したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本国憲法(長岡)

1名無しの関学生:2005/07/17(日) 11:55:51
法学部の基礎科目の方です。情報交換しましょ。

2名無しの関学生:2005/07/17(日) 20:45:06
長岡はもうあきらめた

3名無しの関学生:2005/07/17(日) 21:51:52
採点甘いからあきらめんな
60点はくれる

4名無しの関学生:2005/07/17(日) 22:44:24
この先生文章がまとまってないとちゃんと読まないっていってるよ。

5名無しの関学生:2005/07/17(日) 23:55:55
講義ノート見る限りでは勉強しやすそうやったけとね。

6名無しの関学生:2005/07/19(火) 18:42:02
そうか?
ってか授業聞いてても全然分からん

7名無しの関学生:2005/07/19(火) 20:13:59
簡単な論述を出すってなんだろな?

8名無しの関学生:2005/07/19(火) 20:39:21
もうこれとったん2年前ですが、教科書と全く関係ないのがでたよ。あんときはイラク派兵に関する憲法9条についての問題とかでましたね。
まあ、この先生はしっかり書いたら60くれます!!

9名無しの関学生:2005/07/19(火) 20:51:26
どないしよかな。うけんとこうと思ってたんやけどやっぱうけようかな。どうしよう。

10名無しの関学生:2005/07/19(火) 20:52:17
しっかりって、とりあえず書けばいいってこと?

11名無しの関学生:2005/07/19(火) 20:53:17
法的三段論法で書けば得点はかなりアップしますよ!

12名無しの関学生:2005/07/19(火) 21:02:01
そうですね。だめもとで書いたけど60いったしね。

13名無しの関学生:2005/07/19(火) 21:41:40
法的三段論法ってなんですか??

14名無しの関学生:2005/07/19(火) 22:33:30
問題提起、規範定立、あてはめの順番で書くこと。
まず、問題提起は○○○は憲法○条に反するか?という風に書く。
次に規範定立は憲法○○条というのはこうゆうものであるって風に
説明する。
そしてその規範にあてはめていくという感じかな。

15名無しの関学生:2005/07/19(火) 22:35:14
14ですが、問題提起はあくまで例なので間違えないように!

16名無しの関学生:2005/07/19(火) 23:10:29
昔は教科書あったの?
今は使ってないけど。

17名無しの関学生:2005/07/19(火) 23:14:56
へえ、今はないんですか〜。前はありましたよ。

18名無しの関学生:2005/07/20(水) 00:21:18
9条の解釈の学説が出たらどうしよう・・・

19名無しの関学生:2005/07/20(水) 02:06:26
簡単な論述って言ってたけどね・・・・。
何だろ。

20名無しの関学生:2005/07/20(水) 17:57:34
小論で50点とは予想外だった・・・

21名無しの関学生:2005/07/22(金) 19:38:18
長岡先生って厳しいですか?
ちょっと単位取れるか心配になってきた

22名無しの関学生:2005/07/22(金) 21:59:50
>>21
>>2

2322:2005/07/22(金) 22:01:01
アンカー間違えた・・・
>>2じゃなくて>>3

24akira:2005/12/14(水) 22:56:17
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

25akira:2005/12/14(水) 23:18:11
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

26名無しの関学生:2007/07/18(水) 00:13:28
てか貼ってある2003の過去問見る限り単位取れる気しねえ…

27名無しの関学生:2007/07/18(水) 00:20:53
長岡の採点は意味不明。
落ちたと思ってたけど、75点で受かってた。
全レジュメを 眺めて、大体把握してたら単位くれるよ。
あと、論述は分からなくても最後まで諦めずに、
ダラダラ書いてもいける気がするな..。(^^;)

もちろん、憲法Bや憲法Cとなると、さすがに通用しないけど。

28名無しの関学生:2007/07/18(水) 01:05:45
ほんまですか、何とかねばってみよ!

29名無しの関学生:2007/07/22(日) 01:26:18
a

30名無しの関学生:2007/07/22(日) 01:32:33
オレの友達は論じる条文間違ってたのに受かってたよ
友達見てたらスマソ

31名無しの関学生:2007/07/22(日) 01:36:21
今まで日憲、憲法A、Bと全部長岡様がとおしてくれました。

32名無しの関学生:2007/07/22(日) 01:49:42
神だぞ、俺はノーベンで通してもらいました

33名無しの関学生:2007/07/22(日) 01:51:21
日国憲から憲法Cまでとったけど、長岡は構成重視。焦らずに落ち着いて日本語書けば間違ってても採点あまくなるよ

34名無しの関学生:2007/07/22(日) 14:28:02
おっぱっぴー!

35名無しの関学生:2007/08/25(土) 20:45:32
age

36名無しの関学生:2009/07/14(火) 14:11:40
ベーツ先生の名のもと、一緒に憲法を研究しませんか?
興味のある方はこちらへ↓



【ベーツ先生ご照覧あれ】 ベーツ憲法研究所 【関西学院らしい研究】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1247547650/

37名無しの関学生:2015/07/17(金) 13:08:38
長岡の過去問誰か貼ってください…

38名無しの関学生:2015/07/20(月) 08:04:23
    東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

39名無しの関学生:2015/07/20(月) 17:50:08
       東の早稲田、西の立命館


    愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

40名無しの関学生:2015/07/20(月) 17:54:59
難関試験の合格者数     立命館    同志社

1.弁理士(2014年)       8      5

2.司法試験(2014年)     33     26

3.司法・短答式(2015年)  154    105

4.国家1種(H16〜24年)  271     62

5.国家一般職(2014年)   175    164

全てに於いて、立命館>>>>>>>>>>>>>同志社

41名無しの関学生:2015/07/23(木) 09:01:38
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板