあっぁああ 焼津中央と福ちゃんのいる静岡学園さんが
対戦することになるなんてなぁ 夢にも思わなかった。
一つ言わせてもらえば北条軍のベスト4はフロックではありません。
実力でもぎ取ったんです。でもスタッフさんはまだ満足していないと思います。
浜名高校との対戦前日の練習時に、一位でなければどうしようもない。先に繋がらない、
2位はいらないというようなことをおっしゃられていました。
まぁ今まで、我らが母校は、いちころにころも多かったけど、私も同じ考えです。
一位にならなければ優勝カップはいただけないし、北条北条軍が天下取りもできません。
お隣の高校が出来たことは焼津中央も出来るはずです。努力は必要だけどね。
北条早雲も焼津石脇のちっぽけなお城から、天下取りがスタートしたんです。
北条早雲が出来たことは、われらが母校でも出来ます‼ やるんだよ‼
207
:
夢の対戦 静岡学園対 限界突破
:2016/02/22(月) 21:49:25
福原10戦14発
4戦完封‼ 昨年のリベンジ 4年ぶり頂点へ
静学のストライカーが伏兵の勢いを止めた。
1-0で迎えた後半9分、福原がMF若山修平(2年)からの右CKを、
左足のダイレクトで打ち込んだ。「練習通りに決められた」。
県大会初4強と快進撃を続けてきた焼津中央を、
強烈な一撃で突き放した。
左サイドでスタートした福原は前半途中から中央に移り、
相手の背後を突く動きで守備陣をかく乱した。
後半24分にはDf尾崎駿大(2年)からのクロスに反応。「胸トラップで
相手をうまくかわせた」と、ゴール左の角度のない難しい位置から
右サイドネットを揺らした。
208
:
夢の対戦 静岡学園対 限界突破
:2016/02/22(月) 21:51:34
今大会地区予選から通算10試合で14得点をたたき出している。
11日に2-0で浜松開誠館を下した準々決勝で連続試合ゴールは
8で止まったが、「新人戦はリラックスして打てている」
と絶好調だ。
昨年末に埼玉で行われた「G0 F0R杯」では得点を
奪えずに悩んだ。新人戦で指揮を執る斎藤興龍コーチ(37)は
「一つ多くボールを持ち過ぎていた。
今はセカンドタッチでシュートを打つという意識で臨んでいるのが、
ゴール量産につながっている」と、福原の
進化を強調した。
中部ブロック決勝でも清水桜が丘から2得点を奪った。
しかし、延長にもつれこみ1-2で敗れた昨年の決勝が
脳裏から離れない。
右サイドバックで途中出場し、目の前で決勝ミドルを許した。
「寄せが甘く、悔しい思いをした。次は自分のゴールで勝ちたい」。
無念を晴らし、新人戦では4年ぶりの頂点に立つ。
スポーツ報知18面 しずおか報知2月21日号(青島 正幸)
209
:
8,000円也
:2016/02/26(金) 20:48:01
なんでも鑑定団 愛のエメラルドに関心のある人に説明すると
(^^♪愛のエメラルド(^^♪は曲の題目です。
今もこの曲は健在で、今でも全国の中古レコード店で
売られています。販売希望価格は8,000円が多いかな。
もし機会があればCDにしたいと思っています。
もともとは私、ミュジッシャンなのよ。
岩本善行 愛のエメラルド
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E5%96%84%E8%A1%8C+%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
210
:
駿河カップB 初戦は静岡城北
:2016/03/04(金) 08:31:25
駿河カップbの日程が決まりました。
初戦の相手は静岡城北高校サッカー部です。
難敵です。先ずここに勝たなければ駿河カップA昇格の夢が
見えてきません。
日程は2月12日土曜日。12時15分藤枝東高校グラウンドです。
静岡県高校サッカー情報
http://shizu.hiho.jp/
211
:
駿河カップB 初戦は3月12日静岡城北
:2016/03/04(金) 08:41:16
初戦の日程は3月12日土曜日。12時15分藤枝東高校グラウンド.
ありがたいのは今年は5回も焼津市営での日程が組まれたことです。
焼津市営だと野球場の隣だから助かります。藤枝東高Gでの
試合もあります。新人戦ベスト4の御褒美が地元開催という形で
現れたのかもしれません。嬉しいですね。
静岡県高校サッカー情報
http://shizu.hiho.jp/
212
:
駿河カップB 初戦は3月12日静岡城北
:2016/03/04(金) 08:48:03
先日の静岡学園戦で気になったのは
1列目しか攻撃に参加していなかったこと。
ショートパスをつないでつないでの攻撃参加ですが
相手に読まれてしまいました。
2列目、3列目からの攻撃参加もあってもいい。
ミドルシュートやロングシュートもあってもいいのではと
思いました。
するがかっぷb、静岡城北は難敵です。キッチリ勝ちを
取れるかどうかチームの根性が試されます。
213
:
名も無き中央生
:2016/03/08(火) 20:10:38
医学部の面接ですげーおもしろいこと聞かれたwwwwww
http://bit.ly/1LDQhu5
214
:
名も無き中央生
:2016/03/09(水) 22:28:50
卒業した3年生の進路はどんな感じなんですか?
215
:
駿河カップB初戦 静岡城北戦
:2016/03/12(土) 17:40:24
[P]愛エメ > 焼津中央対静岡城北の試合は1-1だったんだが
焼津中央のファンはご機嫌で帰っていきました。
焼津北条早雲軍の出足は試験明けのせいかどこかちぐはぐ。
静岡城北のシュートを浴びるシーンもありましたが城北のシュートもおぞい。
どこを目指して撃っているんだか。後半10番青山がナイスしゆーとでしたがネットの外。
焼津中央は後半半ば選手を交代。中野翔樹、長身の前原、佐野の投入で一気に活性化。
19番佐野魁人の折り返しに9番登内啓吾がゴールドヘッドで見事にゲットイン!
又、勝ったねと思いましたがオフサイドの判決。
惜しかったが延長戦なら北条軍が勝ったでしょう (3/12 17:34)
216
:
B初戦 静岡城北対 北条早雲軍
:2016/03/12(土) 21:03:01
駿河カップBの初戦。昨年のリーグ5位と6位の対戦。
焼津中央はA抜けを目指しているのかどうか、ヤル気を占う試合でしたが
いま一つはっきりしない展開でしたね。
焼津中央の中盤がもたつき試合が中断する形が多かったですね。勇気をもって
前に出ないとなかなかボールはもらえません。試合開始早々16番にシュートを撃たれたりもしました。
後半の10番のシュートは少しヒヤリとしましたね。
後半中盤に、中野翔樹、前原海斗、佐野魁人を投入してからは押せるようになりました。
19番佐野魁人が折り返しゴール前にクロスを放りこみ
ドンビシャリで9番登内啓吾がヘッド弾を突き刺したときは
勝利を確信しましたが。惜しくもオフサイドの判定でした。
0-0で試合は終了しましたが今日のもたつきを
反省して次の試合に向けて奮起してもらいたいと思います。
こんな試合をしていちゃぁ駿河カップA入りは無理です。
217
:
東大卒業の添田隆司、ハットトリックの大活躍
:2016/03/14(月) 16:53:39
焼津田尻北のいちまるグラウンド。
雨の中で行われた今日の四日市大学との練習試合、
藤枝myfcの25番添田隆司はサイドから
前線に手際よく入り込み1点目、2点目を初めハットトリックの大活躍でした。
くるくるとステップで体の位置を変え、果敢に
シュートをバンバン打ち込みました。
3月二〇日のホーム開幕戦、対大阪セレッソ23戦。
もしかすると沢上竜二クン(飛龍高校ー大阪体育大)と東大くんの
対戦という事になるかもしれません。
◎焼津中央も文武両道の高校。勉強もサッカーもがんばろう!
218
:
登内 残念オフサイド
:2016/03/16(水) 08:57:33
Bリーグでは、新人戦県大会4強の焼津中央が、
静岡城北と引き分けた。
登内 残念オフサイド
好機を生かしきれなかった。0⃣-0の後半27分、右クロスからFW登内啓悟(2年)が
ダイピングヘッドで合わせたが、判定はオフサイド。引き分けに終わった。
それでも、勝ち点1を獲得。
DF中野大地主将(2年)は「リスク管理と決めきる部分。
今日の課題を確認して、早く1勝できるようにしたい」と
言い、顔を上げた。 日刊スポーツ
219
:
名も無き中央生
:2016/03/17(木) 07:45:46
後ろの席の人「俺の受験票返せよ」俺「え?」
http://bit.ly/1R5AgJH
220
:
名も無き中央生
:2016/03/26(土) 20:40:06
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド >
いま一つ、調子の挙がってこない焼津中央ですがサッカーフェスティバル初日、
三重の久居高校に4-0で勝ちました。得点は服部、増井、中野翔樹2。
中野大地主将は相変わらずうまいね。
A2は札幌厚別に焼津サッカー界のドン深津三郎さんの甥っ子が
見事なボレーシュートで1-0で勝ちました。左のセンタリングに反応、
ゴール上段に突き刺しました。
又、B2では湯原隼太(アスルクラロ沼津)くんが5得点の大活躍でした。 (3/26 20:30)
221
:
名も無き中央生
:2016/03/28(月) 11:59:26
【悲報】父親が大企業の人事だった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://bit.ly/1R5AmRv
222
:
名も無き中央生
:2016/03/29(火) 21:31:06
全国高校サッカーフェスティバル 結果
札幌東高校サッカー部 0-2北条早雲
三重名張高校サッカー部1-4北条早雲A2
三重名張高校サッカー部B1 0-4 北条早雲B1
金沢泉丘高校サッカー部0-3北条早雲
岡崎西高校サッカー部 1-4北条早雲A2
金沢北陵高校サッカー部0-8北条早雲A2
223
:
名も無き中央生
:2016/03/29(火) 21:33:44
第1回全国高校サッカーフェスティバル大会in藤枝 日程
3月31日(木) 会場 静清高校高田グラウンド
11時 長崎総科 対 北条早雲A2
14時 静清高校 対 北条早雲
4月1日(金) 会場 静清高校高田グラウンド
10時半 長崎総科 対 北条早雲
13時20分 帝京高校 対 北条早雲
駿河カップB 日程
4月10日(日) 会場 藤枝東高校人工芝グラウンド
11時 藤枝東B 対 北条早雲
224
:
長崎総科B 対 北条早雲B
:2016/03/31(木) 18:49:38
第1回全国高校サッカーフェスティバル大会in藤枝
長崎総科B 対 北条早雲B
小嶺監督率いる長崎総科Bとの対戦は、
ガタイのいい坊主頭の長崎総科Bに苦戦を強いられました。
後半6分、スピードが持ち味の、長崎総科23番が右コーナー付近を遂に突破、
強引にどんどこ押し入りついに先制点!
でもね、焼津中央もジワジワト反撃、形の整った焼津中央はロスタイム、
15番Fw湯原隼太(アスルクラロ沼津)が左コーナーを回ってから絶妙のナイスクロス。
ドンビシャリで56番MF佐野魁人(藤枝東FC)が右隅に蹴り込みました。
同点1-1。
225
:
静清高校サッカー部 対 北条早雲
:2016/03/31(木) 19:29:52
田村監督率いる静清高校サッカー部との対戦。
静清高は打倒!焼津中央で燃えているらしい。
先手を取ったのは北条早雲軍。持ち前のパス回しで
静清高校のDFを完全に崩して7番FW登内啓吾(葉梨中学)が
正面からドドンと先制弾!
⑤番中野大地主将と8番増井俊希のトライアングルパスは
絶妙で、センタリングを受けて10番服部開成(藤枝東FC)が
ヘッド弾でバッチシ突き刺しました。
ここまでは良かったんだが、後半はなぁ。
流れが悪くなったのか疲れたのか静清11番FW村松、10番FW蒔田新、さらに4番、6番の攻勢を
もろに受けちやったですね。
11番1年生小柄な村松凌(青島中)にこちらのミスを付け込まれ、失点‼
何とか逃げ切ったものの
明日は帝京高校サッカー部と長崎総合科学大学付属高校サッカー部との対戦が
組まれています。ここ4日間は9勝1分けとなぜか結果だけは
良かったんだがな。
明日は高校サッカー界の横綱クラスだからな。
どうなるんだろう。ケチョンケチョン負けだろうか。
注目です。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
226
:
ビッグニュース プロのコーチさんが就任
:2016/04/01(金) 09:04:55
新入生はどこのチームから入りますか?
新入生はまだ、しかとはわからないが
もっと大きいビッグニュースがあります。
元、セレッソ大阪でご活躍した
S級審判員のライセンス所有の
滝さんが我が北条早雲軍の軍師として
就任します。プロの
コーチさんがいよいよ我がチームに
加わります。期待は出来るかもです。。
227
:
名も無き中央生
:2016/04/01(金) 18:04:44
今日は藤枝東高校サッカー部最強世代と言われた
セレッソ大阪セレッソ(元)スカウトの大畑さんも駆けつけました。
大畑さんはファンターレの得点王大久保を発掘した人です。
短期的な修正点としては「基本的にサポートの大切さ」
体の向き」「距離を保ち戻す」。これをやれば変わるとのことです。
ボールばかりを見て、相手の選手の動きを把握していないという指摘がありました。
今日は地元テレビ局を初め、中西部サッカー界のドン深津三郎さんや重鎮が
多々集まり、北条早雲高校に興味を示していました。
228
:
長崎総合科学大学付属高校 対 焼津中央
:2016/04/01(金) 18:12:33
[P]No Name > 明誠、3勝で1位通過で1位トーナメントへ。 (4/1 17:51)
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 北条早雲軍 対 73歳の
小嶺監督率いる長崎総合科学との対戦は、焼津中央登内啓吾が1点を返したものの、
長崎総科センターフォワード11番u17日本代表安藤瑞季にズドンとやられ2失点。
更に7番宇高カイトにはヘッドでやられるなど計4失点。
相手の速さに振り回された感じです。ボールの動きに気を取られ、
反対側の相手選手の飛び出しに対応できませんでした。正GKの不在も響きました。
長崎総科は粗削りでしたが攻撃は迫力満点で見どころがありました。 (4/1 17:59)
◎長崎総合科学はマイクロバスでサッカー修行のため
藤枝市にやってきました。選手の負担を軽くするため
静清高校の寮に寝泊まりするそうです。
長崎総合は3勝で1位通過で1位トーナメント進出。
229
:
帝京高校サッカー部 対 焼津中央高校サッカー部
:2016/04/01(金) 18:50:29
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > まさか帝京高校サッカー部さんとやれるとわなぁ。
昨年暮れ、無名の焼津中央高校は強い高校とやらなければ強くならないと
前例未聞の岐阜遠征を強行。帝京可児2部ナドと荒修行。
今回は中西部のドン深津三郎さんらの御努力で待っていてもこちらで試合が出来ることになりました。
帝京さんはソツがなかったよう。DFとGKがもたつく間に
センターフォワード5番安藤に先制点を献上しました。
その後もまずいなぁ、帝京5番安藤の素早い動きに対応できずヘッド弾でやられました。0-2.
後半は滝さんのアドバイスも聞いたのか無失点でした。0-2敗戦。 (4/1 18:36)
◎嬉しいよう^ 遠い昔から、帝京さんと一度やりたいなぁと思っていました。
夢が叶って感無量です。
次回は選手権で帝京さんとやりたいです。
まぁ練習試合でも、いいです(?)
230
:
帝京高校サッカー部 対 田村静清高校サッカー部
:2016/04/01(金) 19:54:10
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 試合前、田村静清高校サッカー部監督さんは
観客席に「眠らないような試合をする!」と宣言したんだがその通りでしたね。前半は2本、ポストに当たって助かったんだが
後半は見物でしたね。静清高蒔田新(1年エスパ藤枝)がゴールキーパが前に出過ぎているのを見越して、右ライン近くからロング弾。
見事決まって静清蒔田新、右手でガッツポーズ。
その後、帝京10番薬【やく】真寺に逆転弾を打たれる。惜しくも逆転されたんだが9番村松凌(1年)が奇跡ともいえる見事な逆転弾
「田村さんの「いいんだ! イケー。全部イケー」の発破が聞いたかな。
後2分を切ったところで9番右田翔に遂に勝ち越されたんだが実にいい試合でした。田村静清高校、新入生が何と
48人とか。総勢85人。注目です。今日の対戦相手校はあの一世を風靡した帝京高校サッカー部さんです。お辞儀。
帝京高校さんも小嶺さんも二昔も三昔も前、いや4昔も前か、藤枝東サッカー部に日参して強くなったんだなぁ。
その帝京高校さんを最後まで苦しめたんだから、
静清高校サッカー部さんもなかなか大したもんです。 (4/1 19:35)
231
:
長崎総合科学大学付属高校サッカー部 対 田村静清高校サッカー部
:2016/04/01(金) 20:27:44
230は廃棄します。高校名を間違えました。お詫びして訂正。
静清高校サッカー部のお相手は帝京高校サッカー部さんではなくて
小嶺監督率いる長崎総合科学高校サッカー部さんです。
長崎総合科学の得点は同点弾10番薬【やく】真寺、逆転弾11番安藤瑞季、
勝利弾右田翔です。 (4/1 20:21)
232
:
名も無き中央生
:2016/04/02(土) 16:51:00
全国高校サッカーフェスティバル大会in藤枝
長崎総合科学高校サッカー部は準決勝、藤枝東を2-1で下し、
決勝では埼玉栄に4-0で優勝しました。
233
:
SBS静岡放送の番組「みなスポ」 放送日は4月9日(土)16時30分
:2016/04/05(火) 21:38:49
SBS静岡放送の番組「みなスポ」 放送日は4月9日(土)16時30分
サッカー部みなスポ取材
4月5日 新人戦県3位の成績を残したサッカー部を
SBS静岡放送の番組「みなスポ」が取材しました。
GK杉山泰生さん(榛原中出身)、DF押方歩さん(岡部中出身)、
黒柳公希さん(島田二中)などが
主に取材されました。小嶋アナも参加して、
焼津中央高校の練習を体験しました。
放送日は4月9日(土)16時30分です。
234
:
名も無き中央生
:2016/04/07(木) 13:45:30
大学サッカー統一スレ その30©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1454372517/l50
235
:
名も無き中央生
:2016/04/09(土) 19:22:31
大学サッカー統一スレ その29©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1441435043/
236
:
名も無き中央生
:2016/04/09(土) 19:28:13
大学サッカー統一スレ その28©2ch.net
http://2ch.log-for.me/read/soccer/1404583463/
サッカーを続ける場合の
大学選びの参考になるかな。
237
:
名も無き中央生
:2016/04/09(土) 19:31:38
大学サッカー統一スレ その27©2ch.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1363696547/
238
:
名も無き中央生
:2016/04/09(土) 19:39:02
大学サッカー統一スレ その26©2ch.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1326029745/
239
:
名も無き中央生
:2016/04/09(土) 19:47:08
大学サッカー統一スレ その25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1304386573/l50
240
:
名も無き中央生
:2016/04/09(土) 19:54:01
大学サッカー統一スレ その24
http://desktop2ch.net/soccer/1275721190/
241
:
名も無き中央生
:2016/04/09(土) 20:04:59
大学サッカー統一スレ その22 2009年
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1257633943/
大学サッカー統一スレ その23 2010年
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1267808818/l50
242
:
名も無き中央生
:2016/04/09(土) 20:29:34
大学サッカー統一スレは
30が2016年2月2日から現在。
29が2015年9月5日から12月24日まで
28が2014年7月16日から2015年9月3日まで
27が2013年3月19日から2014年5月21日まで
26が2012年1月8日から2013年3月14日まで
25が2011年5月3日から12月4日までです。
24は2010年、23も2010年。22は2009年の出来事です。
高校でサッカーをやめる選択肢もありますが、
大学でサッカーを続ける選択肢もあります。
244
:
油断は大敵!
:2016/04/10(日) 19:09:54
「がんばれ 藤枝東高」のブログに載っていました。
藤枝東の「試合速報」のページを開くと、
ビデオで今日の東高の得点シーンが
見られます。見事にやられていますが
東高の1年生の8番、このまま伸びるのかどうか。
焼津中央もふんどしのひもを
総体を前に絞め直さないとな。 油断は大敵!
vs焼津中央 投稿者:国立藤舞台 投稿日:2016/04/10(Sun) 13:07
スタメン 9田口 8平尾剛①
7酒井 6三井①
1佐野 4原崎
5杉山雄 22山本輝 2渡辺 3小関
18松下
交代HT 佐野→14木村
54 三井→19鈴木惇
60 田口→16相澤①
65 平尾→11中村亮
試合結果3(2-0,1-2)2
得点者 平尾、原崎
平尾
初勝ち点 新人戦ベスト4の焼津中央に嬉しい初勝利
246
:
名も無き中央生
:2016/04/13(水) 20:54:14
インターハイ予選
高校総体 (中部)
A組:焼津中央、静清、榛原、島田
B組:科学技術、静岡東、静岡、駿河総合
C組:藤枝東、静岡西、静岡市立、樟誠
D組:東海大翔洋、清水国際、聖光学院、焼津水産
E組:清水東、藤枝北、川根、藤枝西
F組:常葉橘、清水西、相良、金谷
G組:静岡北、城南静岡、清流館、静岡商業
H組:静岡城北、島田工業、静岡大成、島田商業
247
:
いよいよ県総体中部予選開幕。
:2016/04/23(土) 07:44:48
きょう夕方5時からはテレビ「みなスポ」。
▽高校総体サッカー中部地区大会が開幕。
新人戦県4強の焼津中央が登場!
▽大竹七未さんがジュビロ磐田の名波監督を直撃!
#静岡 #みなスポ pic.twitter.com/oE7JToY5OD
今日23日の対戦相手は島田高校サッカー部です。
藤枝東高校Gで12時からです。このところ
いまいちだったけどそろそろ
復活すると思います。がんばろう!
248
:
早雲高校サッカー部、県総体へ出陣!
:2016/04/23(土) 08:28:22
[P]No Name > 焼津中央!やれるのか、オイ! (4/23 7:49)
[P]北条早雲 > きょう夕方5時からはテレビ「みなスポ」。
▽高校総体サッカー中部地区大会が開幕。 新人戦県4強の早雲高校、
焼津中央高校サッカー部がテレビに登場します! (4/23 7:51)
23日島田高校サッカー部 対 焼津中央です。藤枝東高校Gで12時からです
24日榛原高校サッカー部 対 焼津中央です。藤枝東高校Gで12時からです
4月29日は12時から打倒!に燃える静清高校サッカー部戦が控えています。
「眠くなる試合はしない!」田村監督率いる静清高校は油断も隙もありません。
とにかく静清と引き分ける可能性も加味して、1点でも多くとる試合を心掛けたい!
249
:
得点は6番鈴木佑理。
:2016/04/23(土) 15:39:33
[P]No Name > 焼津中央はどうなりましたか? (4/23 14:4)
[P]No Name > 焼津中央1ー0島田 守り勝ち (4/23 14:9)
[P]No Name > 島田は健闘しましたね。もう少し攻撃力を強化すれば、いいとこまで行けそうですね。 (4/23 14:53)
[P]No Name > 島田は三年がこのまま残り強豪との実践を積んだら選手権でベスト4を狙える力はあるよ (4/23 15:30)
250
:
得点は6番鈴木佑理。
:2016/04/23(土) 18:19:08
みなスポ見ました。今日の得点シーンが映りましたが、
前半36分、左サイドからコーナーキックを蹴ったのが
6番鈴木佑理(2年生)くんでした。
鈴木佑理くんのバナナシュートがそのままゴールの中に
吸い込まれていきました。
251
:
^おめでとう^ 県大会出場決定
:2016/04/24(日) 16:35:24
[P]早雲高校サッカー部 >
榛原高校サッカー部 対 焼津中央の試合は地力に勝る焼津がジワジワト中盤を制圧し3-0で勝利。
得点は前半は25番の長身の前原。後半は8番の増井の弾丸シュートと25番のGKをかわしたコロコロシュートの3点です。
終盤、6番鈴木佑理(2年生・六合中学)はゴール前、自慢のドリブルでDFを3枚抜き、
観客を唖然とさせましたが、シュートは惜しくも左に外れました。
榛原高校サッカー部は9番をワントップにしてチャンスを狙いましたが
焼津のDF陣は超堅かった。榛原高8番の鉢巻き姿のドリブル突破と11番のボレーシュートは見事でした。愛エメ (4/24 16:25)
252
:
^おめでとう^ 県大会出場決定
:2016/04/24(日) 17:21:05
[P]No Name > 静清vs焼津中央 厳しさで静清が上回るし、得失点での優位も動かない。 (4/24 17:4)
[P]No Name > なんやかんや最後には焼津中央が勝つんじゃない!? (4/24 17:5)
254
:
^おめでとう^ 県大会出場決定
:2016/04/25(月) 10:21:51
[P]No Name > 焼津中央vs静清 得失点差では静清優位だが
、引き分け狙いはないでしょ。でも中央の守備はそう簡単には破れない。
焼津中央GKはホントに手足長いな〜 (4/24 18:41)
256
:
静清高校サッカー部 対 北条早雲高校サッカー部 0-0
:2016/04/29(金) 19:05:39
[P]No Name > 橘、今日逆転勝ちできたのはすごいと思います♪♪♪♪ (4/29 16:35)
[P]No Name > 橘は5月3日にグリーンフィールドで10:00から焼津中央と初戦。5月4日は勝てば清水東かな!? (4/29 17:8)
[P]No Name > 焼津中央は新人戦ベスト4だから侮れないな!!!! 橘、がんばれー♪♪♪♪ (4/29 17:28)
[P]No Name > 焼津中央の守備は鉄壁! 3試合無失点だけど課題は得点力だけ。 (4/29 17:31)
[P]愛 エメ >聞こえてくる話では。ラスト5分間で橘は2点取っての逆転勝ちらしい。早雲サッカー部は、守備はGKを初め問題なし。
攻撃陣はあとほんの少しのところまで来ました。
攻撃陣は行きあたりばったりから、攻撃の形が出来つつあります。間に合うか。橘とは1点勝負の戦いになりそうです。
257
:
最後は気持ちの勝負でしょう。常葉橘戦
:2016/04/29(金) 20:18:37
乾坤一擲 常葉橘戦
守備は1番GK杉山泰生で問題なし。手足の長さはぴか一で
守備力は静学GK山ノ井拓己に匹敵します。中学時代は
160センチで大したことはなかったとか。高校に入って20センチグングン
伸びたのだとか。
3番DF押方歩も評価できるなぁ。黒柳弟とDFの底を任されているんだが、
攻め込まれても、
相手陣営に大きくボールをクリアーして攻撃の起点になっています。大きく繰り出す
押方の精神が焼津中央躍進の起点です。声出しもいいね。
「オイ 1点行こう1点!」。「簡単に上げて 簡単に!」。
あと問題の攻撃ですがこれも改善されてきたなぁ。
ヤッパ、大阪セレッソ出身の滝コーチが付いたのは大きいなぁ。
プレーがスムーズに回り始めた。1カ月前は守備も攻撃もガタガタだったんだがプロの
指導でスムーズに回転し始めました。攻撃のパターンと云う物が
出来始めました。カギは20番左FWの中野翔樹と周りの連動だなぁ。
終盤、静清DFを突破寸前!まで追い詰めたんだがな。オフサイドトラップなのか審判の
判断なのか、オフサイドの判定でイマイチ押せませんでした。
あと数日間の練習で、20番と25番の連携を初め、周りがどれだけ臨機応変に大胆に動けるかどうかが
勝利の鍵を握ります。誰が20番に合わせて一番働けるのか、選手の見極めが大切です。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
259
:
常葉橘 対 焼津中央
:2016/05/03(火) 17:28:48
どちらのチームにもチャンスはあり、実力は互角でしたが
昨年の県総体、県選手権で出た悪癖がまたも顔を覗かせました。
県新人戦では消えていたのになぁ。
私はFKだったんだと思ったんだがPKの判定。橘の5番がドリブルで横に突破
しようとするのをうちのDFが足を引っかけて倒してしまいました。PKを後半11分、
9番渡辺に決められてしまいました。
29分に追いついたんだが36分、10番石川に右サイドからフェイントで突破され
無念の敗戦です。明日は同じ会場で静岡東と12時半からの対戦です。
◎今日もシュートへの思い切りがなかった。ゴール前で繋ぐ意識より
早めに思い切り蹴れよ!人に頼るな!
◎反則は高くつきます。注意が肝要。
◎登内、服部の出来は良かった。全体に悪くはない。
◎2回勝てば県大会。がんばろう!
260
:
これからに期待
:2016/05/03(火) 21:28:12
[P]No Name > 愛のエメラルドさん、頑張ってください♪ (5/3 11:44)
[P]No Name > 橘 、苦しい試合だったけど勝てて良かったね♪♪♪ (5/3 11:47)
[P]No Name > 愛エメ さんの近況が楽しいです\(^-^)/\(^_^)/\(^o^)/ (5/3 11:48)
実力が五分五分の場合はポンミスが致命傷になります。
大胆さの中にも丁寧さが必要になります。
三年生のDF八木啓を思い切ってFWとして途中起用した
サプライズには驚きました。八木君をDFとして稀に起用したのは
見たことがあるがFWとわなぁ 驚きました。確かに身長もあり使えるかもなぁ。
八木敬(焼津中学)は後半21分から出場。28分の⑤番中野大地からのクロスにはヘッドがうまく合わず、
流してしまいましたが29分、正面から突っ込んだ14番八木の高さが功を奏しました。
コロコロとボールがゴールの中に吸い込まれていきました。
この大会が終わったら大器、FW湯原隼太の起用も考えてくださいね。
DF視野の広いDF大石怜汰の腰痛からの復活も明るい材料です。
今日は「日刊スポーツ」の前田和哉さんに大きく取り上げられていました。期待されています。
勝てばグラウンドが人工芝に変わる可能性だって
夢ではありません。
本当はこのチームは、昨年の時点で騒がれるだけの実力はあったけどな。
なんか自滅した感じ。勝っても負けても最後までヤル気があれば、
プロのコーチの滝さんが軍師として加わったこともあり
明るくなります。滝さんは藤枝東高校最強の時のメンバーで岡本前監督、大畑さん、
中川、碓井らと共に活躍しています。滝さん、大畑さんは大阪セレッソでも活躍されています。
まぁこれからのガンバリ次第では大きく取り上げられそうです。
明日私は藤枝西の応援に行きます。明日、中央が勝てば7日は静岡西高Gに応援に行きます。
明日を信じて、がんばるのみです。
261
:
今日、静岡東に勝てますようにお祈り!
:2016/05/04(水) 06:16:02
精神的には初めて互角で戦えたですね。今まではどうしても
格上と見ていましたからね。互角の場合はミスの出ないようにね。
ミスが出れば負けます。
うちらは9番登内啓吾の出来が良かったですね。攻撃を整える
受けの形の役目を果たしていました。でも願わくばゴール前でシュートの役目なら
もっといいなぁ。1カ月ぐらい前に大畑さんがもっと(上がり下がりが出来る)登内を使った方がいいと
言っていました。
常葉橘はベスト8の常連校であるだけにゴール前でもうまかったなぁ。
小さい11番、⑨番のキャプテン、技の8番らがチャンスの糸口を掴もうと
テクニックを駆使していました。
前半18分に入ったと思われるシーンがあったんだが、相手DFに掻き出されました。
終盤にうちらは17番を投入したんだが、いつもは通るパスが4回も奪われてしまいました。
さすがは橘高校サッカー部だと思いました。
昨年は5月4日に常葉橘にあたったんだが、この時はレッドカードで出られない選手がいて
がっかりでした。
ダブルボランチに、5番ジェット噴射天野寛寿が
加わって初めて相手が崩せます。
やっぱセンター斎藤駿太にダイナ磨意斗、天野が加わって
エスパ藤枝攻撃陣3人トリオが揃わなければ
相手DFを崩せません。
今日、静岡東に勝てますようにお祈り!
262
:
今日、静岡東に勝てますようにお祈り!
:2016/05/04(水) 15:35:58
[P]No Name > 焼津中央2ー1静岡東 (5/4 14:4)
263
:
あと一つで県大会
:2016/05/04(水) 23:07:50
焼津中央は静岡東に
2-1で勝利しました。
あと一つで県大会が決まります。
会場は静岡西高グラウンド。
日時は5月7日10時からです。対戦相手は
静岡西高校サッカー部です。私も見に行きます。がんばろう!
264
:
名も無き中央生
:2016/05/05(木) 06:37:48
ブラック会社に入った俺の一日wwwwwwwww
http://waranews.livedoor.biz/archives/1598871.html
265
:
あと一つで県大会
:2016/05/05(木) 07:23:09
[P]No Name > 焼津中央頑張れ!礼儀正しいチームですごく好感がもてました。応援してます! (5/4 23:48)
[P]No Name > 櫻井君の明治大学での活躍が早くも楽しみ。見に行くぞ! (5/4 23:48)
[P]No Name > 坂本の運動量 出口のパス 伊藤の高さは清水東の部気になりそう (5/4 23:58)
[P]No Name > 昨日は散々橘負けるとか言ってたのにきよとう負けたら言い訳か (5/5 0:0)
[P]No Name > 橘の我が校自慢は成りすましね、あしからず。 (5/5 0:6)
[P]No Name > 橘の攻撃力は静岡ではナンバー1。後は頭の良さと判断力あれば全国行ける。頑張れ (5/5 0:7)
[P]No Name > パスサッカーとか自分達のサッカーとか言えるのはことしは学園だけだ (5/5 0:16)
[P]No Name > 明治大学何て最高にウケいいよ。程々に勉強が出来て謙虚。兵隊にはうってつけらしい。 (5/5 0:41)
[P]No Name > 明治政経なら、藤枝東で真ん中くらいの成績で入れるよ。頑張ってください。同志社経済の先輩より。 (5/5 0:41)
[P]No Name > 焼津中央、先生が厳しい?選手が礼儀正しいのは良いけど、おとなしい。破天荒じゃないけどガツガツな選手が欲しい。 (5/5 0:50)
266
:
正念場 絶対に勝ち残りましょう。
:2016/05/06(金) 07:41:30
vs静岡東
開始4分で失点し非常に暗い雰囲気となったが、前半の内に10番服部の得点でタイに。
とにかく風が強く、FKやGkのボールも落ち着かず パスは風で流されてしまう悪コンディション。
後半 25番前原のヘディングが決まり、その後 守り抜き勝利を収めました❗
残り1勝です❕相手はユースリーグで敗戦を喫した静岡西。相手は敗者復活1回戦を6点取って勝ち残っており、勢いがあります。
完全アウェイの対決となりますが、勝利へのこだわりがより強い方が勝つ。
絶対に勝ち残りましょう。
県大会のトーナメント表も出来上がってました。
多分中部9位は東部9位との1回戦からが濃厚です。6勝すれば全国総体。
そんな夢物語が起きても不思議ではない。
頑張れ焼津中央!
あと一つで県大会が決まります。
会場は静岡西高グラウンド。
日時は5月7日10時からです
会場の静岡西高は安部川を越さず、安部川を遡った河原にあります。
割と近いです。
12時半からは藤枝西高サッカー部も出るだけに人出は多いでしょう。
椅子は準備されてないかもなぁ。
今では大変珍しい土のグラウンドです。
267
:
静岡西高 0対1 早雲高校
:2016/05/07(土) 19:58:26
焼津中央先発
10番服部開成 25番前原海斗
11番佐藤胡太朗 7番山下開 6番鈴木佑理 8番増井俊希
⑤番中野大地 4番黒柳公希 3番押方 歩 2番鈴木温人
1番GK 杉山泰生
268
:
静岡西高 対 早雲高校
:2016/05/07(土) 20:03:11
静岡西高先発
10番 11番
21番 3番 8番 7番
5番 6番 4番 16番
GK1番
269
:
静岡西高 対 早雲高校
:2016/05/07(土) 21:02:47
シュートゾーンに入るや否や躊躇なく蹴ってくる静岡西高校サッカー部 対
やっと低迷期を脱し上昇ムードに乗りかけた北条早雲高校サッカー部。
ここはカウンターが怖い一発屋の静岡西高校。でも自軍のゴール前に近づけなければそう怖くない。
試合は焼津中央の11番佐藤胡太朗の出来がメッチャァよく左コーナーから
グングンぐるぐる押し掛ける展開。前半20分過ぎからは7割方ボールを
支配したんではないのかなぁ。後半もほぼ押しまくる展開。
上げ下げも出来るし、受けも押し出しも出来ました。でもなぁ登内啓吾の幻の
1点はあったものの、どうしても1点が戴けず試合は延長戦に。
延長の前半は3度、カウンター攻撃を受けたんだが、延長後半3分、20番
中野翔樹が相手のトドメを刺しました。一対〇で中央の勝利。
攻撃の形は出来て来たんだがなぁ。
後、ゴールは人任せにせず、自分で決めるという前向きの気持ちを
出せれば、又、焼津中央旋風が巻き起こせるかもな。プロ(大阪セレッソ)コーチの滝さんが
参謀として早雲高校サッカー部に加わったことは途方もなく大きいです。
細かいことは出来ました。後は監督さんの言われるように
大きく前に出すことだけかな。イレブンに欲が出ればまだまだ勝てます。
270
:
名も無き中央生
:2016/05/08(日) 17:06:48
職場に独身イケメンが転職してきた結果wwwwwwwww
http://waranews.livedoor.biz/archives/2746927.html
271
:
静岡西高 対 早雲高校
:2016/05/08(日) 18:06:01
県4強ヒヤリ
中野翔樹決勝弾 焼津中央
新人戦県4強が、地区最終9位枠で滑り込んだ、
後半途中から起用されたMF中野翔樹(3年、大村中学)が
延長後半3分、ゴール前で体を反転して決勝弾。
「相手が詰めてきたのでかわして打った」と、今大会
初得点に大喜び。
敗者復活1回戦の静岡東戦でも途中出場で決勝アシストと、
2試合連続で窮地を救った。報知新聞5月8日朝刊
◎ボールがなかなか中野翔樹に回ってこなかったんだが、
うまく体を1回転させて見事にドスンと決勝弾!
お見事の一言です。県大会では早雲高校サッカー部、
何回勝てるかなぁ楽しみです。
4回は勝って欲しいなぁ。監督さんの言われるように
大きく前に出す気持ちがあれば、この前の再現は可能かもな。
シュートゾーンに来たら、静岡西を真似てどんどん
撃っちまいな。
272
:
名も無き中央生
:2016/05/09(月) 23:17:02
県総体 初戦相手は浜松南高校サッカー部
5/15(日)浜松南 vs 焼津中央
会場 ゆめりあ
時間 11:00
273
:
初戦突破!
:2016/05/10(火) 10:54:01
[P]No Name > 焼津中央の初戦の相手は浜松南 みんな悔いを残さぬよう闘って❗1試合でも長く君達の姿を見ていたいです (5/10 8:18)
[P]No Name > そうです!焼津中央、藤枝東、静岡城北の素晴らしい君たちの勇志を長く見せて欲しい‼ (5/10 8:33)
[P]No Name > ベスト4は静学、開誠館、桜は堅い。プリンス組では明誠が厳しい山に入ったかな。 (5/10 10:12)
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央は初戦をものにできれば次は藤枝明誠戦。互角の戦いながらも
昨年の県選手権では、藤枝明誠高に大変悔しい苦い思いをさせられただけになんとしても雪辱したい。
「サッカー王国」の再建は焼津中央が成し遂げます。まぁその前に浜松南さんに「大きく前に蹴りだす」姿勢で
初戦をなんとしても物にしたい。 (5/10 10:44)
負ければ終わり、これっきり!日曜日までの練習で
総てが決まります。焼津中央ファイト!
274
:
名も無き中央生
:2016/05/10(火) 11:36:24
焼津中央の新人戦の活躍は実は、新人戦中部予選で
藤枝明誠高校サッカー部に大敗したところから始まっています。
前半、なんと4失点。滅茶苦茶に守備陣がやられてね。そこでそれまでの素質のある
1年生からどんくさい2年生に切り替えたところが大成功、
飛躍が見られました。2年生は努力と気持ちの強さがあるからね。
中体連組が気持ちの強さを見せました。守備の2番鈴木温人(広幡中学)も9番登内啓吾(葉梨中学)も
この試合後、伸し上がった選手です。DFに鈴木温人が加わったことで守備陣が安定しました。
[P] なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 焼津中央は1年生6人が先発。
序盤相手の攻撃に晒されたことから次々に選手を交代。
選手層が厚くなったんだなぁ^後半は全くの5分5分でした。
途中出場の右のDF12番(現在の背番号は2番)鈴木温人、センターFw14番(現在の背番号は9番)登内啓悟、
左fw7番(現在は背番号11)佐藤胡太朗(青島中学)、fw19番佐野魁人らが機能しました。
監督さんが「やれるよ」と自信を深めたのは選手層が厚くなってきたからでしょう。
焼津中央でレギュラー確定なのは⑤番中野大地と
GK杉山泰。無理に加えても2番押方歩(現在の背番号は3)と4番黒柳弟ぐらいのもんだ。 (1/24 21:55)
275
:
適材適所
:2016/05/11(水) 07:56:36
藤枝明誠戦ではDF増井俊樹くんにとってもラッキーだったなぁ。
DFでサイドを守れって言われても向いていないもんなぁ。
1月24日かぁあ。大敗したおかげで前に戻してもらえた。
276
:
最低限の目標
:2016/05/11(水) 08:05:11
焼津中央が目指すのは、2大会連続の県4強だ。
決勝トーナメント開幕を目前にFW登内啓吾(3年)が
「県大会出場は最低限の目標です」と言い、
MF服部開成(3年)は前回の4強がまぐれとか、たまたまだったとは
思われたくないです」と語気を強めた。
277
:
最低限の目標
:2016/05/11(水) 08:11:14
2月の新人戦では、創部52年目で初のベスト4。
大塚智紀監督(35)はチームの変化を口にした。
「練習や練習試合ではなく、公式戦で得る自信は大きい。
ゲームの踏ん張りどころがわかってきましたね」。
278
:
最低限の目標
:2016/05/11(水) 08:19:15
中野大地主将(3年)も「流れが悪い時間帯を耐えきれずに、
失点することが少なくなったと思います」と話す。
事実、今大会1次リーグは全3試合で無失点。
静清と2勝1分けで並び、得失点差で2位通過となったが、
チームの基盤となる「堅守速攻」を支える守備には
手応えがある。
279
:
もう一度、県4強に入りたいです
:2016/05/11(水) 08:41:35
県大会を懸けた1回戦は、常葉学園橘と対戦。
全国選手権出場の経験を持つ強豪だ。それでも、
総体を最後に多くのメンバーが引退する3年生にとっては、
集大成の場。
中野主将はブレない決意を口にした。
「相手がどこであろうと、良い守備から攻撃につなげる。
ここまでやってきたことをすべてぶつけて、
もう一度、
県4強に入りたいです」。
目標達成に向けて、まずはその挑戦権を取りに行く。
日刊スポーツ[前田和哉]
○ まぁ結果は遠回りしたが◎だ。負けると好意を持ってくれている
テレビ局や新聞社にご迷惑をかけるからね。
県大会に出られたことで先ずは60点を確保できた。
後、どれだけの上乗せが出来るか、イレブンの工夫しだいかな。
280
:
名も無き中央生
:2016/05/12(木) 07:49:30
いよいよ 総決算のトーナメントが始まります。
3年生のほとんどがこの総体を最後に引退するのでは?……と聞きます。
彼らの頑張り無くして、今の焼津中央サッカー部の盛り上がりは無いと言っていいでしょう。
1つ上世代は、1年生の総体から何名もレギュラーを張る程の実力者揃い。
その中でレギュラーを張れたのは5番 中野大地のみで、他のメンバーは試合に出れない日々が続きました。
昨年も選手権に多数の3年生が残り、結局 1度も選手権のピッチに立つ事もない選手が多く存在します。
1つ下世代もクラブ出身者が多く入部後すぐにレギュラー枠を取られる始末……
実際に新人戦中部予選の最初の頃は 現2年生が半数以上先発メンバー……なんて事もありました。
それでも腐らずにまた部内の雰囲気も、悪い意味での厳格な上下関係の弊害も見られず 下級生が伸び伸び実力を発揮出来るよう 環境づくりしたのも今の3年生です。
新聞にも多く取り上げてもらい、TVにも出ました。
もちろん勝負事なので勝つに越した事はありません。
でも 今回は、総決算としての悔いなき闘いをしてくれればいいんじゃないかな?
これだけ多くの公式戦を見せてくれて、期待を持たせてくれて、中部1位の橘戦も互角の闘い……もう名前負けしない気持ちの強さ。
彼らのチカラを信じましょう!
彼らの頑張る姿を目に焼き付けに 15日はゆめりあに駆け付けましょう。
本当に3年生は悔いなき勝負をする為に 万全の体調で臨めるように 残り数日過ごして下さい。
頑張れ✊‼焼津中央!
281
:
ただのサッカー好き
:2016/05/12(木) 23:53:01
焼津中央サッカー部どう?と聞かれる事が少なくないが、いつもこう答える。
上手いと思う子は見当たらないし、強いチームとも思わない。でも、この辺では間違いなく1番いいチーム。
早く終わらないかなって思ってるベンチ外のメンバーがいたり、俺が出たほうがいいんじゃねえの?って思うより、出てる仲間を応援してる、チームとして勝ちに行く姿勢は藤枝東や明誠には無いでしょう。
負ければどんな試合でも悔いが残る。それが高校の部活。その悔やむ気持ちも含めて胸を張っていいんじゃないかな。
このメンバーでボールを蹴る時間も残りわずか。その貴重なトキを大切に。
そして県大会はまた部員全員で戦いに挑んでください。応援しています。
282
:
勝ちました。又、全員で試合が出来ます。
:2016/05/15(日) 15:48:26
県総体1回戦、浜松南高校サッカー部に勝利しました。
次戦は5月21日土曜日、会場は藤枝明誠高校グラウンド。
時間は11時からです。対戦相手は昨秋、悔しい思いをした
藤枝明誠高校サッカー部さんです。
[P]No Name > 浜南はレギュラーが体調不良などの最悪な状態だった 悪いなりによく戦ったと思う 実力では浜南が格上だった (5/15 13:11)
[P]No Name > ↑ 言い訳!? (5/15 13:21)
[P]No Name > ↑ それとも苦味!? (5/15 13:22)
[P]No Name > ↑オッサン気持ち悪い。冷静になれよ。誰がどう見ても焼津の方が強かった。 (5/15 13:22)
[P]No Name > 浜南はパスサッカーだったのにな・・・やはりあの人の影響か (5/15 13:33)
[P]No Name > 焼津中央>藤枝東 (5/15 13:35)
[P]No Name > 焼津中央>>藤枝東だろwwww (5/15 13:36)
[P]No Name > 焼津すごいな〜 (5/15 13:37)
[P]No Name > 中西部は焼津中央、明誠だな。 (5/15 13:38)
[P]No Name > インターハイは、選手権のような出場校の載ったパンフレットは販売しないですか? (5/15 13:50)
[P]No Name > 焼津中央さんも勘違いしない方がいい。浜南が相手として弱かったということ。 (5/15 13:53)
[P]No Name > 焼津中央ってどこの高校ですかぁ? (5/15 13:53)
[P]No Name > 城北2-0加藤学園 (5/15 13:54)
[P]No Name > 中西部にある藤枝東よりもサッカーが強い高校。 (5/15 13:55)
283
:
サッカー好き爺
:2016/05/15(日) 18:26:17
焼津中央、なんとか初戦突破ですね。
まだまだこのメンバーでやれることに喜びを感じながら、また一週間悔いの残らない練習をしてください。
次は最強明誠。クラブチーム出身のタレント軍団相手に我が中央は中体連上等の雑草チーム。丸いボールは諦めない者に味方します。
怯まず、物怖じせず、堂々と試合に向かってください。11対11では勝てないでしょう。でも、中央のあの一体感を持ってすれば、150人以上の部員を持つ明誠にでも太刀打ち出来ます。
このスレをご覧の中央関係者様。ぜひ21日は部員プラス皆様のパワーで明誠に挑みましょう。
284
:
勝ちました。又、全員で試合が出来ます。
:2016/05/15(日) 22:33:02
[P]No Name > 浜南、選手や応援の部員皆んな一生懸命頑張っていたと思いますよ。結果はPKで負けたけど悔いは無いのでは
、高校サッカーらしく、みんな輝いてました。それで良いのではないでしょうか。 (5/15 16:22)
[P]No Name > 浜南って何番がうまかった? (5/15 16:33)
[P]No Name > 私もそう思います。 (5/15 16:34)
[P]No Name > ↑あーだこーだ言ってるのも浜南オタの人達。これも事実 (5/15 16:36)
[P]No Name > 香芝0ー0藤枝東 (5/15 16:38)
[P]No Name > 明誠高校は駐車場ありますか (5/15 16:45)
[P]No Name > どこの学校を応援してるわけでもなく、いち高校サッカーファンなだけ。 (5/15 16:54)
[P]No Name > 藤高GKの声はピッチ全体に響き渡りますね (5/15 16:58)
[P]No Name > 愛エメさん、解説待ってます (5/15 17:0)
[P]No Name > 焼津中央0ー0浜松南(PK5―4)、静岡城北2ー0加藤学園 (5/15 17:10)
[P]No Name > 今日はホームのお誕生会だったはず (5/15 17:14)
[P]No Name > どこの高校も頑張ってたお疲れ様! (5/15 18:4)
[P]No Name > 焼津中央勝ったな!次はク○明誠を倒してくれよ (5/15 18:27)
[P]No Name > 1633悪いが浜南は誰も上手くなかったわ、ホントに。
焼中は10番が上手かったけどな。 (5/15 18:41)
285
:
守護神杉山泰生 PK戦6人目を止める
:2016/05/15(日) 22:39:22
県総体トーナメント1回戦 vs浜松南
県大会常連校との闘いでしたが、一向に怯む事なき姿は非常に頼もしい限り。
経験は 彼らに多くの自信をもたらしています。
ポゼッションも7割近くまで支配していたんではないでしょうか?
シュートで終わる意識も格段と上がっていました。……が無得点。
今大会は延長なしの即PK戦でした😅😅😅
両チーム5人全員成功でサドンデスに突入。
6人目冷静に決めた中央に対して、浜南のキックをGK杉山(3年)がストップ。
何とか次の闘いまで生き延びました。
今日は6番鈴木佑の動きが抜群でしたね。安定したパス供給だけでなく、ゴールに向かう姿勢も見られシュートもあと一歩でした。
あの動きが出来れば次の明誠との闘いでも 攻撃のいいオプションになります。
怖がらず攻めの気持ち・自分で決めきる動きを次も期待してます。
格上との試合はミスが命取りです。あの爆発的攻撃力を誇る明誠を前半0点に抑えきれば勝機が出てきます。
新人戦の明誠戦も静学戦も早い時間帯に失点しています。前半のゲームの入り方に注目です。
大舞台を楽しみましょう。
286
:
名も無き中央生
:2016/05/16(月) 01:03:30
会社にいるくっそ仕事ができるやつwwwww
http://waranews.livedoor.biz/archives/1598970.html
287
:
名も無き中央生
:2016/05/17(火) 08:30:01
[P]No Name > 浜松南はまだチームが完成してないのでは??今のところBリーグは3位だけど、引き分け多いし (5/16 14:26)
[P]No Name > そうだよね どこもそうかもしれないけど一年生が入って
新しいメンバーになってすぐに上手く機能するとはかぎらないもんね これからだ (5/16 14:44)
[P]No Name > チームが完成ねえ・・・。サッカーで挑戦したいやつとか頭の良いやつは他へ行くし、
中途半端なポジションになってきたから弱体化してんじゃないの?指導者も古典の先生だしさ。 (5/16 14:46)
[P]No Name > 浜南気にするな!チームそれぞれみんな頑張ってる!
嫌なこというやつもいるさ 相手にするな お互い頑張ろうぜ (5/16 14:53)
288
:
名も無き中央生
:2016/05/17(火) 08:35:34
とうとう21日11時に藤枝明誠と対戦するところまで来ましたね。
良かったなぁ。練習の成果が出ました。
御褒美と言えるかどうかスポーツ紙に大きく乗っていました。
スポニチには特にでっかく載っていました。嬉しいです。
先ずは日刊スポーツの紹介記事から。
290
:
焼津中央PK戦で初戦突破 1
:2016/05/17(火) 08:50:20
GK杉山の集中力は研ぎ澄まされていた。
両軍譲らず、5-5のままサドンデスに突入したPK戦。
後攻・浜松南の6人目のキックに横っ飛びで飛びつき、
両手で止めた。
「1本は止める自信はあった。でも、今日の勝利はチームメイト
全員が成功してくれたおかげです。自分は運が良かっただけです」。
すぐに、ダッシュで駆け寄る仲間にもみくちゃにされた。
◎PK戦勝利を抱き合って喜んでいるのは、
新聞の写真を見るとGK杉山くんと2番鈴木温人くんです。接近中は
9番、3番、20番、5番の順です。
291
:
焼津中央PK戦で初戦突破 2
:2016/05/17(火) 09:03:26
チームの窮地を救った杉山は中学時代、控えGKだった。
現在181㌢ある身長は165㌢しかなかった。高校入学後も
左足首を2度手術しており、定位置は今年になって獲得したばかり。
遅咲きの守護神だが、2月に行われた県新人戦の聖隷クリストファー戦でも
PK5本中1本を止めるなど、同校52年年目で初となる県4強進出に貢献。
急成長している。
◎聞いた話では、榛原高校からの誘いがあったらしい。
でも成績が良かったのと、お姉ちゃんが学んだこともあり
早雲高校サッカー部進学。
292
:
焼津中央PK戦で初戦突破 3
:2016/05/17(火) 09:20:23
2回戦は、プリンスリーグ東海所属の藤枝明誠と対戦。
新人戦の地区決勝トーナメント1回戦で5点を奪われた格上だが、
杉山は「DF陣と協力して、今度は抑えて借りを返したいです」と
雪辱を誓った。
日刊スポーツ新聞[前田和哉]
◎昨年は10番服部の神業シュートで夏の東西大学対抗戦では
藤枝明誠に勝ちました。秋の県選手権では惜敗した。
後半の服部のシュートはパーの上でした。
時には点を取って勝ってみろやい!点を取れない3年生が
もう引退だなんて可笑しい?
293
:
進撃の焼津中央 1
:2016/05/17(火) 16:21:07
VTR勝
GK杉山ストップ‼新人戦初4強再現
でかでかとスポニチさんに載っていました。嬉しいと同時に昨年の3年生は
気の毒だなぁと思いました。才能はあったのにね。
0-0でPK戦
7年ぶり県1勝
創部52年目で初めて4強入りした新人戦の再現だ。
0-0のまま突入したPK戦。両校とも5本のシュート全てを成功させて
迎えた6本目。MF山下開(3年)が決めると、ゴールを託された
杉山はためらいなく右に跳び、相手のボールをはじいた。
「迷わず思いっきり右に跳んだ。1本は止める自信があった。
笑顔で駆け寄ってくる仲間と喜びを爆発させた。
294
:
進撃の焼津中央 2
:2016/05/17(火) 16:28:11
5本目の後、2月7日の光景がフラッシュバックした。
聖隷クリストファーとの新人戦初戦。1-1で迎えたPK戦の5本目を
止め試合を決めた。「その瞬間をふと思い出した。横より
斜め前に跳んだ方が良いなと」。
この試合から続く快進撃の一歩を^リプレー^した。
295
:
進撃の焼津中央 3
:2016/05/17(火) 16:43:51
公式戦初先発は昨季新人戦の地区予選から。
高校1年の5月に左足首をひねって手術を受け、
2年もそのボルトを抜く手術で満足に練習が出来なかった。
中学時代は身長が1㍍65で、控えに回ったが、
「小さいなりに何かしようと足の運びを意識した」と技術を高め、
高校で1㍍81まで伸びたことでリーチも増した。
「ほかのキーパーとは違う武器が欲しかった」と
2年間で1対1の強さと駆け引きを身につけ、
正GKとなってから努力の成果を見せつけてきた。
296
:
進撃の焼津中央 4
:2016/05/17(火) 17:00:44
次戦藤枝明誠に雪辱だ
次戦はプリンスリーグで開幕4連勝を挙げた藤枝明誠。
新人戦の地区決勝Tで激突し5失点を喫した相手だけに
「止めます。DF陣と協力して必ず押さえたい」と
雪辱を期す。チームの目標は4強。
そこは超えていかないと。先ずは1勝、1勝」。
再現は初戦だけに終わらない。遅咲き守護神がチームを
再び4強まで導く。
スポーツニッポン[鳥原有華]
297
:
名も無き中央生
:2016/05/18(水) 12:24:02
ワイが4年間市役所で勤めてる間に起きた事で打線組んだwww
http://waranews.livedoor.biz/archives/2258545.html
298
:
名も無き中央生
:2016/05/19(木) 17:36:27
労基から会社に注意いれてもらったら
http://waranews.livedoor.biz/archives/2554859.html
299
:
3年生は本当によくやってくれました
:2016/05/21(土) 18:04:07
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド >
北条早雲高校サッカー部は精いっぱいがんばったんだが、1日の長が藤枝明誠高校サッカー部にはあったな。
ヤッパ攻撃陣のトップスピードは半端じゃぁないです。0-3敗戦。
引退する3年生にはごくろうさんだし、悔しいと思う選手はもう一度やればいいです。
引退したってだらだらするよりはやったほうがいいと思うけどな。
まだまだこれからチャンスは来ると思うより、今のチャンスを物にする方が大切だと私は思う。
人生にはあるようで、チャンスは滅多にないからね。
3年生は本当によくやった。新人戦はベスト4だし、県総体もここまでよくやってくれた。
中央サッカー部の歴史を3年生が大きく変えてくれました。
本当にありがとう。 (5/21 17:54)
300
:
常葉橘 対 焼津中央
:2016/05/24(火) 16:11:09
常葉橘2 vs 1焼津中央 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uayCX9K4mQI
大変嬉しいですね。県総体中部大会の
模様が完全に見られます。
301
:
名も無き中央生
:2016/06/07(火) 22:38:32
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 日曜日は藤枝陸上競技場で浜名高校サッカー部が
北条早雲軍と戦っていました。
3年生が全員残った浜名高校と3人しか残らなかった早雲軍との違いが歴然と現れた試合でした。
後半、浜名高校サッカー部は攻め上がり2番と10番が得点、2−0で勝ちました。
8番と11番の両フォワードの動きは軽快でした。浜名は7番がキャプテン、早雲軍は4番黒柳くんが新キャプテンでした。
焼津中央は最初の15分は軽快だったんだがな。 (6/6 11:8)
「限界突破」、3年生が残らなかったことは残念だが層は厚いからね。大丈夫でしょう。
私はFWでは柔らかいプレーの出来る湯原隼太(アスルクラロ沼津)に注目しています。
DFMFでは軽快で視野の広い大石怜汰(藤枝東FC)の出番が増えそうです。
焼津水産高校サッカー部とのサッカー定期戦は6月18日(土)13時。場所は焼津市営陸上競技場です。
25日(土)13時30分には浜松南高校サッカー部との駿河カップBの公式戦があります。これも
焼津球場隣の焼津市営陸上競技場です。
302
:
名も無き中央生
:2016/06/08(水) 22:11:01
浜名高校サッカー部先発メンバー
8番 11番
9番 ⑦番 15番 6番
19番 5番 23番 2番
GK1番
303
:
名も無き中央生
:2016/06/08(水) 22:22:29
北条早雲高校サッカー部先発メンバー
25番前原海斗
24渡邉良佳 20中野翔樹(3年)
22番 6番鈴木佑理
18番 ④番黒柳公希 14番 5番中野大地(3年)
GK1番杉山泰生(3年)
304
:
名も無き中央生
:2016/06/11(土) 19:43:35
[P]No Name > 聖隷1ー0焼津中央 前半PKの1点 焼津中央は降格候補筆頭だな (6/11 18:46)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板