したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

月曜3限・尾崎のマクロ経済学

1名無しさん:2007/10/13(土) 20:47:43 ID:y/ZLYevk
かたりましょ。まだ高貴は授業一回かな

951名無しさん:2009/02/02(月) 01:54:21 ID:1DnA5K2o
俺的には範囲はせまいし内容も大してむずくない
おまけに塩沢が虐殺は無しって言ってくれたと
ぶっちゃけ尾崎よりおいしいって思ってるんだが

952名無しさん:2009/02/02(月) 01:54:47 ID:NQFBq/mk
1日勉強して単位が繰るなら問題なし

953名無しさん:2009/02/02(月) 01:56:33 ID:LIJla9hE
確かにそうだろうな・・・
だが今時の学生はボイコットみたいな事するほど活発じゃないだろ

954名無しさん:2009/02/02(月) 01:56:35 ID:1DnA5K2o
>>952
だよなw
正直楽勝だわ

955名無しさん:2009/02/02(月) 01:59:02 ID:YYoJrp/M
>>948
17の1
0と5aと10aをいったりきたりするよーな感じであってる?
んー全然わかるん

956名無しさん:2009/02/02(月) 02:03:12 ID:/ehilPUc
>>958
わかるんかよww

957名無しさん:2009/02/02(月) 02:13:38 ID:rRYPm5zs
>>949
最後の式のk*=(n/s)^2ってk*=(s/n)^2じゃない?

958名無しさん:2009/02/02(月) 02:22:13 ID:NQFBq/mk
疲れた、もうリタイアだzzz

959名無しさん:2009/02/02(月) 02:26:06 ID:LIJla9hE
誰か14章答え合わせしようぜ

960名無しさん:2009/02/02(月) 02:29:16 ID:/ehilPUc
>>959
14章やってる時点でお前勝ち組

961名無しさん:2009/02/02(月) 02:29:45 ID:LZn7/65U
(1) セックス
(2) オナニー


どうだ??

962名無しさん:2009/02/02(月) 02:36:15 ID:YfTXDl8c
お前本当に大学生か?

963名無しさん:2009/02/02(月) 02:44:00 ID:LIJla9hE
よく考えてみな?
授業でやったのは14章16章17章だろ
抗議の多さから考えて、まず基本の14章からは確実に1題出る
まぁ16章17章からも出るだろうが

964名無しさん:2009/02/02(月) 02:46:07 ID:Xk0WRvXA
お前試験の時間割今すぐ見直した方がいいよ
まじで

965名無しさん:2009/02/02(月) 02:51:55 ID:/ehilPUc
>>964
すまん何回流れ読んでも意味がわからん

966名無しさん:2009/02/02(月) 02:55:59 ID:Xk0WRvXA
>>965
試験の時間割の備考の所に授業4回分+16,17章のみを範囲とするって書いてるから
14章とかやってないでそれを読めって意味

話変わるが浅間山噴火したみたいね

967名無しさん:2009/02/02(月) 02:56:34 ID:/ehilPUc
あぁ
964を翻訳すると

お前(慶應HPの)試験の時間割
(に丸山の試験範囲が書いてあるが教科書は16章と17章ってかいてあるだろ、ちゃんと見ろバカ)
今すぐ見直した方がいいよ
まじで

ってことか。

968名無しさん:2009/02/02(月) 03:07:15 ID:eeqxn4so
やっぱり授業で扱った内容および16章17章って書いてあるやん
14章16章17章って事だよ

969名無しさん:2009/02/02(月) 03:14:13 ID:Xk0WRvXA
じゃあ14章やればいいと思うよ
教養としては無駄にならないだろうしね

970名無しさん:2009/02/02(月) 03:16:36 ID:eeqxn4so
お前授業出てないだろ?
前半二回は14章の内容だからw

971名無しさん:2009/02/02(月) 03:21:45 ID:Xk0WRvXA
前半二回なんてソローの話とか古典派とケインズの違いちょろっとやったくらいじゃん
後は簡単な近似値の話とか
正直問題作れるレベルじゃないだろ

972名無しさん:2009/02/02(月) 03:25:54 ID:axuRkjQM
それよりさぁ
311ページの一番下の式
なんで1/Lが出てくるか教えて下さい

973名無しさん:2009/02/02(月) 03:31:00 ID:WEDI7vPk
あ、二番目の要素の係数が1/Lだからか。事故解決スタ

経済原論でチン○はさんでオナヌー中

974名無しさん:2009/02/02(月) 03:42:58 ID:ZpvD1wtQ
確かに14章は授業でやった内容だ・・・・
時間があったらやるかな。

975名無しさん:2009/02/02(月) 03:46:39 ID:/ehilPUc
はいもう切りますね
みんな今までありがとう

976名無しさん:2009/02/02(月) 04:02:54 ID:ZpvD1wtQ
さらば友よ。
また来年の尾崎で会おう。

977名無しさん:2009/02/02(月) 04:36:23 ID:0V9s8Xo2
あっ、結局15章も試験範囲じゃん

978名無しさん:2009/02/02(月) 05:46:35 ID:ZpvD1wtQ
えっ!?マジで・・・

はい、僕も切りますね
みなさん今までありがとう

979名無しさん:2009/02/02(月) 07:45:52 ID:rZ1bofoU
そろそろはじめっか

980名無しさん:2009/02/02(月) 09:08:03 ID:DxVPDdAc
         ____
       /      \
      /        \
    /     ─    ─ \
    |     (_)  (_)  |     やる夫の脳の限界生産力はもう0だお・・・・・・・・・・
     \     (__人__)  ,/
    ノ      ` ⌒´   \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

981名無しさん:2009/02/02(月) 09:17:04 ID:kudej2ek
やっと16章17章完璧になったー!!!!!!!!!!

982名無しさん:2009/02/02(月) 10:28:31 ID:.NYgdHOk
1点も取れないな

983名無しさん:2009/02/02(月) 10:39:44 ID:o6x936iY
丸1日勉強すれば七割位とれるぞ

984名無しさん:2009/02/02(月) 10:45:24 ID:R8kIO8Nw
今までES書いててノーベンなんだけど受けるべきかね?
記号問題がありそうなテストだったら受けようかと思うんだが

985名無しさん:2009/02/02(月) 10:56:17 ID:o6x936iY
ガチで今から二時間やれば15点位はとれる。
まず間違いなく計算問題 選択問題はありえんよ

986名無しさん:2009/02/02(月) 11:07:00 ID:R8kIO8Nw
残念なことに教科書さえ持っていません。
さらば丸山・・・

987名無しさん:2009/02/02(月) 11:24:17 ID:0mz6I7Y2
その15点とるのに必要な公式とテーマ教えてください

988名無しさん:2009/02/02(月) 11:29:51 ID:CseaQ7Ks
俺切るわ
頑張れお前ら

989名無しさん:2009/02/02(月) 12:15:34 ID:pS/aovzs
俺も切ったから受けるやつらがんばれ!

990名無しさん:2009/02/02(月) 12:25:37 ID:R8kIO8Nw
切ってるやつが多くてテスト受けただけで単位きそうだなw
切ったのミスチョイスの予感

991名無しさん:2009/02/02(月) 12:43:40 ID:65Mx6w3.
>890
俺もそう思っていまあがいてるが、さすがに名前だけで単位確定ってことはねーよな?

尾崎くんへの見舞いの言葉とかで単位こねーかなー。

992991:2009/02/02(月) 12:44:27 ID:65Mx6w3.
>990な

993名無しさん:2009/02/02(月) 13:55:29 ID:65Mx6w3.
この掲示板のおかげで一問は分かりました。
ありがとうございました。

994名無しさん:2009/02/02(月) 14:14:51 ID:CrPybUuE
日吉の過去問で傾向見て、穴埋めに絞って語句のみ暗記してました。
どう見ても真っ白です。
本当にありがとうございました。

995名無しさん:2009/02/02(月) 14:43:30 ID:ygAbec4s
二番だけ思いっきりかきまくったんだが…やばいな…

996名無しさん:2009/02/02(月) 14:54:14 ID:vrOEwCRA
答え合わせしよう!
2番は簡単だった。
一番が・・・・

997名無しさん:2009/02/02(月) 15:08:12 ID:NzfgnHp2

(1)
α>0に対して、
αF(L,K)=F(αL,αK)
(2)
ΔY/ΔL=√k/2
f(k)=√k
f'(k)=1/2√kから
(3)
k=(s/n)^2=400
r=n/2s=1/40
w=s/2n=10
(4)(5)
ぜんぶ0.01

998名無しさん:2009/02/02(月) 15:12:36 ID:vrOEwCRA
↑なんか微妙に違くないか?

999名無しさん:2009/02/02(月) 15:13:29 ID:vrOEwCRA
↑なんか微妙に違くないか?

1000名無しさん:2009/02/02(月) 15:14:30 ID:q9cRZUnI
1000




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板