[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
刑法各論
100
:
名無しの関学生
:2004/12/21(火) 02:59
先週の講義でどんな問題が出るか聞いてたら
レジュメなくても予想・対策はできるハズ。
101
:
名無しの関学生
:2005/01/13(木) 00:46
その講義、私用で行けませんでした。
よかったら教えてもらえませんか?
102
:
名無しの関学生
:2005/01/14(金) 19:04
age
103
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 10:55
余裕かな??
104
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 12:07
あの授業で、むずかしい問題でて、単位おとしたら抗議しますよw
105
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 14:08
難しい問題って、どんな問題が出るかもう分かってるじゃないですか。
106
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 15:06
よかったら教えてもらえないでしょうか?
107
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 15:44
今日は気分がいいから教えてあげます。
ずばり、レジュメの事例そのまま。
5問出題でうち1問解答。
5問のうち2問は財産犯。
あんあんあんしん。
108
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 17:07
>>107
サンクス!!ちょっと安心できました!!
109
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 18:20
レジュメがないのですが、講義ノートの事例をやればいいのですか??教えていただけますか?
110
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 18:22
無理無理無理無理
111
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 19:13
レジュメって教科書のコピーだよね
112
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 19:14
私にも事例教えて!
113
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 19:31
講義ノートなんか、今回は糞の役にも立ちません。
レジュメの事例問題が直接出るのでレジュメが無い人はあきらめましょう
114
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 19:32
レジュメの事例のすべてが範囲ですかぁー?
115
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 19:39
うそやろ?レジメなくてもとれるやろ?
116
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 19:48
誰かレジュメの事例教えてください!!!!!!
117
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 19:55
財産犯て第6〜8だけだよね?
118
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 20:02
事例ってテレホンカードとか?
119
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 20:04
だから・・・レジュメがないと無理だよ。講義ノートはホンマニ意味無いです。
120
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 20:06
レジュメが無い人・・・プライスレス
121
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 20:06
>>118 ちゃうちゃう。
122
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 20:25
さ、今から財産犯のレジュメをやろ・・・
123
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 21:06
教えてくださいよー。
124
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 21:56
さっき教えてもらったので知ってることカキコします!
財産法は
第6回−窃盗罪、第7回ー強盗罪、第8回ー詐欺・恐喝罪、第9回ー横領罪・背任罪、第10回ー盗品に関する罪
この中から2題でるんですよね。
125
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 21:59
ありがとうございます。事例はどんなものなんですか?
126
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 22:05
トータルで一題なの?
んで各レジュメの事例は最初に書いてある事例のみ??
127
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 22:30
横領て事例ないよな?やらんでええってこと?
128
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 22:35
教科書をコピーしたところの事例だけなのかな??
129
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:09
それは僕も気になる!判例をくばってたけどそっちがでるんか?
教科書の事例なら希望があれば、うpします
130
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:11
判例じゃないと思う。
レジュメ冒頭の事例でしょう。
あと、教科書の事例と微妙に変えてあるから
レジュメない人は気をつけて。
131
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:16
ほな冒頭の一個だけやればいいん?
132
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:20
>>129
教科書の判例upおねがいします!!!!!!!!!
おねがいします<(_ _)>
133
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:21
ネ申キタ━━(゚∀゚)━━か?
レジュメない人を救ってください(゜-゜)
134
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:22
レジュメ持ってる人!何番か言ってー・・・財作法だけで14個もあるぽ
もしかして全部やった!?
135
:
132
:2005/01/20(木) 23:22
あ、事例なんですか
どちらにしろおねがいします・・・
136
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:28
42 窃盗罪―本権説と占有説
賃金業者甲は、乙との間に買戻約款付自動車売買契約を結び、自動車の所有権を収得した。乙は、契約後も、従前通り上の自動車を保管・使用していた。乙が買戻権を喪失した直後、甲は、乙の保管・使用中の自動車を無断で引き揚げた。甲の罪責はどうか。
137
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:34
43 窃盗罪―死者の占有、禁制品の財物性
甲は、道路を通行中、乙にいんねんをつけられ、突然、殴打されたので、腹を立て、所持していたナイフで乙を刺し殺した。その後、甲は、乙の所持品を取る気になり、ポケットを探ったところ、麻薬の袋が出てきたので、こんなものは放置しておけば危険だと思い、廃棄する意思でその袋を取り、自宅へ持ち帰ってトイレに流した。甲の罪責はどうか。
138
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:35
これわかりにくくて困ってます!!!
誰かHELP!お願い!><
139
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:36
138です!
140
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:36
ごめんなさい、136です!すいません。
141
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:43
まあ、なんにせよレジュメが無いと歯がたたんってことや。
講義ノートがここまで役にたたんテストも珍しいな。
142
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:45
136はレジュメと同じだけど137はちと違う。
倒れてる人がいて、声をかけても返事しない。
ふと見るとピストルを持ってたので、「これはいいものを見つけた」と思って
そのまま持っていった、という事例。
ちなみにレジュメでは登場人物はアルファベットになってる。
143
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:45
44 窃盗罪―上下関係と占有、毀棄の意思による奪取行為の罪責
甲商店の店員乙は、配達用に使用していた店の自転車がふるくなったので、新しいものを購入させようと思い、その自転車を捨てる意思でこれに乗り、店から300メートル程はなれた駅の裏手の空き地に放置してきた。乙の罪責はどうか。
144
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:48
以上窃盗罪でしたぁ!死者のってのが違うくなってるのか。でも論じる本質は変わってないよね。講義ノート、本当にクソだな・・・どれが出そうですか?強盗もうpします
145
:
名無しの関学生
:2005/01/20(木) 23:59
45 強盗罪―「窃盗の機会」の意義
甲は、窃盗の目的で乙方に侵入し、金品を窃取したところ、乙に発見され、「泥棒!泥棒!!(・∀・)ニヤニヤ」と騒がれたので逃げ出したが、追跡してきた乙に、乙宅から100メートルくらい離れた地点で襟首を掴まれたので、逮捕を免れるために所携の短刀で乙を突き刺し、これに全治10日間の傷害を負わせて逃走した。甲の罪責はどうか。
146
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:02
46 強盗罪―財産法の利益の意義、財産的処分行為の要否、強盗殺人罪の既遂・未遂
甲は、父親乙が不治の病にかかり、死期が切迫していることを知って、相続財産を独り占めしようと思い、独身の弟丙を殺害した。甲の罪責はどうか。
147
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:07
47 強盗罪―被害者の承諾、強盗殺人罪の擬律
甲は、強盗の目的で、匕首を携え、閉店した乙商店のドアを叩いて、「今晩は」と言ったところ、中から、乙が、「まだあいていますからお入りください」と答えた。甲は、これに応じて店内に入り、乙に匕首を突きつけて「金を出せ」と脅したところ。乙が匕首を奪い取ろうとしたので、とっさに殺意を生じ、匕首で刺し殺し、傍らにあった売上金を奪って逃走した。甲の罪責はどうか。
148
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:18
48 詐欺罪―人を欺く行為、財産的処分行為、財産上の利益の収得
甲は、無賃乗車をする意思で、乙の運転するタクシーに乗り、目的地に近づいた地点で乙に、「風邪薬を買ってくるからちょっと停めてくれ」と言って薬局の前で停車させ、下車してそのまま逃走した。甲の罪責はどうか。
149
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:22
問題を書き込んでくれるのは非常にありがたいですが、できれば罪責(有罪か無罪か)だけでもいっしょに明記していてほしいです。それだけでも、解答を書く際に手がかりになりますから!
150
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:23
49 詐欺罪―クレジットカードの不正利用
甲は、乙クレジットカード会社の会員となっている者であるが、預金残高が零に近く、支払いの能力も意思もないのに、自己名義のクレジットカードを使用して、加盟店である丙宝石店からダイヤモンドの指輪を購入した。甲の罪責はどうか。
151
:
協力
:2005/01/21(金) 00:29
54 背任
信用組合の専務理事甲は、永年の取引先である乙の会社が、経営不振に陥り、資金操りが苦しく、資金回収の見込みが乏しいことをしりながら、乙の懇願を受け、かつ、自分の
信用を保持するために、十分な担保もとらず、さらに5000万円を乙会社にかしつけた。
甲の罪責はどうか
152
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:33
50 詐欺罪―電子計算機使用詐欺罪の成否
A信用組合のB支店長甲は、債権者乙に対する自己の個人的債務の弁済に窮したので、情を知らない部下の丙に指示して、同支店のオンラインシステムの端末機を操作し、振込み入金の事実がないのに、C銀行に設けられていた乙の普通預金口座に1000万円を振り込み入金する電子計算機処理をさせた。甲の罪責はどうか。
★甲の行為は刑法246条の二の電子計算機使用詐欺罪にあたる。
153
:
協力
:2005/01/21(金) 00:34
もってる人は協力してUPしてあげましょう
みんなで単位をとろう!
154
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:38
これだけあれば一個でるやろー
155
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:42
152の事例はレジュメに載ってない。
つーか教科書も持ってないやつって、何考えてんの?
156
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:46
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
俺にも光がみえてきました
157
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 00:55
俺はかいつまんで書く
51 恐喝 権利行使と恐喝罪
甲と乙は交通事故を起こした。乙は損害賠償、慰謝料等300万円払うと約束した。しかし、なかなか払わなかったので、甲は乙にたいして「ぐずぐず言わずに500万払え!!はらわないとただではおかないぞ!!」と脅した。これに畏怖した乙は500万支払った。甲の罪責は?
→甲は乙に対する権利者であり、その権利行使の手段として脅迫を加えた。脅迫罪説か恐喝罪説?判例は恐喝罪説
→今回の場合、甲の脅迫の程度はかなり度を越したものといえる
→また、債権額を超えた請求について、
158
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:10
52 横領罪 不法原因給付と横領
甲宝石店から宝石を盗んだ乙→丙に売却のあっせんを頼む→丙は盗品と知りながら、丁に売却、その代金を着服。丙の罪責は?
不法原因給付→乙が売却のあっせんを依頼して盗んだ宝石を丙に手渡すこと
159
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:19
ほんまここのみなさんの優しさは天井知らずや、、、
160
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:28
ほんまここの皆さんの優しさは五臓六腑にしみわたるで
161
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:30
ナムナム
162
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:34
優しさというより単なる甘やかしでしょ
163
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:43
いいひとばっかやわ。ほんま。性善説ですな。
164
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:47
財産犯ってこれだけでしょうか?
165
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:49
(・∀・)<53横領罪ー不動産の二重売買
甲→乙に宅地を売却、代金を収得。しかし、所有権移転登記は未遂。
不動産のおっちゃん丙は、この宅地の値上がりを予測し、上の事情を知りながら、言葉巧みに甲から宅地を買いうけ、所有権移転登記を完了した。甲、丙の罪責は?
<宅地の二重売買について>
横領罪の客体→「自己の占有する他人の物」(刑法252)…民法上、所有権の移転は売買契約の成立時。ゆえに所有権は乙。登記済みの不動産の占有は、原則として登記簿上の所有名義者→甲。
甲のこの行為は横領罪?→領得行為説と越権行為説。通説・判例は領得行為説→行為者が自己の占有する他人の物を不法に領得することであり、不法領得の意思が実現されたすべての場合がそれにあたる。その意思…判例では「他人の物の占有者が委託の任務にそむいて、その物につき権限がないのに所有者でなければできないような処分をする意思」
一方、越権行為説においては、行為者がその占有する他人の物にたいして、委託による権限を越えた行為を行い、委託者との間の信任関係を破壊することが横領であるとする。→不法領得の意思は不要!!
→本件では、甲は明らかに権限を越えた行為をしている―越権行為説では疑いなく横領罪が成立!!
また、所有者でなければできない処分をしているので、領得行為説からみても、横領罪が成立する!!
<丙の責務について>
丙は悪意→民法177条の第三者ではない→横領罪の共犯となる
丙の行為は、甲の横領罪の教唆犯か、それとも共同正犯か?→教唆犯であることは間違いがない。共同正犯となりうるのか?-刑法65条1項
166
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:54
どれに山はる?
167
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:57
"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
168
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:58
(´゚c_,゚` ) プッ
1枚目のレジュメに全部まとめてあるじゃねーかよ
169
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:59
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
170
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 01:59
おまえがばがだよ。
171
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:00
>>167
おまえがばかなんだよ
172
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:03
一枚目のレジュメと各回のレジュメの事例が異なる場合がある。
例えば1枚目のレジュメの強盗罪の2問目と第7回のレジュメの3問目。
173
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:04
>>168
おまえもばか
174
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:07
166>>
やっぱ窃盗じゃない?
175
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:12
財産法以外やる法が確率高くない??
176
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:12
一枚目のレジュメみたら、165の事例載ってないんですけど・・・
177
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:13
>>175
がいいこと言った
178
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:14
遺棄罪くさくね??
179
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:15
あぁシラバスから変えたしねー、遺棄罪はちょっとにおう
1問予想してたのが出ればこっちの勝ちだ!!
180
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 02:16
>>175
おお!
181
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 03:14
でも資格試験対策やってる人は財産罪やってて損はないね。
182
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 04:04
まじつかれてきた
183
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 04:07
財産犯以外で、出題される3題はかなり絞れるよね!例えば、遺棄罪・名誉毀損罪なんかはやってて損はないっしょ!あと、財産犯の範囲で窃盗・強盗やってれば、「5題中1問選択」の試験形式から判断すれば、確実にヒットするはず!!諦めかけてる人は一回、騙されたと思ってやってみたら!?
184
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 04:14
ありがとう
>>183
今からだけど頑張ってみるよ。
185
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 04:30
この人立命?
186
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 04:46
そう立命。
187
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 05:04
放火や偽造も高いと思うが…。
これじゃ絞れん(苦笑)。
188
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 05:23
とりあえず今からやる。
立命の過去問もゲットしたしがんばる。
レジュメないのがつらいが。
189
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 05:44
どうやって?おしえて。
190
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 05:50
立命の奴にもろた。
191
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 05:53
わたしもほしい。
192
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 05:58
とりあえず去年のこの人の問題形式も、五問から一問選択の論述です。
なるべく短く的確にまとめる事が必要らしい。
みんなで頑張ろうぜ!
193
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 05:59
何が出た?
194
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 06:05
経済系2つ。あと3つじゃん♪
195
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 06:24
何がでたか答えろやコラ。テストまで時間ないんやぞ
196
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 06:33
わたしからもお願いします。
197
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 06:50
お願いします。
198
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 07:05
結局ガセかよ…。
199
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 07:24
もう財産に関するものは捨てた!他のにヤマ貼る!
200
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 07:24
>>195
みたいな聞き方じゃ誰も教えんやろ…。
201
:
192
:2005/01/21(金) 08:18
必死でやってました。
参考になるかどうかわかりませんが、簡単に書きます。
遺棄、名誉毀損、買戻し、脅迫、背任の5問です。
皆様にも幸運がありますように。
202
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 08:27
もしそれが出たらあなたは神です。
203
:
192
:2005/01/21(金) 08:37
あはは。頑張りましょう。
204
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 09:28
いざ、出陣。
205
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 09:31
よし、交通事故の恐喝、不動産の二重売買、胎児、遺棄の4つ。
この中から出ますように!
206
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 12:06
遺棄、住居侵入、名誉毀損、強盗、恐喝でしたね。
207
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 12:10
4にした。ま、いけてるやろ。強盗ね。
208
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 17:23
4の強盗は住居侵入と強盗致傷罪の牽連犯だったね。
それにしても模範解答を作ってこずにレジュメとにらめっこしてるやつが
多かったような気がする。このサイト知らん奴って多いのか?
209
:
名無しの関学生
:2005/01/21(金) 19:58
いや、レジュメに詳しい解説が載ってるからな。
それが模範解答になってるんや。
210
:
名無しの関学生
:2005/01/29(土) 20:48:22
てか、きちんとレジュメを読んで、頭の中で答案構成していれば十分でしょ。
211
:
名無しの関学生
:2005/01/29(土) 20:59:46
なにを今更。
212
:
名無しの関学生
:2005/12/12(月) 16:24:48
この授業の教科書を教えてください。
213
:
名無しの関学生
:2005/12/13(火) 23:43:39
テスト形式言いましたよねー!?すみません。どなたか
教えていただけませんか??
214
:
名無しの関学生
:2005/12/14(水) 08:22:53
>>212
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/162/1090608012/118
>>213
論述、4問より1問選択
範囲は講義でやったところ(レジュメで省略した箇所は基本的に出さないらしい)
問1:生命・身体に関する罪
問2、問3:財産犯
問4:自由・信用・名誉に関する罪
215
:
名無しの関学生
:2005/12/14(水) 22:16:32
214>選択だったっけ?
218
:
名無しの関学生
:2005/12/15(木) 01:47:04
>>215
選択だよ。2問以上解答してはいけないって。
219
:
名無しの関学生
:2005/12/16(金) 00:03:25
218>ありがとう!どれかに絞ればなんとかいけそうやね。事例問題かー
220
:
名無しの関学生
:2006/01/09(月) 20:49:33
去年は、レジュメの事例そのままだったらしいんですが、
今年はどうなんですか?
221
:
名無しの関学生
:2006/01/10(火) 18:34:29
財産、授業でやった範囲狭い割りに二問で
普通に考えたらこれなんだけどみんな何選びますか?
222
:
名無しの関学生
:2006/01/10(火) 20:54:23
財産法多いでしょ。
223
:
名無しの関学生
:2006/01/10(火) 20:55:16
ごめん。財産法→財産犯
224
:
名無しの関学生
:2006/01/10(火) 21:41:47
生命・身体に関する罪できまりだーーーー
225
:
名無しの関学生
:2006/01/10(火) 22:57:25
だれか、レジュメで省略した箇所を教えてください。
226
:
名無しの関学生
:2006/01/11(水) 17:48:36
私も生命・身体に関する罪にするつもり。嘱託殺人あたり怪しい気が・・・
227
:
名無しの関学生
:2006/01/11(水) 22:51:38
二題から選べるから保険の意味で財産犯にするつもり
228
:
名無しの関学生
:2006/01/12(木) 21:57:16
嘱託殺人か偽装心中とかが出そうな感じやない?
てか、最後のページの事例問題すら解けないんやけど、
誰か教えて。。
229
:
名無しの関学生
:2006/01/13(金) 00:10:19
生命・身体に対する犯罪の範囲で、授業で触れてない部分てありますか?
230
:
名無しの関学生
:2006/01/14(土) 00:18:23
学説がゆれていたり新しい事例は出ないと思うよ。
231
:
名無しの関学生
:2006/01/14(土) 15:07:23
あげー
232
:
名無しの関学生
:2006/01/14(土) 21:06:18
第3回目の事例問題の答えって、
遺棄罪に当たるのはわかるんだけど、
保護責任者遺棄罪や不保護罪に当たるの?
233
:
名無しの関学生
:2006/01/14(土) 22:11:09
age
234
:
名無しの関学生
:2006/01/14(土) 23:00:30
テストって事例問題って話だけど、分りやすい・簡単なレベルやないんかな。
練習問題の事例問題って難しいんやけど、俺だけかな...
235
:
しめじ
◆VIP/Re3GT2
:2006/01/14(土) 23:04:31
解答用紙を1問に対する回答で埋めなければならない恐怖…
数行程度で説明するならなんとかなりそうだけどなぁ
236
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 00:07:30
しめじタン232の回答ってどうなの?
237
:
しめじ
◆VIP/Re3GT2
:2006/01/15(日) 00:21:39
保護責任者遺棄じゃね?
238
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 02:07:35
堕胎の意義で学説がぶつかってるところ、どういう意味か解る方いないですか?
239
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 11:45:19
講義ノートでてないですよね、参考書だけでいけるかな。。
240
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 19:04:56
神様!
嘱託殺人・同意殺人・殺人教唆・業務上過失致死・からでますよーに!!!
事例問題の性的快感を高めるために嫁の首絞めて(同意)間違って死んじゃった奴、
あれって過失致死やと思う(傷害に関しては嫁の同意があるから傷害罪の違法性阻却??)
んだけど、問題のついてるレジュメの範囲が過失致死と違う・・・
誰か解る人いませんかー??
>>234
確かに事例難しいと思うよ。レジュメの説明よんでも解らんとこ多いし・・・
241
:
しめじ
◆VIP/Re3GT2
:2006/01/15(日) 19:10:08
>>240
・行為者が被害者の死の結果についての予見を欠き
・傷害と被害者死亡との間に因果関係が認められる
よってこの二点から、傷害致死罪が成立する。
と思ったんだけど・・・
242
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 19:30:52
>>241
そもそも傷害罪が成立するのかな?
嫁は自分の意思で首を絞めることに合意してる
目的(性的快感を高めるため)が社会通念に照らし合わせて
社会的相当性をもってるのかな?
わからん・・・
243
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 19:44:18
財産罪のところの、事例問題って何?
レジュメ持ってないから教えて!!!
クレジットカード詐欺とか、キセルとか?
244
:
しめじ
◆VIP/Re3GT2
:2006/01/15(日) 19:59:39
一応同意は得てるから、少なくとも同意傷害にはなるかな?
で、これが社会通念上とか公序良俗で裁判官がどう判断するかだよなぁ…
社会通念に照らし合わせて、妥当でないと判断するなら傷害(実際には死んでるから傷害致死か)だし、
性行為のときに快感を得る目的で首を絞めるのが公序良俗に反しないというなら…いや、公序に反してると思うんだけどw
245
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 20:07:37
じゃー傷害致死だね
第二回目の事例だから
過失傷害はやってないし
246
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 21:04:11
傷害の意思なく相手が死んでしまっても、傷害致死(結果的加重犯)??
過失殺人という刑はないんですよね?
247
:
しめじ
◆VIP/Re3GT2
:2006/01/15(日) 21:07:09
過失致死の可能性も考えたけど(というか過失致死だろ?って思った)
>>240
の言うように、このレジメが配布された時点では過失致死は習ってないんだよなぁ・・・
248
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 21:13:05
殺人の意思が無いから同意殺人もありえないし、
傷害致死だなこれは
249
:
名無しの関学生
:2006/01/15(日) 21:15:01
母親が子供を保育所に置き去りにしたのは、
保護責任者遺棄罪でOK?
250
:
240
:2006/01/15(日) 21:57:30
SMプレーで死んじゃった件、
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~mikihide/page049.html#lcn011
の中ごろに最適な判例が紹介されてました。
どうやら傷害致死罪みたいです。
↓引用
いわゆるSMブレーと称する加被虐性性行為を行なつていた夫婦の話で、
SMプレーを連日長時間にわたつて反覆しているうち、首にかかったロープの
ため頚部絞搾により同女を急性窒息死させてしまった、という事案である。
この事件での弁護人は、「右の有形力の行使は、同女の求めに応じ同女の
性感を高めるためになされたものであるから、違法性がないのみならず暴行と
しての定型性を欠くので傷害致死罪にはあたらない」と主張したが、判決は、
「相手方の嘱託ないし承諾の下になされた有形力の行使は、一般的には、
違法性を欠き、そもそも「暴行」の定型性を有しないというべきであるが、
右の有形力の行使が相手方の生命の危険や身体の重大な損傷の危険を包含して
いるような場合においては、相手方の嘱託ないし承諾により『暴行』の定型性
あるいは違法性が阻却されるものではない」として、
傷害致死罪の成立を認めた。
コレを呼んでもやっぱり過失致死だと思うんだけど・・・
まぁテストにもしでたら傷害致死って書きます・・・
>>249
いいと思うよ。教会の前に置き去りにしてた事例も保護責任者遺棄罪成立してたし。
251
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 00:44:40
免許がない甲が車に乗り、通行人をはねて重傷を負わせた場合、甲の罪責は。こんな問題でるかな。
252
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 00:57:17
これってあんまり書くことなくね?
一面埋めるのは不可能じゃね?
253
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 01:10:39
ですよねぇ・・
とりあえず時間もないし堕胎以降は捨ててしまっても良いのかな・・
254
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 01:12:27
堕胎よりも遺棄は大事っぽい気はするけど…
255
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 01:16:05
でも1問と言われたら傷害罪あたりかなぁとか思ったり・・
まぁ遺棄もやっときます!
256
:
しめじ
◆VIP/Re3GT2
:2006/01/16(月) 01:16:42
>>251
危険運転〜じゃね?
257
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 01:31:05
もうみんなで寝よ
258
:
しめじ
◆VIP/Re3GT2
:2006/01/16(月) 01:33:19
おやすみー^^
259
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 01:34:04
殺人罪関連は予備校本では択一の範囲となっている。
つまり論述する必要はないということだ。
と言うわけで、殺人罪関連は出ないかな?
しかし、大学のテストと司法試験は違うからなぁ・・・
260
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 01:36:30
>>251
それだけじゃ道交法違反と業過止まりだと思うなぁ。
危険運転の要件は非常に厳しい。
判例もなかなか出しよらん。
261
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 01:59:50
どうか遺棄でますよーに
風呂はいって寝よ
262
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 02:00:50
業務上過失って、反復継続性がいるんじゃないかい?まぁ重過失の場合は業務上になるっぽいけどね。
263
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 02:38:20
財産法に絞った人はいないの?
264
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 03:35:19
おじさんたちは、体力がないからそこまでたどり着けないんだ・・・
265
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 03:41:54
今更だがこのレジュメわかりにくい上に誤字脱字が多すぎるね。
ていうか今日に限ってうちのプロバイダはメンテらしくPCからネット見れねー
糞がー
266
:
$$$
:2006/01/16(月) 03:45:45
麻薬をトイレに流したのはどういう事になるんだろう(><)
267
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 06:59:14
不法領得の意思の学説の類型で分かれる
268
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 18:50:30
1番はどーゆー罪責になりました?
業務上過失致死傷・遺棄致死(保護責任者遺棄の結果的加重犯)にしました・・。
269
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 20:59:13
死が2つもあるのはおかしくない?
270
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 21:40:26
たぶん保護責任者遺棄致死罪だけじゃない?
271
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 23:27:12
私は業務上過失致傷と保護責任者遺棄致死罪にしたけど・・・
周りの人間みんな保護責任者遺棄致死罪やった・・・涙
272
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 00:24:12
3番やった奴おる?
あれは窃盗が成立するかどうかによって後の罪状が変わると思うねんけど、
どうやった?
273
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 00:30:16
みんなどれぐらい書いた?
1/2ぐらいしか埋めれなかったorz
274
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 00:34:20
3番、自分は住居侵入と(事後)強盗致傷にした。
275
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 03:00:29
まじか〜。やっぱそうなんかな?
俺は窃盗が成立してないとして住居侵入と暴行致傷にしたわ〜
276
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 03:12:00
判例では、侵入して、部屋に近づいて、
居間のふすまを開けて中に入った段階では着手なし。
金品物色のためタンスに近づいたところから着手あり。
(大判昭9.1.19)
問題は居間に近づこうとした〜やから恐らく着手なしかと思われる。
277
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 07:37:00
でもその下の判例「現金のありそうなタバコ売り場に"行きかけた"」のが
着手ありとされてるからなあ・・・
不安だ・・・
278
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 09:04:10
あほばっか
279
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 09:28:20
1番、不作為の殺人罪しにたやつおらん??
280
:
名無しの関学生
:2006/01/17(火) 12:17:49
>>279
殺人罪には生命に対する重大な危険が無いと殺人罪にならない。
事故は骨折やし、凍死も予想できてないし殺意も無かった。
多分違う。
281
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 01:47:13
3番は金目のものを奪うために近づいて、逃げるために暴行して、
あげく怪我までさせてるから
窃盗→事後強盗→強盗致傷でいいんでない。
奪う目的で近づいたら、着手ありでしょ。
282
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 01:51:57
もうええがな
283
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 02:41:24
>281
住居侵入と倉庫や土蔵の場合とで違うらしい。
まぁ、判例ですら曖昧だから、
論理的な主張がなされていればどっちでもいいかもな。
284
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 03:07:47
倉庫とかは入った時点で着手のはず。
ちがう?
285
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 03:09:06
sageて
おねがい☆
286
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 17:29:35
sageてageてsageてageちゃったり。
皆sageよう。終わったことだ。
287
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 17:31:06
>>286
お前もな。
288
:
名無しの関学生
:2006/01/19(木) 20:41:51
目指せイ○リン超えらしい(□-□ )
マジワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://moe-tan.com/lorikon/movie2.mpg
http://moe-tan.com/lorikon/movie1.mpg
289
:
名無しの関学生
:2006/01/23(月) 22:06:24
3番は、住居侵入・強盗未遂+傷害罪でしょう・・・
強盗致傷にする程度の暴行ではないということで☆
290
:
名無しの関学生
:2006/01/23(月) 23:34:26
え?
強盗致傷の構成要件の「反抗を抑圧する程度の暴行による傷害」ではないのに、
傷害罪は構成されるん?
強盗未遂及び暴行罪で事後強盗ならわかるんやけど・・・。
291
:
名無しの関学生
:2006/01/23(月) 23:35:44
間違えた!
窃盗未遂及び暴行罪で事後強盗ね。
292
:
名無しの関学生
:2007/01/07(日) 23:50:47
あげ
293
:
名無しの関学生
:2007/01/09(火) 04:11:52
あげ
294
:
名無しの関学生
:2007/01/11(木) 22:07:57
どこが重要なのか誰か教えてください!自信がないっすこれ。
295
:
名無しの関学生
:2007/01/13(土) 01:31:40
試験の形式教えてください!
296
:
名無しの関学生
:2007/01/13(土) 13:48:49
形式は2
297
:
名無しの関学生
:2007/01/15(月) 17:24:45
ronjutsunidai
298
:
名無しの関学生
:2007/01/17(水) 02:48:29
みんなもっと馴れ合おうよ
299
:
名無しの関学生
:2007/01/18(木) 23:36:02
死にたい
300
:
名無しの関学生
:2007/01/19(金) 00:15:38
最後のレジメに書いてるで。
棚に見に行きなさい。
結構みんな意地悪ね。
頑張ろうぜ!
大問2つ。
1つは択一式問題で5問、
2つ目は。事例で論述。
プリントの内容を満遍なく理解していなあかんやろうな。
時間は60分。
301
:
名無しの関学生
:2007/01/20(土) 21:17:48
これってレジュメ大事?
302
:
名無しの関学生
:2007/01/20(土) 21:49:27
てゆうかレジュメが全て
303
:
名無しの関学生
:2007/01/20(土) 21:54:09
「生命に関する罪」の講義で、堕胎とか遺棄罪をやった?
304
:
名無しの関学生
:2007/01/20(土) 22:40:42
いや、199が主
305
:
名無しの関学生
:2007/01/20(土) 22:41:41
>>302
春とってなかったの?ww
306
:
名無しの関学生
:2007/01/20(土) 22:47:22
とってなかったけど、どういう意味なん?
307
:
名無しの関学生
:2007/01/20(土) 23:10:17
マジな話、刑法総論のスレとゼミの評判見れば、こいつがどんだけ性格悪いかわかるよ!
ゼミとかでもそうやけど、こいつは学生に対して教えてないから。
なんか、自分の空想の(理想ないしは想定の)学生に対してゼミ・授業やってるかんじ?
ゼミでは司法試験とかやってるやつ以外ついてってないし。
そういう学生以外に対するフォローをしないのは、「学生に主体的な学習を求める」
という立派な「建前」があるからなのかもしれないけど。
でも、刑法はある程度理論科目なわけだから、総論部での主な争点についてだけでも
それぞれの原理原則に基づいた学説の説明をしないと、あいつの主張(いわゆる結果無価値論)しか聞いてきてないやつは
教科書とか読んでも逆に混乱するだけの可能性もあるし。
現に、学生に対して結果として教育的な目的が達成されていないのだから
プロとして職務を全うしているとは言えないし。上のような考えを持っているのなら言い訳にしか聞こえない。
まあ要するに、人間と接するのが苦手なんだろうけどね。社会人としてどうなんでしょー。
人を見ずして、人間を対象とする刑法なんかできるのか!?
「科学性のない刑法学は盲目であるが、人間性を見失った刑法学は空虚である」
っていっている人もいるけどね。
まあ、自説の流れとは関係ないからいいんだろうけど。むしろ、逆か?
ようは、なにでるかわからんよってこと。
308
:
名無しの関学生
:2007/01/20(土) 23:51:06
↑は通称"アビバ"とは別人ですのであしからず。
309
:
名無しの関学生
:2007/01/21(日) 00:46:34
刑訴の人とか刑法の人とか、刑事系はぶっこわれてる先生ばかりだな
310
:
sage
:2007/01/21(日) 02:44:06
まあ、鮎川先生とか前野先生は大人って感じがするけど。
この人と山田先生は「若い」って印象が。わりと悪い意味で。
311
:
名無しの関学生
:2007/01/21(日) 09:53:21
>>307
は講義・ゼミの内容についての批判だが、 ←評価できる
>>309
,
>>310
は人格について誹謗中傷をしている。 ←評価できない
あほの青二才氏ね。
312
:
名無しの関学生
:2007/01/21(日) 11:52:52
>>311
もうおまえが自分でしたらばに掲示板開いてそこで管理人やれよ。
313
:
名無しの関学生
:2007/01/21(日) 20:42:24
まじ、テストの話しようぜ
314
:
名無しの関学生
:2007/01/21(日) 20:46:13
確かに学生に目を配ろうとしない講師はどうかと思う
315
:
名無しの関学生
:2007/01/21(日) 21:10:28
そのまんま東当確だって・・・
316
:
名無しの関学生
:2007/01/22(月) 00:16:19
刑法各論ともテストとも関係なさ過ぎてわろたw
317
:
名無しの関学生
:2007/01/22(月) 05:18:55
これってレジュメの内容を補完する感じで、教科書見て勉強すればいいんじゃない?
自由に対する罪だったら逮捕監禁略取のところを読む。他は捨て。
春はそれで取れたよ。
318
:
名無しの関学生
:2007/01/22(月) 18:06:57
窃盗罪と強盗、恐喝のところ主に教科書でいうとどのトピックに触れていますか?
ちょうど7、8回のレジメがありません。
教えていただけないでしょうか?
319
:
名無しの関学生
:2007/01/22(月) 20:18:50
今からやろうと思います。教科書無いと厳しいですか?
320
:
名無しの関学生
:2007/01/22(月) 20:39:03
なにやったらいいん?
321
:
名無しの関学生
:2007/01/22(月) 23:12:15
とりあえずつかれた↓↓
322
:
名無しの関学生
:2007/01/22(月) 23:36:36
教科書ないとまず無理!
今からでも買うべきだ〜
323
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 00:24:07
俺教科書あるけどレジュメないから無理な気がする。
324
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 00:50:12
教科書売り切れ
入荷予定なし
325
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 00:59:59
判例の本だけあってもムリ??
326
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 01:50:25
俺もレジュメのみだ。とりあえず目だけ通して寝よう。
できないとおもうけど;;
327
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 04:10:20
択一ってどういう意味なん?記号?語句説明?
日本語あんまくわしくない阿呆におしえてくれませんか?
328
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 05:42:42
「択一」とはとても謎な言葉です たとえば法思想史B
肚を決めるしかないでしょう
そういう言い方でしか説明しない教員のほうにも責任はあるとは思いますがね
もはや気合しかないですね
329
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 10:46:45
択一。複数の選択肢からひとつを選ぶこと
いっとくけど、山崎は択一とか言ってないから
選択問題って言っただけだから
一部の話聞いてないやつが勝手に選択問題イコール択一と思って言ってただけだから
選択問題は一個しか選択してはいけないわけではない
330
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 10:48:43
こいつ総論ではマニアックな学説の知識を問いやがった
授業中で判例大事みたいなこと言っておきながら
まじひでー
いや、ひどくない。お願いだから二度としないで
331
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 10:50:14
いやね、判例も選ばせてなおかつ学説も選ばせるんならともかく
すげー少数説までなんで判例に優先してお勉強せなあかんのってことですよ
332
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 17:13:37
択一の答えってどうなった?
333
:
名無しの関学生
:2007/01/23(火) 23:48:23
(1)D (2)D (3)D (4)D (5)D
ごめん。ふつうにわからん。
誰か教えて。偉い人。または松尾。
334
:
名無しの関学生
:2007/08/25(土) 21:19:38
age
335
:
名無しの関学生
:2007/09/05(水) 16:04:03
先生みてるんかな、
336
:
名無しの関学生
:2007/12/04(火) 15:07:23
あげ
337
:
新
:2007/12/05(水) 00:19:22
真実の・・・いじめ撃退法
338
:
名無しの関学生
:2007/12/05(水) 02:19:13
どゆ意味!?
339
:
名無しの関学生
:2007/12/16(日) 21:33:31
試験範囲発表されてたら教えてください。
340
:
名無しの関学生
:2007/12/28(金) 23:33:10
試験に出そうな論点は何ですか?
341
:
名無しの関学生
:2007/12/30(日) 03:05:16
教えちぇ
342
:
名無しの関学生
:2007/12/30(日) 06:24:53
行為無価値と結果無価値の違いがよく分かりません。
誰か違いを教えてください。
343
:
しめじ
◆FC3S/reel.
:2008/01/05(土) 19:34:42
どっちがどっちか忘れたけど
・銃で人を撃とうとする行為そのものを罰する(当たろうが当たるまいが関係ない)
・銃で撃って相手が死んだから罰する(当たらなかったら未遂で軽く罰する)
そんなんじゃなかったっけか
344
:
名無しの関学生
:2008/01/06(日) 21:25:20
名誉毀損の加害者へ・・匿名の書き込みとはいえど・・・匿名であるはずがない!
携帯電話ですら逆探知できる時代なのにもっと通信経路のはっきりしているネットなど問題外ww
確実に加害者は特定できるよwいまさら書き込んだこと後悔しても無駄よんww
警察には絶対行きますから!w
一回名前容疑者として名前出たら・・・家族にも迷惑かかるの知らずにやってもうたんかな?ww
というかおとなしくしてたらなんとかなるとか思わない方がいいよw
345
:
名無しの関学生
:2008/01/07(月) 21:04:39
age
346
:
名無しの関学生
:2008/01/08(火) 22:04:40
age
347
:
名無しの関学生
:2008/01/11(金) 00:27:37
去年はどういう問題が出たんですか?
348
:
名無しの関学生
:2008/01/15(火) 19:21:16
出そうなところあったら教えてください。
349
:
名無しの関学生
:2008/01/17(木) 19:04:15
普通に考えたら出されそうなとこ絞られるだろ
350
:
名無しの関学生
:2008/01/20(日) 14:29:00
学説の対立とか
351
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 14:43:26
形式おしえてください
352
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 15:19:11
わざわざ、最後のレジュメに書いてくれてますよ
353
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 15:40:24
その最後のレジュメを持ってないんです…
354
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 16:14:16
授業に出ずに法学部事務室にレジュメも取りに行かないで単位ゲット(笑)とな?
355
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 16:44:12
みんなできた?
356
:
355
:2008/01/21(月) 16:49:26
すいません
誤爆しました
357
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 17:46:11
憲法Cの出るとこ、知ってるなら、情報売ります
358
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 22:19:50
いらんわあほ!
359
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 22:22:46
357は正気か
360
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 22:31:31
情報売るって、引き換えにってこと?
361
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 22:58:09
てか357に実際憲法の出るとこ教えたって刑法各論の情報を提供してくれる
とは限らないじゃん。情報もらい逃げの可能性だって十分にある。
362
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 23:22:19
>>355
なんというKYwww
363
:
名無しの関学生
:2008/01/21(月) 23:28:12
先に提供するのが常識だぜ
364
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 00:18:12
反対も考えられるぞ
関係ないが。
365
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 00:32:01
俺も、憲Cの出るとこ知りたいんで、各論の情報提供するぜ
形式:
大問2つ
Ⅰには、択一式問題5題
Ⅱには、事例を題材とした論述式が1題
試験時間80分
持ち込みは一切不可
範囲:
生命・身体に対する罪
名誉毀損罪
窃盗罪
強盗罪
詐欺罪
横領罪
背任罪
盗品関与剤
文書偽造罪
賄賂罪
でどうだ?
366
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 01:27:06
最低だな、結局情報の持ち逃げか
367
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 01:32:53
俺は別にレジュメもノートもあるし授業出てたから特には各論の情報いらんけどあえて一言…
持ち逃げどころか、それくらいの情報ならみんな知ってるぜ?
368
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 09:39:46
>>365
それは、出るとことじゃなくて、範囲言ってるだけやん
369
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 11:03:10
出るところなんて知ってるやついるわけないだろ。それが普通の試験でしょ。
370
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 11:59:06
369は365?
じゃあ逆に聞くけど、お前は憲法Cの範囲が知りたいだけなの?
ならシラバス見ろよ。
371
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 18:52:50
俺はもう知ってるぜ。答案ももうできあがってるぜ。あとは試験ですらすらと書くだけ。
30分で退室佐。
372
:
名無しの関学生
:2008/01/22(火) 19:39:03
>371
乙
373
:
名無しの関学生
:2008/01/23(水) 05:26:09
age
374
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 16:16:05
特にどこが出そうだろ...。悩
375
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:09:42
個人的にスカスカ認定は、いまんとこ第1・2・6回かな。
376
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:23:55
詐欺が出そうなきがするんだが。補足もやってるし。
あとは窃盗と横領?ややこしいし。
377
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:35:21
うーん訂正。横領はあついね。背任はスカスカ賄賂も微妙。強盗は濃い気がする。
378
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 17:35:36
うーん訂正。詐欺あなどれんし。横領はあついね。背任はスカスカ賄賂も微妙。強盗は濃い気がする。
379
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 21:11:30
強盗、窃盗、横領、背任やったらどれかは出ると思う
380
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 21:22:30
窃盗罪
詐欺罪
背任罪
盗品関与罪
文書偽造罪
賄賂罪
このレジュメをもっていないのですが、おおまかでもいいんで何が書いてあるか教えてもらえませんか?
上以外のレジュメはあるんでもし無い方いたら教えます。
381
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 23:24:57
今日俺誕生日なんだ。
382
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 23:39:10
レジュメの最初にある本日の目標って所だけでも教えてください。
お願いします
383
:
名無しの関学生
:2008/01/24(木) 23:42:44
盗品関与罪いらんくね?
384
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 03:05:55
>382
こんな時間やけど...
詐欺罪:
・欺罔→錯誤→交付→占有移転(※横領は非移転)という一連の因果経過によってこそ成立する
・騙して物を得たから即詐欺罪成立、とは限らない。
詐欺罪を成立させる錯誤とさせない錯誤との区別がポイント
(法益関係的錯誤、とか)
背任罪:
・どんな場合に限定して成立するか(権限濫用説、背信説、限定背信説)
→二重抵当に背任罪は(どういう理屈で)成立するか
て感じ。(本日の目標のとこ)
教科書見るかググるかすれば出てくるはず!
385
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 03:47:39
誰か起きてる?
386
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 04:13:23
むしろ徹夜。。。
387
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 04:15:45
俺も。
5時になったら寝よかな…。
388
:
名無しの関学生
:2008/01/25(金) 12:23:01
オワタ\(^O^)/
389
:
名無しの関学生
:2009/01/15(木) 17:08:39
去年の問題はどんなのでしたか?
390
:
名無しの関学生
:2009/01/18(日) 14:18:44
あげ
391
:
名無しの関学生
:2009/01/19(月) 04:31:41
これか、民Hに卒業かかってるんだよな。
ただ、毎日試験あるんで、まだ勉強できてない現実。
申し訳ないが、既に勉強を開始されてる方、
少しでも余計な時間を食わないために、
どういったポイントを押さえるべきか教えてもらえませんか?
レジュメの流れ通りに、論点押さえていくのが無難かな?
まだちゃんと見れてすらいないけど・・。
392
:
名無しの関学生
:2009/01/21(水) 21:30:07
どこら辺がくさいですか?
わたしは文書偽装罪と名誉棄損罪と詐欺罪あたりかなと思います。
どうですかぁ?
393
:
名無しの関学生
:2009/01/21(水) 21:40:49
>>392
論述でそこはないだろ・・・
その中であるとすると詐欺くらい
394
:
名無しの関学生
:2009/01/21(水) 22:25:22
そうなんですか!
わたし的外れだったんですね。(恥)
詐欺罪以外ではどの辺になりそうですか?
395
:
名無しの関学生
:2009/01/21(水) 23:06:28
財産犯やっとけばいいんじゃないかな
強盗とか
396
:
名無しの関学生
:2009/01/21(水) 23:21:14
なるほど!
財産犯ですか。
貴重な情報、ありがとうございます!!
397
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 03:32:53
やっぱ選択問題に関しては幅広く出る感じなんですかね?
誰か教えてください。
398
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 15:29:43
去年の論述はどこでましたか??
399
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 17:28:47
どんな形式ですか?
問題を選択して論述ですか?
400
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 18:07:12
>>394
名誉毀損もありえるかもね〜
401
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 18:40:04
形式とかポイントは最後のレジュメに書いてくれてるから
最低一通りレジュメに目通そーよ…
ない人いないと思うけど、今までのレジュメ全部授業連絡ボードにあげてくれてるし
402
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 18:40:34
どーしよう自信がない…
403
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 19:37:56
私も自信ないけどがんばりましょう!!!
404
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 19:40:57
この先生採点ゆるいよ!
405
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 19:49:08
リアル??
406
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 19:52:45
そうやった気するけど、ヤマがはずれたらどうしようもない…
407
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 21:32:47
詐欺罪、横領罪が怪しいと思うのですがどうでしょう?
408
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 21:37:05
強盗・詐欺・横領くらいよな
409
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 23:20:55
事例は小室氏の二重譲渡問題について。
410
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 23:21:10
事例は小室氏の二重譲渡問題について。
411
:
名無しの関学生
:2009/01/22(木) 23:24:46
KEIKOのためだ。
412
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 00:00:17
えっ誰??
413
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 00:40:21
ただあれは詐欺の問題。今回の授業では二重譲渡は横領罪メインの話だな。
KEIKOに贅沢させてやりたかったらしいですね。
414
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 00:52:34
あいつは昔からそういう奴だよな。
415
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 01:18:51
こねっと。
416
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 03:18:44
背任罪でるかな…
レジュメの事例あんまし理解できやん。。。
417
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 03:36:32
TKは天才!!!
早く罪を償ってまたいい曲作ってくれ!!!
418
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 06:38:16
>416
事例部分をイメージ的に。
①お金に困った被告人Xは、Aからお金を借り、代わりに自分の家に一番抵当権をつけさせようとした。
そしてまた、登記の書類などもAに渡した。
②しかし、Aはすぐには抵当権を設定しなかった。
③このこと(まだ抵当権がついてないこと)を知った被告人XはBからもお金を借り、
Bにも一番抵当権をつける約束をした。
二人に抵当権をつける約束をしたことは「背任罪」にあたるか?
背任罪の要件を考えることになるが・・・、
・抵当権を設定しておいてねとAに頼んだことは「他人の事務」にあたるか??
・財産上の損害が出た といえるか??
がポイントになってくるかと。
まちがってたらごめん
419
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 08:49:25
寝てもた…
420
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 10:01:07
君もかい!?
わしも寝てもたわ。
421
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 10:25:25
俺もや…
422
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 10:46:25
仲間がいる!
うちもねてしもた…
足掻いてやろう!
423
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 14:30:56
最後の論述って器物損害罪であってる?
424
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 15:08:37
死んだ…寝てしまったからや
425
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 16:41:32
寝たのに死なずにすんだ
講義ちゃんと受けてたからや
426
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 16:46:17
人間は誰だって寝ます。
自慢することではないです。
死ね。
427
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 17:14:28
>>423
説によるけど普通はそうなるはず
あと器物損壊な
428
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 17:20:04
遺棄隠匿の罪って書いちゃったケド間違いではないんかな?
429
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 17:29:44
遺棄は人間をほっとくとかじゃね?
430
:
麻生総理
:2009/01/23(金) 18:31:54
あっ遺棄やなくてレジュメの最初のとこでやったやつです!なんて読むかわからないですが…笑
431
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 19:16:51
選択問題Dとかなしだろ・・・
みんな何個正解した?
432
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 21:29:27
誰か正解アップして!
433
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 21:59:01
DDDCC
434
:
名無しの関学生
:2009/01/23(金) 23:59:06
DBDCC
435
:
名無しの関学生
:2009/01/24(土) 00:44:39
二問目の正解はDな
436
:
名無しの関学生
:2009/01/24(土) 04:14:29
どんな問題か忘れちまった。
1が二重売買に関する穴埋め
2
3文書偽造のやつ
4抽象的危険犯
5
論述
Yが「ノート無くした」とXに言う。
XがY宅にて、Yの留守中にノート発見。
困らせるために持って帰って机の引き出しにいれる。
Xの罪責は?
誰か補完頼む。
437
:
名無しの関学生
:2009/01/24(土) 04:17:13
あ、選択も順番間違えてるかもしれない。
よろしく。
438
:
名無しの関学生
:2009/01/24(土) 16:43:42
二問目って正解二つあるんじゃね?
判例見ると
添乗員を付けなかった本件試乗車の被告人による乗り逃げは、
〜中略〜窃盗罪は成立せず〜中略〜詐欺罪の成立を認めたものである。
となってるから、
窃盗罪は成立〔しない〕→D
詐欺罪は成立→B
になるはず。
これは普通に問題ミスの予感。
439
:
名無しの関学生
:2009/01/24(土) 19:41:46
僕Bにしました!
答えがBでもおっけーならありがたいです★
440
:
名無しの関学生
:2009/01/25(日) 10:26:41
ここで決めることではない
441
:
名無しの関学生
:2009/01/25(日) 18:06:43
>>438
ん?問題にははっきり( )は成立しない、って書いてなかった?
442
:
名無しの関学生
:2010/01/08(金) 11:57:47
あげとく
443
:
名無しの関学生
:2010/01/08(金) 20:59:14
あげ
444
:
名無しの関学生
:2010/01/11(月) 00:54:11
テストについてどなたか教えていただけませんか?
445
:
名無しの関学生
:2010/01/11(月) 10:17:46
択一と論述だよ。
最終回のレジメに書いてある。
446
:
名無しの関学生
:2010/01/11(月) 22:48:26
分かりました
ありがとうございます
447
:
名無しの関学生
:2010/01/14(木) 00:00:52
刑法難しいね
448
:
名無しの関学生
:2010/01/16(土) 22:54:04
ねえねえ、賢い人教えて!
第四回の詐欺罪の判例(友達見送るっつって脱走)
ってさ、
「逃走したことだけで2項詐欺は成立しない」ってなったけど、
でも、「逃走前に欺罔して飲食した」時点で詐欺は成立してたんよね?
レジメの最後に「詐欺罪否定」ってあるのは、2項詐欺を否定してるんやんね?
でも判例は詐欺罪は肯定してるよね。
わかんなくなってきたお!質問しに行けば良かった…。
449
:
名無しの関学生
:2010/01/16(土) 23:24:45
オレもそこがいまいちわからん。
てか、論述は詐欺罪が怪しいと思うんですが、皆さんどう思われますか??
450
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 00:12:16
>>448
多分判例は二項詐欺は否定してるけど一項詐欺は肯定してるんだと思うけど
そんな書き込みを自分でしてたわ笑
あってなかったらスマン
451
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 08:06:31
教科書みたら、
2項詐欺は成立しないけど、ただし書きで、飲食の時点で詐欺罪は成立していたとあるから、論述が出たらそのように書けばいいかな(^_^)
普通にメジャーな判例みたいなね。
452
:
名無しの関学生
:2010/01/17(日) 15:24:19
この先生は財産犯専門の先生らしいね。
453
:
名無しの関学生
:2010/01/20(水) 11:53:20
すみません、レジュメの第8回、第9回、第10回でやった内容って何ですか?
この三回だけ出てなくてレジュメがなくて…
454
:
名無しの関学生
:2010/01/20(水) 14:15:48
教学webからレジュメダウンロードできるって書いてある
455
:
名無しの関学生
:2010/01/20(水) 14:19:48
確かに書いてました…
すいません、ありがとうございました
456
:
名無しの関学生
:2010/01/20(水) 16:36:04
これレジュメには強盗罪なら強盗罪しか載ってないけど
事後強盗罪とか昏睡強盗罪とかそういう派生的なのも出るのかな?
457
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 01:20:42
これヤマ張った方がいいんかな?
458
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 15:39:46
ヤマっていうか
レジュメの内容が少なすぎて怖いんだが
459
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 17:10:53
論述は詐欺が出そうだけどなー
どうなんだろ
460
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 17:15:35
プリントと同じような事例を聞かれるんかな?
どんな感じなんか過去問見たいなー。
誰かうぷしてくださらないかなあ。
461
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 17:24:12
帰って余裕があったらupするからしばしお待ちを。
462
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 17:25:04
>>461
貴方が神か
463
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 17:30:57
しないでいいですよ
464
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 17:41:35
刑法の中身の厚さに反比例のレジュメの内容
なのに、過去問あげなくて良いって言ってる奴は本当にバカなの?
それとも過去問自分は持ってるからいらない、周りが対策出来たら自分の点が下がっちゃうっていう性格ブスなレベルなの?
なんなの?氏ぬの?
465
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 18:34:44
2009年度だお。
大学4年生であるXは、同じ大学の後輩Yの下宿先を訪れて雑談をしていた際、Yから「試験前なのに刑法各論のノートをなくしてしまった」と聞かされ、それに対し「刑法各論は去年単位を取ったけれど、あれはノートがないと厳しいよね」などと答えたりしていた。その後、Yが近くのコンビニにお酒を買いに行っている間、1人で留守番をしていたXは、ふと本棚と机の間の隙間に目をやったところ、1冊のノートが挟まってあるのを見つけた。それを取り出したところ、ノートの表紙には「刑法各論/2008秋」とタイトルが記されていた。Xは、そのノートはYが探していた刑法各論のノートであると思ったものの、日頃からYの生意気な態度を腹立たしく思っていたので、それを隠して困らせてやろうと考え、そのノートを自分の鞄の中に入れた。1時間後、Xは、素の鞄を持ってYの下宿先を出て帰宅後、そのノートを自分の机の引出しに入れた。このとき、Xの罪責について論じなさい。
466
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 18:40:20
>>465
占有は侵害してるが交付はしてない、暴行もない、窃盗ですかな?
467
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 19:00:11
俺も窃盗だと思う
ただ、窃盗だけで長々と書けって言われると微妙だなぁ…
468
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 19:05:53
不法領得の意思の点で多少書けるくらいかなぁ
本来の経済的用法じゃないから、みたいな
469
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 19:12:17
過去問うぷしてくださってありがとうございます!!大好き!
この問題は、第三回の一ページに書いてある、ききいんとく事例と利用意思ってやつかな。
結構細かいの出るんやね。今日は徹夜かなー。
遺棄罪のレジメカオス。
470
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 19:46:15
毀棄・隠匿事例ってこれ
結局何条の何罪になるの?
259条の私用文書毀棄罪?
471
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 19:58:12
書けなくもないな・・・!とりあえず占有が関わる罪は窃盗横領強盗詐欺と多いから出やすいかな!
勝手な意見ですけども
472
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 20:00:21
ちょw過去問ふいたw
あの先生こんな文章考えるんやwww
473
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 20:48:49
俺も過去問にフイタwww
474
:
名無しの関学生
:2010/01/21(木) 21:20:02
松尾先生カワユス
475
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 01:00:07
>>465
って、これ263条の器物損壊罪じゃないかなぁ?
損壊って文言どおりならあれだけど、効用を失わせる行為だし、窃盗罪は一般的には成立しないだろうし
476
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 01:06:25
>>475
多分、信書隠匿罪だと思うよ
477
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 01:26:20
このサイトにしてはガチで議論しているっていうスレはここですか?
478
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 01:54:50
ですよ
479
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 02:34:54
ぽしぇっと
480
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 02:38:06
/⌒\
/ }
/⌒フ /7⌒∨
_{:_:(/`⌒ヽ、
_.. -´――ヘヘ: : : : : : \
´ \ : : : : : ヽ
/ / / \: : : : ノ
/ / /⌒ / { ヽィく
// {/___|/{ イ⌒ヽ i::::ハ
/ //・\ \/ |八 ' |::::::::|
/ ⊂⊃ ̄. /・\∨ / |::::::::i
′ /Y  ̄ ̄ ∨ │:::::,'
|/ |人 (_人_) ⊂⊃′ リ:::::: 無駄に荒らすなよぼっちが
>、\ | ./ イ :::::/
L::::>\_|.___/ ∠ノ|/::::〈
/{ ∨| / 厶イ:::::::::::: ヘ::\
/ 八 ヽ|∠二二ニ彡ヘ\/  ̄
∧ / rく>、_/ / ヽ
く{{.∨ / ∧ ∨ ハ
∨ 〈 ノ\\ ヽ、 \
481
:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2010/01/22(金) 02:57:32
ksの
>>477-479
のせいで人いないじゃねぇかボケ
482
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 03:24:00
結局過去問の答えは何?
窃盗?それとも毀棄隠匿罪?
483
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 03:50:46
窃盗だと思われます!
484
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 04:22:42
不法領得の意思がないから器物損害や
485
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 05:41:10
おれも器物損壊の隠匿類型だとおもう
486
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 06:36:12
ぱぴぃが言うには
ぱぴぃ罪
だって。
487
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 06:42:32
盗取罪と窃盗罪ってどう違うの?
誰かエロイ人教えて
488
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 06:50:49
すまん自己解決した
489
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 06:51:50
盗取罪:ぱぴる
窃盗罪:ぱぴられる
で合ってると思います。
490
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 07:06:02
遺棄罪の概念整理って……いらない………よ……ね…?
491
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 07:18:24
俺は遺棄捨てた…出たら死ぬる。
492
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 07:43:46
たしかに遺棄でたらアウト
493
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 08:04:04
フォッサ♪ フォッサ♪
494
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 09:45:26
電車遅れてるんだが
495
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 09:49:18
今からやるんで、出そうなレジュメ教えてくれませんか?
496
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 09:53:01
>>495
そうだな、今日は休講だったな。ゆっくり休め
497
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 10:03:23
496きもい。
498
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 10:49:40
496をキモいと思った人挙手。
ノ
499
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 12:17:23
思ってたより簡単でしたね。
500
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 12:53:40
引っかかってる人多いと思うから一応言っておくと日本刀振り回した事件
暴行罪な
501
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 12:54:34
まぁ、単純に傷害致死にしたってのはそんなにいないと思うが
502
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 13:06:24
微妙だった・・・
論述書くことがあまりなくて分量少なすぎたかもしれん
503
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 13:26:04
答えの需要あるなら後で仮眠取った後に問題とセットであげるけど?
504
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 13:44:40
503ぜひお願い〜
505
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 14:34:30
択一みっつしかあわへんかった。
いっこ10点やんなあ?心配。
506
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 14:56:52
マジ!?10点!?2つしか合ってない…もう終わったよね。論述で40点以上あるとは思えない
507
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 15:09:47
いや、五問やから、採点しやすいし、10点ちゃうかなーと勝手に思っててんけど(-_-;)
気を取り直して来週の科目するわ。
508
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 15:47:55
多分一問10点は無いと思われ…
多くて一問5点or6点で25か30点満点かなぁ
最終的には受験者の出来で決めるだろうけど
とりあえず、需要あるみたいだから問題と解答
【問題】
80分 持込一切不可
問Ⅰ 次の問(1)〜(5)について最も適切な答えを選択肢A〜Dの中から選び、記号を記しなさい。
なお、解答の際は、次の記載例のように、問番号と解答番号を、順番に横一列に記すこと。
《記載例》 問Ⅰ. (1)A (2)A (3)A (4)A (5)A
(1) 「従来の通説的見解は、(P)を、場所的隔離を生じさせることにより要扶助者を保護のない状態に置く事と解し、(Q)を、場所的隔離によらずに要扶助者を保護しないことと解して、場所的隔離の有無によって(P)と(Q)とを区別した」(指定教科書212頁)。次のうち、空欄P/Qにあてはまる文言として適切な組み合わせを選びなさい。
A:移置/置き去り B:遺棄/置き去り C:遺棄/不保護 D:移置/不保護
(2)Zを脅すために狭い4畳半の室内で日本刀の抜き身を振り回したところ、力が入ってそれがZの腹に突き刺さり、Zが志望した事案について、最高裁昭和39年1月28日決定(刑集18巻1号31頁)は、何罪の成立を認めたか。次のうちから選びなさい。
A:傷害罪 B:殺人罪 C:暴行罪 D:傷害致死罪
(3)次のうち、無形偽造の定義として適切なものを選びなさい。適切なものがない場合は「D」と記しなさい。
A:真正に成立した文書に変更を加えること。
B:文書の名義人と作成者の間の人格の同一性を偽ること。
C:文書の作成権限を有する者が内容虚偽の文書を作成すること。
(4)次のうち、加重収賄罪の規定を選びなさい。
A:[公務員が、その職務に関し、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をした]場合において、請託を受けたとき。
B:[公務員が、その職務に関し、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をし]、よって不正な行為をし、又は相当の行為をしなかったとき。
C:公務員が、その職務に関し、請託を受けて、第三者に賄賂を供与させ、又はその供与の要求若しくは約束をしたとき。
D:公務員が請託を受け、他の公務員に職務上不正な行為をさせるように、又は相当の行為をさせないようにあっせんすること又はしたことの報酬として、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたとき。
(5)「右の如き不動産の二重譲渡の場合、売主Xの所為が(Q)を構成することは明らかである」(福岡高判昭和47年11月22日刊月4巻11号1803頁)。次のうち、空欄Qにあてはまる文言として適切なものを選びなさい。
A:不動産侵奪罪 B:背任罪 C:横領罪 D:窃盗罪
問Ⅱ.
大学1年生であるXは、フランス語の授業に出席した際に、隣の座席に座るYが、かねてよりXが欲しいと思っていた最新型の電子辞書を持っていることを知った。そこで、ある日の授業中、Xは、元よりYからその電子辞書を領得する意思のもとに、隣の座席に座るYに対し、「わからない単語を調べたいので、ちょっとその電子辞書を貸してくれないか」と申し向けたところ、Yは「いいよ」と応じて、Xにその電子辞書を手渡した。授業終了後、Xは、その電子辞書をYに返すことなく自分の鞄の中に入れて、いち早く教室から立ち去った。
Yは、自分の電子辞書が持ち帰られたことに気がついて憤慨し、その3日後、Xを探してXが出席する英語の授業が行われる教室に入ったところ、Xは、Yの電子辞書を机の上に置いて、他の友人と話をしていた。そこで、Yは、Xの座席まで行き、何も言わずにその電子辞書を手に取って、持ち去った。Xはそれに気づいて「おい、返せよ」と言ったが、Yはその言葉を無視して、そのまま教室を出た。
このとき、XとYそれぞれの罪責について論じなさい。【参照条文は別紙】
509
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 15:59:46
【解答】
問Ⅰ. (1)C (2)C (3)C (4)B (5)C
問Ⅱ
1、Xの罪責について
Xに詐欺罪が成立するか。
特に強調して論じる事は無いと思いますので適当に詐欺罪について要件述べて当てはめしましょう。
私は場合によっては事案書いて詐欺罪が成立するでもいける程の内容だと思ったのですが、あまりに短くなりそうなので少し細かく事案拾って、この行為がこれに当たる、と書いていきました。
Xに詐欺罪が成立。
2、Yの罪責について
Yに窃盗罪が成立するか。
典型論点なのですぐに気づいて欲しいところ。今回の論述の内容量はこっちで決まるといって過言では無いでしょう。
窃盗罪の要件を挙げてちょっと当てはめ。
その後、242条の条文を挙げて、占有の意義へと移行。
あとは適法な外観を有する占有も保護される事を論じていきましょう。
ラストは事例の当てはめ。
Yに窃盗罪が成立。
以上
510
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 16:57:18
Xって占有説とらない限り保護に値する占有じゃなくない?
Yが罪にあたったら実際電子辞書パクられたら終わりなような…
511
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 17:05:11
x詐欺罪不成立じゃないん?!
語学の授業中に「貸して」っていうだけやったら、
yはまさか教室外に持っていくとは思って無かっただろうから、
「占有の弛緩」にしかならないんじゃないかと思ってた。靴屋の試し履き事例が詐欺にならんかったのと一緒で。
512
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 17:13:21
>>510
あー、私本権説じゃないので
本権説なら本権説でしっかり論理が一貫してればいけるかと
>>511
占有の弛緩…
レジュメ見た時マイナーだと思ってスルーしてたけど、それがあったかって思った
靴屋の試し履きが詐欺にならなかったって言うなら詐欺不成立でいけるかも
あくまで上のは私個人の解答だから、絶対正解ってわけじゃないですよん
513
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 17:13:23
Xって詐欺で、
Yは窃盗にみせて判例参考にしたら窃盗罪にならないんじゃないん??
514
:
名無しの関学生
:2010/01/22(金) 17:26:47
説が違ってても筋が通ってたら点くれそうよね。
占有説をとったらyは窃盗罪だよね。
自力救済は禁止だし、xも返せと言ってるので平穏じゃないから良くないみたいな余計なことも書いたお。
515
:
名無しの関学生
:2010/01/24(日) 14:36:44
Xは試験に遅刻しそうだったので、A駅に止めてあったBの自転車を、
Bに無断で、試験終了後すぐに元の場所に戻しておくつもりで使用し
大学に向かった。その2時間後、Xは自転車を元通りに駅に戻して
おいた。Xの罪責を述べよ。
心優しい方、解答例お願いします(涙)
516
:
名無しの関学生
:2010/01/24(日) 17:30:18
age
517
:
名無しの関学生
:2010/01/24(日) 17:37:49
>>515
テスト問題ではなさそうだけど、これは何なの?
518
:
名無しの関学生
:2010/01/24(日) 17:47:05
一応、解答しておくと窃盗罪が成立するか
論点としては不法領得の意思ね
書き方は自分で調べたりしておくれ
自分の書き方とか全く載せずに、一方的に全部教えてとかめんどい
究極的にはggrks
519
:
名無しの関学生
:2010/01/24(日) 19:33:19
毀棄隠匿罪じゃね?
でもググレカス
520
:
名無しの関学生
:2010/01/25(月) 16:33:14
松尾さんって採点厳しいですか??ご存じの方がおられたら教えて頂きたいです。
521
:
名無しの関学生
:2010/01/25(月) 16:50:43
採点は厳しい方だと思います。
量書いても論点が間違ってたら普通に落とされます。
522
:
名無しの関学生
:2010/01/25(月) 16:51:32
割と厳しめと聞く、友達も何人か落ちてた。
後終わった試験はなるべくsageようね。
523
:
名無しの関学生
:2011/01/06(木) 20:41:05
テスト形式教えてください
524
:
名無しの関学生
:2011/01/07(金) 12:17:31
今さらだけどこの授業ってオムニバス形式だよね。1人の教授の範囲に絞るのかな。それとも全教授の範囲を薄く広くかな。
525
:
名無しの関学生
:2011/01/07(金) 14:59:59
教科間違ってない?
526
:
名無しの関学生
:2011/01/08(土) 01:07:51
レジュメはここにある。先生が言ってた。→ ttps://luna.kwansei.ac.jp
ちゃんと冒頭に"h"付けてね。
527
:
名無しの関学生
:2011/01/13(木) 17:35:30
範囲めっちゃ多くない?
528
:
名無しの関学生
:2011/01/24(月) 01:11:10
みんなレジュメって一枚しか勉強しない?
529
:
名無しの関学生
:2011/01/24(月) 01:34:29
レジュメあんの?
教科書じゃなくて?
530
:
名無しの関学生
:2011/01/24(月) 01:45:57
試験範囲いってなかった??
論述と事例でどこだすか・・・??
531
:
名無しの関学生
:2011/01/24(月) 01:52:06
ルナにあるのが試験範囲の部分の教科書だからそこやれとしか言われてなくない?
532
:
名無しの関学生
:2011/01/24(月) 05:03:53
↑オレもそう聞いた気がする。
533
:
名無しの関学生
:2011/01/25(火) 01:43:22
あげ
534
:
名無しの関学生
:2011/01/25(火) 18:26:35
範囲多くない?
535
:
名無しの関学生
:2011/01/25(火) 20:20:25
試験に関して確認したいんだが
ルナに上がってる範囲の中で論述と事例の2題が出題
でいいんだよな?
536
:
名無しの関学生
:2011/01/25(火) 23:14:58
ルナに上がってるやつって教科書を所々省略してるっぽいけど、省略してる所はやらなくていいんですか?
537
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 00:10:03
出席何回とりましたか?
538
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 01:20:25
0
539
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 01:22:10
ルナのレジュメで省略されてる所はやらなくていいんでしょうか?教えてください!お願いします!
540
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 10:01:12
あげ
541
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 11:05:13
事後強盗の成立要件あてはめるのきついなぁ
542
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 11:16:13
>>539
教えてー
543
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 11:25:20
denai
544
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 11:49:00
ありがとうございます!全部やったら130ページくらい範囲になりますもんね
545
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 13:20:48
ここマジで過疎だな
546
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 14:53:56
範囲広くてなえる
547
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 15:35:19
これ教科書ないとできなくないですか?教科書持ってないよ…
548
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 16:56:48
前レス見ると荒川先生って神みたいだな
549
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 17:36:14
試験範囲二つでしょ?
図書館で見つけた模範解答だけで勉強してるわ
ちょうど事例で書いてあるし楽チン
550
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 17:42:39
試験範囲って4つじゃない?
2つって財産犯争論のレジュメ26ページと、横領の罪、背任罪のレジュメ24ページの事言ってるの?
551
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 17:48:37
誰か詳細な試験範囲を教えてください!お願いします。
552
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 17:59:29
2つと4つどっちが本当?
553
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 18:00:31
2つの意味がよく分からない…誰か範囲教えてください!
554
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 18:02:48
4つからじゃないん?
555
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 18:06:11
範囲はルナに上がってる所。財産争論、窃盗、横領、背任じゃないの?詐欺とか横領も入る?
556
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 18:16:52
誰か教えてー!
557
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 18:20:54
詐欺、横領は入るでしょ。
違うの?
558
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 18:27:59
一応俺も横領と詐欺んとこやってるけど。
559
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 18:58:10
恐喝、強盗は?
560
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 20:41:39
教えてー!
561
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 21:21:56
クリスマスプレゼントだよー
562
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 21:31:58
俺は荒川先生が神だと信じてせつれいだけやってくわ
563
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 22:11:08
そこでないよwwwwwwwwww
564
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 22:16:19
ん?じゃあどこが出るんですか?
565
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 22:20:02
>>561
がヒント
566
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 22:23:03
もう少しヒントください!
567
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 22:27:34
自分は126しかやらない。疲れた
568
:
名無しの関学生
:2011/01/26(水) 23:57:53
詐欺でないよ
569
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:04:01
先生がクリスマスプレゼントって言ってテスト範囲かなり
絞ってくれたよ!年末に!
570
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:09:53
その範囲教えていただけませんか?お願いします…。
571
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:10:29
確かに言ってましたね
572
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:13:14
教えていただけませんか?本当にお願いします…!!
573
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:19:43
総論、窃盗、横領、背任やっとけばいい。何の為にこの部分だけルナにちゃんとしたレジュメを上げてるかって事だよ。
574
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:22:51
クリスマスプレゼントの内容教えてください!
575
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:34:49
俺は5回だからマジックがあるはず
576
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:47:01
サンタさんにお願いしておいでww
577
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:48:59
国2近畿は災難間、ボーダーで合格しても採用にはなかなか結びつかない。人気
ないとこならなんとかいけるかも。社会保険庁とか
神戸市についてだがその情報古くないか。今年から経営(マーケティング?)も
増えたはず。併願できない
ホームページ、関学の就職か、専門学校
精神的に余裕あるならば受けたらいい。物理的には余裕あるはず。
141 :名無しの関学生:2006/10/20(金) 10:47:52
経済事情、統計学などはどうやって勉強すればいいのでしょうか。
本屋にいっても公務員試験の棚には置いてありませんでした。
142 :ぽちょ:2006/10/20(金) 21:48:11
経済事情は速攻の時事で、統計は捨てる
そんなんやろ
143 :名無しの関学生:2006/10/25(水) 20:08:22
俺さ、今まで公務員志望で夏前から公務員のための勉強してきたけど、
最近「すべり止めに民間企業も考えとくか」とか思い初めて
毎日就職ナビのサイト見てみたんだよ。そしたら民間も面白そうなのな。
今まで公務員以外考えてなかったけど、気持ちが揺らいできた。
いまさらぎりぎりまで考えていてもいいものなのかな。
144 :名無しの関学生:2006/10/25(水) 21:38:40
自分の生活に直で関わってくる大事な事だから納得ゆくまで考えたらいいと思う
ちなみに俺の知り合いで公務員と一般就職併願でやってたやつは結局公務員落ちて民間に行くことになった
公務員一本の奴はみんな受かってた
145 :名無しの関学生:2006/10/26(木) 00:52:22
おれは公務員も民間も受かったよん
146 :名無しの関学生:2006/10/26(木) 09:32:47
私も滑り止めくらいの考えで民間も受けようかと思うのですが、
志望が地方上級か市役所なので、合格発表が8月くらいになりますよね?
ということは試験以前に民間企業へ就活をして内定をもらっても、
内定保留期間を過ぎてしまうことになりませんか?
147 :名無しの関学生:2006/10/26(木) 10:53:21
たしか10月くらいまで法的な拘束力はないんじゃなかった?内定って
148 :名無しの関学生:2006/10/26(木) 15:55:54
ハンコ押したら法的拘束力発生するよ。時期は関係ない
でも裁判おこしてまでもうやる気のない学生を引き止めるメリットが企業に
ないから誰も裁判とかしないだけ。
そんなことしたら怖くてみんな受けにこなくなるし。
嫌味の一言ぐらいは全然いわれますよ
149 :名無しの関学生:2006/10/26(木) 20:24:12
>146
地方上級はともかく市役所は合格発表10月以降だから民間の内定式終わってる
しまあ大変だよ。
148の通り問題はないけど。
150 :名無しの関学生:2006/10/26(木) 22:03:37
つまり市役所を目指している俺は民間の就活をしても意味がないってことか?
151 :名無しの関学生:2006/10/26(木) 22:43:37
>150
なぜそんな結論になる
2、3個前のレスぐらい熟読しろ!
578
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 00:53:17
教えてくださーい
579
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 01:19:09
サンタさん教えてくださいー!
580
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 01:27:26
Mr.Santa Claus
Joulupukin Konttuuri
Napapiiri,96930 Rovaniemi
Finland
この住所に手紙出せばサンタさんから返事が届くらしい。
テストに間に合えばいいなw
授業出てない奴ざまぁww
581
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 01:32:47
性格わる
582
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 01:38:36
>>580
お前みたいなコミュ障は書き込まないでいいよwww
クリスマスプレゼントは1と2と6だよ。
こんな情報位教えてやれよ
>>580
のコミュ障さんww
583
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 02:02:42
こんなコミュ障久しぶりに見たわ笑
584
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 02:07:36
581みたいな
教えてもらって当然
て考え方は納得いかんなぁ。
もっとも580は問題外だが
585
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 02:21:13
当然とは思ってません…。自分が悪いのは分かってるのですが、どうしても出席できませんでした…。どうかクリスマスプレゼントの内容を教えていただけませんか?お願いします!
586
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 02:31:00
本当にお願いします!卒業かかってるんです…クリスマスプレゼントの回だけどうしても出席できませんでした…
587
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 05:03:31
とりあえず573読もうか
588
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 13:20:13
教えてー
589
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 15:23:37
教えてよー
590
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 18:16:44
クリスマスプレゼントの内容は16、17。88から109。 これくらい教えてやれよWWてか詐欺やってる奴って何なの?WW
591
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 18:24:11
出た、具体的なことを言って本当な感じに見せる人
592
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 18:27:42
↑お前いい加減にしろよ
593
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 18:29:30
>>591
みたいな奴は具体的な事も言ってないのに嘘だと決め付ける奴。
じゃあ君はどこ勉強してるの?笑
594
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 19:00:44
>>591
お前おもしろいな!笑’
595
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 19:58:45
うそ
596
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 20:07:20
本当はどこなんですか…?
597
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 20:20:17
俺も教えて欲しいです!どなたか教えていただけませんか?
598
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 22:09:28
教えて
599
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 22:14:58
とりあえず、正当防衛と緊急避難やっとけ
600
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 22:18:34
つまんないよ?
601
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 22:26:42
なんで共犯を勉強しない?
602
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 23:00:55
共犯出るよ
603
:
名無しの関学生
:2011/01/27(木) 23:04:36
概論やんw
604
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 00:07:38
ふ…
お…
605
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 00:09:51
横領罪+背任罪+不法領得の意思(テキストP17あたり)が範囲と最終日に言ってた
丁寧にもルナに横領+背任のとこの教科書の写しをアップしてくれてるからそれ参考にガンバレ
606
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 00:12:12
本当にありがとう!
607
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 00:34:45
さらにいうとP107(pdfならp20)をよく読んどくと幸せになれるかもしれない
608
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 00:37:24
本当にありがとうございますm(__)m
本当にありがとう!!!!
609
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 05:12:49
一通りやって思ったんだけど、レジュメをメインに勉強、で良いよな?ルナに教科書まで挙げてくれてんのはレジュメの補填するためだよな?
ってかレジュメしかやってないorz
610
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 06:43:37
いや、教科書でしょ
611
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 07:48:03
教科書だろ
つか教科書しかやってねぇ
612
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 08:17:16
同じく
613
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 08:23:59
今からやっても間に合うかな?(覚えれる?)
614
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 08:25:38
4回以上なら
615
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 08:34:03
四回マジックそんなにすごいのか
四回だけど限界までがんばるわ
最終日だし
みんながんばろう
ちなみに三回なら、かなり詳細に勉強しないときついの?
616
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 08:35:22
このスレの1から読めばわかるよ。荒川先生は4回以上には神らしいが3回以下には容赦ないみたい。
617
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 11:27:38
不法りょうとくのせつれい2はでるな
618
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 14:11:22
みんな裏面いってたけどそんなに書く事あったか?
619
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 14:17:36
>>605
>>607
マジでありがとう!ドンピシャだったよ!助かりました!
620
:
名無しの関学生
:2011/01/28(金) 16:16:49
4回や留年で受けてない奴多かったな・・・
これだけは言える
荒川は現人神
621
:
名無しの関学生
:2011/12/11(日) 15:56:41
試験どうなるかね
622
:
名無しの関学生
:2011/12/12(月) 11:27:37
こうなるよカス
623
:
名無しの関学生
:2011/12/13(火) 19:00:36
今更だが
総論や各論ってどういう意味?
総論は全体的な概念、各論はそれを詳しく
ッて感じ?
624
:
名無しの関学生
:2011/12/14(水) 21:54:47
ちげーよw
625
:
名無しの関学生
:2011/12/16(金) 00:58:03
>>623
1回以外の奴なら途方もなくどうしようもないレベルw
まさか4回とか?w 今更とか言ってるし
豪快に学費を空費したな。親が泣いてるぞ
626
:
名無しの関学生
:2011/12/16(金) 01:56:26
簡単に言うと、総論は基礎編で各論が応用編って感じかな
それぐらいちゃんと抑えておこうぜ
627
:
名無しの関学生
:2011/12/16(金) 15:36:23
>>625
いっつもいっつも一言余計なんだよカス
おまえは低脳としか思えんwwwwwwwwwwwwww
628
:
名無しの関学生
:2011/12/16(金) 16:01:53
>>625
お前は刑法の総論と各論の違いを知るために大学に入ったのか?ww
親が泣くぞw
629
:
名無しの関学生
:2011/12/16(金) 22:54:50
>>628
俺は623じゃねーよ、勘違いしてんじゃねーよカスwww
それにそんなんで親泣かねーしw
あ、おまえの経験談か、すまんのぉw
630
:
名無しの関学生
:2011/12/16(金) 23:13:20
>>629
日本語読まれへんの??
631
:
名無しの関学生
:2011/12/16(金) 23:57:36
言っとくけど、「総論」と「各論」の違いをきちんと説明できる学部生は少ないぞ
632
:
名無しの関学生
:2011/12/17(土) 01:20:07
>>623
>>627
>>628
:お前らの親はすでにオイオイ泣いているw
別枠で
>>626
また別枠で
>>631
刑法に限っていえば、総論は理論的には各論よりも比較にならないほど難しい
しかしもちろん講義担当者によっては、総論が楽勝で各論が難関にもなりうる
ちなみに親をオイオイ泣かせて平気の平左の3匹よ、
日本語には「総論賛成・各論反対」とかの言い方もあることも教えといてやるぜ
お前らには意味を説明することはできんだろうがなw
ちなみに
>>630
には同意w
633
:
名無しの関学生
:2011/12/17(土) 02:53:10
>>632
総論の方が難しいっていう根拠は?
根拠もないのに偉そうに語るなよ。
笑えるw
せめて教授になってから、そういうこと言いなw
てかホンマ笑えるw
634
:
名無しの関学生
:2011/12/17(土) 07:41:07
おまえら滑ってんで
単に
635
:
名無しの関学生
:2011/12/18(日) 00:38:40
総論の方が難しい理由は各論の共通項の勉強だからだよ
刑法は各論から勉強した方がイメージつけやすいっていうしね
636
:
名無しの関学生
:2011/12/18(日) 02:48:29
>>635
そのとおり。
共通項である故もあってか、各論とは比較にならないくらい抽象度が高いしね。
刑法を学んでいる者の常識中の常識。
>>633
大恥をかいたな。教授どころか2回以上なら誰でも実感していること。空虚な壮語哀れ
>>634
だめだめで話に加われない奴に限って「おまえら滑ってんで」。それしか言えない。哀れ
637
:
名無しの関学生
:2011/12/25(日) 00:44:27
>>633
せめてキョージュになってから、ってとこが突き抜けてお馬鹿で幼稚だってことにせめて気づけよな、これからはw
638
:
名無しの関学生
:2012/01/02(月) 22:16:27
〽何事も せめてキョージュに なってから
639
:
名無しの関学生
:2012/01/04(水) 06:57:48
新年の詠み初めにしては画竜点睛を欠いているぞ
〽何事も せめてキョージュに なってから (爆笑)
640
:
名無しの関学生
:2012/01/18(水) 18:06:27
あげ
641
:
名無しの関学生
:2012/01/18(水) 20:14:36
議論なさ過ぎワロタw
642
:
名無しの関学生
:2012/01/18(水) 20:47:45
ある程度絞るならどこらへん?
643
:
名無しの関学生
:2012/01/18(水) 20:53:51
641 642 は同じ人物w
644
:
名無しの関学生
:2012/01/19(木) 08:51:41
643も同じ人物www
645
:
名無しの関学生
:2012/01/19(木) 10:34:15
しょうもなw
さて、試験前にもう一度確認しておこう。
どこが出ると思う!?
646
:
名無しの関学生
:2012/01/19(木) 11:46:50
出すとこ行ってたじゃん
647
:
名無しの関学生
:2012/01/19(木) 12:32:58
なら教えてやれよと
最後の授業では事例3つ出すっていってたな。60点取りたいだけなら、窃盗・強盗・詐欺の3つやってりゃなんとかなるんじゃない?
648
:
名無しの関学生
:2012/01/19(木) 13:23:20
出す所言ってなかったよなあ
649
:
名無しの関学生
:2012/01/19(木) 16:34:22
難しかった……
650
:
名無しの関学生
:2012/01/20(金) 09:47:07
結局皆罪状は何で書いた?
651
:
名無しの関学生
:2012/01/20(金) 10:54:19
1脅迫罪
2横領罪 共犯は成立せず
3私文書偽造罪
652
:
名無しの関学生
:2012/01/20(金) 13:19:43
え?
1、2項強盗罪
2、横領罪 共犯成立
3はわからんかったからテキトーだけどまずいのか‥
653
:
名無しの関学生
:2012/01/20(金) 13:33:21
1は注文後になって払わない決意をしたから利益窃盗→利益窃盗は不処罰だからナイフで脅しても2項強盗にならない→単なる脅迫罪
だと思ったんだけどどうかな?
2の二重売買は後から買った人が悪意でも、強く働きかけない限り共犯にならない ってレジュメに書いてた
俺も共犯成立って書いちゃったんだけどね…
3もレジュメに同じ問題載ってた
654
:
名無しの関学生
:2012/01/20(金) 13:43:13
652、だけど1は2項強盗罪で自信あったんだけどどっちだろうね?
2は自ら購買の意思をって書いてたから強く働きかけたことになると思う。
共犯成立で大丈夫ちゃうかな?
655
:
名無しの関学生
:2012/01/20(金) 14:08:34
共犯60条の成立要件としては、互いの意思の連絡が必要。
買主は、ただ不動産が第一譲受人のものであると「知ってた」だけで、売主と
共同で意思の連絡をもって、何かした訳じゃないから「共犯」自体は成立しないんじゃないかな。
656
:
名無しの関学生
:2012/01/21(土) 13:26:02
3は私文書偽造でいいのかね
657
:
名無しの関学生
:2012/01/21(土) 16:52:06
一は事後強盗罪だよ
最初から強盗の故意があれば二項強盗だけど
ちなみに脅迫罪っていうのは反抗を抑圧しない程度の暴行・脅迫に限るから
ナイフ突き付けた今回はその程度を越えてる
だから違うよ
658
:
名無しの関学生
:2012/01/22(日) 23:49:15
うーん、なんか納得できないなぁ。
とりあえず二番は自分のノートによると、知ってただけでは共犯には当たらないって書いてあるから不成立で間違いないよ。
659
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 00:51:39
3は有印私文書偽造罪ですよね?
660
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 01:29:24
刑法だし採点はそこまで厳しくならないと予想
661
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 03:02:46
てか授業出てない人は知らないだろうが、この先生、窃盗の問題に殺人の回答した人にも単位上げたって言ってたよw
単位取得率95%くらいって自分で言ってた。
まぁ前の学校での話だから関学ではどうなるか分からんけど。
662
:
名無しの関学生
:2013/01/08(火) 04:33:57
あげ
663
:
名無しの関学生
:2013/01/08(火) 18:31:48
毎回授業出てたけどそんなこと一言もいってないぞ
なんであからさまなウソつくかね
664
:
名無しの関学生
:2013/01/08(火) 21:23:59
>>663
授業は出てたけど、授業を聞いてなかったんじゃねwww
俺も同じこと聞いたぞ
665
:
名無しの関学生
:2013/01/09(水) 00:15:32
松野先生が受け持つときはだいたい6〜7割みたいだね
嘘にだまされないように
666
:
名無しの関学生
:2013/01/10(木) 13:29:08
釣りも芸
それも高等芸
667
:
名無しの関学生
:2013/01/12(土) 13:17:10
論述何罪がでるか予想しようぜ。
俺の予想は、集団強姦罪やっふぅ♪
668
:
名無しの関学生
:2013/01/12(土) 22:16:05
論述は判例百選あれば楽勝だった気がする。
669
:
名無しの関学生
:2013/01/12(土) 22:42:57
ウ罪。
670
:
名無しの関学生
:2013/01/13(日) 12:55:56
>>669
論述の話だよ?
671
:
名無しの関学生
:2013/01/13(日) 16:38:51
僕の予想は横領罪かな。詐欺罪と迷わせるタイプの問題が出る気がする。あくまで予想だけど
672
:
名無しの関学生
:2013/01/13(日) 17:03:31
偉そうにしてんじゃねーよ
予想は自分で勝手にしろ
673
:
名無しの関学生
:2013/01/13(日) 18:07:47
やっぱ財産に関する罪でしょ。常識的に考えて
674
:
名無しの関学生
:2013/01/13(日) 22:21:22
そう思います
675
:
名無しの関学生
:2013/01/14(月) 17:59:39
あげ
676
:
名無しの関学生
:2013/01/18(金) 09:52:01
各論について書く論
677
:
名無しの関学生
:2013/01/18(金) 13:16:03
はいはい
678
:
名無しの関学生
:2013/01/21(月) 17:48:48
テスト形式教えてください
679
:
名無しの関学生
:2013/01/21(月) 21:32:02
論述
680
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 11:06:51
授業でてなかったんですけど、レジュメの内容簡単にだけでも教えてもらえませんか?
681
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 11:37:20
事務室の余りレジュメ置き場に行ったら授業でなくてもレジュメ入手できるのに
682
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 13:25:24
さっき見に行きましたが無かったです。
内容だけでも教えてください。落としたら留年きまってしまうので。お願いします。
683
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 14:58:25
>>682
おまえが単位落としても俺らには関係ねえんだよ
684
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 15:09:44
>>682
LUNAに全部あがってるよ!最後のレジュメにテストについて書かれている。
685
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 15:15:42
>>684
ありがとうございます。書き込む暇はあるくせに何も言わないごみくずもいるもんですね笑
見た感じ余裕そうですので安心しました。どうも。
686
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 16:30:19
>>685
授業出てへんお前が他人をごみくずと呼ぶ権利ないわ笑
687
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 16:44:22
686
同感w
688
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 17:20:07
ただLUNAにあがってること教えただけだけどね。
ここの連中はゴミが多いなんてことは分かってることだからそれが嫌なら利用しなければいいと思うよ。
689
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 17:25:24
>ここの連中はゴミが多いなんてことは分かってること
は?何ついでに周りもバカにしてんの?
ゴミに手貸すゴミなお前なんて最たるゴミじゃねーかゴミ
690
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 17:29:51
↑
じゃあおまえは生ゴミだなwww
691
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 17:44:59
留年の危機なら何故授業を受けなかったの?
受けないにしても、聞くならネットではなく友人に頼めばちゃんとしたレジュメや情報が手に入るだろうに。
692
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 18:06:07
>>691
友達いないんだからしゃーないってw
そこは触れちゃダメだよw
693
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 19:28:37
友達いないならやっぱり授業は出るべきかと
顔も知らない赤の他人を当てにして、試験前になって教えてくださ〜いは無謀過ぎる
ましてや留年がかかってる場合は余計に
そんな人がごみくず発言とは
694
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 19:54:12
授業出ないのはレジュメがLUNAに上がるとか事務室横で手に入るとかを
確認してからだろ常識で考えて
695
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 20:19:31
常識ある人間は留年の危機になんてならないだろ
696
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 20:27:48
↑
いや、それは関係ないやろ(^人^)
697
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 23:16:36
留年かかってるテストでレジュメの内容教えてくださいとかw
698
:
名無しの関学生
:2013/01/22(火) 23:25:24
過去問見てる限り論述は窃盗と詐欺を絡めた問題になりそうやな。
他の罪に関しては基本的な事を抑えてるだけでなんとかなりそう。
699
:
名無しの関学生
:2013/01/23(水) 03:04:39
過去問とかあったの
700
:
名無しの関学生
:2013/01/23(水) 07:47:19
過去問もってねえやつは情弱ざまあww
701
:
名無しの関学生
:2013/01/23(水) 08:27:27
今年は放火罪のレジュメの内容が例年より2倍になってたので注意
財産犯しか勉強しない人がいるみたいな不満を教授自身がもらしてたから出る可能性ある
702
:
名無しの関学生
:2013/01/23(水) 09:06:17
速報!!
放火罪出るらしいよ!!
703
:
名無しの関学生
:2013/01/23(水) 12:44:54
出来たかどうか微妙…
第問1の答え何なの?
704
:
名無しの関学生
:2013/01/23(水) 13:17:14
お前らを信じず強盗やっといて良かったわマジで
1番ADABAじゃね
705
:
名無しの関学生
:2014/01/17(金) 20:55:20
論述は何が出ますかね?
大問1は、何となく予想つくけど論述どこだろ。
706
:
名無しの関学生
:2014/01/17(金) 23:03:09
ポケット六法の持ち込み可なんだからどこ出ても何か書けるだろw
707
:
名無しの関学生
:2014/01/20(月) 15:29:45
六法持ち込みとかくだらんうそつくなww
論述はやっぱ財産やとおもうけどなー
708
:
名無しの関学生
:2014/03/30(日) 17:06:29
警察官は、正義の味方ではありません! 検察官は、正義感はなく罪に、ただ被告人を陥れるだけの職業です。 「控訴、上告中に死刑執行」をされた方が多く います!この人達が、袴田巌さんの様に無実だっ たら? 警察官は、責 任を取れますか!!
【既に死刑執行された人達】が、袴田巌さんの様に【無実だっ たら? 検察官は、責任を取れますか!!】
709
:
名無しの関学生
:2014/06/20(金) 13:53:09
西日本私大で最難関学部
1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部
710
:
名無しの関学生
:2015/01/16(金) 22:48:31
大問2の問題って最後の授業で配られたレジュメに載ってるそっくりそのままだよな?ゴルフ場だけやった気がするけど通帳云々もやっけ?
711
:
名無しの関学生
:2015/01/17(土) 04:23:26
授業では通帳云々も言ってた気がする
712
:
名無しの関学生
:2015/01/18(日) 23:54:13
文書偽造は文字数的にも反則キップくると思うんだがどうか
713
:
名無しの関学生
:2015/01/19(月) 02:50:22
文書偽造はこういうやつ出します的なの言われてた気がするけど気のせいか?名義人の承諾がある場合のやつやった気がするけど違ったっけ
714
:
名無しの関学生
:2015/01/19(月) 03:07:22
窃盗*強盗何出るのか全然予想つかん
715
:
名無しの関学生
:2015/01/19(月) 10:07:19
≫713
反則キップって同意のやつでしょ
公文書じゃなくて私文書偽造と注意してたし重要っぽく言ってた
出なかったらすまん
716
:
名無しの関学生
:2015/01/19(月) 10:18:38
通帳云々も結局店側の対応が争点みたいな感じでまとめられそう
717
:
名無しの関学生
:2015/01/19(月) 14:35:40
やったぜ
718
:
名無しの関学生
:2015/01/19(月) 14:41:00
微妙なラインだわ
719
:
名無しの関学生
:2015/03/10(火) 08:37:39
早稲田・慶応・立命館のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。
720
:
名無しの関学生
:2015/03/29(日) 19:18:32
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
721
:
名無しの関学生
:2015/06/01(月) 19:44:59
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
722
:
名無しの関学生
:2015/06/01(月) 19:44:59
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
723
:
名無しの関学生
:2016/01/17(日) 23:13:28
佐伯はどんな論述問題だすの?どんな感じ??
724
:
名無しの関学生
:2016/12/29(木) 02:13:16
佐伯先生はどんな問題出すか分かる方いれば教えてください。
1月の最後の授業でどこが出るか説明があるのでしょうか?
725
:
関学生
:2017/01/05(木) 14:53:51
>>724
1/10の火曜日、月曜の授業を
振替する日ですが3限は
刑法各論ありますか??
726
:
名無しの関学生
:2017/01/06(金) 15:10:59
>>725
ないよー
12月の最後の授業で10日は用事があるから授業しないって言ってた。
試験の内容もその授業で言ってたね。
近いうちに正式に休講通知くるんじゃないかな
727
:
関学生
:2017/01/08(日) 01:50:44
>>726
ありがとうございます!行くところでした、危ない、、
もし宜しければテストについて
教えて頂けませんか>_<
728
:
名無しの関学生
:2017/01/09(月) 01:40:52
>>727
論述で3題か4題くらい、強盗と放火から1題ずつ出るってさ
729
:
関学生
:2017/01/09(月) 12:19:12
>>728
そうなんですか!
ご親切にありがとうございます!!
お互い頑張りましょう( ; ; )✴︎
730
:
Ban
:2017/01/16(月) 03:24:06
去年の過去問やってるけど、まんま出るのかな…?
731
:
こんと
:2018/01/09(火) 12:31:35
今回の出るとこだれかしりませんか泣??
732
:
名無しの関学生
:2018/01/10(水) 15:00:38
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
1.文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、早稲田・慶応・立命館のみです。
2.科研費補助金のトップ3私大は、早稲田・慶応・立命館です。
3.旗艦大学とは・・・・・・早稲田・慶応・立命館と旧帝大を指します。
733
:
名無しの関学生
:2018/01/12(金) 21:41:37
過去問の内容教えてください!泣
734
:
名無しの関学生
:2018/01/13(土) 08:57:21
毎年テスト範囲絞ってくれるって聞いたんですが、どの範囲かわかる方教えてくださいm(_ _)m
735
:
名無しの関学生
:2018/02/14(水) 09:06:34
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
736
:
名無しの関学生
:2020/01/19(日) 02:26:31
詐欺罪分かりにくい〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板