したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政治学原論A

645名無しの関学生:2011/07/24(日) 02:28:36
教科書の7章8章って範囲外?

646名無しの関学生:2011/07/24(日) 02:47:25
範囲外

647名無しの関学生:2011/07/24(日) 04:33:11
ありがとう!

648名無しの関学生:2011/07/24(日) 04:40:18
因みに4章〜ですよ
去年より範囲狭くなったらしい

649名無しの関学生:2011/07/24(日) 04:46:55
4章以降ってのは、途中まで毎回出席してたんで、知ってました!

とりあえず穴埋めに関してはこのスレを過去のコメントを頼りに絞ってます\(^o^)/

650名無しの関学生:2011/07/24(日) 04:47:59

このスレの過去のコメント

の間違いですわ

651名無しの関学生:2011/07/24(日) 06:10:12
論述できる気がしない

652名無しの関学生:2011/07/24(日) 07:27:03
ようするにP.75〜112が論述でそれ以外は穴埋めって考えでいいよね?

653名無しの関学生:2011/07/24(日) 07:59:20
はっきり言えないが、それが有力だろうね

654名無しの関学生:2011/07/24(日) 08:22:12
「政党帰属意識」は毎年でてる

これで5点ゲッチュ!

655名無しの関学生:2011/07/24(日) 09:17:12
結局は行動論と脱行動論おさえときゃ、なんとかなるんちゃうかな!

656名無しの関学生:2011/07/24(日) 10:41:26
脱行動論は出ないよ。教科書の「行動論とは何か」が出るっぽいよ

657名無しの関学生:2011/07/24(日) 11:07:32
帰属意識、シカゴ学派、ウォーターゲート事件、丸山真男、ウィルソン…穴埋めこのあたりは数年連続で出てたことがあったり…
今年はわからんけど

658名無しの関学生:2011/07/24(日) 11:38:01
みんな、大統領って単語が出た瞬間に答えはウィルソンで決定だよ^^

5点得したね^^

659名無しの関学生:2011/07/24(日) 21:30:00
行動論 と 行動論政治学 って何が違うんですか?

660名無しの関学生:2011/07/24(日) 22:17:07
自分で調べるのも勉強だよ

661名無しの関学生:2011/07/24(日) 22:40:31
>>659

それが分かった時、君はこの科目の単位を手にするだろう。

662名無しの関学生:2011/07/25(月) 06:20:32
教科書4章からよんでれば取れるの?

663予言者:2011/07/25(月) 07:37:59
ウォーターゲート事件


これ出る

664名無しの関学生:2011/07/25(月) 12:32:49
5点は大きいよね

665名無しの関学生:2011/07/25(月) 18:11:45
今年の政治学原論のテスト出題形式教えてください

666名無しの関学生:2011/07/25(月) 18:17:13
他にテストで出そうなとこを予言するものはいないのか!!

667名無しの関学生:2011/07/25(月) 18:25:25
666
誰やw

668名無しの関学生:2011/07/25(月) 18:39:27
論述って例えば、
「投票行動論を説明せよ」
っていうざっくりな問題が聞かれてるの??
それとももうちょっと詳しく指定されている??
誰か過去問の論述1問だけでいいから書いてー!!!

669名無しの関学生:2011/07/25(月) 18:45:42
去年の問題は

「行動論について、それまでの政治学理論と比較させ、あなた自身の意見を述べつつ、説明しなさい」

みたいな感じやった

670名無しの関学生:2011/07/25(月) 18:46:59
森脇先生の論述問題はいつもざっくりしている気が…

671名無しの関学生:2011/07/25(月) 18:49:55
去年の試験対策で作った模範答案がパソコンに残ってたら貼り付けてやるよ!
まぁあればの話だがw

672名無しの関学生:2011/07/25(月) 18:51:44
669
ありがとぉー!
過去問ないとやっぱり辛いね><

673名無しの関学生:2011/07/25(月) 19:09:34
>>669

嘘つくなザコw 俺は知ってるけど教えないw

674名無しの関学生:2011/07/25(月) 19:12:57
>>673
おまえ色んなとこで「ザコ」って言ってるけど、幼稚園児みたいな感じで、同じ大学生としては恥ずかしいからやめて

ホントに恥ずかしいww

675名無しの関学生:2011/07/25(月) 19:21:59
>>674
それ俺も思ってた

676名無しの関学生:2011/07/25(月) 19:35:40
>>673

俺はまじめだぞ、人の命に違いがあるとは思っていないぞ。
人の命を区別する(運/不運)奴らだけが、傍観しておれい!

何がザコや、恥を知れ! 大恥を知れ!
この、最悪な意味での、評論家がーーーっ!

677名無しの関学生:2011/07/25(月) 19:36:30
過去問の穴埋めの答えとなるワードを
全部羅列してくれる人いませんか??

678名無しの関学生:2011/07/25(月) 19:50:52
ジェームズ・G・ミラーorジェームズ・ミラー

ウッドローorウッドロウ

679名無しの関学生:2011/07/25(月) 20:14:10
SSRCとNSFってどう違うんですか?

680名無しの関学生:2011/07/25(月) 20:59:17
組織が違う
思想は似たようなもんだから名前が違うって感じでおk

681名無しの関学生:2011/07/25(月) 21:08:07
そういえば、人物名って省略でもいいの?
ジョン・スチュアート・ミルをミルだけとか

682名無しの関学生:2011/07/25(月) 21:58:40
論述はイーストン、アーモンド、ダールとか出るんかな?

683名無しの関学生:2011/07/25(月) 21:59:03
>>681
それは大丈夫。ミルが入っていればOK 逆にジョンだけだとアウト!

アーサー・ベントリーの場合、ベントリーだけならOK アーサーだけはアウト!

これでもうわかったかな

684名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:06:32
>>682
ポリアーキーは出そう

685名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:13:11
過去問見てみると、一問一答には毎年

・主な著書
・学者に影響を与えた人
・学者の理論を広めた人
・「官僚」
・「政党帰属意識」

は出るみたい。
これだけで30点前後はもらえると思う。


あとは、シカゴ学派と行動論を論述でだいたい書けるようにしておけば、
ギリギリで通るんじゃないかと。


効率的に勉強したい人はどうぞ!

686名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:15:46
アーモンドの代表的な著書って『現代市民の政治文化』と『比較政治学』のどっちでもいいの?
教科書にちがいかいてなくない?

687名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:16:31
シカゴ学派の論述は2009年も2010年も出て無いのでやる必要度はかなり低いばい

688名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:19:08
日本政治学んとこは論述ありそう

689名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:30:41
そうかな?
でなさそうやけど。

690名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:39:21
根本的に疑問なんだけど、
本の名前とか著者名覚えていったい何の役に立つんだろう?
将来の応用可能性掛け値なしに根本的にゼロだぞ?
行政学の穴埋め用語なんかは、ひょっとしたら新聞読むときとか役立つこともあるかもしれないけど。
教育者としての森脇先生は、何を考えてるのかまったくわからん。

691名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:41:45
そんなことをここで熱く語られても…

692名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:44:30
日本政治学の展開は結構スカスカやから、
50点分の論述では出ないはず。

明治維新と自由民権運動

国家学派と実証学派

戦後、丸山真男による科学的アプローチの導入

でほとんど終わってしまうから。

693名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:50:12
論述って一題なん?

694690:2011/07/25(月) 22:53:13
いや、もちろん試験は試験で割り切るとしてさ。
アホクサ、の一歩手前、俺的には。
ひょっとすると法学部全専門科目で最悪。

695名無しの関学生:2011/07/25(月) 22:56:52
過去問だと二題だね
だから日本政治学んとこもありうる

696名無しの関学生:2011/07/25(月) 23:15:26
丸山真男、ウィルソン、ウォーターゲート事件も結構な確率で穴埋めで出てるね

697名無しの関学生:2011/07/25(月) 23:36:57
丸山正男って何した人ですか?
教科書ないんで教えてください助けてください

698神こうりん:2011/07/25(月) 23:44:42
>>697

丸山はベントリーの政治過程論を翻訳した人だよ。日本政治の筆頭。ベントリー・日本政治の言葉が出てきたら丸山を書けば間違いなく正解。 ちなみに真じゃなくて眞だから^^漢字ミスは痛いから注意しよう

699名無しの関学生:2011/07/25(月) 23:45:17
>>697
AKB48を愛したヲタク

700名無しの関学生:2011/07/25(月) 23:52:12
>>698
ベントリーじゃなくてラスウェルの「権力と人間」ね
嘘はいけません

701名無しの関学生:2011/07/26(火) 00:16:10
行動論政治学について、どういう流れの論述をかけばいいかわからん 教えてえろいひと

702名無しの関学生:2011/07/26(火) 00:30:36
去年○ックスについて論じたけど通ったで!
森脇さんそーゆーの通用するし

703名無しの関学生:2011/07/26(火) 02:42:04
そんなアホなw

704名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:06:31
イーストンの政治システム論
イーストンの現代政治学における貢献した役割

705名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:11:04
ダール
政党帰属意識
山田一郎
パーソンズ
シカゴ学派
政治における人間性
バーク
ネオ・コーポラティズム論


後二つ忘れた

706名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:24:49
ウォーターゲート事件

707名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:30:23
>>705 政党帰属意識はミシガン大学じゃ??
問題はコロンビア大学だった気が。

708名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:33:01
答えはなに?

709名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:36:31
論述できひんかったー!!
テキトーなこと書いた

710名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:36:46
>>708
有権者の所属する社会集団かな
自分は間違えたけど

711名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:39:08
普通に難しすぎやろ…
結構頑張ってやったのに終わった

712名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:41:52
森脇って底上げある?

713名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:43:55
>>710
教科書にそう書いてあるね、それ正解かも
できてない人多そうだな

714名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:52:11
できなさすぎてお願い文かいちゃった。

715名無しの関学生:2011/07/26(火) 10:52:52
ベントリー
政治における人間性
政党帰属性
シカゴ学派
バーク
パーソンズ
丸山真男
ラスウェル
ウォーターゲート事件
ネオ・コーポラティズム論

論述、とにかく的はずれても長く書いたんですが、どうなりますかね・・・
穴埋めは政党帰属性が間違いなら半分しかあわない・・・
穴埋め惜しかったら部分点とか、論述で大甘とか、ならないですかね・・・

716名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:13:03
民法の松野さんは皆に10点プレゼントがある

717名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:14:06
政党帰属意識ちゃうん!?
自信満々で書いたわww

718名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:20:00
論述って25×2点?それとも2つの合計で50点?

719名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:25:25
>>716
まじ?

720名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:27:22
715
です。そうですね、打ち間違えました。試験では意識と書きましたが、上の方で違うというようなコメントがあり・・・
とりあえず、5割か6割しかできず、論述次第です・・・

721名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:27:24
森脇さんは優しい
なんでかわからんけど単位くれた

722名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:34:29
>>715
政党帰属性と丸山真男以外合ってるよ
これだけ一問一答できてりゃ受かってるって

723名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:41:13
>>722
いえ、実際に試験でできたのは5つだけなんです。丸山の名字間違えたりで。。。
4つは確実に間違っていて、政党帰属意識が正解なら6つ正解になります。
論述は量だけは書きましたが、どう評価されるかな・・・

724名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:41:52
森脇さんは姿勢点があるからだいじょうぶ

725名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:48:12
>>724
姿勢点とは??大教室のあんな授業じゃ
どうしようもないんじゃ…

726名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:48:21
>>723
丸山×
山田一郎○

727名無しの関学生:2011/07/26(火) 11:50:54
政党帰属意識のとこ俺も間違えたけど答えはなんやねん!
答えには用語が入るはずでしょ。

728名無しの関学生:2011/07/26(火) 12:00:27
>>723
上にもあるけど政党帰属意識はミシガン派だから、
問題文に書いてたコロンビア学派とは違うんよね
論述の政治システム論はキーワード覚えてなければ解答しにくい問題だけど、
イーストンについて何か書いてたらそこそこ点もらえるはず
森脇先生は量書いてりゃ大丈夫

729名無しの関学生:2011/07/26(火) 12:06:11
森脇マジックは有名な話です

730名無しの関学生:2011/07/26(火) 12:09:12
>>727
テキストには、有権者の所属する社会集団って書いてある
ネットや他の参考書調べるといろんな記述してあったのでそれに近い言葉なら正解だったりするんかな

731名無しの関学生:2011/07/26(火) 12:09:59
>>728
残り35点、なんとか論述で出してほしいですね。量だけで覚えてることなんとか書きなぐっただけに不安・・・
語句が惜しかったら部分点とかもないんですかね・・・
>>729
マジックに賭けます!

732名無しの関学生:2011/07/26(火) 12:13:41
穴埋めは8/10できたが、論述は全くできなかった.特に政治システムの方。サイバネティクスとかごまかしたw

733名無しの関学生:2011/07/26(火) 12:21:56
穴埋め出来てなかったら壊滅的

734名無しの関学生:2011/07/26(火) 12:28:48
>>732
書かないよりマシ

735名無しの関学生:2011/07/26(火) 13:29:01
穴埋め2問しか合ってなかった

論述で満点じゃないと俺はおわる

736名無しの関学生:2011/07/26(火) 13:47:20
一問一答あまりできなかった人って教科書買わずに勉強したの?
自分は講義がちんぷんかんぷんでレジュメも意味不明なので次第に講義サボるようになったんだが
だから試験勉強のために教科書は買って正解だったと思う
レジュメよりはるかに分かりやすかった

737名無しの関学生:2011/07/26(火) 18:53:04
>>735だが教科書は持っていないw
>>736は正論だな

738名無しの関学生:2011/07/26(火) 19:00:51
論述の現代政治学ってなに?
今の時代ってことでテキトーに書いたんだがww

739名無しの関学生:2011/07/26(火) 19:14:57
>>738
要するに行動論と脱行動論を書けばいいってこと
両論ともイーストンによって推進されたものだから

740名無しの関学生:2011/07/26(火) 22:39:16
この先生は論述に関しては、書けば点をくれるので、あまり心配しなくてもいいと思う。

741名無しの関学生:2011/07/26(火) 23:27:24
論述2つ合わせて6行しか書いてないけど大丈夫かな

742名無しの関学生:2011/07/26(火) 23:59:19

意外に行ける

743名無しの関学生:2011/07/27(水) 19:31:06
6行書けば大丈夫じゃないか?森脇だし 多分論述全体的に出来悪そう
あとコロンビア学派は社会的属性と思う

744名無しの関学生:2011/07/27(水) 23:54:38
6行で単位とは・・・関学も地の底に落ちたな
バコバコ落とせばいいのにw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板