したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

刑法各論

1名無しの関学生:2004/01/27(火) 09:26
試験形式、試験範囲を教えてください(T_T)

2むむっ:2004/01/27(火) 09:37
おしてください!!

3Outlaw:2004/01/27(火) 11:51
テスト範囲は、財産犯です。窃盗、強盗、詐欺、恐喝、横領、背任罪後盗品に関する罪。
罪数論出るのかどうかよく聞いてなかった…。

4むむっ:2004/01/27(火) 16:28
ありがとうございます!!

5名無しの関学生:2004/02/02(月) 00:25
範囲それだけですか?それだけだと助かる〜!
テスト形式もよかったら教えていただけないでしょうか?

6四回:2004/02/02(月) 01:46
判例十問。刑法上問題になる点を答えるだったかな。

7名無しの関学生:2004/02/05(木) 16:02
もう少し具体的に形式をお願いします。
また、対策としてはレジュメの読み込みでよいのでしょうか?

8:2004/02/07(土) 13:59
これ以上テストについて具体的なことは言ってくれませんでしたよ。
私はレジュメを基本に勉強していくつもりかな〜

9Outlaw:2004/02/07(土) 15:56
確かにテスト形式はそんなに語ってませんでしたね。
レジュメの事例問題と解説ってやつをやっといたら大丈夫かなと思いますが。
しかし、判例と学説が対立してるやつはどっちを基準に書けばえーんやろ。

10名無しの関学生:2004/02/07(土) 16:36
10問出るんだとしたら、そんなに量がかけないということだと思うんですよね。去年は通年で取りましたが、問題は典型例がでて刑法上何罪が成立するか否か要件などを書かせるものでした。

11名無しの関学生:2004/02/07(土) 16:39
例えば、AがBに対して何度も執拗に電話してBがノイローゼになった。Aは何罪が成立するか、それとも罪にならないか。みたいな。

12あいこ:2004/02/09(月) 21:27
範囲って本当に財産犯だけですか?例年の荒川先生から考えると
信じられないくらい短いんですけど。

13vivi:2004/02/09(月) 23:43
財産犯って言ってましたよ。最後らへんの授業は試験範囲外のことやってたし。。

14名無しの関学生:2004/02/09(月) 23:45
罪数論は結局のところ試験範囲ですか?

15Outlaw:2004/02/10(火) 01:51
例年つっても半期ですからねぇ、財産犯で精一杯だったんじゃないですか?
罪数論はやっといた方が理解が深まると思います。そんなに多くないので範囲じゃないとしてもやっといた方がいいのではないかと。
多分何罪が成立するかのところで問題になるのは科刑上一罪か併合罪か共犯の罪数くらいだと思いますが…。

16名無しの関学生:2004/02/10(火) 11:47
レジュメって全部で何枚あるんですか?

17名無しの関学生:2004/02/10(火) 17:54
事務室に強盗とか恐喝のレジュメなかったけど、もともとないんですかね?

18名無しの関学生:2004/02/10(火) 22:31
いや、あります(^^;>強盗・恐喝のレジュメ

19名無しの関学生:2004/02/11(水) 01:01
まじっすか!レジュメがまったく足りない。
四回ということで通してもらえるかなぁ。

20名無しの関学生:2004/02/11(水) 01:05
去年のレジュメしかないんやけど。たぶん毎年一緒の奴配ってるからいけますよね。
たぶん4回以上は何ぶっこぃてもいけるはずや。

214回生:2004/02/11(水) 04:54
荒川様お願いします!!

22名無しの関学生:2004/02/12(木) 00:42
近づいてきましたがレジュメだけ勉強しとけば大丈夫ですかね?

23名無しの関学4回生:2004/02/12(木) 00:58
春はありがとうございました荒川様、今回もよろしくお願いします!!

24KG:2004/02/12(木) 04:05
不法領得って勉強しといたほうがいいんですかね??

25名無しの関学生:2004/02/12(木) 06:54
毀棄・隠匿罪は試験範囲に入ってないんですよね?

26名無しの関学生:2004/02/12(木) 15:17
不法領得の意思はやっといた方がいいと思います。横領罪の領得行為説と越権行為説との区別の基準になってるし。

27名無しの関学生:2004/02/12(木) 16:46
>25
マジですか?

28名無しの関学生:2004/02/12(木) 17:43
窃盗罪の事例問題の5(花瓶割った事例)の解答教えていただけませんか?

29名無しの関学生:2004/02/12(木) 19:41
授業で答えを聞いたわけではなく、ちょっと考えただけだが、
5の①については
説によって分かれます。 
不法領得の意思必要説のうち排除意思を重視する立場(団藤、福田)、もしくは不法領得の意思不要説に立てば、窃盗罪となります。
不法領得の意思必要説のうち利用処分意思を重視する立場(平野、前田)、もしくは不法領得の意思必要説のうちその内容を内容排除意思と利用処分意思とする説(判例、大谷)にたてば窃盗罪とはならず、器物損壊罪になります。
詳しくは持ってる教科書を見てください。

30名無しの関学生:2004/02/12(木) 19:41
授業で答えを聞いたわけではなく、ちょっと考えただけだが、
5の①については
説によって分かれます。 
不法領得の意思必要説のうち排除意思を重視する立場(団藤、福田)、もしくは不法領得の意思不要説に立てば、窃盗罪となります。
不法領得の意思必要説のうち利用処分意思を重視する立場(平野、前田)、もしくは不法領得の意思必要説のうちその内容を内容排除意思と利用処分意思とする説(判例、大谷)にたてば窃盗罪とはならず、器物損壊罪になります。
詳しくは持ってる教科書を見てください。

3129,30:2004/02/12(木) 19:44
二重投稿してすまぬm(__)m

32名無しの関学生:2004/02/12(木) 20:10
>>29
どうもありがとう。
でもこれって学説の対立を全部書く必要とかあるのかなぁ??
私は「判例によれば〜で、これには学説の対立がある」って構成に
持っていきたいんだけど。。
っていうか何かにつけて学説が対立しちゃうんでパニックっす。

3329:2004/02/12(木) 20:17
先生にもよるが、基本的には反対説を批判して自説を展開するのが良いはず。
自説の展開だけでも点はもらえると思いますが。

34名無しの関学生:2004/02/12(木) 21:23
出題の形式にもよるんじゃないですか?
論述2問くらいなら学説・判例の対立とか言及できるけど、短答式だと自説くらいしか書けないとか。
要は勉強したのかどうかを見せつければえーんですよ。

35名無しの関学生:2004/02/12(木) 21:25
論述10問じゃなかったっけ?
てことは自説で良いの?

36名無しの関学生:2004/02/12(木) 23:55
どこまで四回マジックがかかるんでしょうか...
受けるつもりなかったんですが、急遽うけることとなり、しかもまだまったくやってないんですが、レジュメだけでいけるのでしょうか?

37名無しの関学生:2004/02/13(金) 00:25
前期概論と総論で思い込みを書きまくったら60点で通してくれました。
テストに出て書けばなんとかなると…
レジュメだけで十分でしょ!

38名無しの関学生:2004/02/13(金) 01:06
10問も出るってホント??
てことは、意外と簡単かな。
範囲狭いし

39卒業したい:2004/02/13(金) 01:17
後は荒川様頼みですね。

40名無しの関学生:2004/02/13(金) 01:24
来年度からロースクールに移転するから、荒川マジック連発だってよ

41名無しの関学生:2004/02/13(金) 01:29
甲は駅前にながらく放置してある自転車を無断で使用し、
一時利用した後、乗り捨てた。これって判例では窃盗罪を構成しない
らしいけど本当?

42名無しの関学生:2004/02/13(金) 01:54
>41
本当。そういう判例あります。

43名無しの関学生:2004/02/13(金) 02:41
強姦出せよなー

44名無しの関学生:2004/02/13(金) 14:33
事例の論述10問は時間的にちときついか。

45名無しの関学生:2004/02/13(金) 15:57
書かせすぎやで〜荒川様〜マジック祈るのみ

46名無しの関学生:2004/02/13(金) 16:46
レジュメに書かれてた内容のままの問題でよかった。

47名無しの関学生:2004/02/13(金) 19:01
レジュメしっかりやってたらなんとかなった。このサイトに感謝!

48名無しの関学生:2004/02/13(金) 20:07
5行に達していないのが多いけど大丈夫やろか

49博士:2004/02/13(金) 20:40
いや5行いくほうがおかしい。無駄に長いへんてこな文章になる。

50名無しの関学生:2004/02/14(土) 00:50
時間かつかつやった…6,7行も書いてる暇ありませんでした。
もう当方4回生につきマジック祈るのみです。

51名無しの関学生:2004/02/15(日) 00:26
最後の方レジュメ持ってなかったんですけど、(8)〜(10)ってそれぞれ何罪になるんですかね??

52卒業したい:2004/02/15(日) 00:41
終ったことはいいんじゃねー?振り返らなくても荒川だからなんとかなるよ

53名無しの関学生:2004/02/15(日) 00:41
答え全然わからなかったんですが、とりあえずそれらしいことを書いて、全部埋めました。
四回ならマジック発動しますよね...
つか発動してくれ!荒川神様!!

54荒川:2004/02/15(日) 01:08
任せなさい!!

55名無しの関学生:2004/02/19(木) 03:35
荒川マジックは絶対に起きるの?

56名無しの関学生:2004/02/19(木) 03:52
荒川は間違いないです。4回以上とゼミ生限定で
30〜40点プラスされます。3回以下は残念ながら
容赦ない点数がつけられます

57名無しの関学生:2004/02/20(金) 09:24
荒川先生は本当に絶対大丈夫?

58名無しの関学生:2004/02/20(金) 17:46
大丈夫です

59名無しの関学生:2004/02/20(金) 18:41
3回生以下は、例えゼミ生でも容赦ないですね・・

60名無しの関学生:2004/02/20(金) 19:59
でも今回は荒川の決り文句の「余計な文章かいた大幅減点」なかったし採点甘くしてくれるんじゃないのかな?

61名無しの関学生:2004/02/20(金) 21:49
刑法における刑法定主義の自由主義的要請からすれば、
学生の行動の自由を守る為に、「余計な文章かいた大幅減点」
という規定は明文化されていなければならない。

62名無しの関学生:2004/02/20(金) 21:49
刑法における刑法定主義の自由主義的要請からすれば、
学生の行動の自由を守る為に、「余計な文章かいた大幅減点」
という規定は明文化されていなければならない。

63名無しの関学生:2004/02/20(金) 21:50
刑法法定主義→罪刑法定主義
大嘘書いちゃった。

64名無しの関学生:2004/02/20(金) 23:34
できるだけお願い文なんぞに頼らん方が賢明でしょう。
俺の友達お願い文書いて余裕で撃沈したやつおるし…かわいそうやった

65名無しの関学生:2004/03/08(月) 15:54
4回生で各論とられた方、成績はどうでした?荒川先生は神でしたか?できが悪かったので結果がすごく気になっている3回です…。

66名無しの関学生:2004/03/08(月) 16:02
う〜ん、3回にはわりときびしい〜

67名無しの関学生:2004/03/08(月) 22:03
4回で、レジュメのみの勉強で80点でした。

68名無しの関学生:2004/03/08(月) 22:06
4回には神でした。もう法科行っておらんようになるんやね…

6965:2004/03/08(月) 23:45
そうですか、ありがとうございました(>_<)
荒川先生が80点つけるなんてすごいですね、私も60点でいいのでなんとか助けてもらえるように祈ってます…。

704回生:2004/03/09(火) 01:50
イム
80点でした〜★出席は半分くらいでレポ5枚。
3回んときも仏だったよーアホ解答に60点。
お世話になりました(^_^;)

71名無しの関学生:2004/03/09(火) 05:51
お願い文書いて相当びびってたが、65点でクリアでけた。
春の総論も書いてゲトできたんだが、どうやら書いても問題
ないんだな・・・。いやぁテストの出来も含めて
荒川さんは 「ネ申」 に違いない

72名無しの関学生:2004/03/09(火) 08:06
ネ申

73名無しの関学生:2004/03/09(火) 21:31
5回生の私が入学した頃は、荒川さんの授業は鬼門中の鬼門だったというのに。
実際、10点台で落とされた事も。
でも、4、5年で取ったときはまさに ネ申 でした。ありがとう先生。

74名無しの関学生:2004/03/15(月) 14:57
60点、神

75長井秀和:2004/03/15(月) 20:11
荒川は ネ申。 間違いない。

76名無しの関学生:2004/03/17(水) 21:04


77名無しの関学生:2004/03/17(水) 21:04
噛み

78名無しの関学生:2004/03/17(水) 21:04
噛み

79名無しの関学生:2004/03/22(月) 14:01
加味

80名無しの関学生:2004/06/21(月) 23:11
神・荒川がさったいまこの教科は前野育三大先生です
この人はどういった出題するんだろう?知ってるひといます?

81名無しの関学生:2004/06/22(火) 14:25
前野先生も優しいよ。
刑事政策受けてたけど、教科書に書いてあることそのまんま出してくれます。

82名無しの関学生:2004/06/22(火) 19:31
その教科書が指定されて無いわけですが…

83名無しの関学生:2004/06/23(水) 02:07
そりゃ御愁傷様やね…

84名無しの関学生:2004/06/27(日) 21:49
試験方式不安やなぁ

85名無しの関学生:2004/07/02(金) 22:38
まだ試験方式は発表されてないんですか?
前野先生はもう定年だから神ってうわさありますよね…
期待してます神様。。。

86名無しの関学生:2004/07/03(土) 00:05
前回の授業で、穴埋めと正誤判定って言ってましたよ!
前野先生の刑事政策のテストみたいな感じの形式だそうです。

87名無しの関学生:2004/07/04(日) 00:01
関大に資料請求すべき!

88名無しの関学生:2004/07/04(日) 01:22
神なのか!

89名無しの関学生:2004/07/04(日) 10:54
別に引退前とかに限らずこの前野さんはそんなに難しい問題は出さないよ。

90名無しの関学生:2004/07/06(火) 16:14
神のヨカーン

91名無しの関学生:2004/12/09(木) 19:15
テストはどんな感じでしょうか?

92名無しの関学生:2004/12/09(木) 22:40
総論の時は事例3題中1題選択で論述でした。

93名無しの関学生:2004/12/13(月) 10:22
レジュメ多すぎ

94名無しの関学生:2004/12/13(月) 19:09
確かに

95名無しの関学生:2004/12/14(火) 19:10
どーしょう・・・」

96名無しの関学生:2004/12/15(水) 00:34
やるしかない四

97名無しの関学生:2004/12/17(金) 19:57
レジュメ解いて暗記か・・・・?

98名無しの関学生:2004/12/19(日) 00:00
かなあ・・・

99名無しの関学生:2004/12/20(月) 23:51
レジュメない俺はどうすんだ・・・

100名無しの関学生:2004/12/21(火) 02:59
先週の講義でどんな問題が出るか聞いてたら
レジュメなくても予想・対策はできるハズ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板