[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
日本国憲法B(前田先生)
1
:
桜井
:2004/01/21(水) 15:20
ほとんどでれませんでした。誰かなんでもいいので情報下さい。
2
:
名無しの関学生
:2004/01/22(木) 00:29
こないだの授業で、どんなテストかっていうレジュメもらいました。
たぶん明日ももらえるような気がする。
4問中2問選択の論述。
3
:
名無しの関学生
:2004/01/22(木) 21:12
今日出れませんでした。
だれか親切な人、情報いただけませんか?
4
:
名無しの関学生
:2004/01/23(金) 09:28
正確には13問中4題出題
その中で2題選択
5
:
名無しの関学生
:2004/01/25(日) 20:24
あげ
6
:
名無しの関学生
:2004/02/02(月) 17:40
レジュメの内容教えてください
7
:
名無しの関学生
:2004/02/13(金) 03:47
お願いしますレジュメの内容教えてください!!
8
:
名無しの関学生
:2004/02/13(金) 19:04
紙よ・・・
9
:
名無しの関学生
:2004/02/13(金) 19:04
神よ・・・
10
:
名無しの関学生
:2004/02/13(金) 20:22
かみよ〜
11
:
名無しの関学生
:2004/02/15(日) 00:07
sage進行で
①法規判の特色につき、道徳規範との比較において論じなさい
②憲法9条の発案者を巡っては諸説があるが、9条の期限につき日本国憲法成立
使途からめて論じなさい
③日本国憲法前文には、「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのな
いやうにすることを決意し」とあるが、憲法は、戦争や軍事力をどのようにコン
トロール(統制)しているのか。諸説をふまえて論評しなさい。
④自衛隊の合憲性が問われた諸判例を紹介し、その論点を明らかにしなさい。
⑤「国民主権」という場合の国民に主権があるとはどのように解すればよいのか。
諸説を通して明らかにしなさい。
⑥「国会は国権の最高機関」の意義をどのように解すべきか、諸説をあげて論じ
なさい。
⑦憲法が規定する国会の権能にはどのような物があるか。箇条書きにして説明を
加えなさい。
⑧私立学校への国
12
:
名無しの関学生
:2004/02/15(日) 13:36
なんで8問なの?
13
:
名無しの関学生
:2004/02/15(日) 18:18
最低でも500字以上は書けって書いてるけど、そんなに
書けないやつもあると思うんだけど…。
14
:
名無しの関学生
:2004/02/15(日) 20:18
そうだよなぁ・・・それ以外で出てくる可能性が高いって事かなぁ?
15
:
名無しの関学生
:2004/02/17(火) 14:34
>>11
のつづき希望
16
:
名無しの関学生
:2004/02/17(火) 17:00
>>15
ノートくらい買えよ。
17
:
名無しの関学生
:2004/02/17(火) 20:19
>>16
ノート出てたっけ?
18
:
名無しの関学生
:2004/02/17(火) 22:53
出てた、と思う。
19
:
名無しの関学生
:2004/02/17(火) 23:30
・私立学校への国庫による補助金支出は憲89条の「公金支出の禁止」に触れないか?
・憲69条の定める解散以外にも衆議院解散することは可能か?
・司法権の限界について論ぜよ
・司法権の独立について論ぜよ
・私法自治の本質とはなにか具体的に説明しなさい
・付随的違憲審査制と抽象的〜の相違について論ぜよ
20
:
名無しの関学生
:2004/02/17(火) 23:32
×私法自治→地方自治 ね。すまん
21
:
sage
:2004/02/18(水) 19:15
ちょっと聞きたいんですけど、市販講義ノートのマッカーサー三原則のところの天皇制が天王制になっとりますが、こりゃ誤植ですか?それとも・・・。
22
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 19:15
まちがえた・・・・吊ってきます
23
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 21:01
500字もかけないし、春は簡単だったのに。。。。300字も書いたかな、くらいで70点くらいはあったと思うねんけど。。。。。。。。。
24
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 21:59
ヤマはりたいけど どれにしよう
25
:
名無しの関学生
:2004/02/18(水) 22:04
1番とか、300字も書けないよ…。
解答つくるのしんどい。
4番と13番って内容がだぶってきませんか?
26
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 00:06
みんな何問勉強する?
俺はめっちゃヤマ張って、④と⑪しかしないんだが…
撃沈するかな?
27
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 00:21
10問やるつもりでいきってたけど2問ですでに限界
28
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 01:47
7とか書くのは簡単、覚えるのげっそり
29
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 02:51
6問やりました げっそり でなかったら、仕方ないな諦めるかな
30
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 03:28
9番って7条解散で以上!!じゃだめだろうな。 げっそり
31
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 03:56
4問丸暗記。 げんなり
32
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 04:22
6問覚えるだけだったら13問中4問でてその中の2問が知ってる問題である確率は、6/13*5/12で19.230・・・%であることが分かって、げんなり
33
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 04:25
確率なんて糞くらえさ!勘で勝負!当たらなかったら げんなり
34
:
名無しの関学生
:2004/02/19(木) 18:16
つーかこれ実はパンキョで一番勉強量いるな。
35
:
名無しの関学生
:2004/02/22(日) 22:10
日本国憲法B(前田)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/327/1076766193/
ほとんど模範解答状態。
36
:
akira
:2005/12/15(木) 00:14:40
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
37
:
akira
:2005/12/15(木) 00:37:20
契━━(漓㞍)━━!!!
http://noma−neko.com
こんなサイトがあったなんて
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
38
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 19:59:35
あげます
39
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 20:55:58
だれもいない
松田先生のほうです
40
:
名無しの関学生
:2006/01/16(月) 20:58:56
経済学部のほうにありました
41
:
名無しの関学生
:2009/07/14(火) 14:09:44
ベーツ先生の名のもと、一緒に憲法を研究しませんか?
興味のある方はこちらへ↓
【ベーツ先生ご照覧あれ】 ベーツ憲法研究所 【関西学院らしい研究】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1247547650/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板