[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
法社会学
129
:
名無しの関学生
:2008/07/14(月) 23:40:59
レジュメだけじゃ論述書けなくない?
教科書暗記する必要あるかな?
130
:
名無しの関学生
:2008/07/14(月) 23:43:18
レジュメだけではきついと思いますよ。
私は教科書とインターネットを駆使して勉強しています。
131
:
名無しの関学生
:2008/07/14(月) 23:49:43
訴訟上の和解の意味がどうしてもわからないです
どなたかお願いします
132
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 00:07:16
「裁判所が和解で出せるのは努力義務が精一杯」ぐらいしか言ってないと思うが、
そんなの出るのか?
133
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 00:19:07
囚人のジレンマとかハーバード流交渉術は比較的論述しやすいよね。
134
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 00:24:25
去年とほぼ同じ問題やで!去年の法社Bも一昨年とほぼおなじやったから!
去年の過去問があればそれをまとめとけばいけるな
それで俺は去年80点やったで
135
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 00:43:26
去年と同じって事は語句説明もありって事?
136
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 01:49:20
去年語句説明ねえよ
137
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 01:55:05
あら、そうでしたか。
大変失礼しました!
138
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 02:16:33
片務的仲裁ってどういうこと?
139
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 02:36:49
>>138
当事者の片方だけが義務を負う仲裁
去年80点台だったおれが寝るまでの間わかることは答えてやるぜ!
140
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 02:46:04
教科書の範囲を教えてください
141
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 08:12:49
>>139
寝るのはえーよ!笑
142
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 13:25:45
神様お願い
143
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 15:35:48
てかあれは無理だろ
144
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 15:40:52
授業聞いてノート取ってりゃ楽勝の問題。
145
:
名無しの関学生
:2008/07/15(火) 18:47:01
3年分くらい過去問やったがそれらと比較してかなり簡単だった。
146
:
hana
:2008/07/15(火) 19:02:25
トロトロになっちゃう♪
エロ度100%の画像がいっぱい!!
ttp://blogs.lovekatu.net/nakanaka/iijyan/
147
:
名無しの関学生
:2008/09/03(水) 17:41:11
とれたー
148
:
名無しの関学生
:2008/09/18(木) 02:17:19
民法Gの論述の出そうなとこ(授業で一番詳しくやったとこ)教えてください・・・民Gの掲示板の人がなかなか教えてくれないんですよ
149
:
名無しの関学生
:2008/09/18(木) 23:33:36
お色気
150
:
名無しの関学生
:2008/09/20(土) 00:12:59
㌧㌧
151
:
名無しの関学生
:2008/09/20(土) 20:46:46
㍉㍉
152
:
名無しの関学生
:2008/09/21(日) 08:04:44
㍗㍗
153
:
名無しの関学生
:2009/01/10(土) 20:14:32
まずいなぁ。
ぜんぜん出来てない。
講義で重要やったとことかだれかご存じないですか!?
154
:
名無しの関学生
:2009/01/10(土) 21:23:37
-─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./ < 俺の試験!開始!試験用紙オープン
l、| | l // ///| l / / //// / / .< この瞬間、おれはすばやく学籍番号、氏名を記入!!
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .<問題を確認、意味不明、おれは、単位を生け贄に・・・・
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < ふははっ!教授、見せてやるぜ、これが俺の神のカード・・・
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l < ゴッドオブブランクペーパー!!!!!
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ < 白紙のまま提出し、試験エンドだ
lヽ_ / | ┌───7 /._/ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
155
:
名無しの関学生
:2009/01/10(土) 22:08:38
この科目は講義出てないと取れないよ
レジュメも参考資料程度のものだし、先生の話すことをメモしていないと意味ない
156
:
名無しの関学生
:2009/01/15(木) 00:54:45
どなたか過去問のうp求む
157
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 17:44:43
みんな勉強してる?
158
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 18:00:51
もう勉強終わった。
159
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 18:06:53
偉い。
160
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 18:21:04
今年リーガルプロフェッションってやった??
161
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 18:30:37
弁護士のあり方のタイプとして、プロフェッションモデル、ビジネスモデル、関係指向型という表現でやった。
162
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 19:55:39
テスト形式どんなの?何題中何題?
163
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 19:59:33
三問中一門
164
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 20:01:08
テスト形式は一切言ってません
165
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 20:44:03
いやいやいや、言ってたし。例年通りなら163であってる
166
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 20:46:00
言ってないだろ。嘘付くヒマがあったら勉強しろ。
167
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 20:56:10
>>165
例年通りなら5問中3問選択のはずなんですけど?
そもそも春が例年とは違う出題方法だったから、秋も変わる可能性が十分ありますよ
168
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 20:57:10
ちなみに過去問は
>>109
と
>>66
にあります
169
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 22:02:07
>>161
サンクス
170
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 22:44:52
3章・・・と3部中心でええんか・・・?
もうわからん泣きたい
171
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 00:33:07
隣人訴訟さえやったら何とかなるから泣かんとき。
おっちゃんが助けてやるから
172
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 00:37:26
エールリッヒ、法科、自治型、隣人、弁護士んとこやってたら大丈夫ですか?
173
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 00:44:02
>>171
ありがとうもう泣かねえ!
とりあえず今日本人の法意識やってたけど
やっぱ隣人訴訟と関連で出るかな
174
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 00:46:01
あと時間あったら水俣もみとくといいで
選択やし、弁護士はやらんでもいいわ。
今夜は徹夜でがんばりぃ
175
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 00:49:25
>>173
日本人の裁判嫌いと隣人訴訟はワンセットでないと説明しにくいで
その調子で頑張ってや。
176
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 00:56:08
テスト選択じゃないやろ?前期そうやったし
177
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 00:58:50
あああありがとう
その優しさは無駄にしないぜwww
これから徹夜で頑張ります
178
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 01:39:26
わーいおっちゃんありがとう
179
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 02:02:40
弁護士の報酬んとこやった?敗訴負担
180
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 02:08:47
ちょ、レジュメ全く意味ないわ
181
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 02:14:50
もう弁護士はやらん
法意識と法の三類型極めるわ
182
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 02:19:11
敗訴負担やった?形式はほんまに全部なの?
183
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 02:50:25
>>182
敗訴負担って教科書の最後に少し書かれてて、授業では扱ってないんじゃね?
184
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 02:56:47
自治型法、自立型法、管理型法 と 抑圧的法、自律型法、応答的法
はどのような状況で、使い分けるのでしょうか?あと、できればそれぞれの簡単な意味もお願いします。
先生が授業中口頭でしか言ってないから、自立型法と自律型法がごっちゃになる
185
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 11:25:20
>>184
抑圧的法、自律型法、応答的法というのは講義では出てきてないはず。
186
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 11:27:47
結局何を勉強すればいいの?
教科書って緑色のやつ?
187
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 11:29:24
あれはあくまで参考書だから、講義でどこを扱ったかをチェックしておかないと見当違いなことになるよ。
188
:
名無しの関学生
:2009/01/20(火) 14:49:31
5問中4問を選択、問題用紙も回収でした。
189
:
うんこ
:2009/01/21(水) 23:10:57
07 法社会学A
1交渉・紛争処理過程における第三者関与の意義と役割について、当事者間の意見の違いと利害関心の違いへの対応の差異に言及しながら論じなさい
2交渉紛争処理過程において当事者の戦略的な対立の激化を避けながら自発的な問題解決への意欲を高め合意の受容を促進するような手続的配慮について論じろ
3調停と仲裁との理念的差異について説明した上で調停と仲裁とを一体化して用いる様々な手続的工夫や両者の機能的な相互浸透について論じなさい
4裁判とADRとを含む紛争処理システム全体についての様々な考え方について説明した上で我が国におけるADRの基本的役割について論じなさい
5我が国における行政型ADRの役割とその限界について公害環境紛争などを例にそれぞれのADRの利用実態をふまえて具体的に論じなさい
6訴訟上の和解の意義について大規模公害訴訟などを念頭に判決による紛争処理と比較しながらそのメリットデメリットを論じなさい
190
:
名無しの関学生
:2009/03/27(金) 02:46:34
守屋に何が起きた
採点甘過ぎだろ
191
:
名無しの関学生
:2009/07/14(火) 22:56:02
教科書の範囲教えて下さい・・・
今日でれなかった・・・
192
:
名無しの関学生
:2009/07/15(水) 05:08:01
age
193
:
名無しの関学生
:2009/07/18(土) 16:30:33
もうどうしたらいいかわからない‥‥
194
:
名無しの関学生
:2009/07/18(土) 22:54:28
去年の過去問カオス。
教科書だけじゃ対応できないね。
195
:
名無しの関学生
:2009/07/19(日) 02:19:36
あきらめた。
健闘を祈る。
196
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 00:35:42
無理ぽ
197
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 22:11:51
守屋先生ってお願い文いけますか?
先生の性格的に無理そうな気がしますけど…
198
:
名無しの関学生
:2009/07/20(月) 22:30:17
>>197
0点にされるぞ
199
:
名無しの関学生
:2009/07/21(火) 11:25:10
何が出るんやろ…
理解不可能
200
:
名無しの関学生
:2009/07/21(火) 14:59:37
出題は例年通り
ハーバード流交渉術
ADR/行政型ADR
あと訳わからん謝罪の問題が一問
難易度は普通。過去問あれば楽なレベル
201
:
名無しの関学生
:2010/01/12(火) 13:52:34
age
202
:
名無しの関学生
:2010/01/13(水) 00:09:13
age
203
:
名無しの関学生
:2010/01/16(土) 22:54:41
age
204
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 01:11:31
なんか情報ないのかよ・・・
205
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 03:30:34
たぶん4回・5回で使ったペーパー(先生がレジュメと言っていないので)をかなり詳しく説明してたからそこが怪しい。
ちなみに過去問に出題された事あり
206
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 04:01:45
全くを以って自信ない
207
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 05:29:30
過去問やればいけそうじゃない?
守屋さんはAもそうだった
208
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 20:55:33
量書いたら単位もらえるタイプではなさそうですね。
209
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 20:58:19
マジ?みなさんどうやって勉強してますか?
210
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 21:13:02
去年受けて、論点外した解答書いてしまったけど量書いたら受かったよ!
一応配られたプリントは一通り目を通した方がいいですけどね。あと、毎年内容はほぼ一緒なんで過去問見て自分なりになんとなく考えを書けるようにしてたらいいんじゃないかと思いますよー。
この先生テストの情報全くくれないですよね。
211
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 21:14:30
210
そうなんですか!マジでありがとうございます!ノートとかも重要ですか?
212
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 21:54:15
どなたか過去問あげてくれませんか?
213
:
210
:2010/01/17(日) 22:10:24
211
授業中寝てたからほぼノートとらんかった。ただ、内容はAよりは理解しやすいと思ったよ。記憶に間違いがなければ、隣人訴訟とか、日本人の訴訟嫌いの原因とかやった気がするんだけど。
とりあえず過去問やね。
上手いこと見つけてがんばってくださいな。
214
:
名無しの関学生
:2010/01/18(月) 02:30:42
形式は5問中3問選択でいいんですかね?
215
:
前回落としたやつ
:2010/01/18(月) 12:14:30
なんかミッケタ
多分法社B
1.日本人の権利意識の重層的性格について、権利・自由の擁護者として「裁判所」「警察」「家族」
が選択される理由に言及しながら論じなさい。
2.現代の日本社会において「生ける法」を再生することの意義とその可能性について、環境問題を
念頭において論じなさい。
3.我が国の法文化における自治型法と自立型法との対立・葛藤について、「善意・無償」の行為
を通じた互恵社会の秩序原理に言及しながら論じなさい。
4.市民の権利保証のために管理型法を活用することの利点と限界について、消費者保護の歴史と
現状に言及しながら論じなさい。
5.今日の我が国における弁護士の役割について、リーガル・サービス拡大に伴う専門分化と
リーガル・プロフェッションとしての倫理に言及しながら論じなさい。
216
:
名無しの関学生
:2010/01/18(月) 18:00:28
これ何割くらい受かるの?
217
:
名無しの関学生
:2010/01/18(月) 18:14:06
うわさでは2割
218
:
名無しの関学生
:2010/01/18(月) 18:18:10
4割くらいは受かるんちゃう?笑
ただ、採点基準が不明やから何を勉強して何書いたらいいのかがわからないんよね。落ちたと思ってたら受かってたりするし。
219
:
名無しの関学生
:2010/01/18(月) 20:10:12
去年の過去問見つけた。
時間あったらうpする
220
:
名無しの関学生
:2010/01/18(月) 22:01:58
わからん。一体どんなの出るんやろ?
隣人訴訟って出るんかな?
221
:
名無しの関学生
:2010/01/18(月) 22:30:11
マジで不安だ
222
:
名無しの関学生
:2010/01/18(月) 22:36:47
多分全部まんべんなくでる。
ノートとかやってますか?
223
:
名無しの関学生
:2010/01/18(月) 22:49:33
ノートなんかねぇwww
224
:
名無しの関学生
:2010/01/19(火) 00:33:25
無理あげ
225
:
名無しの関学生
:2010/01/19(火) 02:22:48
詰んだ
226
:
名無しの関学生
:2010/01/19(火) 06:18:29
うわぁぁぁぁぁぁぁああああああ
227
:
名無しの関学生
:2010/01/19(火) 06:55:30
今年も負けてしまうのか…
228
:
名無しの関学生
:2010/01/19(火) 06:57:53
過去問やればいけるでしょ
みんなどうやって勉強してんの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板