[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
憲法B(柳井)
1
:
名無しの関学生
:2009/07/16(木) 19:52:44
試験形式はまた一行問題ですかね?
119
:
名無しの関学生
:2011/08/06(土) 22:01:03
複数併発中でもう結構な年数になる。さっぱり治らん。なかなかしんどいもんだよ
>>117
言わずもがなかもしれないけど、
アンカー(番号)にはすべてリンクが張られているよ。クリックするだけでよい
120
:
過去問
:2013/01/25(金) 17:22:54
憲法B 2011年 柳井健一
以下の設問から一問を選択して解答せよ。
設問1
A家は「格闘技の習得を忌避する」、「輸血を拒否する」といった心情を内容とする信仰を有している。
さて、X、YはA家の兄弟であり、各々、効率の看護学校、工業高等専門学校に通っていたが、各学校は、
両者の進行と両立し難い教科内容を必須としていた。そこで、兄弟はそれぞれ、履修が義務付けられている事項、すなわち、Xについては工業高等専門学校における体育科目中の剣道実技の履修を拒否し、学校に代替的措置による対応を求めた。
学校側はそれぞれ当該申し出に応じず、両者に必須科目の未習得を理由とした原級留置処分をとったとする。
以上のケースについて、X、Y側と学校側の権利・利益はいかなる対抗関係にあるかを説明した後、それを踏まえてそれぞれの学校がとるべき対応について論じなさい。
設問2
いわゆる「規制目的二分論」について、判例および学説の対応状況を踏まえつつ、論じなさい。
121
:
法学部
:2013/07/15(月) 20:40:31
【憲法Bのレジュメと交換してもらえませんか?】
レジュメがなくて困っています。過去問ならあるのですが。。。
こちらが持っているレジュメやノート過去問と何か交換していただけないでしょうか?
アドレスはのせてあるので、もしよかったらどなたかお願いします。
こちらが持っているものは(過去問のみも含みます)
・東洋法史
・刑事政策
・地方自治
・行政法概論
・民放入門
・財政トピックス
・財政学
・日本法史
・公共政策
・行政学A(過去問)
・国際政治経済論
・言語政策論
・中国法A
などなど他にもあります。
もしよかったらよろしくお願いします。
122
:
法学部
:2013/07/17(水) 23:34:18
すみません。↑どなたか上記の交換できる方いらっしゃらないでしょうか・・・?
123
:
名無しの関学生
:2013/07/18(木) 14:43:35
教科書買ったら早いよ
124
:
名無しの関学生
:2013/07/18(木) 18:39:11
かきこませていただきましたー(^-^)
125
:
名無しの関学生
:2013/07/18(木) 19:51:38
憲法Bの範囲てどこなんですか?
126
:
名無しの関学生
:2013/07/18(木) 21:19:47
表現の自由、職業選択の自由からそれぞれ1題
規制目的二分論をちゃんとやっときなはれ
127
:
名無しの関学生
:2013/07/19(金) 01:28:26
表現の自由か規制目的二分論のどちらか1つ選ぶのではなかったか?
どちらか好きな方を一つ書くのでは?
128
:
名無しの関学生
:2013/07/19(金) 10:36:08
信憑性ひくい情報は信じないのが吉ですね
129
:
名無しの関学生
:2013/07/19(金) 11:03:56
柳井さんは書かすの1つだけだろ
2つ書く時間はないよ
130
:
名無しの関学生
:2013/07/19(金) 11:17:10
そのうちどちらか1つ書けば良いんだろ?
考えたら分かるだろ
131
:
名無しの関学生
:2013/07/19(金) 11:47:51
規制目的二分論か表現の自由
2つあって1つ選択
132
:
名無しの関学生
:2013/07/22(月) 09:07:37
レジュメコピー希望されている方、
フェイスブックのアカウントに
メッセージを送ったので見てください(^^)
133
:
名無しの関学生
:2013/07/23(火) 12:15:42
問題は2題のうち1題えらぶ形ですよね?
あと表現の自由は集会の自由が出る可能性が高いという
話をきいたのですが、どうでしょうか。
134
:
名無しの関学生
:2013/07/23(火) 23:20:27
憲法の出題範囲が聞いた人によってばらばらなんですが、規制目的二分論は経済的自由に含まれてるんですか?
あと、テストは表現の自由と経済的自由の二つのうち一つを選択するのですか?
教えて下さい
135
:
名無しの関学生
:2013/07/24(水) 21:17:49
>>134
・含まれてます。
・テストは例年通りであれば2題のうち1題えらべです。
なので、今回は表現の自由と職業選択の自由としぼられているので、どちらかを覚えていけばよいとおもいます。
136
:
名無しの関学生
:2013/07/25(木) 00:37:25
つまり、5/16&5/30をやるか、6/20&6/27をやればいいんやんな
137
:
名無しの関学生
:2013/07/25(木) 02:05:32
>>135
ありがとうございます。
お互い頑張りましょう
138
:
名無しの関学生
:2013/07/25(木) 08:45:41
経済的自由権は規制目的二分論しか出ないよな?
財産権と居住移転の自由出たら詰む
139
:
名無しの関学生
:2013/07/25(木) 09:04:42
職業選択だよ。
そのときの授業が雨降ってて、
「雨なのに良く来てくれたので、ここを出します」と言っていた。
140
:
名無しの関学生
:2013/07/25(木) 09:13:52
憲法22条のとこだから、同分野だわ、セーフ。
ありがと
141
:
過去問
:2013/07/25(木) 16:53:14
2013年 憲法B
以下の設問のうち一題を選択して解答しなさい
設問1 地方公共団体が設置する集会の用に供する施設を利用して集会が
行われようとする場合に、その利用を拒否しうるのはどのような
場合か?関連する憲法および法律上の規定、判例を踏まえつつ論
じなさい
設問2 経済的自由権に関するいわゆる「規制目的二分論」について、判
例を踏まえつつ説明、論評しなさい
142
:
名無しの関学生
:2013/07/29(月) 01:20:34
設問2ってみんなどのくらいの量かいた?
1、経済的自由とは、2、二重の基準論、3、職業の選択とは、4、規制が強い理由、
6、規制二分論の類型と合理性の基準の説明と判例を踏まえる、7、二分論の問題点
を書いたんだけど60点あるかな・・・?
143
:
名無しの関学生
:2013/07/29(月) 03:55:37
きっと優あるから安心したまえ
144
:
名無しの関学生
:2013/07/29(月) 04:19:02
ほんとですか!!!
ちなみに判例は事件の概要は書いてなくて事件名と論点、合憲か違憲かの結論のみなんですが、、、大丈夫でしょうか?
145
:
名無しの関学生
:2013/07/29(月) 09:04:25
ダイジョブダイジョブ
自分も似たり寄ったりな答案書いたけど最低でも優はあると思ってるからw
判例なんて、実際こうなりましたって述べたら充分でしょ
146
:
名無しの関学生
:2013/07/29(月) 10:50:12
そうなんですね!安心しました!
1箇所二分論のところ説明まちがってるかもなんですが、それくらいなら大丈夫ですよね、、、。
147
:
名無しの関学生
:2013/08/06(火) 11:47:45
柳生のテストを今回初めて受講したものです。
このテストは結構通りやすいものなんでしょうか?
148
:
名無しの関学生
:2013/08/13(火) 10:10:07
おれの中では柳井さんはさん付けの対象
149
:
名無しの関学生
:2013/08/13(火) 22:22:37
柳生って誰よ
150
:
名無しの関学生
:2015/07/07(火) 15:04:21
就活で最後らへん授業行けなかったんですけど、テストのこと教えて頂けませんか?
151
:
名無しの関学生
:2015/07/12(日) 17:02:02
6月の半ば頃には既に言われてたよ
152
:
名無しの関学生
:2015/07/14(火) 17:25:10
>>150
しゃーねーな。
でも判例ジュリストの薬事問題について出るから勉強しとけばいい。
判例番号は忘れた。
153
:
名無しの関学生
:2015/07/16(木) 12:23:24
3題から2題記述になったみたいです。
154
:
名無しの関学生
:2015/07/20(月) 08:10:21
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
155
:
名無しの関学生
:2015/07/21(火) 22:07:09
テストもーすぐだね
156
:
名無しの関学生
:2015/07/21(火) 22:33:01
レジメなくてもいけるでしょうか?
157
:
名無しの関学生
:2015/07/21(火) 23:39:27
薬事問題ってそれ自体が単独で出るって授業で言ってたの?
158
:
関関同立
:2015/07/21(火) 23:46:21
ヒミチュー
159
:
名無しの関学生
:2015/07/22(水) 13:11:54
単独ではでない…
160
:
名無しの関学生
:2015/07/22(水) 13:51:31
薬事以外は何がでるんでしょうか?
161
:
名無しの関学生
:2015/07/22(水) 18:01:58
薬事法なんだから規制目的二元論だってわかるだろ
162
:
名無しの関学生
:2015/07/22(水) 18:08:36
いつも通り2問中1問選択でしょうか?
163
:
名無しの関学生
:2015/07/22(水) 18:09:48
対策するところ分かりました。ありがとう
164
:
名無しの関学生
:2015/07/22(水) 18:20:39
あーあ
165
:
名無しの関学生
:2015/07/23(木) 08:59:32
東西の最高峰
国立・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・東の早慶、西の立同
166
:
名無しの関学生
:2015/07/23(木) 15:07:39
2015年
3題から2題選択
167
:
名無しの関学生
:2015/07/23(木) 15:11:08
来年の人よかったらどうぞ。
2015年春学期期末試験
(3題から2題選択)
1、政教分離,信教の自由に関する問題
2、集会の自由に関する問題
3、経済的自由に関する問題
でした。
168
:
名無しの関学生
:2017/07/13(木) 10:17:11
今学期の試験問題わかる方いらっしゃいますか?教えてください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板