したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

NGO/NPOと市民社会

1名無しの関学生:2003/11/23(日) 03:37
好きな人、熱意ある人には面白い内容だとは思います(反語

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/3478/bbslog/ngonpo.htm

242名無しの関学生:2012/01/24(火) 13:48:57
掲示板で顔文字使う奴は基本的に荒らしだよ

243名無しの関学生:2012/01/24(火) 14:21:42
ごめんね(>_<)

もうちょい時間かかりそうやわ(^O^)/

244名無しの関学生:2012/01/24(火) 20:49:52
もういいから帰れ
どうせ期待していないよ(^O^)/

245名無しの関学生:2012/01/24(火) 21:32:33
NPO、すなわち【1】(英語)は、近年多くの注目を浴びており、毎日の新聞に記載のない日はないほどである。

246名無しの関学生:2012/01/24(火) 21:35:22
この場合のNPOは、通常NPO法人、つまり【2】の事を指している場合が多い。
この法人は【3】団体の中では比較的最近に制定された法律において法人の地位を得たもので、その他に既存の公益団体として、【4】(法律名)条の公益法人である、【5】及び【6】、さらに

247名無しの関学生:2012/01/24(火) 21:36:28
特別法によって規定される【7】や【8】などの類型も存在している。

248名無しの関学生:2012/01/24(火) 21:39:29
NGOと呼ばれるもの、つまり【9】(英語)も、国際的な文脈で使われる点が異なるだけで、基本的には変わりはない。
また、法人格があるかどうかは、NPOであるかどうかの要件ではないことにも注意が必要である。
つまり、NPO/NGOは、【3】、かつ、【10】の団体の事を指すからである。


ここでちょっと休憩。

249名無しの関学生:2012/01/24(火) 21:42:57
NPOは、広義の意味では、利益の再分配を行わない【11】を意味する。この場合の対義語は【12】、つまり、会社などである。この意味では、社団法人や財団法人、医療法人、社会福祉法人、学校法人、宗教法人、中間法人、協同組合、果ては地域の自治会なども広義の NPO である。

250名無しの関学生:2012/01/24(火) 21:43:57
また、狭義の意味では、各種のボランティア団体や市民活動団体を意味し、さらに狭く【13】をNPOとする場合もある。

251名無しの関学生:2012/01/24(火) 21:47:16
2005年の問題か

252名無しの関学生:2012/01/24(火) 22:11:52
感謝しろよクズどもww

253名無しの関学生:2012/01/24(火) 22:56:52
神が降臨なさったぞーー!
記述問題はどないでしょか??

254名無しの関学生:2012/01/24(火) 23:01:51
ちなみに上の穴埋めは
50番まであるから

255名無しの関学生:2012/01/24(火) 23:08:07
めちゃくちゃ難しいじゃねーかwwwwwww

256名無しの関学生:2012/01/24(火) 23:10:44
ありがとう。差し出がましいですがこの答えとかしってます?

257名無しの関学生:2012/01/24(火) 23:30:35
ていうか、出席点ていくらぐらいだと思う?

258名無しの関学生:2012/01/24(火) 23:38:48
出席店とかほぼ皆無じゃね
ほとんどの履修者が出席してるから差が出ないし

259名無しの関学生:2012/01/24(火) 23:38:53
2,30あたりじゃない。

260名無しの関学生:2012/01/24(火) 23:56:57
引き続き

まず、穴埋め50点、論述20点、提出レポート及び出席点30点

261名無しの関学生:2012/01/24(火) 23:59:05
論述

市民社会の意義とその発展の為の条件を論じなさい。

262名無しの関学生:2012/01/24(火) 23:59:38
提出レポートはないから出席だけで30か?

263名無しの関学生:2012/01/25(水) 00:01:52
↑は2006年度の問題

2010年の論述問題は5題に穴埋め30個

徐々に上げていきます^^

264名無しの関学生:2012/01/25(水) 00:54:05
【12】以降の問題もいただけませんか??

265名無しの関学生:2012/01/25(水) 01:13:24
今 気づいたんだけど、上の問題はwikiから引用した傾向がある。詳しくはNPOとwikiで調べてみて。そっくりだから。

266名無しの関学生:2012/01/25(水) 01:56:21
うそつけーい。

267名無しの関学生:2012/01/25(水) 02:36:09
>>263
2005年度秋学期の授業=2006年の1月にテストがあるから
2005年度の過去問って事だよ

268名無しの関学生:2012/01/25(水) 10:14:24
徐々にってもう明日だお
早く頼むお

269名無しの関学生:2012/01/25(水) 19:18:36
おれは過去問をもっている。そして過去問をやっておけば基本大丈夫な
こともしっている。

270名無しの関学生:2012/01/25(水) 19:30:32
出来ればどんな所が出たのか教えて頂きたいです。お願いします。

271名無しの関学生:2012/01/25(水) 21:59:28
今から続きあげます!

みんな徹夜だから大丈夫だよね?笑

272名無しの関学生:2012/01/25(水) 22:13:32
早く頼むお(笑)

273名無しの関学生:2012/01/25(水) 22:24:18
てか期待してないけどね

274名無しの関学生:2012/01/25(水) 22:48:56
大丈夫。徹夜です!w

275名無しの関学生:2012/01/26(木) 06:27:06
やはり愉快犯であったな
誰も騙されんわw

276名無しの関学生:2012/01/26(木) 09:30:56
てか、最初の問題あげるあたり手の込んだ愉快犯だな。一部しか釣れてないからその労力にみあってないけどねw

277名無しの関学生:2012/01/26(木) 13:16:45
もうちょいで
できるわ(^O^)/

待っててね(>_<)

278名無しの関学生:2012/01/26(木) 14:32:28
これほど設問の意味がわからない問題ははじめてみた

279名無しの関学生:2012/01/26(木) 14:38:30
結構難しいね(笑 レジュメ以外の設問もあるし。

280名無しの関学生:2015/01/18(日) 21:10:31
論述は何が出るとおもいますか?

281名無しの関学生:2015/01/18(日) 21:11:30
試験って、記述と論述?

282名無しの関学生:2017/07/17(月) 12:36:57
論述形式であってますか?

283名無しの関学生:2017/07/17(月) 17:22:42
>>282
今回は論述と穴埋め

284名無しの関学生:2017/07/17(月) 18:04:29
>>283
ありがとうございます。
この先生の過去問ってありますか?

285名無しの関学生:2017/07/17(月) 19:15:41
>>284
過去問はないけど、テスト問題は知ってる

286名無しの関学生:2017/07/17(月) 20:55:49
>>285
何度もお返事ありがとうございます!
大まかに教えていただけませんか?
お願いします。

287名無しの関学生:2017/07/17(月) 23:11:50
>>286
NPOの機能と相互の関係性について

288名無しの関学生:2017/07/18(火) 01:10:25
>>287
何度もありがとうございました!
感謝です。

289名無しの関学生:2017/07/23(日) 19:48:10
穴埋め40点 論述20点
レポート20点

290名無しの関学生:2018/01/01(月) 13:50:02
日本の常識



立命館・同志社>>>>>>関西大・関西学院

291名無しの関学生:2019/08/04(日) 19:54:17
今回のフェイカーすぎる、絶対落単


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板