したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

慶應経済のゼミ Part7

1経済学部の名無しさん:2015/01/27(火) 13:51:34 ID:2E9yYPkM

【過去スレ】
慶應経済で就職に有利なゼミ
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15788/1235842518/

慶應経済で就職に有利なゼミjbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15788/1300604487/

慶應経済のゼミ3
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15788/1328621037/

慶應経済のゼミ Part4
jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/school/15788/1354764155/

慶應経済のゼミ Part5
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/15788/1364794225/

慶應経済のゼミ part6
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/15788/1390303620/

951経済学部の名無しさん:2015/12/21(月) 23:35:37 ID:K9uwi6/k
三田論コンクールについてだけど、助教授たちが採点しているんだってね。

助教授といえどそれぞれ専門があるわけだし、専門外の論文については的確な採点が行えるのか怪しいところだと思う(分野によって有利不利がある)から受賞云々については参考程度に捉えるといいかもしれない。例えばミクロやマクロ、計量経済についてはどの助教授にも素養がある一方で、工業経済や行動経済のようないわゆる応用経済学については門外漢の助教授(教授とて同じと思うが)がいるのは当然。

↑で挙がっているように酷い論文を提出しているゼミもある一方できちんと書いて提出しているゼミもあるわけだから、受賞の有無がそのゼミの優劣に直結するわけではないかと思うなあ。

952経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 00:06:08 ID:swqrBMa2
948はわざわざ何がしたいんだ? そこまでして内部生をディスりたいのかな?
でもこれ見た頃には顔真っ赤にしてるんだろうなwwww
慶應経済の内部体育会で、2年時取得単位数60の奴がFラン大学レベルの知能しか持ち合わせていないのには同意するが、お前もどうせ東大一橋落ちの学歴コンプ野郎で、これからの未来はないだろうから安心していいよwww

しかしここまで大垣叩きの流れが続いてるってのには驚いた。
しかも941や948の②だけは噂としてだけど本当に話聞いたことあるし、ゼミ内部の実態は本当に闇なんだろうな。半年間かけて三田論6ページっていうのもホームページ見れば分かるけど歴然とした事実だし…
ディベートで自分の立場の意見を多少強引にでも通そうとしたり、たかが6ページ位の論文を一人で書いた人が真面目キャラになってゼミで浮いているっていうのは双方とも哀れすぎるし、これが無名ゼミならまだしも、知名度で安心して何も知らずに入って後悔する2年生がいるかと思うとリアルに可愛そうでしかない。

あと、ちゃんと論文書いてるかを見るのは必要だけど、受賞してるからすごいゼミって考えるのが愚直ってのは同意。

953経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 00:14:19 ID:RGP7cD46
>>942
太田は典型的なイケイケゼミでコンクール受賞とは無縁だろww

大垣は何も知らんけどサークルの幹部以上の先輩が2年連続で入ってるし倍率高いから優良ゼミかと思ってたけどそうでもないのか
その先輩達は頑張ってる人を冷たい目で見たりはしないような人たちだと思うけど何かショック…

954経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 00:25:04 ID:vFiuAcHE
冷たい目で見られてる方なんじゃない?

955経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 00:27:20 ID:vFiuAcHE
こんだけひどい言われようだと、穴場だって思って逆に大垣志望するやつもいるだろうから、倍率は結果的に落ちないだろうけど、大垣ゼミがバカってイメージはある程度浸透したな。
ここ、見てる人意外に多いし。

956経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 01:30:46 ID:qBuayQio
てかね大垣に限らずまじめに勉強してるゼミなんてほんと数えるほどだよ。サークルのノリでゼミでワイワイやってるのばっか。
ほんとにまじめにやりたい人は下の中から興味ある分野いきな。ここに書いた5つはまじめにやってることは確か。

秋山、細田、池尾、大平、坂井

957経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 01:55:49 ID:elI.qONM
これ以上大垣ゼミのこと悪く言ったら教授に言うから
バレたら放塾だかんな

958経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 06:42:45 ID:UHel.2HM
大垣ゼミのブログ見たら「また、情報収集を行う時の注意点としては、インターネットの掲示板やそのゼミと直接関係ない人からの情報は信用しないことをお薦めします。ゼミの雰囲気とかは実際に所属したり、見てみないと分からないからです」ってあって吹いたw
正論だと思うけどw

959経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 07:09:08 ID:9DLLhE.A
さらっと大垣ゼミ員が沸いてて笑った

960経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 07:47:27 ID:RCfUyOLY
まぁ50個以上ゼミがあって良くも悪くも目立ってるのは注目の裏返しだろうな。

ここに名前上がらないような思想系のゼミとかでそもそも人数がいないとこよりは勉強以外も含めてやっぱ充実してるとこがいいな。勉強だけが三田生活じゃないし。

961経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 08:20:49 ID:0JpZrdEA
わかる。絶対そっちのほうがいいよな。
真面目にやるのももちろんいいと思うけど、そこまで自分の頭に自信ない人は思想・歴史系のゼミに行くくらいなら、大垣・玉田・塩澤で楽しくやる方が絶対いいよね!

962経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 08:58:31 ID:q.iI8wpU
外部のぼっちって内部のウェイ系のこと異常に嫌いすぎじゃね?

963経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 08:59:45 ID:q.iI8wpU
大垣ゼミの奴ディスってるのって結局そういうクソ陰キャラだろ?どうせ

964経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 09:09:14 ID:p7g/fmyA
そりゃ外部からしてみりゃ東大目指して折角高校時代ガリ勉したのに内部ウェイや中高無勉の奴と同じ学歴として将来扱われる訳だからな
目の敵にする気持ちも分からんでもなくもない
でも受験失敗したのは完全に自業自得だけどな

965経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 09:11:45 ID:p7g/fmyA
つーかゼミに関して勉強勉強言ってる人多いけど、そんなに勉強好きなら何で東大行かなかったの?
素朴な疑問

966経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 10:48:16 ID:5kUnyDTg
サークルの先輩が皆言ってたけどゼミ試前のこの時はやたら序列つけたり勉強に意識高くなったり一種の4月病みたいなのが毎年起こるらしい。 俺らが大学入学した直後には意識高く授業全部でようとするじゃん?けど結局出る授業出ない授業って勝手に線引きしていって、、、みたいになる人がほとんどだけど、、 あれと同じ感じらしい。

ちなみにゼミと就職先はほぼ関係ないっておしなべてみなさんおっしゃってた まあ外銀とかはあるのかもしらんが

967経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 12:43:40 ID:noD0Rofo
大垣ゼミ生さん、火消しお疲れ様です

968経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 16:26:36 ID:JwwKP4rc
若くなくて教授じゃないのはまじで地雷な

真面目なのが多いけど真面目の方向性が間違ってる

969経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 17:34:43 ID:R197JpmQ
とにかく就職強い

970経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 17:36:45 ID:R197JpmQ
ゼミが知りたい 活動とかなんでもいい
エグければだいたい就職良いの?

971経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 17:43:32 ID:JOZngKRg
土居、中妻が最近はめちゃくちゃ強い。特に土居は今年凄かったらしい。
他には、塩澤や池尾みたいな伝統あるとこも安定して強い

972経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 18:12:20 ID:R197JpmQ
>971 ありがとう
土居か、ソフトボールのイメージしかなかったわ就職強いんだな知らなかった
そうだよな、伝統あればOB多いもんな

973経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 19:04:35 ID:oLgOFED.
ノンゼミだと実際就職詰むの?

974経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 20:37:26 ID:q.iI8wpU
>>967 
もともと全て大垣ゼミの自演だからな(笑)

975経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 20:39:19 ID:qeWDNdH2
>>973
詰みはしないけどES・面接で研究内容について聞いてくる企業もあるらしいから、そういうところへの就職は難しくなると思う。

976経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 20:48:51 ID:PwzH4tCc
4年だけど質問あれば答えるよ

977経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 21:03:44 ID:y/7gJ6zw
大垣に元から興味ないけど、論文6ページってのはガチで引いたわ。

978経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 21:26:22 ID:KkiTne/s
>>976

新規ゼミだから存じ上げないかもしれないが、山田浩之ゼミについて何か情報あったらお願いします。

979経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 22:03:22 ID:PwzH4tCc
>>978
去年からの新規ゼミは、友人もいないしわからないわ。すまない。

980経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 22:07:35 ID:oLgOFED.
>>975
たしかに、学生時代に勉強で頑張ったことの一つや二つをゼミの研究で用意したいな。

981経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 22:13:16 ID:8TU/Bwz.
大垣ゼミの論文のページが少なすぎるって言ってる奴達、一応フォローしておくと
行動経済学ってフィールドワークが主体になるんだよ
ホームページの論文だとざっと見た感じ70人前後にアンケート取ってるけど
その労力含めて論文の質とか考えてやったら? 掛けられてる手間暇はそこら辺のゼミと変わらないと思うよ

この前三田祭で歴史思想系のゼミでフィールドワークやってる所の話聞いたんだけど
アンケートやっても10人位しか集まらくて苦労したって聞いたよ
統計データ集めるのってなかなか難しいのかね

982経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 22:22:49 ID:GwJuyDMU
大垣ゼミはこの炎上商法で志望者少しでも増えたらいいな

983経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 22:34:22 ID:R0TjlPnI
同感。
でも地味にエグそうだよな。やる気の続かない人の応募はお勧めしません、ってゼミ説冊子に書いてあるし。
個人的にやってること面白そうだしそこまで人気ゼミでも無いし良いと思ったんだが。

984経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 22:36:10 ID:R0TjlPnI
>>978
へな。

985経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 22:47:34 ID:S5ePzPy2
大垣ゼミ生さんお疲れ様です。

986経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 22:48:20 ID:S5ePzPy2
70人にアンケートとったことドヤられてもな…
定量分析の質がそもそも低すぎ。

987経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 23:04:12 ID:qW80BKRU
>>983
エグイのは間違いなさそうだよなあ。

アンケートの手間についてだけど、山田ゼミは夏休み中の合宿でベトナムの農家400世帯に国勢調査みたいなこと行ったみたいだし準備の巧拙もあるんじゃない?分野が違うから比較は無理なのかもしれないけど。

988経済学部の名無しさん:2015/12/22(火) 23:41:24 ID:S5ePzPy2
慶應 慶応 大垣 ゼミ 経済 就職 就活
行動経済

989経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 00:32:02 ID:u/xjyc1o
>>987
オープンゼミで合宿の発表してたけど、結構しっかり観光とかもしてたみたいだから、調査で忙しすぎるってことはなさそう。
一応体育会の人もいるみたいだからガチガチのエグさでは無いのかなぁ。ただ教授は厳しくやりたい人であることは確かな気がする。
まあゆーて2期生募集だから自由度はあると思われ。

990経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 02:27:00 ID:qfunzlGs
>>956

この中だと大平ってあんまり聞かないな
どんな感じのゼミなの?
正直倍率高いとこは避けたいから穴場かつしっかりしたゼミいきたい

991経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 05:06:33 ID:/X0rNfsY
穴場っていうのはみんな知らないからこそ穴場なのであってだな

992経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 07:48:28 ID:LvTx5Ljo
>>989

エグいどうこうで考える人には向かないと思うって説明会で言われたのが印象的だった。春学期は洋書の輪読と先行研究としての論文発表、さらにサブゼミの準備などで結構きついって言ってたよ。自由度は高いはずだけど、楽な方向に持って行けるゼミではなさそう。

993経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 12:01:04 ID:JLGwmkwM
ゼミでコネ云々は無きにしもあらずだけど、ゼミ入ってると何がいいかって、
「大学時代、◯◯経済学を専攻してるゼミで◯◯について研究、論文を執筆しました」って堂々と言えることだと思う
これは多少なりともアドバンテージになると思う

994経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 12:14:22 ID:ffgsRyes
大垣ゼミ生さん、そろそろスレが埋まりますね。鎮火作業おつかれっす。
6ページの論文書くよりは大変だったと思います。

995経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 13:04:00 ID:ObiOjSME
まぁさぼる班くらいどのゼミにもいるだろって思ったけど、全部6ページくらいなんだな

それより単回帰だけってのがレベルの低さを表してるとおもうけど

996経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 13:15:26 ID:MqKYE8I2
なんだかんだ就職いいのって藤田だろ。

997経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 14:36:28 ID:Rih0lTfI
大垣ゼミ員のメンツ、論文、この掲示板での必死の書き込み等々、本当にガキの集まりって感じで最高。
ツイッターに貼られてる写真も猿っぽくて笑える。

まあ玉田ゼミも負けず劣らずって感じだが。

998経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 14:58:58 ID:hmbtB5vk
この火消しも大垣ゼミの中で優秀ってチヤホヤされてるやつがやってるんだろうけど本当に哀れ
それにもう手遅れだろうし

999経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 15:11:35 ID:rwzO7ubg
>>993
たいして変わらんよ
自分のゼミが何を研究しているのか、いかに分かりやすく伝えられるか、それだけだ

学部生の"研究"なんて本当の"研究"じゃないことくらい人事はわかってる。いかに分かりやすく物事を伝えられるか、そのスキルを人事は見てる

1000経済学部の名無しさん:2015/12/23(水) 15:12:43 ID:rwzO7ubg
1000でおしまい
次スレへGo!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板