したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東洋法史B

374名無しの関学生:2008/01/23(水) 21:11:30
中央ってことだよ

375名無しの関学生:2008/01/23(水) 21:21:02
川村さんの言葉とやらがやけに気になる

376名無しの関学生:2008/01/23(水) 21:22:58
自分の意見書くの難しいわ

377名無しの関学生:2008/01/23(水) 21:48:33
衆証ってなに??

疑罪は罪に適用される刑を
賣←(なんて読むかわからんから似たような字で代用)
することとするってどういうこと??

378名無しの関学生:2008/01/23(水) 21:55:24
衆証はどこかのレジメに載ってたはず
川村さんの態度から11が出る可能性が高いと予想されるけれど、結局レジメは全部通してやった方が理解できるよ。

379名無しの関学生:2008/01/23(水) 21:57:53
銅で払うこと

380名無しの関学生:2008/01/23(水) 21:59:08
>>361
結局どこが一番重要なのか教えてくれないのかい?

381名無しの関学生:2008/01/23(水) 22:57:09
現代日本と唐代中国の比較ってなら
・刑事裁判の原則、構造
・捜査機関、端緒
・逮捕、拘禁
・証拠、別件逮捕
・自白、拷問
・判決、上訴

こんなにもある^^;
とりあえず全部について、どこがどう違うのか覚えるしかねーや

382名無しの関学生:2008/01/23(水) 22:59:49
そのうち問題として出しやすいのは
・原則、構造
・自白、拷問
・判決、上訴
だと俺は思うんだが皆はどう?

383名無しの関学生:2008/01/23(水) 23:04:49
合格率が4割ぐらいってことは

明日教室が半分しか埋まってなかったら
たいがい俺の勝ち

8割出席してたら…
上位半分か…
勝ち目ねえよ

384名無しの関学生:2008/01/23(水) 23:24:00
川村先生に四年で就職決まって落とせないってお願いに
授業後にヒントを聞きに行ったら、「刑事裁判の基本原理を理解
しとかないとしんどいよ」って言ってたからそこが熱いかもね。
まあおれが聞いた話だけどね。。。。

385名無しの関学生:2008/01/23(水) 23:27:44
確かにおれもその話聞いたよ。。。
川村のゼミ生やけど刑事裁判は理解しとけよって言われた。。

386名無しの関学生:2008/01/23(水) 23:33:56
自白拷問はださないっていってなかったか?

387名無しの関学生:2008/01/23(水) 23:35:00
第3回だよ。

388名無しの関学生:2008/01/23(水) 23:56:50
きみたちは知ってるか

授業後川村教授に質問した生徒がいたんだ
そしたらその質問したところが出た
テストが終わり川村教授にラッキーだったなと言われた

しかし、結果落ちてたっていうw

389名無しの関学生:2008/01/23(水) 23:58:43
覆審ってなに?

390名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:07:50
「上訴審において原審と同じような審理をもう一度繰り返すこと」(有斐閣・新法律学辞典第三版)
上級審で、下級審とは無関係に訴訟資料を集め、これに基づいて事件の審理をやりなおすこと。また、その審級。

391名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:07:55
388)それは君たちの知能が関学レベルだからだろ。

392名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:09:26
388)知能がウエスレアン大レベルの君たちなら落ちるだろうね。

393名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:10:52
>>384
>>385
てことは、第4回のレジュメもやっておかないとだめってことですかね!?

394名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:15:47
>>393
だね。
司法権の独立⇔行政の一環としての裁判
審級制⇔必要的覆審制
刑事と民事の区分⇔民事裁判は制度上無し
これらは比較されてるから出る可能性あり

395名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:29:17
何人かが言っている、「自白・拷問は出さないと言った」
っていうのの真偽を知りたいです(>Д<;)

396名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:34:06
自白はでないよ。刑事裁判がでるらしいよ。

397名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:43:06
レジュメ11が大切っていうのが崩壊

398名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:49:40
確かに基本原則から出してくれると自分の意見も言い易い
これだ!レジメ3だよ!みんな!

399名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:56:15
的確に批評したいなら全部だろ

400名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:56:22
確かによく考えたら11とか当たり前すぎるよね!!冷静に考えたら3だと思う。基本原理を問わずに応用を問うはずないしね。3で勝負!!

401名無しの関学生:2008/01/24(木) 00:57:50
384、385をメシアに認定!!皆の者、控えおろ〜〜

402名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:05:04
これはごっそり落とされる流れだな

403名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:08:56
402君、そういう君が落ちるよ。これはかなりの耳より情報だ。
普通に考えれば出るところは3だ。

404402:2008/01/24(木) 01:10:08
そっか!ボクもそう思ってきた!!
神様ありがとう!!!

405名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:11:19
ゼミ生にまで惑わすようなヒント与えないだろうから、かなり信憑性の高い情報と見た

406名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:14:11
今から本気出して9101112やる俺涙目www

407名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:16:23
それでいいやない。。
9101112はでんのやから。。
前半を理解することが大切だ。。。。。

408名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:18:44
10万出すから明日のテスト問題教えて欲しい

409名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:21:27
>408
どんだけ〜

410あの人:2008/01/24(木) 01:36:12
リアルに教えてもらえるなら払いたい件

411名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:46:29
単位なら考えてもいいと釣られてみる

412名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:48:27
戸婚田土って何?

413名無しの関学生:2008/01/24(木) 01:54:10
きんた制

414名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:03:19
9、10、11、12が出ないって何で決め付けているんですか?
11の授業でも「なんで2回ずつ講義するのか、わかりますよね?」って言ってたのに
とりあえず3だけとかやるのは危険過ぎるよ。
ゼミ生に裁判の基本原則を覚えておかないとしんどいって言ったのかもしれないけれど、そもそも今回の東洋法史は全部の回についてそれが言える。
つまりどの範囲を出すにしても裁判の基本原則について理解がないと解答も自分の意見書くことも難しいって事だろう。
とにかく絶対に後半から出題されると思う。

415名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:07:30
今更やん。

416名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:13:13
414)いや、9、10、11、12やるんなら全く裁判の基本原則いらんやろ。。
ゼミ生にウソはつかんと思うけどな〜〜
現代日本の当事者主義と唐代中国の職権主義にについてその差異を論ぜよ。
やと思うよ。

417名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:15:23
414さん、ここへ来てわざとこんなこと言ってスレを惑わすようなマネは
やめたほうがいいですよ。みんな基本を勉強してるのに。。。

418名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:17:09
試験は論述一問だけ?

419名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:20:38
しかたねぇ、このリングにかける!

420名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:21:42
基本原則なんかだしてみろよ、合格率が急激に上がる可能性がある
川村さんは大教室、大人数での授業をとことん嫌っている
それは以前、簡単な問題を作ってしまったため翌年の履修者が増え、その年は激難の試験を作って履修者を減らしたという事実があることから明らか
なのに合格率がアップするような問題作るとは思えない
ここ何年かの合格率は履修者の40〜50%だぞ

421名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:21:47
傾向としては1題だけ。
あとは、数個の語句を使って論じろってのも過去に何回かあったで。

422420:2008/01/24(木) 02:23:21
みんな目をさますんだ
基本原則じゃないぞ絶対に
1週間かけて勉強してここ何年かの過去問を研究した結果の俺の意見に耳を傾けろ

423名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:24:43
どんどん疑心暗鬼に・・・川村教授がゼミ生を装って書き込みしてる
可能性すら考えたわ

424名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:25:01
うるさい!!!空気を乱すな!!!!

425名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:26:43
>ここ何年かの過去問

うp

426420:2008/01/24(木) 02:28:09
最後にもう一度だけ言う、俺の言葉を信じろ、絶対に後悔させない
授業も全て出席し、川村の一言一句をレジメにメモし、過去問の傾向まで研究した俺の言葉を、信じるんだ

427名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:28:40
まぁ変な噂気にせず普通に勉強しよや。
勉強できることも出来んくなってまうわ

428名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:29:54
>>420
過去問アゲてから言え

429名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:30:23
川村さんは厳しいけど天邪鬼ではないだろ
普通に授業中に伝えられた情報を俺は信じるよ

430420:2008/01/24(木) 02:33:38
>>過去問
今年から授業内容がガラリと変わっているのでうpしたとしても問題自体は参考にならん
しかし出題の仕方の見るに基本概念、基本構造を問うなんてことはあり得ないと感じた
可能性があるとすれば、

唐代中国と現代日本の判決、上訴の概念について、両時代の刑事裁判における基本原則に触れながら論述しよ。

こういった形だ。
どうだ?
否定意見があれば聞くぞ。

431名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:34:10
>>420
間違ってたらテスト後に謝れよ

432名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:36:31
別に否定はせんけど…。笑

研究、楽しそうで何よりです。

433420:2008/01/24(木) 02:38:40
ちゃんと謝るさ
でも俺が正解だったらちゃんとお礼言えよな

434名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:40:54
全体的に勉強しましたが、420に全面的に賛成。
だいたい80分の論述で3をだすわけないだろー
信じなくても良いけど

435名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:40:57
了解です。

まぁ予想なんてお互い様やしな。まぁ頑張りましょー

436名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:52:40
いや、皆冷静になりましょうよ!
普通にゼミ生の方の意見が正しいと思いますよ。4年生の意見は貴重だと思いますがね。
確かに80分ありますけど、基本原則を応用して判例を解くんだと思いますよ。
信じれない掲示板なら意見出し合う意味ないでしょう。
私は3を重点に置き試験対策をしますよ!
420の方は情報の提供はうれしいのですがそんな自信満々な意見はどうかと思いますよ。
掲示板にかじりつく暇あったらあなたの模範解答でも提示して皆さんに信じてもらったらいいじゃないですか!
情報交換は結構ですが真実を書きましょう!ボクは3です。

437名無しの関学生:2008/01/24(木) 02:59:56
授業でやってない判例を試験で出したことなんて一度もないんだけどな

438名無しの関学生:2008/01/24(木) 03:02:18
川村先生に常に同じ形式のテストが出るって言う理論は愚問じゃないかね。

439名無しの関学生:2008/01/24(木) 03:05:23
そうだが今までの形式はもう確認できるだけでも10年近く続いている

440達人 ◆TgUqkMOg4k:2008/01/24(木) 03:07:46
何か質問アル?

441名無しの関学生:2008/01/24(木) 03:20:34
どこが出ると思いますか?

442達人 ◆TgUqkMOg4k:2008/01/24(木) 03:47:44
棒の太さ



判決、上訴

443名無しの関学生:2008/01/24(木) 03:54:59
棒ってつるつるに削っておかないといけないんですよね?
節が残っているまま使ったらいけないんですよね?
これテストに出そうだなぁ

444名無しの関学生:2008/01/24(木) 04:41:20
落ち着いたな

445名無しの関学生:2008/01/24(木) 05:23:07
今起きて勉強するけど掲示板みたらレジュメ3が有力みたいやから3だけやるさ

446名無しの関学生:2008/01/24(木) 05:53:39
3のみは危険だぜ。

基本的に3の知識は必要で、そのあとに色々な各論を述べさせるくさいぞ。

勝手な予想だが・・・

まあ 頑張ろう。

ちなみに私は講義一回も出ず、一夜漬けの4回せいですが・・・

447名無しの関学生:2008/01/24(木) 09:22:46
大理寺て中央ですか?それとも地方ですか?誰か教えてください!
テストは一題を出題でしたよね?

448名無しの関学生:2008/01/24(木) 09:27:22
もう諦めろ

449名無しの関学生:2008/01/24(木) 10:24:10
寝坊したよ

450名無しの関学生:2008/01/24(木) 10:42:28
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ今起き…はぁ寝坊だ。間に合わん…
オレの分も頑張ってくれ

451名無しの関学生:2008/01/24(木) 12:30:07
やっぱり11が出たね、授業中の川村さんの言葉を信じた人が救われました

452名無しの関学生:2008/01/24(木) 13:01:04
当たり前やン。3なんてあるわけないやん。

453名無しの関学生:2008/01/24(木) 13:35:03
謝れよ

惑わしたやつ
謝るって言ったやつ

454名無しの関学生:2008/01/24(木) 13:59:21
惑わされたん?

455名無しの関学生:2008/01/24(木) 14:03:46
3しかしてなかったやつm9(^Д^)プギャー

456名無しの関学生:2008/01/24(木) 14:57:30
420出て来て謝って下さい

457774RR:2008/01/24(木) 16:36:47
420の予想結構あたってたぞ
トントン

458名無しの関学生:2008/01/24(木) 16:46:46
どこが当たってたのか説明して欲しいわ
完全に11、12の範囲じゃねーか

459名無しの関学生:2008/01/24(木) 16:57:37
420が430で出した予想問題は
唐代中国と現代日本の判決、上訴の概念について、両時代の刑事裁判における基本原則に触れながら論述しよ。

これはだいたい11,12の範囲じゃないか?

460名無しの関学生:2008/01/24(木) 17:05:40
かすってるどころかぶち当たってるじゃねえか
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|
      \:::::::   ゛  ゛                ヽ
        \::::::::                     |,,,,,,,,,,,,,,,,,
         \::: "                         \
         ┌―.                        _ \
          | | ̄..      _              < ◆\.|
          ヽ.\{_   /◆>                ̄ /
           \\/.     ̄      ●●    _,,,,,,,,,,,/
             \_ヽ.         ,-'ニニニヽ ./
..                ヽ.        //□□| | |
                \       //    | | |
                 |    //□□□□| ||
                 |   ヾニニ二二二ン |
                 ヽ\             |
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

461名無しの関学生:2008/01/24(木) 17:08:11
いやぁー420氏のような人が掲示板のクオリティを支えるね
420見てるかー
改めてトントン

462名無しの関学生:2008/01/24(木) 19:05:11
ひとまず、礼儀として420は謝れよ。

463名無しの関学生:2008/01/24(木) 20:36:26
とりあえず420を叩いてるやつは見苦しい

464名無しの関学生:2008/01/24(木) 21:44:12
とりあえず420は出てくるべきでしょうね。
ここまで言われて…

465420:2008/01/25(金) 00:46:27
出てきますた
範囲としては当たってたろ?
さすがに問題まで細かくは当てられなかったけどさ
俺に謝れってんならあんなに3をゴリ押ししてた奴がまず誤るべきだろ常考

466名無しの関学生:2008/01/25(金) 01:12:29
最後の授業出てて良かった

467名無しの関学生:2008/01/25(金) 01:19:39
>>458
必要的覆審説明するなら唐の司法の原理を説明しなあかんやろーなぜ日本と違う必要的覆審でその目的は何だったのか書かな論理的比較にはならんやろ
まぁ回答発表されたら採点基準も載ってるからソレ見ろ

468名無しの関学生:2008/01/25(金) 02:08:46
日本は人権を守るため
唐は社会秩序を安定させるため

でいいのかね?

469名無しの関学生:2008/01/25(金) 02:43:31
いいのだよ。

470名無しの関学生:2018/03/26(月) 22:42:43
>>100

471名無しの関学生:2018/05/08(火) 07:50:05
東西の最高峰


国立・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・東の早慶、西の立同

472名無しの関学生:2018/07/12(木) 09:19:36
日本の常識


第1志望・・・・・・立命館・同志社

第2志望・・・・・・関関

473名無しの関学生:2019/01/19(土) 21:48:14
川村の取っている人がいたらテストのこと教えてほしい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板