したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

一流の日系や外資系の企業に就職するためにやるべきこと

1経済学部の名無しさん:2013/08/23(金) 16:33:28 ID:ioTdIINY
なんだろうか?
就職に向けてビジネスに直接関わる勉強をするべきか
それとも興味の沸くことにひたすら専心することだろうか?
自分は今哲学やロシア文学を読んでいるのだけどこういったことはただの趣味でしかなく仕事には全く意味を持たないのか

2経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 01:24:37 ID:zg6sCvGI
【一流外資系企業全般】
・筋がしっかり通った志望動機
・圧倒的なコミュ力
・実績(サークルやバイトは弱い、NPO代表、インターンで営業成績トップ、留学先で最優秀生徒賞など)
・成績(書類選考で見る、面接に進めれば、関係ない)

【一流日系大手企業全般】
上記のうち、成績以外
日系は成績は見ない。書類選考では志望動機が重要

by 2014卒某総合商社入社予定より

3経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 01:31:37 ID:LKY6QOAA
>>2
クソ助かりますありがとう
就活でのコミュ力ってなんだと思います??

4経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 01:51:22 ID:u0Dupkko
ぶっちゃけ実績がなくても、コンサルだったらフェルミ、ケースでの出来等の方が重視されるし、
そこらへんは一概に決められない。ただ。知り合いは皆所謂意識高い活動を行って、実績を持っていた。

コミュ力は論理性と見ていいと思う。つまり相手からの質問を如何にスジの通った返しが出来るか。

主は学生生活なにやってんの?

5経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 02:04:36 ID:WeSH/CCs
>>4
一応人前で発表するようなサークルと日系の企業に対応できるように体育会やってます
これじゃ弱いですよね
今一年でインターンのバイト応募したんですけど二次面接で落とされました
多分自分の事が良く分かるようなエピソードを語れというのや今まで頑張ってきたことをしっかりと話せなかったからだと思います
こういうことを話せるようにするのにバイトやサークルは弱いんですよね
また部活もあまり役に立たないようなら辞めようか迷っていますがどうなんでしょうか

6経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 06:19:38 ID:lYnS6fmc
体育会の就職先をリサーチしましたか?していないで憶測で入ったのなら、その意思決定はマズイですね。

まず、彼等が見ているのは、どのような小さな事でも、そこから何を得て、何を考え、どのように改善したか、だと言われています。

なので、アピールにならないから体育会を辞める、といった思考では、希望するキャリアには行けないと思ってください。

7経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 15:41:00 ID:PUnoZ.w2
>>6
私が日系のために体育会をやっているというのはそれによる就活時のアピールとしてではなく
日本的な組織に順応するための訓練としてです
自分はadhdで物を考えたりといったことは得意なのですが衝動的であったり不注意であるという点もあります
また考え方なども人と違うため他人との強調性にかけ個人主義に走りがちなのです
こういった特徴は特に日系では大きな欠点であるためそれの改善の一助として体育会をやっています

8経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 16:24:32 ID:sBfxU1Jk
1年からそういうこと考えてて体育会入ったのか、すげーな
俺最初、院目指してかなり勉強してたんだけど可能性が少なすぎてやめた=
てことで今その勉強が生かせるように国家1種目指してんだけど筆記通ったとしても
採用されるかどうかが難しいところ・・・
俺も初めから民間目指して体育会とかサークルとか入っとけばよかったな

9経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 16:27:50 ID:sBfxU1Jk
あ、可能性って言うのは最終的に教員となって飯を食えるようになる可能性

10経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 16:36:51 ID:7uToiwDM
総合商社でも成績関係ないのか
留年だけ気をつけよう

11経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 17:03:06 ID:Mo7RFyS6
一流の外銀入りたいなら東工大の院行けばいいよ
目指してる人一杯いるよ

12経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 20:22:38 ID:H7q95uas
日本の組織に順応するため?何のために小中高やってきたん?www
論理性なさすぎだし、そもそも体育会から外資は殆どいないし、なんのスポーツなんだよ?まさかリコタイとか言わないよね?www

13経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 20:40:31 ID:u0Dupkko
>>12
うざいけど、こいつの言う通り。
日本的組織の定義は?
サークルと兼任って事はリコタイだろうけど、先輩の就職先を調べたのか、役職に左右されていないのか?
そもそも体育会に入ったからといって、ADHDの不注意さ等はなおるのか?

考えるのが得意なら、このくらい考えましょう

14経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 21:22:51 ID:tjyvn2tU

>>13
就職で役に立つからって訳ではない
良く文章を読んでいただきたい
後adhdについて前提となる知識の無いあなたに色々説明して無駄なので結論だけいうとその点を矯正するための手助けとはなっている

15経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 21:32:19 ID:tjyvn2tU
それとadhdやldなどは元々日本の文化では生きづらく
イギリスやアメリカなどの文化での方が行きやすいんだよね
日系はもちろん日本の考え方で組織が動いているし、外資は少なくとも日系よりは海外の考え方に近い
ここについて細々と話すことには私にとってなんの意味もないので
そうであるという前提のもとで話をして頂けると助かる

16経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 21:33:12 ID:Mo7RFyS6
みんなコイツに構うな

17経済学部の名無しさん:2013/09/08(日) 23:29:21 ID:7uToiwDM
日本の組織の性質を理解したいなら失敗の本質とかを読んだ方が早い

18経済学部の名無しさん:2013/09/09(月) 00:15:02 ID:205nnlpM
ま、質問に完全に回答していない>>1は完全にアスペってことで。
自分聞く立場だとわかっていない。そんなんじゃ外資日系なんで夢のまた夢w
なんでADHDの質問でキレ口調?一般人は知らない人の方が多いでしょ?w
しかも、外資は雇用の流動性が激しい以外は日系より協調性に厳しい所多いよwだって人事権上司が持ってるしw
つまり、出口戦略としての君のリコタイは間違いの可能性大ってことw

就職が目的なんてその人言ってないじゃんwあくまでそういうリサーチをしたかってことでしょ?w

と、いうわけで、前にもスレ立てた>>1は全く進歩もなく、おめおめココに戻ってきて逆ギレしましたとさwwwwww

他の賢明な塾生は、来季の学期に備えましょう!

おわり

19経済学部の名無しさん:2013/09/09(月) 01:21:27 ID:MWEGrylU
>>18
流石に幼稚すぎるわ
慶應だとは思えない

20経済学部の名無しさん:2013/09/09(月) 02:12:12 ID:INS6YA7g
変なの湧くからこういうスレやめてほしいわ
主も少しは考えるなり、外資商社いった人に聞いたりするほうが早いだろ普通

21経済学部の名無しさん:2013/09/09(月) 11:44:59 ID:Cz7hgkCY
ADHDの時点で一流のところは敬遠するんじゃない?
言い方は悪いけども、正常な判断力をもつ人間で思考力が良い人なんていくらでもいるんだから

22経済学部の名無しさん:2013/09/09(月) 12:09:24 ID:MWEGrylU
>>21
俺は別人だけどadhdって頭が悪いわけじゃないし
むしろ社長とかそういう人に多いんだよ
アメリカなんかでは良く自分からカミングアウトしてるしな

23経済学部の名無しさん:2013/09/09(月) 20:35:43 ID:INS6YA7g
就活で入りたいっていってるのにサンプルが社長じゃ話違う
頭悪いとかじゃなくて、君と同じ判断力と思考力の人間はいっぱいいるから、ADHDが足かせになる可能性があるってことでしょ

24経済学部の名無しさん:2013/10/24(木) 00:51:10 ID:0qdeiGfY
工学部再受験


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板