したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

慶應経済のゼミ Part5

1経済学部の名無しさん:2013/04/01(月) 14:30:25 ID:sKtdfiyQ
立てますた

【過去スレ】
慶應経済で就職に有利なゼミ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15788/1235842518/

慶應経済で就職に有利なゼミ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15788/1300604487/

慶應経済のゼミ3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15788/1328621037/

慶應経済のゼミ Part4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/school/15788/1354764155/

951経済学部の名無しさん:2013/12/27(金) 23:23:30 ID:ylQ3bBdI
コミュ障は軽度だと思うんですが成績がめちゃくちゃ悪いんです…

952経済学部の名無しさん:2013/12/27(金) 23:36:46 ID:pFP98slM
>>947
その8人から外コン、外銀に決まったと聞いた。
今年は去年より倍率上がりそうだから他ゼミに逃げるべきか悩んでる。

953経済学部の名無しさん:2013/12/28(土) 00:08:40 ID:MXgmiqFM
どーせショボいとこだろww
俺が聞いた情報によると外資は東大院生にフルボッコらしい笑

954経済学部の名無しさん:2013/12/28(土) 03:19:47 ID:vnIr.JIk
>>951
ゼミによって成績の重視の度合いは違うから調べろ
成績悪くて留年しててもゼミ入れる奴は入れる
お前次第


2年生はkeio jpにある各ゼミの卒論要旨読んでみろ
ゼミ員の質の違いがわかるし、そこからゼミ活動がエグいかヌルいかが
何となくわかるはずだ

955経済学部の名無しさん:2013/12/28(土) 10:47:36 ID:9FL0VzGI
>>953
GSとかでたって聞いたけど
東大院生より海外有名大の院生にフルボッコにされるらしいな笑

956経済学部の名無しさん:2013/12/28(土) 20:47:19 ID:i.Wk02Pg
なんだかんだで藤田ゼミが安定して就職いいよなー

957経済学部の名無しさん:2013/12/28(土) 22:05:37 ID:9FL0VzGI
>>956
それって体育会、帰国の就職がいいだけなんじゃないの?

958経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 02:27:27 ID:Ap0oaO0I
コネがあるのは竹森だけ
それ以外は各自の能力だよ

藤田は電通と一緒にプロジェクトやってるから就活でそのこと話せたりするんだろうね
外銀にコネあるとかないとかお前らどうせ行けっこないんだしその話し合い不毛

959経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 03:28:52 ID:BzzwgyMs
中妻のオープンゼミ(資産運用)行ったけど、全然だったわ。10個くらい銘柄指定されて、一年後の景気動向を分析して、それに基づいて5個選んでポートフォリオ組めってワークだったけど、何もアドバイス無しにポートフォリオ組ませて、ちんぷんかんぷんな人多かったし、先輩達からの質問も、単なる確認と選定理由だけだった。別のところで資産運用勉強してるけど、そこの方がレベル高いからA日程は別のところ受ける。ここの評判(ゼミ偏差値)が高いから行って見たけど、まあそういう事なんだな…って印象。やっぱり2ちゃん情報じゃなくて、実際行って見るものだね。

960経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 06:08:43 ID:OwVSKPBk
留年を経験してるんですがゼミ入れますか?

961経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 06:09:23 ID:OwVSKPBk
留年してるんですがゼミ入れますか?

962経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 09:08:00 ID:FcWLoL.g
>>959
さすがに二年向けの内容で判断するのは無理があるだろwww
三田論、卒論の内容が一番いい指針だとおもうよ、勉強面に関しては

963経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 09:43:40 ID:Xd3nTr5k
>>959
特定されないように気をつけろ

964経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 12:45:55 ID:BzzwgyMs
>>963
そうだね。気をつける。ただ一年で二年のふりして行ったから特定はされないと思う笑笑

965経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 12:55:32 ID:NqB2ieOQ
>>964
今更そんなウソついても特定不可避なんだがwww
普通ゼミってオープンゼミにきてた人の名簿つくってるもんだしwww

966経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 16:17:51 ID:zCvqrepk
藤田ゼミってなにがいいの?

967経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 18:02:14 ID:sUZeUEGo
>>965
名前は個人レベルでのチェックはなかったぞ?だから潜れたわけで

968経済学部の名無しさん:2013/12/29(日) 18:13:01 ID:NqB2ieOQ
そうか、まぁオープンゼミは雰囲気わかっても勉強内容は中々わからないもんだよ
特に計量系はその場でデータ渡してコード書かせて解析させるわけにはいかないしね

969経済学部の名無しさん:2013/12/30(月) 12:42:01 ID:5S/5uGgc
経済学部で金融工学笑

970経済学部の名無しさん:2013/12/30(月) 12:56:57 ID:5/3.67ks
>>969
むしろ工学部とかで金融工学やってるの日本だけだけどな

971経済学部の名無しさん:2013/12/30(月) 22:46:19 ID:RUjCnoAM
金融工学を学部として取り組んでいるかは別だが、アメリカでは Quantitative analyst は理系出身者が多いよ。

972経済学部の名無しさん:2013/12/31(火) 11:11:03 ID:LVanaqvU
>>971
MBAとか院で数理ファイナンス、統計のプログラムができてからはその出身者が多いよ
まぁその院に入るには学部で数学、経済のタブルメジャーじゃないとだめだったりするけど
慶應経済から理系院にいく人もいるんだし文系()ってかんじでもないと思うが

973経済学部の名無しさん:2013/12/31(火) 15:56:51 ID:Fw80Tirw
木村どうなの?
やっぱ倍率高い?

974経済学部の名無しさん:2013/12/31(火) 16:51:12 ID:AVnpTJe2
木村なんてカスゼミいく必要なし

975経済学部の名無しさん:2013/12/31(火) 22:15:53 ID:Fw80Tirw
なんで?

976経済学部の名無しさん:2014/01/01(水) 17:01:30 ID:E/M4D9YY
ここの評判をうのみにするな

977経済学部の名無しさん:2014/01/10(金) 20:20:46 ID:MUcoqWqU
テスト直前に説明会とかどんだけ〜

978経済学部の名無しさん:2014/01/10(金) 20:57:13 ID:Hn2EkRPs
>>977
それな
説明する方もされる方も迷惑

979経済学部の名無しさん:2014/01/11(土) 21:42:07 ID:tnE.4Muo
でも説明したいお年頃なのよ

980経済学部の名無しさん:2014/01/13(月) 01:32:51 ID:l6vH3xPQ
義務教育には引換券(Voucher)形式で、高等教育には補助金形式での教育奨励が行われているが、その理由を経済学的に説明しなさい。

これ解説してください

981経済学部の名無しさん:2014/01/16(木) 09:26:59 ID:XDTPyBHg
>>962
質が高い卒論や三田論を書いてるゼミはどこ?

982経済学部の名無しさん:2014/01/17(金) 07:09:48 ID:TagSNBbI
藤田ゼミじゃない?

983経済学部の名無しさん:2014/01/18(土) 00:15:37 ID:kUjy6GSo
明日の説明会って行った方がいいんですか?
テスト勉強したいんですが…
ホールじゃなくて教室でやるみたいだから早めに行った方がいいのかな

984経済学部の名無しさん:2014/01/18(土) 00:17:19 ID:cuZlhdT6
>>983
いままで一回も行ってなかったの?

985経済学部の名無しさん:2014/01/18(土) 00:56:10 ID:kUjy6GSo
>>984
今までのは全部行ってます

986経済学部の名無しさん:2014/01/18(土) 08:18:55 ID:AaDY7PcE
もう決まってるなら行く必要はない
新規ゼミは全体の説明会で紹介されるから気になる場合行けばいいくらいかな
個別のは最終確認的な意味合いだから既に今まで行ってるなら無駄だと思う

987経済学部の名無しさん:2014/01/18(土) 11:54:06 ID:103JyNyQ
>>961
ゼミによっては過去問配ったり、こっそり過去問聞く

988経済学部の名無しさん:2014/01/18(土) 11:55:06 ID:103JyNyQ
>>987
961じゃないや

989経済学部の名無しさん:2014/01/18(土) 12:45:02 ID:cEUws8ic
説明会とかで微妙な知り合いに会うとめんどくせーな

990経済学部の名無しさん:2014/01/18(土) 16:11:04 ID:5e7xKDRg
説明会は毎回でて顔おぼえてもらえたら有利だけどな
別に一回いかなかったからどうってもんでもないけど

991経済学部の名無しさん:2014/01/19(日) 14:39:15 ID:cfT6.J6o
計量の某ゼミに外銀内定者いてワロタwww

992経済学部の名無しさん:2014/01/19(日) 16:28:37 ID:qc3Gj2x2
説明会でて顔覚えてもらっても無能だったら意味なし
メーリス登録者が有利とか都市伝説だから
頑張れ二年生

993経済学部の名無しさん:2014/01/19(日) 19:08:16 ID:6M8eY0OY
駒形ゼミかなり良さそうだったなー
先輩がいるから話聞きにいったけど充実してそうだった
倍率もそんなに高くないしな、隠れ?優良かもしれん

994経済学部の名無しさん:2014/01/19(日) 19:32:49 ID:XRjqMh0Y
半引きこもりでも大丈夫な雰囲気のゼミありましたか?

995経済学部の名無しさん:2014/01/20(月) 00:01:58 ID:sN1xZr2.
>>994
どこのゼミでも顔出してないと単位こないぞw

996経済学部の名無しさん:2014/01/20(月) 21:18:19 ID:csYmYESY
駒形、教授が確か生徒指導係?かなんかだから単位の融通もしてくれるらしい
本当か知らないけど

997経済学部の名無しさん:2014/01/20(月) 21:23:46 ID:3G8mcUJg
じゃ駒形にしよ

998経済学部の名無しさん:2014/01/20(月) 21:48:18 ID:VKo.a0tM
藤田って自セミとってないと不利なの?

999経済学部の名無しさん:2014/01/21(火) 16:51:23 ID:MBtlrjqM
藤田は特殊だからな‥
自セミとってない男はよっぽど何かがずば抜けてないときついから、特攻するのはやめといたほうがいいんじゃない

1000経済学部の名無しさん:2014/01/21(火) 17:09:39 ID:Y9L/hdJw
1000ならみんなノンゼミ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板