[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政治学原論A
245
:
名無しの関学生
:2005/07/20(水) 16:13:34
一問一答は細かいとこまで出た
論述は政府の失敗
246
:
名無しの関学生
:2005/07/20(水) 16:17:01
フロイトを答える問題はどんなんだったんですか?
247
:
名無しの関学生
:2005/07/20(水) 16:22:30
誰かさんに影響を与えた(?)『夢判断』の著者は?
こんな感じ?おれは何故かフロイトはノートにメモってなかったんやが
248
:
名無しの関学生
:2005/07/20(水) 21:20:41
1908年 ウォルターリッグマン 丸山正男 フロイト ウッドローウィルソン シカゴ学派 タルコットパーソンズ あと忘れた
249
:
名無しの関学生
:2005/07/20(水) 22:21:27
ウォーターゲート事件 イーストン
たぶん
250
:
名無しの関学生
:2005/07/20(水) 22:22:25
ノーバート・ウィーナーも・・・
251
:
名無しの関学生
:2005/07/21(木) 01:01:03
最後の問題って?
252
:
名無しの関学生
:2005/07/21(木) 01:06:19
市場の失敗について、そしてその防止について。去年と一緒や。
253
:
名無しの関学生
:2005/07/21(木) 04:21:40
パーソンズなんかあったけ??社会システム理論だよね??
254
:
名無しの関学生
:2005/07/21(木) 04:33:38
ついでに最後は政府の失敗でしょ?
255
:
名無しの関学生
:2005/07/21(木) 17:31:42
結局みんなできたの?
256
:
名無しの関学生
:2005/07/21(木) 18:09:40
でけた。
257
:
名無しの関学生
:2005/07/21(木) 19:27:25
でけてない
258
:
名無しの関学生
:2005/07/21(木) 19:27:55
でけてない
259
:
akira
:2005/12/14(水) 22:57:58
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
260
:
akira
:2005/12/14(水) 23:19:53
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
261
:
名無しの関学生
:2006/06/22(木) 20:39:45
1度も出てない
情報ください
262
:
りゅう
:2006/06/22(木) 20:57:39
教科書を買って下さい。四章から六章を読んで下さい。きちんと読んで理解し、ネット上で過去問を探す。ちゃんとやれば単位とれます。
出る必要はありません。教科書さえあれば単位はとれます。
263
:
名無しの関学生
:2006/06/22(木) 23:59:55
りょうさんありがと☆
264
:
名無しの関学生
:2006/06/23(金) 04:19:31
>>263
礼をいうときにすら言い間違えとる。
いかに軽く考えているかの見本や。
「りゅう」さん、搾取されとるだけやで。
265
:
名無しの関学生
:2006/06/23(金) 22:26:56
どこにでもクズはいるもんだ
266
:
名無しの関学生
:2006/06/23(金) 23:29:55
>>263
あの教科書は森脇先生の研究領域が平易な表現で纏められていてかなり良いよ。
この科目は、法律学科の人にも配慮してるらしいから、講義出てたら良かったのに。十分面白い講義だったのに。もったいないね。
267
:
りゅう
:2006/06/24(土) 01:36:41
ええ。全く。ただ一限目なので眠いですが、講義自体は聞いていて面白いです。
268
:
名無しの関学生
:2006/06/24(土) 01:38:30
この科目は近年簡単になってきています!!
269
:
名無しの関学生
:2006/06/25(日) 10:14:20
まあ、講義に列席してたのは履修登録者のごくごく一部やろうし、
出てない奴、未消化の奴、
みんな一網打尽にだめだめちゃうか、と
普通に推測します。
希望のかけらもないでしょう。
無意味に答案用紙を汚したければ、どうぞ。
270
:
名無しの関学生
:2006/06/26(月) 09:07:04
昔の過去問(2000〜2003)は論述だけなんだけど、
去年の過去問は語句の穴埋めみたいなのでが配点50点あるみたいですね。
今年のテスト形式はどうなってるのですか?
271
:
りゅう
:2006/06/28(水) 21:51:56
未だ何も言っていません。
272
:
名無しの関学生
:2006/06/30(金) 20:19:10
ノート、教科書、レジュメの中でどれをメインにして勉強すればいいのでしょうか??
273
:
名無しの関学生
:2006/06/30(金) 22:55:59
ベートーベン澤田は教室のやかましい雑音が聞こえてないのか?
274
:
名無しの関学生
:2006/07/01(土) 02:52:32
風よ吹け吹け 嵐よ吠えろ
逃げ道ないぞ 先生 覚悟!
おうおうおうおうや! 忍法 微塵隠れ
澤田先生は微塵隠れなさっているのです。
275
:
りゅう
:2006/07/01(土) 03:41:49
教科書でしょ。
276
:
りゅう
:2006/07/01(土) 03:45:04
レジュメは教科書の要点を書いてるにすぎず、ノートに至っては全部教科書見れば分かる。
277
:
名無しの関学生
:2006/07/02(日) 18:41:56
ノート屋も潰れたことでございますし、教科書として講義内容をまとめたものを出せばバカ売れとお考えになったに違いありませんわ
278
:
名無しの関学生
:2006/07/08(土) 01:15:47
今年の出題形式言ってたら教えていただけませんか?(><)
279
:
名無しの関学生
:2006/07/08(土) 01:49:37
>>277 著しく同意。確実にバカ売れだったことでしょうねw
>>278 授業にでてないということですか。出題形式なんか過去問見たらだいたい分かるでしょうに。
280
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 02:07:57
今日の授業でテストについて言われるみたいですね。
起きられるかな。
281
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 04:06:02
学級崩壊スレに出てたけど、この講義もうるさいのか。。。
282
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 04:07:23
>>281
間違えた。うるさくないのかな?
283
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 10:53:45
昨日武田徹夜で朝寝坊して出れませんでした↓テストのこと言ってましたか??言ってたら教えてくれませんか??おこがましいですがお願いしますm(__)m過去問見ろとかはなしで。
284
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 12:08:58
>283
自業自得やろ。乙
285
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 21:30:12
リアルに情報ないぜ!マジ
嫌がらせとかじゃなくてね
286
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 21:36:01
試験形式は去年と同じなんですか??
287
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 21:44:20
去年の過去問なくね?
288
:
名無しの関学生
:2006/07/11(火) 23:03:01
去年の問題形式は友達に聞きました
289
:
名無しの関学生
:2006/07/12(水) 03:16:22
この授業は朝一だけど、私語がないなど、
環境的によい授業ですか?
290
:
名無しの関学生
:2006/07/15(土) 18:38:38
結局問題形式はどんな感じでしょうか?
291
:
名無しの関学生
:2006/07/15(土) 18:48:37
去年は前期後期ともに穴埋め+論述 配点は50:50
292
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 12:03:46
論述って語句説明みたいなの?
293
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 15:12:13
>>292
去年の秋とったけど、ガチの論述だったよ
だけど採点は甘い気がする
294
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 15:18:02
教科書やノートの持ち込みは可ですか。
295
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 16:02:09
いやぁ一切不可ですなぁ。。。
296
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 17:01:40
穴埋めは人名と本名オンリーですか?
297
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 17:13:46
俺は論述で稼ぐ
298
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 17:42:04
大学関係まで覚えなアカンの?
どこ大学で学位取得とか覚えてられん・・・
299
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 18:36:15
論述は行動論についてあたりかな?
300
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 18:38:06
298へ。そんなん覚えなくていい
301
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 21:12:29
別のとこで範囲は教科書の4〜6章と出てた
302
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 22:15:21
シラバスを見る限り、範囲は4・5・6−1,2・7・8章では?
303
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 22:58:40
第二部全部でしょ?
304
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 23:01:47
「ベントリー=トルーマンモデルについて論じよ」
自分があの先生だったら、この問題出すだろうな。
授業でたびたび言及してたし。
305
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 23:02:47
論述って採点甘いのだろうか?
306
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 23:05:02
論述は毎年同じです。
穴埋めはポピュラーどころはほとんど出ません。
去年の過去問を見れば一目瞭然です。
論述の採点は甘めです。キーワードさえ入っていれば意味不明な文章でも大丈夫です。
307
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 23:17:35
去年の過去問ってどこかで見れるの?
308
:
名無しの関学生
:2006/07/16(日) 23:51:55
今年は論述何出るかわからないでしょ。
今年は政策のところやってないんだから
309
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 00:21:42
穴埋め、ポピュラーどころはなかったら、どんな感じのが出るの?
あと、ベントリー=トルーマンモデルってどこかに詳しく書いてたりする…?
310
:
救世主
:2006/07/17(月) 00:48:37
穴埋めの地名って大学名とか??
311
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 00:50:23
>>306
穴埋めは板書してないところからでるということですか?
312
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 01:11:27
政策科学のところも範囲なんですか?
313
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 01:11:34
去年は穴埋めは板書から出た
でも細かいところまで出ると思ったほうがいい
314
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 01:15:30
あの先生が学生時代にお世話になった関学の先生の名前とかも?
315
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 02:15:59
>314さん
そりゃないでしょ。
316
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 03:01:35
おととし取ったけど、けっこう底上げあるから大丈夫やで。
317
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 10:37:09
底上げってどれくらい?
ある先生は「ルート実際の点数×10」と言ってたが
これなら4割取れれば、十分行ける
318
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 10:59:55
>>310
救世主が質問してる罠。
319
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 11:04:54
そんなんまでしらねーよ
ノートと教科書読んでたら大丈夫だからさっさと勉強しろ
320
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 11:18:06
>>317
36点をとれば、ルート36=6で、かける10で60点。
しかしこれはもはや伝説の域にあるんちゃう?
今ではこんなことしてる先生はいないと思われ。
(ちなみに、100点をとれば100点のまま、0点をとっても0点のまま)
321
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 15:41:46
教科書しか持ってないんですが、いけますかね?
教科書での範囲は何P〜何Pまでなんでしょうか?
322
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 16:01:11
41から146まで
323
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 16:09:16
今から徹夜でやれば間に合うと思う?
324
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 16:12:41
間に合うと思う
325
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 16:40:47
正確には今からバイトなんで24時から明日の朝までなんだがw
326
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 17:04:29
いけるて!
327
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 17:06:39
無理やな
328
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 17:22:59
正直いけるぜ
329
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 20:02:03
age
330
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 21:49:12
逆に教科書なくてレジュメだけの俺はいけるのだらうか、、、
331
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 21:54:46
論述以外はいけるのでは
でも最後の方の授業はレジュメないっしょ
332
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 22:59:13
論述できなかったら確実落ちるなw
333
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 23:36:28
結局論述は何が出るんですか?
334
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 23:39:06
それが分かったらみんな苦労しないよ??
335
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 23:41:27
政策科学やってないんだね。
じゃあ、論述も現代政治学の展開の辺りから出るのかな。
まぁ、そこしか希望ないんで、そこに賭けます。
336
:
名無しの関学生
:2006/07/17(月) 23:52:14
てことは政治心理学か行動論政治学かな?
一番教科書の範囲広いんは行動論政治学やんね?
イーストン、トルーマン、ダール、アーモンド、ミシガンモデルとあるし。
337
:
名無しの関学生
:2006/07/18(火) 00:04:50
間に合わん・・・。なんで一限からテストなんだよ。
338
:
名無しの関学生
:2006/07/18(火) 00:26:03
なんかかく。
神なんでしょ?
森脇先生は。
339
:
名無しの関学生
:2006/07/18(火) 00:31:31
この先生は自己採点50点くらいでも60が成績表にはついてる。
340
:
名無しの関学生
:2006/07/18(火) 00:58:23
去年、一昨年と寝坊して受けれなかった俺に神は降りてくるのか・・・?
341
:
名無しの関学生
:2006/07/18(火) 01:03:00
取り合えず今年は試験受けろよ
342
:
名無しの関学生
:2006/07/18(火) 01:10:20
政策科学は授業でやってないの?
343
:
名無しの関学生
:2006/07/18(火) 01:19:37
やってないよ
344
:
名無しの関学生
:2006/07/18(火) 01:21:36
政治における人間性を説明せよ
とか出ないかな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板