したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近況ご報告

1三橋大輔:2016/12/01(木) 08:52:07
勝田研究室の皆様こんにちは、筑波大学の三橋です。大変ご無沙汰して申し訳ありません。

先日、私の研究室の院生が賞を受賞したのでご報告させていただきます。

岡村麻人(人間総合科学研究科 博士前期課程 体育学専攻)

1)第2回スポーツパフォーマンス学会
受賞年月日 2016年8月3日(水)
受賞名 学会賞
題目 「よりよい動作を素早く提案するシステム -テニス選手のサーブ動作を例として-」


2)第2回アジア太平洋コーチング学会(The 2nd Asia-Pacific Conference on Coaching Science)
受賞年月日 2016年11月13日(日)
受賞名 若手奨励賞(The Young Scholar of The 2nd Asia-Pacific Conference on Coaching Science)
題目 「Instant Feedback System for Improving Sports Performance Utilizing Home-use Digital Video Camera」

簡単に説明すれば、現場で役立つ動作分析(動作比較)ソフトウェアを作ったということです。市販のビデオカメラで撮った映像を元に、良い動作と悪い動作を簡単に比較して示すことができます。

岡村は高専出身、もともとプログラミングができたので、こういったものを作りました。ただ本来高専卒業後は自動車メーカーに就職したいという希望があったので(筑波大学でテニスに寄り道した:本人談)博士課程には進まずダイハツに就職します。

皆様に比べると稚拙な研究内容ではありますし、分野も異なりますが、大森先生の勧めで恥ずかしながらご報告させていただきました。


テニス部の指導もまずまずです。今年はインカレ(全日本学生)で女子ダブルス準優勝、関東学生女子ダブルス優勝、王座(団体戦のインカレ)で準優勝。10年以上続く早稲田の牙城を崩しにかかっています。また女子の一人は国際大会にチャレンジしており、現在世界ランキング500位くらいです。

長文失礼しました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2勝田 茂:2016/12/05(月) 11:51:14
岡村麻人君の2つの学会賞受賞おめでとう。

プログラミングができ、動作分析のソフトウエアが作成できたとの
こと。体育とは異なる分野の出身者だからこそ、視点を変えて、
スポーツの分野でオリジナリテイの高い研究を進展させることが
できたとも考えられます。

MC修了で就職先も決まっているようですが、三橋研の後輩にも
その内容を引き継いでもらい、新たな発展があることを期待して
います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板