[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働法
684
:
名無しの関学生
:2011/01/24(月) 22:43:01
結構勉強したけど、穴埋め難しかったな
685
:
名無しの関学生
:2011/07/13(水) 01:35:15
あげ
686
:
名無しの関学生
:2011/07/16(土) 03:01:30
論述てどこが出ると思いますか?
労働契約の入り口て先生は言っていたのでレジュメの7から8のどれかだと思うんですが・・・
687
:
名無しの関学生
:2011/07/16(土) 03:09:33
>686
いや違うだろ…
688
:
名無しの関学生
:2011/07/16(土) 03:11:40
連続投稿すみません。レジュメの3の③労働条件の意義の採用と解雇のところで先生は採用を入り口という言葉で表現していました。最後の授業で解雇についてやりましたがそれを出口と表現してたことから採用内定をめぐる法的問題から出題されるとふんでいます。その中でみなさんはどれが出ると思いますか?僕は内定と内々定の違いを述べよ的な問題が出るんじゃないかと思っています。
689
:
名無しの関学生
:2011/07/16(土) 03:29:56
>>688
そんなん先生しか分からんやろ、全部勉強せーや
690
:
名無しの関学生
:2011/07/16(土) 04:50:06
そうですね、すみません。
691
:
名無しの関学生
:2011/07/16(土) 12:20:12
>>668
問題のことは予想できてないのでこれって言えませんけど入口が差す部分は
その辺りであってると思うのでしっかりと読んでおけばいいんじゃないでしょうかー
692
:
名無しの関学生
:2011/07/16(土) 13:09:11
私は代理母でいきます(^-^)/
みなさん頑張りましょうね。
693
:
名無しの関学生
:2011/07/16(土) 13:38:21
>>688
自分は勝手にレジュメの最初の方だと思ってました…
ここ見てよかったです。
694
:
ゆかりん親衛隊
:2011/07/17(日) 02:24:51
>>688
事例問題なんだからそんなの出るわけないだろ
695
:
名無しの関学生
:2011/07/17(日) 12:38:00
事例どれがでますかねー
長谷工かケインズらへんですかね´`
696
:
ゆかりん親衛隊
:2011/07/17(日) 14:02:33
事例って先生が考えたオリジナルが出ると思うんだけどな
697
:
名無しの関学生
:2011/07/17(日) 14:37:10
三菱、長谷工、ケインズのどれかじゃない?
オリジナルにしたって論点は限られてくるんだから満点はともかく7割は取れるでしょ
698
:
名無しの関学生
:2011/07/17(日) 15:21:15
ここのスレみてると長谷工でてるみたいですし
事例がそのままでるんじゃないかなって思いました
699
:
名無しの関学生
:2011/07/17(日) 17:14:40
労働基準法に違反したらその違反して働いた人が行為者として罰せられるの?
で、上司とか人事・労務担当が指示して働かせたら、働いた人+人事労務が行為者として罰せられる
両罰規定は配慮とかしてなかったら働いた人が行為者として+人事労務が監督不行き届きで罰せられる
ってこと?
700
:
名無しの関学生
:2011/07/17(日) 17:19:12
すまん、解決したw
ノートよく読んだら
罰せられるのは
上司 人事労務 法人か社長 のどれかだけなのな
だから、行為者として罰せられるのは違法して働けと指示した上司、人事労務、社長だけで
もし違法を指示してない行為者でなくても、人事労務か法人又は社長が配慮とかをしてない時は人事労務を行為者として社長法人を監督不行き届きな者として罰するのが両罰規定だな
701
:
名無しの関学生
:2011/07/17(日) 19:27:37
一番力を入れて説明してた所は「契約期間」の所。特に特定の仕事の完成を目的としないでかつ契約期を定める場合の所。でも(2)採用内定をめぐる法的問題の講義に入る時すごく大切なのでしっかり聞いてください的なことを言ってた。因みに長谷工のはあんまり力入れてなかったような気がする。
よかったら参考にして下さい。
702
:
ゆかりん親衛隊
:2011/07/17(日) 20:01:32
2003年の過去問しかないけど契約期間の問題出てるわ
703
:
名無しの関学生
:2011/07/17(日) 22:47:30
体調不良でおわた・・・
今から勉強して間に合うかな・・・
704
:
名無しの関学生
:2011/07/18(月) 00:26:23
間に合いますよ。
穴埋めの所チェクして下さいて言われた所そんなに無いし、論述もおそらく「契約期間」か「採用内定をめぐる法的問題」の中から出ると思います。採用内定のところから出るとしたら(i)か(ii)かと。
板書が一番多かったのはiiの所。
辞職の予告期間と絡んで出るかもですね。参考にして下さい。
705
:
名無しの関学生
:2011/07/18(月) 02:40:35
>>704
それを信じて頑張りますありがとう
706
:
名無しの関学生
:2011/07/18(月) 14:57:36
一応採用内定の範囲だがあれはないわ…
事例ってそういう事例なのね…
707
:
名無しの関学生
:2011/07/18(月) 15:14:27
とりあえず採用の自由やら、男女雇用機会均等法やら労働者派遣法などテキトーに書いてきた。
2番は意味わかんねーから締結予約やら締結経過段階だから慰謝料は請求できるとかかいたけどこんなんじゃはんぶんももらえやしない
708
:
名無しの関学生
:2011/07/18(月) 15:35:45
2番は差別に当たるかどうかで論じたんやけどな
勉強してなかったから1番と2番で半分ちょいしか書けなかったわ(>_<)
709
:
名無しの関学生
:2011/07/18(月) 18:48:09
最初の問題1番のこたえなにかわかる人教えてください
710
:
名無しの関学生
:2011/07/18(月) 19:42:05
傾向経営じゃね?
711
:
名無しの関学生
:2011/11/15(火) 00:00:24
出席あり?
712
:
名無しの関学生
:2011/11/15(火) 01:05:32
>>711
先週は出席とったぞ
713
:
名無しの関学生
:2011/11/15(火) 15:51:58
>>712
なんてこったい
714
:
名無しの関学生
:2012/01/21(土) 12:13:59
論述はレジュメ6ページ以降から出るんだよね?
715
:
名無しの関学生
:2012/01/21(土) 20:33:56
>>714
団交権についてってメモしてあるから、多分そうだと思うよ
716
:
名無しの関学生
:2012/01/22(日) 10:44:00
テストって明日の三限で合ってますよね?
717
:
名無しの関学生
:2012/01/22(日) 10:56:05
うん
先週の月3になかったんだから、明日の3しかありえないw
718
:
名無しの関学生
:2012/01/22(日) 12:29:06
語句問題は穴埋めと選択のどっちかですか?
719
:
名無しの関学生
:2012/01/22(日) 12:47:45
穴埋め20問
720
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 08:54:03
穴埋めがやっかいやわ。
721
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 09:22:46
組合活動は出ませんよね?
722
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 09:23:38
出席て一回しかとってない?
723
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 11:54:48
多分…しかもあれ祝日じゃなかった?
724
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 14:41:44
ってか穴埋めわかった?半分ぐらいわからんかった答え誰かアップ希望
725
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 15:00:59
とりあえず覚えてる範囲で、自信ないのもあるけど
①ストライキ
②実力行使(のタイプは禁止されている) ③イ ④イ
・プロ野球組合で問題となったのは「自主性」の要件?
・(組合を)脱退(した者を解雇)
・ユニオンショップ
・チェックオフ
・誠実交渉義務
・公平な取り扱い義務
・情報提供(義務)
726
:
ボッチの☆
:2012/01/23(月) 15:08:47
あとは
ロックアウト
書面
要式
脱退じゃなくて除名
民主性の要件にしちゃったわ。
727
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 15:32:31
ちょw星さんこの科目取ってたのかw
プロ野球の要件はレジュメ見ても書いてなかった
728
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 16:56:42
書いてるし
主体性だよ
729
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 17:52:38
え、③ロ④ロじゃない?
730
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 17:58:01
①全面スト②職場占拠③ロ④ロにしたんだけど、、、
731
:
ボッチの☆
:2012/01/23(月) 18:05:26
選択問題は全部イだよ
732
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 18:09:00
穴埋め結構難しかった・・
この人採点きついですかね・・
733
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 18:10:22
まじか、正当性みとめられないのか。
協約にしたがって引き下げられるのか。
あとさ、情報提供てか、公平な取り扱いってあった?
逆の、不利益取り扱いと、団交拒否にしたんだけど、、、
734
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 18:11:26
まじか、正当性みとめられないのか。
協約にしたがって引き下げられるのか。
あとさ、情報提供てか、公平な取り扱いってあった?
逆の、不利益取り扱いと、団交拒否にしたんだけど、、、
735
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 18:29:07
団交拒否じゃない?すると次の○○義務違反が団交応諾義務違反で対になると
736
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 18:42:12
団交拒否により誠実こうしょ
737
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 18:42:21
団交には応じてるじゃん
だからこそ使は自らに有利なように労に情報を提供しないんだよ
誠実交渉義務だ
このスレの奴は法学部のくせにホント文字もろくに読めないんだな
738
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 18:43:09
団交拒否により誠実交渉義務違反なるってことだよね?
739
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 18:58:50
あ字面だけでそう覚えてた
だめだこりゃ
法学部だからって文章ちゃんと読める力ないよ!プンスカ
740
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 19:13:15
やってしまった、、、
出席どれくらい点数くれるのかね?
741
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 19:14:01
論述の1番って店長(使用者側の人間とされる)が組合に入ってるから問題ありだよね?
742
:
ボッチの☆
:2012/01/23(月) 19:18:38
店長が利益代表者的な性質があれば問題ありだけど、そうじゃなかったら問題なし。
場合分けが必要。
743
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 19:44:13
ユニオンショップなんてあったっけ?
どんな感じで出てた?
744
:
名無しの関学生
:2012/01/23(月) 19:45:44
により解雇した
745
:
名無しの関学生
:2012/07/09(月) 19:36:41
本日の授業に出れなかったのですが、
試験について何かおっしゃっていましたか?
746
:
名無しの関学生
:2012/07/09(月) 19:40:22
試験は
穴埋め30点、論述2題70点
です。
747
:
名無しの関学生
:2012/07/09(月) 20:27:46
穴埋め20×3
事例問題(問が3つ)40点
748
:
名無しの関学生
:2012/07/09(月) 21:04:27
747があってるよ
749
:
名無しの関学生
:2012/07/09(月) 23:33:33
事例問題先生が力いれてやってたところらしいのですが
どこですかね;
750
:
名無しの関学生
:2012/07/10(火) 16:57:33
採用の自由あたりじゃない?
751
:
名無しの関学生
:2012/07/10(火) 20:16:17
三菱樹脂
752
:
名無しの関学生
:2012/07/10(火) 22:50:58
三菱樹脂に一票
753
:
名無しの関学生
:2012/07/10(火) 23:52:11
長谷工も候補
754
:
名無しの関学生
:2012/07/11(水) 00:12:44
過去見たら、事例だけど、これもかよって言ってる人いるから、P5の板書の例出るかもね。
長谷工に一票
755
:
名無しの関学生
:2012/07/11(水) 02:28:10
俺はこじはるに一票
756
:
名無しの関学生
:2012/07/11(水) 13:08:30
>>755
わかってんじゃん
757
:
名無しの関学生
:2012/07/14(土) 01:48:32
穴埋めって記号なの?
それとも記述?
758
:
名無しの関学生
:2012/07/14(土) 16:11:55
記述でしょ?
759
:
名無しの関学生
:2012/07/14(土) 18:58:43
選択記述でしょ?
760
:
名無しの関学生
:2012/07/15(日) 11:42:03
事例は三菱樹脂と長谷工だけやってれば十分かな...
761
:
名無しの関学生
:2012/07/15(日) 14:49:07
Bは穴埋めも記述だった 確か選択問題もあったけどほぼ穴埋め
762
:
名無しの関学生
:2012/07/15(日) 18:48:55
最初の2ページってオリエンテーションだから穴埋めで出ないかな
763
:
名無しの関学生
:2012/07/15(日) 22:11:25
P6ちょうど就活で出てなくて先生が○といった個所がわからないので、どなたか教えていただけないでしょうか?><すみませんが;;
764
:
名無しの関学生
:2012/07/15(日) 23:58:38
P10って範囲に入りませんよね?
765
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 00:03:04
入りますよ。
766
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 00:15:33
○ついてるとこ教えていただけないでしょうか?どうか御願いします!
767
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 00:27:06
>763
ヒント:
(イ)-(鄴)(鄽)
(ロ)-(鄱)
>764
今年もP10は範囲に入らない
768
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 00:28:17
てかノートに「テクニカルターム」と書いてあるんだが、これなんぞ?
769
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 04:34:57
阪神ファン巨人ファンの問題出そうだな
770
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 14:54:01
みんなできた?
俺てきに難しかったと思うけど
771
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 14:56:03
思ったよりかなり簡単だった。
単位もらえるかどうかは別の話。
772
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 14:56:58
裏面の事例問題の(1)の答えって何?
773
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 17:39:10
試用期間の公務員バージョンってなんだったっけ?ド忘れしちゃったwまあ多分BかCで通ってるだろうからどーでもええけど
774
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 17:47:49
内々定だから労働契約は結んでないとかいた。裏そんなに書いてないのだけど大丈夫なのだろうか
775
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 18:52:09
内定だから労働契約結んでるんだろ
776
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 20:08:56
いやぁ、それはないないってー
777
:
名無しの関学生
:2012/07/16(月) 20:13:30
誓約書提出までは内々定で労働契約の締結予約ないし過程 板書のまんまかいたけどわーおれの理解の足らなさか、、
778
:
ツンデレ王子
:2012/07/17(火) 01:24:14
別に誰が受かろーが落ちよーが関係ないけど、
来年の人達の為に穴埋めで出てきたっぽい語句挙げていくよ。
両罰規定
付加金
男女雇用機会均等法
間接差別
環境型
対価型
違約金約定
在籍出向
転籍出向
解約権留保
記憶力が乏しいのと書けなかった為、
これ以外の補足よろ。
事例問題は
採用通知もらって→承諾書にサインして→他の第一志望に受かったから元あった内定蹴って→蹴られた会社キレて100万円損害賠償請求→この時の彼と会社との関係や、どういった場合なら損害賠償を支払う義務が生じるかみたいな問いが3つ。
こんな感じだったと思う。
まぁまんま先生が○つけとけって言ってた部分を覚えたら行けるはず。
779
:
名無しの関学生
:2012/07/17(火) 14:41:45
傾向経営が真っ先にでたな
傾向事業って書いちまった。泣ける
780
:
名無しの関学生
:2013/01/07(月) 12:19:08
すみません、ノロウイルスになってしまって今日行けないのでどなたか範囲を後ほど教えてください・・・
781
:
名無しの関学生
:2013/01/07(月) 18:01:45
他の奴と紛れて嘘情報おしえるね!
782
:
名無しの関学生
:2013/01/07(月) 18:23:13
テスト範囲は前期と同じ。
レジュメ全範囲で穴埋め60(3×20)記述40(授業中重点を置いて話たところ)
正直前期より量少ないしレジュメにケースが載せてあるから余裕だろ
しかも最後の方だし。なんも対策なしで取れそう
783
:
名無しの関学生
:2013/01/15(火) 14:06:39
上
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板