レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレッド@続・関西学院大学法学部データ
-
むやみにスレ立てしないで、雑談はここでしましょう。
雑談щ(゚д゚щ)カモーン!
-
948
素晴らしい。納得。
-
30もおるわけないやん。
オシャレ10
芋60
-
他の大学行ったらわかるが、服装とかでは関学は上のほうだと気づく。
-
いもな人って自分でも気付いてるんかな?
-
いもってどういうひと?
-
絶対気付いてねー
てゆーか、全体的にレベル高いんか知らんけど、その中でもパッと目を引く程おシャレな奴って絶対数える程しかおらんやろ?
学部に20人おっていい方ちゃう?
-
てかオシャレな奴見かけたら報告しよーぜ!
おもしれーから。
・・・でもなんて報告したらいいんだろ?ワラ
-
どんな人やろねー?
オシャレに興味ない人。とか。
それかブランドの服着たらオシャレや思てる張り切り勘違い君とか。
-
間違いなく自分は芋(お洒落に興味なし)に入るだろうなw
-
別に頑張ってたらいいやん?
他人が口出しすることちゃうよ。
お洒落なんて自己満足さ。
-
ヲサレは足下から^^
みんなでウニクロのしまじろう靴下をはこう^^
-
「ウニクロのしまじろう靴下」が普通に分からないオタクのオレ様。
ウニクロってユニクロより安いの?
-
ウニクロ=ユニクロだぴょん☆
-
>>962 私もオタクです! ファッションはユニクロ・洋服の青山(春山?)しか知りません。
-
俺の最強のお洒落はしまむらだぜ(^O^)
-
>965
禿同
-
無知やから、とりあえずビームスとでも言っておく(笑)
-
亀田GALってまだおるん?
雑談やからこっちに書き込み。
-
ttp://z-z.jp/?nonk
-
さて、おまいら正月何するよ?
-
勇敢に立ち向かいます。
-
あげ
-
来年こそは子供を作る!
-
雑談しようよ
-
雑談スレ発見につきage。
-
図書館の新パソ使いにくい…ウボァ
-
今日学校サボっちゃった。
ごめんなさい('A`)
-
鳩山元首相の講演会行った人いる??
-
>>978
マジkwsk
-
>>979
関学に鳩山元首相が来て講演会を行った。先週だったかな。
開場から5分で会場が満員になっちゃったらしくて、見れた人が少ない。
-
私今日、テストの日時間違えて、来なくてもいいのに学校来ちゃった。
時間割見間違えることもあるよね、にんげんだもの
アホと呼んでください…
-
↑人間のクズ^^
-
言いすぎだろ・・・わざわざ意図不明の自虐をツイートする981も理解できないが・・・
それにしてもぼちぼちまったりスレ埋めの時期だな
-
試験期間中は生活習慣狂うから困る。
-
真剣に勉強してたらやたらと腹減って大食いになる→太る
-
試験勉強頑張りすぎて肩こり→歯が痛くなって涙目
-
試験結果いつだっけ?
-
3月23日ぽよ
-
入試期間で学校立ち入り禁止はいつからいつまでやっけ
-
7日まで
-
2回の政治学科生ですが政治学科目の欄は日政史・西政史を除き、残り4単位は何で埋めるのがおススメですか?
-
>>991
行政学A(2011春は穴埋め50問)
政治学原論(2010春はほぼ過去問通りだった ただし問題は回答用紙と一体のため正確な過去問把握は難しいか レジュメはなく、板書ノート形式)
日本政治思想史AB
(2011年から授業形式がパワーポイントになり、試験問題も細かく問う傾向にあるが出題形式は〔論述3問から1問選択〕で変わらないし、授業に3分の1以上出て真面目に聞いてれば受かると思う)
国際政治論→不明
西洋政治思想史→不明
-
2回の政治学科生です。3回で公共政策コースを選ぼうと思っているのですが、取っておいた方が良い授業などありましたら教えてください!
-
>>993
公共政策論(松藤先生)
行政法概論(前田先生)
行政法A(行政過程法)(前田先生)
行政法、今年の2回配当(春の概論、秋の過程法)は前田先生だよね?
そうならば来年の2回配当は野田先生になるから今年から行政法とった方が良いよ
-
>>993
『公共政策特別演習A・B』
出席と最終レポートで成績決定、ゼミ形式なので落ちることはまず無い。
『経済政策A・B』
試験問題を事前に教えてくれるので対策しやすい。授業に出なくても取得可能。
『刑事政策A・B』
中間レポートを出していればまず落ちない。仏の鮎川先生。
『情報法A・B』
法学部で最も簡単といえる授業。レポートを出せば、試験が壊滅しても合格できる。但し、絶対に一問は正解しないといけない。問題は穴埋め40題。
次に述べる授業はまあまあ取得しやすい授業。
『社会保障法』
出席(小テスト)60%、期末試験40%で成績が決まる。
期末試験の範囲は小テストの範囲なので出席していれば非常に簡単に取得可能。
『財政学A・B』
特に書くことがない。比較的簡単といえるだろう。
公共政策論は先生によって難易度が大きく変わるので調べてから履修することが望ましい。
-
>>994 >>995
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます
-
NPO/NGOと市民社会
外交政策論
政策評価論
も比較的単位は取りやすいよ
-
NPO/NGOと市民社会:岡本
政策評価論:望月
この2人って採点厳しいって聞くけど、実際はどうなの?
-
松藤の公共政策論って、ムズいですか?
-
>>999
持ち込みありだけど採点厳しい
単位はくれたけど思ってたより点数低かった
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板