したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

法思想史B

183名無しの関学生:2010/01/17(日) 11:57:50
>>181
女の子ならいいよ!

184名無しの関学生:2010/01/17(日) 12:32:50
ホッブズ、ロックやってれば大丈夫かなぁ。余裕あれはまルソーもやるか…
去年の問題わかる方いますか?

185名無しの関学生:2010/01/17(日) 18:01:53
まとめると、この4つのうち好きなのだけ勉強すれば良い。
1、テミス&ディケー
2、ソフィスト&ソクラテス
3、アリストテレス&トマス・アクィナス
4、ホッブズ&ロック

186名無しの関学生:2010/01/17(日) 18:40:29
        _,. -‐ '¨´ ̄二ニ=-、
       /::/~ヽ''´ ̄  /⌒ヽ
     /::/ へ ヽ   / /ヽ \
     /::::ヽ/  ヽノ (_/   ヽ_ノ|
    /::::::|  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチL,,_
    |:::::::|  `ヽ 二ノr'、  ヽ` ‐''"´   `ヽ、
   / ̄ヽ!      ,/゙ー、  ,r'ヽ       ヽ
   |  -‐-、    ,ノ    `'"  ,丶       | 
   |     ̄)     トェェェェェェイ       /
   \         |  `'''''''/       /
     \___,-、_   ヾ'zェェッ     /
        |   `''――'''''-、__/
       |           |
       | |  人 情    |
       L|          |_」
       く⊥-〜─--〜─く__)
        |         |
        └┬┬┴┬┬‐┘
         ├┤  ├┤
        =ニ-┘  └-ニヽ

187名無しの関学生:2010/01/17(日) 20:54:00
185さんの言う通りですね。その組み合わせが予想されます。ちょっとルソーも個人的に気になりますが。

188名無しの関学生:2010/01/18(月) 20:41:32
あげ

189名無しの関学生:2010/01/18(月) 21:10:40
思想史でルソーが出ないってことは無いと思うけどなあ。
去年ルソーだけ単発で出てたし。
ホッブズ、ロック、ルソーとやっといた方がええんじゃなかろうか。

190名無しの関学生:2010/01/18(月) 22:48:36
wikiで行けるかな?

191名無しの関学生:2010/01/18(月) 23:06:34
3つの論点ってどうする?

192名無しの関学生:2010/01/18(月) 23:11:32
どんな問題かわからんから予想やけど、ホッブスロックの組み合わせなら人間観、自然状態、国家の在り方についてとか?

193名無しの関学生:2010/01/19(火) 00:15:02
まずは明石家電視台みよか

194名無しの関学生:2010/01/19(火) 03:17:25
(^o^)/ねむい

195名無しの関学生:2010/01/19(火) 03:36:19
問い1の箇条書きってどういう風に書いたらいいんでしょ?
よくわからん・・・

196名無しの関学生:2010/01/19(火) 04:15:27
もうダメぽwww

197名無しの関学生:2010/01/19(火) 04:36:16
あかんわもうさっぱりw
一題選択やからもうルソ-にかける

198名無しの関学生:2010/01/19(火) 04:49:11
自分も
全く頭に入らない

199名無しの関学生:2010/01/19(火) 11:41:46
そして、ルソーを勉強した人は勝ち組

200名無しの関学生:2010/01/19(火) 11:49:27
ルソー捨てたおいらは負け組。
努力点くれ…

201名無しの関学生:2010/01/19(火) 12:26:51
ルソー書けなくても量書ければ単位くれそうじゃない?

202名無しの関学生:2011/01/08(土) 00:46:48
形式は?

203名無しの関学生:2011/01/08(土) 01:02:44
何題かある中から選択して論述。いくつ選べばいいんだろうか?

204名無しの関学生:2011/01/08(土) 11:31:01
ん?
先生今年の試験は穴埋めもするって一昨日の授業で言ってませんでしたっけ?

205名無しの関学生:2011/01/08(土) 13:56:31
全部論述ですか?

206名無しの関学生:2011/01/08(土) 22:00:30
試験については来週の最終授業で言うって言うてたと思います。

207名無しの関学生:2011/01/08(土) 22:03:22
これレジュメ二枚位覚えていったら単位とれますよ。ちなみにレジュメ二枚のみ勉強でA、B両方取れました。

208名無しの関学生:2011/01/10(月) 23:58:17
特質って何書くん?

209名無しの関学生:2011/01/11(火) 10:34:21
特質っていうか要点

210名無しの関学生:2011/01/12(水) 01:06:00
要点何かけばいいん?

211名無しの関学生:2011/01/12(水) 02:48:45
アホみたいなこと聞くな

212名無しの関学生:2011/01/12(水) 11:10:13
何が書きやすい?

213名無しの関学生:2011/01/12(水) 12:02:16
アインシュタイン

214名無しの関学生:2011/01/14(金) 00:42:30

テストって何が出るんですか?
今日遅れて行ったらもう授業終わってて…
誰か教えてください…
お願いします

215名無しの関学生:2011/01/14(金) 00:52:16
レジュメ3枚くらい丸覚えしたら余裕だろ
大事なのは、wikiに頼らないこと

216名無しの関学生:2011/01/14(金) 01:24:38
いや、全部やれよ

217名無しの関学生:2011/01/14(金) 22:58:46
どこでる??

218名無しの関学生:2011/01/15(土) 10:47:39
過去問5年分ほどあるけどいる?
個人的には参考にならないと思うんだよな

219名無しの関学生:2011/01/15(土) 11:02:58
毎年形式いっしょだお

220名無しの関学生:2011/01/15(土) 11:14:06
ロックとホッブズの特質何書けばいい??

221名無しの関学生:2011/01/15(土) 22:44:51
ロックとホッブズの特質何書けばいい??

222名無しの関学生:2011/01/16(日) 02:18:50
地味に春とテスト形式が違うから萎えそう 笑

223名無しの関学生:2011/01/16(日) 02:42:43
4つから1つ選んで論述だっけ?

224名無しの関学生:2011/01/16(日) 10:08:56
4つじゃなくて7つぐらい選択肢があるはず

225名無しの関学生:2011/01/16(日) 11:31:55
4つって言ってました

226名無しの関学生:2011/01/16(日) 13:28:14
ロックとホッブズの特質何書けばいい??

227名無しの関学生:2011/01/16(日) 13:36:02
自分で考えろカス

228名無しの関学生:2011/01/16(日) 16:38:35
特質何書けばいい?

229名無しの関学生:2011/01/17(月) 00:26:16
・・

230名無しの関学生:2011/01/18(火) 00:07:33
特質って何書くん?

231名無しの関学生:2011/01/18(火) 00:32:50
特殊な性質

232名無しの関学生:2011/01/18(火) 11:00:26
いける?

233名無しの関学生:2011/01/18(火) 16:22:01


234名無しの関学生:2011/01/18(火) 19:47:16
論述どこが出そうかな?

235名無しの関学生:2011/01/18(火) 22:30:02
授業全部出た人おる?

236名無しの関学生:2011/01/18(火) 22:59:01
授業全部サボった人なら知ってます

237名無しの関学生:2011/01/18(火) 23:29:10
でたよ

238名無しの関学生:2011/01/19(水) 00:08:00
特質何書けばいいですか?><

239名無しの関学生:2011/01/19(水) 00:17:19
自分で考えたら?

240名無しの関学生:2011/01/19(水) 00:19:21
そーだそーだ!

241名無しの関学生:2011/01/19(水) 00:50:23
この掲示板は今回になって極度に殺伐となった。
以前はここまでではなかった。
誰も実のあることを言わず、冷笑するのみ。

世代の問題か(ゆとり)。
就職氷河期の問題か。
ここまで人に教えたがらないのは初めて見た。
変われば変わるもんだなと。
世代だからな。一人が音頭をとったところで変わらない。

なんだか、必死こいてて、でもそれにもそうなるだけの理由があって、
余裕がもてなくて、苦しいよの。

242名無しの関学生:2011/01/19(水) 01:20:44
自分が分かる範囲なら情報提供する気はあるよ?

243名無しの関学生:2011/01/19(水) 01:30:21
ホッブス、ロック、ルソーの3人網羅したら、確実に大丈夫と思われます。
最後の授業で、試験の解き方の例として、ルソーと近世法思想をあげてましたが、授業後に先生に、例にあげたからもう、ださないんですか?って聞いたら、そんなことないよ。試験の答え方の説明するために、使っただけだから。って言ってました。
最後のレジュメにも、3人のまとめがのっていたので、でます。きっとでます。

244名無しの関学生:2011/01/19(水) 01:33:18
あと、4つぐらいから一個選択みたいで、答え方は、問題に対して、まず要点を3つあげてそれからそれぞれにつ
いて説明しなさい。みたいな感じらしいです。

245名無しの関学生:2011/01/19(水) 02:53:12
>>241 倒産処理法スレ見てきてみ。
今は落ち着いたけど本当に酷い。
こんな荒れたの初めてだ

246名無しの関学生:2011/01/19(水) 07:03:37
詳述はどこまで書けば・・?

247名無しの関学生:2011/01/19(水) 10:02:23
詳細に、だから出来るだけのレベルで書いた方がいいかと。Aの時はレジュメに載ってる内容を総動員させたら通った。どの論点を選んでもいい、ってのが大きかったのは確かだけど、とりあえず授業出てましたアピールが出来ればいいんじゃないかな。欲を言えば板書の内容も書ければより良いかも。
あくまで私見だけどコレでいいかな?
みんなどう思う?

248名無しの関学生:2011/01/19(水) 10:51:37
>>243今回ホッブスとロックのみでルソーやってませんよね???
て事はホッブスとロックを網羅すればいける‥?

249名無しの関学生:2011/01/19(水) 12:13:05
過去問(秋)学期 †
教授名 (山崎 康仕)
時間(60)分 持込(一切不可)
[問題1]
次の説明文の中で正しいものをえらび、その記号(①〜⑩)を解答用紙に書きなさい。

①ハート(H.L.A.Hart)の言第二次的ルール(scondary rules)は、ルールに関するルールである。
②ベンサム(J.Betham)は、法体系が「完結した論理的体系」であり、その体系内において、
正しい判決があらかじめ定められた法のルールから論理的手段のみを用いることによって導き出される、と主張した。
③オースティン(J.Austi)は、実体法(positive law)だけが法理学(jurisprudence)の研究対象である、と考えた。
④フラー(L.L.Fuller)は、「これは悪法であるので、法でない」という法概念よりも、「これは法であるが、邪悪すぎて
従えない」という法概念のほうが、抵抗の理論としてより優れているだけでなく、法現象の研究にもより適している、と主張した。
⑤デブリン(P.Devlin)は、社会が道徳を構成するために法を使用してもよいが、
寛容の限界を超えていないものは法によって罰せられるべきでない、と主張した。
⑥ホメロスとヘシオドスが叙述するテミスは、法律・秩序・正義の女神であり、ディケー(dike)は、裁きの女神であるが、女神テミスの娘としてその下位にある。
⑦ソフィストとは、見せ掛けの知識を真実らしく装う欺瞞術を教えるという否定的な
面だけを持ち、古典的ギリシャに積極的な影響を与える事は無かった。
⑧ソクラテスが死刑判決を受けた後に逃亡せずに毒杯を仰いだ理由は、「悪法も法である」ということである。
⑨プラトンにとって、法治国家は、国制として、哲人王政の次善の策に過ぎない。
⑩アリストテレスは、ア・プリオリな絶対的原理から演繹的な方法で自然法の具体的規定を導出し、正義の絶対性を強調した。

[問題2]
 次の問いの中から1つを選んで答えなさい。解答に際しては解答する問題番号を必ず書きなさい。

(1) 「ピュシス的正」と「ノモス的正」に関して、第一世代のソフィストと第二世代のソフィストの対応の差異について述べなさい。
(2) ベンサム&オースティンの法実証主義について論じなさい。

250名無しの関学生:2011/01/19(水) 12:57:24
ルソー最後まで終わりましたよ。

251名無しの関学生:2011/01/19(水) 17:59:32
古代思想にかける!

252名無しの関学生:2011/01/19(水) 20:37:13
逆にロック、ホッブスでない可能性あるのかな

253名無しの関学生:2011/01/19(水) 22:28:05
近代法思想史がでないことはありえないから、ロック、ホッブス、ルソーどれかがでるか、ロックとホッブスの対比ででるとか、近世法思想としてまとめてでるか、そんなふうにでると思います。

254名無しの関学生:2011/01/19(水) 22:29:01
それか、中世法思想と近世法思想を対比せよ。とかいうのもありえるかなあと思います

255名無しの関学生:2011/01/19(水) 22:32:06
先生は自然法論のところ自然状態、自然法、国家の在り方でまとめてるけど、自然状態、人間観、国家の在り方とどっちがいいのかな

256名無しの関学生:2011/01/19(水) 22:34:33
どっちでもいいと思います。

特質のところは採点に入らないので。

どこを書くか示せれば十分だと思います

257名無しの関学生:2011/01/19(水) 22:54:10
きっと日本政治思想史の内容を使おうとしているのですね255さん

258名無しの関学生:2011/01/19(水) 23:47:06
>>257日本政治思想史履修したことありません(´`)
もしかして上の3つはまずい感じですかね??
先生の最後のレジュメの話なんですが‥

259名無しの関学生:2011/01/19(水) 23:50:13
あと9時間か

260名無しの関学生:2011/01/20(木) 04:08:53
たす・・てけ

261名無しの関学生:2011/01/20(木) 19:06:39
何かメッチャ抽象的な問題だた
あれって結局どう書きゃよかったん?
どこからでも、誰でもいいん?
なんも考えないで④選んで、自然法論でのロックとホッブズの違いを
書いたんやけど、メッチャ不安や・・・

262名無しの関学生:2011/01/20(木) 19:08:22
どんな問題でしたか?
来年とろうかと…

263名無しの関学生:2011/01/21(金) 00:32:22
先生授業来てない人めっちゃ多いの怒ってるらしくて、
ロック&ホッブズ&ルソーの人は採点厳しくなるって噂を聞きましたwww

264名無しの関学生:2011/01/21(金) 01:10:06
オワタ…

265名無しの関学生:2011/01/21(金) 11:27:37
年々問題が抽象的になって行くなあ
そのうち「法思想について述べよ」って問題一択になったりして・・・

266名無しの関学生:2011/04/14(木) 03:12:38
春に日本法史Aを取るか秋にこれを取って埋めるかで迷ってるんですが、この科目のBは採点基準や難易度はどうなんでしょう?
レジュメ覚えて論述に備えるだけで行けるでしょうか?範囲を大幅に絞ってくれるなどはどの程度あるのでしょうか?

267名無しの関学生:2011/04/14(木) 06:08:33
>>266

そんなん聞かんで授業出とけカス
授業出ときゃできる

268名無しの関学生:2011/04/14(木) 14:35:14
>>267
もちろん出ます。
法社会学や西洋法史のように、出ていても取れないというような事はないですよね?それが聞きたかったので・・・

269名無しの関学生:2011/04/14(木) 14:49:18
どの科目も授業出ていれば必ずとれるってわけではないでしょ。
それは勉強不足。

270名無しの関学生:2011/09/30(金) 21:15:11
あげ

271名無しの関学生:2011/10/03(月) 18:14:27
今回、5回休講だから楽かもね

272名無しの関学生:2011/10/03(月) 21:15:17
明日初めてでるからヨロシク

273名無しの関学生:2011/10/04(火) 17:29:19
今日無人だからヨロシクポツンと立ち尽くし乙w

274無し:2011/10/11(火) 01:29:51
迷惑ですが、総合政策学部の井上先生の「国際政治学」の過去問、
井上先生の「アジア社会と日本」の過去問、長峯先生の「社会保障論」の過去問、
、柴山先生の「日本外交史」の過去問、教えて貰ってよろしいでしょうか?
お願いいたします。

275名無しの関学生:2011/10/21(金) 19:00:59
先生、ご病気なんだってな・・・。
今学期は全回休講にして療養に専念して欲しいな。

単位はもちろん出してもらうけど

276名無しの関学生:2011/10/21(金) 19:29:11
先生、ご病気なんだってな・・・。
今学期は全回休講にして療養に専念して欲しいな。

履修登録は完了しているから試験ができないかぎり単位は出ない。
履修削除もこの場合、GPAにこだわる一部の人間たちにとって以外は無意味。
他人事としてみると何だか爆笑だなw
4回はガクブルw

277名無しの関学生:2011/10/21(金) 21:03:17
275ですけど
ガクブルですwwww

278名無しの関学生:2011/10/22(土) 03:54:00
病気かよ
栗ちゃん然り担当が病気だと単位とか関係なしに心配になるな

279名無しの関学生:2011/10/22(土) 21:41:05
え でも来週から授業あるんじゃ

280名無しの関学生:2011/10/22(土) 22:04:02
補講マジで辞めて欲しい

281山崎@神大:2011/10/26(水) 19:27:12
補講たんまりやる予定だから
年明け試験直前に一日5コマとかかな。考え中だよ

282名無しの関学生:2011/10/28(金) 19:42:11
一日5コマ座り続けだと確実に痔になるな。
女子が肛門科のお医者にかかりに行くゆく勇気をもてるものだろうか?
女子は気合いを試される法思想史となるな・・・

283名無しの関学生:2011/10/28(金) 20:13:40
今回の試験問題確定したな

284名無しの関学生:2011/10/28(金) 21:35:13
痔の治療と女性のプライバシーについて論ぜよ。

解答:産婦人科(ないし婦人科)一元論。ただし医師不足。ましてや女性医師不足。
このネックを打破するには? ・・・このあたりが出題のヤマだな。

285名無しの関学生:2011/10/29(土) 14:07:35
>>283
え、確定?そんなこと言ってなかったと思うけど・・・

286名無しの関学生:2011/10/29(土) 20:23:12
>>285
いや
ただのネタだから
本気にしないでくれ

287名無しの関学生:2011/10/29(土) 20:24:53
2ちゃん慣れしていないなw

288名無しの関学生:2011/10/29(土) 21:08:55
今回は眼について問われます

289名無しの関学生:2011/10/29(土) 23:21:16
山崎教授!

試験難しくできるもんならしてみろ!

いつもちょろいねんw

290名無しの関学生:2011/10/29(土) 23:28:12
してやろやないか(怒

291名無しの関学生:2011/10/30(日) 00:33:19
サービス問題
私が患った病気は何でしょうか?(5点

292名無しの関学生:2011/10/30(日) 01:31:48
>>291
病気説あるけどガチなの?

293名無しの関学生:2011/10/30(日) 02:53:14
網膜剥離だよ
網膜剥離の過程の話聞いたけどエグいね

294名無しの関学生:2011/11/03(木) 16:50:11
直前になって補講の嵐の掲示が出て
バイトのシフトの調整の余裕皆無でクビ級の迷惑かけまくり
噂では休講はちょうど5回だからどこかの土曜日に全部やるとも聞いたぞ
ヒイ

295名無しの関学生:2011/11/06(日) 18:35:36
いつ補講の嵐の掲示が出るか
戦々恐々

いつかは出る......

296名無しの関学生:2011/11/06(日) 23:14:53
補講厨乙ですww

297名無しの関学生:2011/11/07(月) 00:14:36
厨にもなるぜ・・・
まとめて5回の可能性もあるわけだからな・・・
分割されていろんな土曜日に分散されても難儀なのは同じやし・・・

298名無しの関学生:2011/11/07(月) 00:59:45
>>297
「空が落ちてきたらどうしよう」ってやつですね
わかります

299名無しの関学生:2011/11/07(月) 01:53:10
わかってくれるかマイフレンドw
しかしこの野郎おまえ法思想史とってないやろこの他人事野郎

ちなみに君の引用部分の使い方は
このシチュエーションでは微妙にしかし確実に間違っているぜ
無理して故事成語の生兵法背伸びなんかしなけりゃよかったのによw
そして君にはどこがどう間違っているのかまず間違いなくわからないだろう
俺も親切だなw

300名無しの関学生:2011/11/07(月) 01:58:05
>>299
おおマイフレンドよ
ちゃんとこの授業とってるよ
でも一回も出席する気がないから、たとえ休講になろうが補講あろうが全く関係がないんだ

301名無しの関学生:2011/11/07(月) 03:01:50
>>300
傑作だ。まいったマイフレンドw

302名無しの関学生:2011/11/16(水) 18:24:15
あの先生が「補講」の2文字を頭からすっ飛ばしてくれているといいんだが
マイフレンドは頼りにならないしw

303名無しの関学生:2012/01/01(日) 11:37:06
明石でとれとれのタイのおじやを食ったw

いよいよ釣りの季節だな。去年の夏が懐かしいぜ・・・俺はかわしきってやるw
懸案の補講もいよいよいきなり一日5コマ連続でやる旨掲示されていた
来るべきものが来たな

304名無しの関学生:2012/01/06(金) 09:00:23
なんてクソ寒いんだ
これで5別1限からとは……ちゃんと教室暖まってるんだろうな……

305名無しの関学生:2012/01/06(金) 17:45:07
今回の試験は例年と違うから面倒

306名無しの関学生:2012/01/07(土) 23:50:05
>>303
火曜日は大混乱に陥ること必至
知らないやつは全然知らないだろうからな
いずれにせよ試練の5番勝負

307名無しの関学生:2012/01/08(日) 02:17:51
荒らすの楽しみ

308名無しの関学生:2012/01/09(月) 00:00:40
キャスバルとアルテーシア兄妹の悲劇は押さえておくべきだよな

309名無しの関学生:2012/01/09(月) 09:17:12
妹のほうはアンティゴネ―だろ
古代ギリシアの法実証主義を論ずる上では外せない

310名無しの関学生:2012/01/10(火) 11:50:02
>>308参考になりました!

よかったらもっと私を導いて下さい!

311名無しの関学生:2012/01/11(水) 03:00:04
外せないのはゼウスとテミス兄妹の葛藤だろ

312名無しの関学生:2012/01/11(水) 05:39:46
荒らすよー

313名無しの関学生:2012/01/11(水) 10:48:47
↑言うだけ番長【喝】

314名無しの関学生:2012/01/12(木) 19:08:53
試験範囲教えてください。優しい方!

315名無しの関学生:2012/01/12(木) 22:25:56
全部だ
決してウソではない

316名無しの関学生:2012/01/12(木) 23:20:48
とりあえず同じ先生の春学期の方思想史Aスレの熱気を見ろ
そこに試験範囲を見抜く大いなるヒントが隠されているw

あれをくぐり抜けてきた俺らにとっちゃ、レジュメさえあれば楽勝さ
>>315は俺らにとっては釣り師のうちに入らねえな。出直してこいw

317ボッチの☆:2012/01/13(金) 16:21:16
今期初めて取ったけど、どうやって論述しろというのか…

318名無しの関学生:2012/01/14(土) 00:38:13
後期の内容は知らないけど、試験形式は定型化されてるみたいだから、
過去ログをよく見ることを勧める。316の言ってることもうそではない。
正誤で足切り、論述は春のAのような感じかな? レジュメ重視、ウィキペディアは地雷。

319名無しの関学生:2012/01/15(日) 00:00:53
選択肢はギリシャローマの法思想、ユダヤキリスト教の法思想、西欧近代の法思想、法実証主義の法思想だろな

320名無しの関学生:2012/01/16(月) 01:12:26
これ単位とれないやつは法史系で単位とれるのがないな

321名無しの関学生:2012/01/16(月) 15:12:27
ユダヤキリストでやってるんだが2つしかまとめられん!
トマスがわけわからん

322名無しの関学生:2012/01/16(月) 16:00:27
去年の選択肢の

古代ギリシアの法思想
古代ローマの法思想
西欧中世の法思想
西欧近代の法思想

書けるようにしといたらなんとかなるのか?

323名無しの関学生:2012/01/16(月) 16:35:14
西欧近代とか何書けば言いんだ。マジで教えろください

324名無しの関学生:2012/01/16(月) 16:49:13
>>322 それだとアウグスチヌスはどこにはいるんだよw

325名無しの関学生:2012/01/16(月) 17:46:14
持ち込みありって?

326名無しの関学生:2012/01/16(月) 17:53:53
今年はありみたいだね。

327名無しの関学生:2012/01/16(月) 17:57:11
俺、掲示板見たけど、持ち込みありなんて書いてなかったぞ

328名無しの関学生:2012/01/16(月) 18:07:07
よかった。今年は持ち込みありなんですね?

329名無しの関学生:2012/01/16(月) 18:16:37
はいはい嘘乙

330名無しの関学生:2012/01/16(月) 18:32:23
まじ?

331名無しの関学生:2012/01/16(月) 18:58:22
ないないw
割と単位くれる先生だから、普通に勉強しよう

332名無しの関学生:2012/01/16(月) 18:59:39
あるみたい?

333名無しの関学生:2012/01/16(月) 19:10:26
それより西欧中世社会なのか中世西欧社会なのかどっちにしたらいいかわからん、だれか助けて

334名無しの関学生:2012/01/16(月) 19:10:57
あ る わ け な い だ ろ 


とマジレス一度はしておこう

335名無しの関学生:2012/01/16(月) 19:44:35
レジュメ持ち込みありなら余裕

336名無しの関学生:2012/01/16(月) 19:59:27
持ち込みアリでしょ?

張り出しに書かれてたし。

って言っても普段授業は出てないもんで…

337ボッチの☆:2012/01/16(月) 20:36:53
ありでもなしでも勉強したら済む話。

338名無しの関学生:2012/01/16(月) 20:40:00
証拠あるなら持ち込み可の紙の写メ載せればいい

339名無しの関学生:2012/01/16(月) 21:49:23
Aと打って変って難易度アップアップだな
読んで書くだけがしんどいぜぃ…

340名無しの関学生:2012/01/16(月) 21:51:45
ソフィスト第一世代と第二世代の違い、またその影響がよくわからないので教えてほしい。
かなりネットさぐったが、基本的にソフィスト第二世代の悪口ばかりで。

341ボッチの☆:2012/01/16(月) 22:04:42
そこらへんは出ないと予想した。

342名無しの関学生:2012/01/16(月) 22:48:02
持ち込みありか!!よかった。

343名無しの関学生:2012/01/16(月) 23:03:54
持ち込みなしだから
荒らすな

344名無しの関学生:2012/01/16(月) 23:21:31
レジュメ持ち込みありなんですか??

345名無しの関学生:2012/01/16(月) 23:34:24
持ち込みあったらいいんだけどね・・・

346名無しの関学生:2012/01/16(月) 23:51:02
すみません、レジュメって何ページまででしょうか??

347名無しの関学生:2012/01/17(火) 00:05:03
全然わからない・・・

348名無しの関学生:2012/01/17(火) 00:34:38
33ページまで

349名無しの関学生:2012/01/17(火) 01:11:44
>>340
ギリシャは一番意味不だから飛ばした方が確実な気がする
アリストテレスとトマス・アクィナスの自然法論の法思想史上の意義が
2006 2009とまんまで出てるからこれと何か2テーマ程するのが賢明だと思う

350名無しの関学生:2012/01/17(火) 01:21:50
なにこのショボーンな雰囲気
あの夏のAの祭りはどこに行ったの

351名無しの関学生:2012/01/17(火) 01:54:55
みんな徹夜で勉強とかしてない感じ?

352名無しの関学生:2012/01/17(火) 02:43:42
徹夜で挑むよ!

353名無しの関学生:2012/01/17(火) 02:49:42
わかんねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

354名無しの関学生:2012/01/17(火) 02:53:21
>>352
どこ勉強してる?

355名無しの関学生:2012/01/17(火) 02:54:01
がんばろぜい!

356名無しの関学生:2012/01/17(火) 02:57:01
ホッブス まとめ で検索して一番上に出てくるサイトの、ホッブスロックルソーの比較わかりやすい!
みんなでがんばろうぜ!

357名無しの関学生:2012/01/17(火) 03:00:50
ユダヤ・キリスト教の法思想あたりかな!

358名無しの関学生:2012/01/17(火) 03:06:23
ほお部図達これでいけるぜー!

359名無しの関学生:2012/01/17(火) 03:12:15
みんなどこにやまはった??おれは>>349と同じくアリストテレスとトマスに
もうひとつホッブズを加えました。 でもp33までってことはロックの途中までで
授業おわったんですかね?どなたか知っています?

360名無しの関学生:2012/01/17(火) 03:27:10
ほお部図達? ???
・・・!
ワロタ、いあなんつーかなぜかばくしょーしたーwww

ヘイ、ほお部図達! どんな連中やねんその名前www

361ほお部図達:2012/01/17(火) 03:33:12
そうですよ! そんな呼び方しないでください!
山崎先生もばくしょーなさってるじゃありませんか!wwwww

362名無しの関学生:2012/01/17(火) 03:44:32
ローマの法と法律の関係について模範答案が完成したからここに貼り付けようと思う

おかしい所があれば指摘してもらえますか?

363名無しの関学生:2012/01/17(火) 03:49:17
はいよ

364名無しの関学生:2012/01/17(火) 04:05:22
協力し合ってて良いスレだな。

>>356
この試験では、ネットで調べた情報はあまり入れない方がいい。授業でやってないとこから論点持ってくると、下手したらハネられるぜ。
>>318も書いてるけど、ノートかレジュメに書き込んだことを書いてたらおk。

365名無しの関学生:2012/01/17(火) 05:20:53
>362
その分野については俺も書くべきポイント纏めたからレビューできる。

366名無しの関学生:2012/01/17(火) 10:15:02
鬼畜すぎてワロロローン

367名無しの関学生:2012/01/17(火) 10:24:22
ホッブス攻めしました。死にました。

368名無しの関学生:2012/01/17(火) 10:28:51
西欧中世しかやってなかったらjusとかlex挙げ句の果てに古代ギリシア、ローマまででてきてワロタwwwww

369名無しの関学生:2012/01/17(火) 11:20:08
全く見当違いのこと書いてた…
山崎先生って関係なくてもレジメの内容のこと書いてたら単位くれたりするの?

370名無しの関学生:2012/01/17(火) 12:50:46
>>369

無理だね。

それをハズレって言うんだよ、乙ww

371名無しの関学生:2012/01/17(火) 13:39:04
意味不明すぎて前日からレジュメを繰り返し読むしかできなかったし3番かいたけどあの解釈でいいのかわからん

思想は覚えて書くもんじゃないな・・

ホッブズやロックじゃないとわからない!

372名無しの関学生:2012/01/18(水) 02:20:14
でもこれ取れなければ前にもだれか書いてたように奉仕系で単位取得できるのがローマ法くらいしかなくなるんだぜ
ローマも平松じゃないんだし絶対ではないし、仮に取れたとしても4単位分にしかならん

下級生たちは恐怖だろうな

373名無しの関学生:2012/01/18(水) 07:57:52
>>372
日本法史と日本近代法史はそんなに難しくないよ

法理学と東洋法史は言わずもがなだけど

374名無しの関学生:2012/01/18(水) 13:53:49
>>373
日本法史は難関ではないってだけで、楽勝でもない。問題は一応バリエーションがあり、予測も確実にはできない。
日勤法は労力がいる。一夜漬けは無理。

あと法社と西洋法史も言わずもがな。

375名無しの関学生:2013/01/10(木) 19:59:00
ルソーまででいいの?
なんか不安になってきたんだけど

376名無しの関学生:2013/01/10(木) 23:02:08
今回は出席点は10点ぶんだから例年より落とす奴多いだろうな

377名無しの関学生:2013/01/11(金) 11:24:26
え、出席点は点数足りない人の救済でしょ??!!

378名無しの関学生:2013/01/11(金) 15:53:41
ルソーってテスト範囲になるん?

379名無しの関学生:2013/01/11(金) 16:23:56
そういうのやめようよ。
出れなかった人、出席なんて1度もとってないですよ。

380名無しの関学生:2013/01/11(金) 16:45:48
とりあえず出席はありましたよ。(11月の半ばと12月の頭ぐらいの計2回ですが。)

381名無しの関学生:2013/01/11(金) 17:00:52
出席2回だけなん??
3回しかいってないのに2回とってたからもっとあると思ってたwwラッキーwww

382名無しの関学生:2013/01/12(土) 10:29:32
みんな答案ちゃんと用意してる?
前期よりも抽象的すぎて嫌になる(´・ω・`)

383名無しの関学生:2013/01/12(土) 13:38:23
各人物の自然法論やればいい?

384名無しの関学生:2013/01/12(土) 15:49:03
今回の法思想史ってレジュメ何ページまでありますか?

385名無しの関学生:2013/01/12(土) 15:54:45
お前ら黙れ。怠けてた奴が質問するなやカス

386名無しの関学生:2013/01/12(土) 18:09:28
去年使った事前の答案載せようか?

75点だったから15点は余裕があるはず!

387名無しの関学生:2013/01/12(土) 18:57:28
のせてください!おねがいします!!!神よ!!

388名無しの関学生:2013/01/13(日) 01:05:07
ファイル探してくる!

389名無しの関学生:2013/01/13(日) 01:29:01
>>388

ゆっくりでええよ〜

390名無しの関学生:2013/01/13(日) 02:24:07
見つかりました?

391名無しの関学生:2013/01/13(日) 02:28:53
まだ見つからないお

392名無しの関学生:2013/01/13(日) 14:19:44
>>391
なるべく早くでお願いします。
ほんとすみません。

393名無しの関学生:2013/01/13(日) 14:57:16
>>392
今からバイトだから、帰ってきてから載せるわ

394名無しの関学生:2013/01/13(日) 16:37:34
>>392
他人の文章見るより自分で作った方が簡単だし覚えられるよ。ただ授業で扱った思想家についてレジュメに書いてあること書けばいいだけだし。

395名無しの関学生:2013/01/13(日) 17:26:12
>>394
レジュメの思想家ならどんなこと書いてもいいんですか?

396名無しの関学生:2013/01/13(日) 18:23:43
うp頼んでる奴他のスレも見てみ
どこのスレでも帰ったらあげるって言ってそのままの奴いるから

397名無しの関学生:2013/01/13(日) 19:44:41
>>395
うん。てきとーにかけばいいよ

398名無しの関学生:2013/01/13(日) 20:31:20
レジュメに載ってること以外書くと落とされるって本当?

399名無しの関学生:2013/01/13(日) 20:48:07
本当だよ
とくにWikiは地雷即死

400名無しの関学生:2013/01/13(日) 21:18:31
いやwikiの内容を参考にするのはありだよ。
落ちるやつはwiki云々よりただバカなだけ

401名無しの関学生:2013/01/13(日) 21:36:47
Wikiにある具体的事例でレジュメにないやつを書くとアウト
これは本当だよ

402名無しの関学生:2013/01/13(日) 21:51:06
落ちるやつはただのバカってことだろ

先生自体、公言していないんだから。落ちたやつは自分の能力不足という理由を忘れてるだけww

403名無しの関学生:2013/01/14(月) 02:59:20
レジュメだけ読んどいたらいいのか
ありがとう

404名無しの関学生:2013/01/14(月) 11:21:22
トマスとアリストテレスが出るらしいよ

405名無しの関学生:2013/01/14(月) 15:53:17
とりあえず一つのテーマに絞ってるがどうなんだこれ。
・ギリシャとローマの比較する感じなのか
・それぞれの法思想について詳述

どちらなんだろう

406名無しの関学生:2013/01/14(月) 15:57:36
>>405
過去問見たことないん??

407名無しの関学生:2013/01/14(月) 16:36:00
今回も正誤問題でる?

408名無しの関学生:2013/01/14(月) 17:17:31
正誤問題なんてでたことないだろうがww

409名無しの関学生:2013/01/14(月) 18:35:14
いやいや例年正誤問題と論述5題中3題選択だろうがw

410名無しの関学生:2013/01/14(月) 20:37:03
ホッブズ・ロック・トマスに絞った!
誰か一人でいいから単発で出題してくれw

411名無しの関学生:2013/01/14(月) 20:55:02
2006年のは正誤問題あるね
友達は4題のうち1問選択だといっていた…
絞ると正誤問題できないしな…
どっち付かずだ

412名無しの関学生:2013/01/14(月) 20:55:15
>>410
とにかくその誰かの思想の要点を3点にまとめる
その後その3点に沿って詳述

これで決まり
ただしWikiだけは絶対にNG
その線であらかじめ答案を作っとけばよろし
落ちるほうが難しい

413名無しの関学生:2013/01/14(月) 20:58:09
ちなみにトマスは難しい
よって出ない確率が高い
と俺は思う

414名無しの関学生:2013/01/14(月) 21:00:44
去年俺の友達がロック選んで、レジュメ難しいから倫理の本で調べたやつをレジュメと重ねてかいたら57点で落とされてたww

415名無しの関学生:2013/01/14(月) 21:02:33
例えばロックは自然権を主張して「人は生まれながらにして平等」みたいなことを言ったことは有名

でもレジュメにはそんなこと書かれてないから、テストでそれ書いたら著しく減点ww

416名無しの関学生:2013/01/14(月) 21:06:27
>406
405です。はい過去問みたことないんですよね。。。
友達が2011年の問題は簡単で、2012年のは難しいって言ってて・・・
どんなかんじなんですか?

417名無しの関学生:2013/01/14(月) 21:10:48
>>415
それおかしな採点基準だと思うけどね
対応するしかない

418名無しの関学生:2013/01/14(月) 22:06:53
てか、にレジュメ以外のこと書いたせいで点数が低いのか、あるいは、そいつの答案のレベルが低いのかは判断の仕様がなくないか?
Aではレジュメに書いてないこと書いたが大丈夫だった

419名無しの関学生:2013/01/14(月) 22:12:58
>>418
そりゃけっこう初耳だ
理解していることを示せば何とかなるのか?

420名無しの関学生:2013/01/14(月) 22:28:59
GPA3の奴に聞いたけど、前期はパターナリズムの問題で裏表びっしり知ってることを書いたけど落ちたっていってたな。

421名無しの関学生:2013/01/14(月) 22:54:23
GPA3のやつだからとか関係ねぇwww

落としたとかww

422名無しの関学生:2013/01/14(月) 23:03:20
とりあえず書いてることは一切理解してないが
まとめたやつを頭に詰め込むしかないなw

423名無しの関学生:2013/01/14(月) 23:07:07
前期の過去問どんな問題だったかご存知のかたいらっしゃいませんか?

424名無しの関学生:2013/01/14(月) 23:10:06
>>423

前期?

425名無しの関学生:2013/01/14(月) 23:11:47
文章覚えようとするやつって馬鹿が多いよな。

結局、キーワード覚えてちゃんと理解すれば効率的に勉強できるのに。
ながながと文章だけ意味なく覚えても無駄だということに気付かないのかな大学生にもなって

426名無しの関学生:2013/01/14(月) 23:15:19
>>420
いやそれはかなりの重大情報だ
極力レジュメから離れないほうがいいようだな

427名無しの関学生:2013/01/14(月) 23:22:29
離れてもいいけど、点数つかないってだけだね

428名無しの関学生:2013/01/14(月) 23:34:19
ホッブス、ロック、ルソーの自然法論やっとけば大丈夫かな? アリストテレスとトマスもやっとくべき? 自然法論出なかったら終わた

429名無しの関学生:2013/01/14(月) 23:45:06
Aはwikiとそこらへんのサイトの文繋ぎ合わせたようなやつで単位とれたけど今回はそうもいかんのか
ヤバイな

430名無しの関学生:2013/01/14(月) 23:48:41
>>425

バカ丸出しwwww

431名無しの関学生:2013/01/15(火) 00:55:48
やっとアリストテレスまでいったわ…
ホッブスとかのレジュメ持ってなかったから、もうトマスに絞るしかない…

432名無しの関学生:2013/01/15(火) 01:00:46
ギリシャの法思想とローマの法思想の20ページまでしかやってないんですが、
大丈夫でしょうか・・・?

433名無しの関学生:2013/01/15(火) 01:17:47
十分いける、そこまで難しくはなかったはず

434名無しの関学生:2013/01/15(火) 01:35:06
ここはバカの集まり

435名無しの関学生:2013/01/15(火) 04:09:29
それを見てコメントするお前もばかの一人

436過去問:2013/01/25(金) 17:42:21
法思想史B 2013年 山崎康仕

以下の選択肢①〜④の中から一つを選び、以下の問い(1)と問い(2)に答えなさい。

[選択肢]
① 古代ギリシアの法思想史における「ピュシス的正とノモス的正の関係」について、ソフィストの法思想史とソクラテス・プラトン・アリストテレスの法思想史とを対比させながら説明しなさい。
② “Jus”と“Lex”の関係について、古代ギリシア・ローマの法思想史と、西欧中性キリスト教の法思想史とを題材にして述べなさい。
③ T.Hobbesの法思想史と、T.Aquinasの法思想史を比較することによって、西欧近代の法思想史の特質について説明しなさい。
④ 古代ギリシア・ローマの医療倫理思想と、西欧中性の医療倫理思想との類似点・相違点について述べなさい。

[問い]
問い(1)
選択した問題について、その要点を3点にまとめて述べなさい。その際、その要点3点を簡潔に箇条書きで(3点の各要点につきそれぞれ2行以内で)説明しなさい。

問い(2)
問い(1)で箇条書きにした要点の各々について詳述しなさい。

437名無しの関学生:2013/01/25(金) 18:04:43
わざわざ書き込まんでも法自でもらえるから無意味

438過去問:2013/01/25(金) 18:27:55
法自は古い過去問しかなかったりすること多いし、申し込み期間過ぎたらもらえないやろ。
まぁノートテイカーやるからそれの練習ついでにって感じやわ

439名無しの関学生:2013/01/26(土) 03:06:07
前期この科目で85もらえて、後期も前期よりよくかけたからA以上の手応えあるんだけど

採点甘いんかな。みんなどう?

440名無しの関学生:2013/01/29(火) 03:50:59
①選んだけどソフィスト関連しか書けなかったからあうとな気がする

441名無しの関学生:2014/01/09(木) 23:03:39
だれか情報くれ

442名無しの関学生:2014/01/10(金) 01:04:11
何個か模範答案の書き込みあったんだけど、このスレにないな…

旧スレッドの方かな?

443名無しの関学生:2014/01/14(火) 19:41:00
テスト範囲知ってる人いたら教えてくれ

444名無しの関学生:2014/01/14(火) 23:36:57
ギリシャ、ローマ、中世(キリスト教)、近世(ホッブス、ロク、ルソー)の4題から1つ選択
2行くらいの短文要点3つあげてその後詳論を書く

【例題】
ルソーの法思想について述べよ
【要点】
①「ルソー問題」と呼ばれる程多面性、多元性を内包している
②ホッブスやロックと同様に政治共同体の損率基盤に社会契約を置いている
③一般意志の下での社会的自由と実質的平等を主張した点で他の近代自然法論者と異なる
以下詳論で①②③の説明

①はルソーについての全般的な要点
②はつまり社会契約論者であることの説明
③は一般意志の意味や相違点を説明すればいい らしい

例題まんまが出ることはないけど春は例題が代理出産で試験も代理出産出たからまんまじゃなくてもルソー触っといた方がいいかも
要点は例えば例題の①だったら「ルソー問題」だけ書くのは駄目

お互い頑張ろう。健闘を祈る

445名無しの関学生:2014/01/15(水) 17:07:55
親切な人もいるもんだ

446名無しの関学生:2014/01/15(水) 17:34:06
ロックとホッブズの比較に絞ろうと思うけど、要点がよくわからんなー。

447名無しの関学生:2014/01/15(水) 19:01:33
ホッブスもいまいちよくわからんのだが自然状態の考え方、社会契約成立の原因、抵抗権あたりが相違かなあ
なんとなくは分かるけどいちいち小難しく書きすぎなんだよ…

448名無しの関学生:2014/01/15(水) 19:13:13
ソクラテス、プラトン、アリストテレスについてやったらいけますかね?

449名無しの関学生:2015/01/14(水) 16:44:57
論述対策にレジュメの言葉使ってますか

450名無しの関学生:2015/01/14(水) 18:20:44
なんかレジュメの言葉使わないと落とされる的なこと見たからレジュメから離れないようにしてるけど普通にレジュメわけわからんすぎ

451名無しの関学生:2015/01/14(水) 18:45:42
やっぱレジュメから作ったほうが確実か、、

452名無しの関学生:2015/01/14(水) 22:09:51
iusとlexの関係なんてレジュメのどこにも書いてないじゃん。。。。

453名無しの関学生:2015/01/15(木) 01:25:54
法実証主義とハートに絞るわ

454名無しの関学生:2015/01/18(日) 07:02:10
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年

1.立命館  271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   62
3.関大     0に近い
4.関学     0に近い

455名無しの関学生:2016/01/07(木) 17:50:36
今回最終授業休講でしたが、今までの授業でテストについて言ってましたっけ?

456名無しの関学生:2016/01/08(金) 14:01:09
>>455
いや、全くやで。
テストは過去問の傾向まんま出ると見ていいと思うで、この先生は。

457名無しの関学生:2016/01/10(日) 16:36:51
どこをすれば良いですかね?

458名無しの関学生:2016/01/11(月) 10:38:45
やっぱ絞って勉強したほうが
ええんかな?

459名無しの関学生:2016/01/12(火) 22:00:34
どこに絞りますか?

460名無しの関学生:2016/01/13(水) 23:18:08
ルソー、ロックに絞るでぇ

461名無しの関学生:2016/01/14(木) 01:29:51
論点3つルソーロックだったら何にしますか?

462名無しの関学生:2016/01/14(木) 08:06:03
これ無理やろ

463名無しの関学生:2016/01/14(木) 10:48:10

司法試験はインチキ試験制度です

464名無しの関学生:2017/01/18(水) 20:01:19
過去問見たけど意味分からんよ

465名無しの関学生:2018/01/16(火) 20:09:24
ロックとルソーの法思想の論述用意していけば行けそうな気はする

466名無しの関学生:2018/02/14(水) 09:04:38
東西の最高峰


国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

467名無しの関学生:2019/01/14(月) 20:06:30
A余裕だったからとったけど今回マジで無理すぎる

468名無しの関学生:2019/01/14(月) 22:48:17
>>467
鬼難しいですよね。論述は浅いのかな

469名無しの関学生:2019/01/15(火) 11:29:36
記号問題もあるってほんとですか?過去問にはなさそうですが…

470名無しの関学生:2019/01/15(火) 21:38:11
>>469
記号あるよ

471名無しの関学生:2019/01/15(火) 23:01:27
レジュメ意味不明すぎて草

472名無しの関学生:2019/01/15(火) 23:18:49
みんな落としすぎて単位取得率やばいから底上げあると期待

473名無しの関学生:2019/01/15(火) 23:20:45
正直正誤問題がどういう風に出るかわからんからどう勉強したらいいかがわからん

474名無しの関学生:2019/01/15(火) 23:25:07
論点三つ上げろと言われても例えばロックホッブズルソーやったら社会契約しか思いつかんのやけど…

475名無しの関学生:2019/01/15(火) 23:29:11
そうなったらそいつら一人一人の法思想書いて終わるわ。
このレジュメ見ても論点とか全然うかばん。

476名無しの関学生:2019/01/15(火) 23:52:27
自然法思想か法実証主義は論述で出ると思うけど、誰と誰かはいまいちピンときてない

477名無しの関学生:2019/01/16(水) 04:08:33
法実証主義って今回やってないな

478名無しの関学生:2019/01/16(水) 07:37:07
ソフィストだけやった
それに賭ける

479名無しの関学生:2019/01/16(水) 12:31:44
記号の答えなんですか……おとした…

480名無しの関学生:2019/01/17(木) 00:41:29
目論見通りホッブスとアクィナス出たのに全然かけんかったわ
記号も勘やし落としただろうな

481名無しの関学生:2019/01/17(木) 04:01:45
レジュメがゴミすぎる

482名無しの関学生:2019/02/18(月) 21:18:13
60点でした
感謝します

483名無しの関学生:2019/03/19(火) 08:58:17
関関




立同の落ちこぼれ

484名無しの関学生:2019/06/21(金) 03:13:26
最近わかったことだけど、腸と口の中にいるカビが炎症させてる。

腸がアルカリ性になったとき、カビが糸のような形に変化し、腸に穴を開けて炎症する。

ここから有害物質が血液に入り、アレルギー、原因不明の全身の痛み、リーキーガット症候群を引き起こす。

口内炎が治りにくい人は口の中にカビがある。

このカビは大量の砂糖(炭水化物、糖質)を栄養にしていて、人間の食欲を操って砂糖を食べたくさせてる。

ラーメンを食べたくなるのは、このカビが人間にラーメンを食べたくさせたから。

砂糖は血液に5グラムあればいいだけなので、できるだけ砂糖(炭水化物、糖質)を採らないことが大事。

日本人の7割はリーキーガット症候群を発病してると言われている。

砂糖を食べると統合失調症と欝病になる。

子供が不良になる原因の一つは砂糖(炭水化物、糖質)の食べすぎで統合失調症と欝病になったから。


体調を良くする方法
・肉、魚、脂、油を高温で調理しない(できれば100度以下が良い)
・砂糖を控える
・抗酸化作用のある野菜を食べる(赤いパプリカ、スプラウトがお勧め)
・腸の炎症を抑える油(アマ二油、えごま油)を採る。アマ二油、えごま油は体内でDHAに変化し脳に良い。
 酸化しやすい油なので熱を加えないでそのまま食べる。朝起きたときにスプーン1杯食べると良い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板