[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
藤田経済政策のミクロ分析
12
:
名無しさん
:2007/10/05(金) 09:23:13 ID:laPJMmXw
それよりDつけまくるわけわからん教授をしめあげるのが先だろ
13
:
名無しさん
:2007/10/07(日) 12:05:22 ID:19KMtwMY
でも、普通出席しなくても試験で単位がとれればいいのではないんでしょうか?
14
:
名無しさん
:2007/10/07(日) 13:08:54 ID:Llv5141g
いいと思うならご自由に。
15
:
名無しさん
:2007/10/07(日) 23:59:55 ID:Td67lObw
過去問を手に入れるか試験直前に配られる試験対策プリントをゲット
↓
それを適度に対策
↓
そのプリントと教科書を試験に持ち込み
↓
あとは手の運動
普通の慶應生なら、これで確実に単位がくる
16
:
名無しさん
:2007/10/08(月) 13:41:14 ID:mgdd1tD.
ありがとうございます。忙しくて火曜はあまり出れないので試験でなんとかカバー
できるように頑張ります。
17
:
名無しさん
:2007/10/09(火) 00:37:12 ID:0u5teT1c
いままでが異常過ぎたから、並の甘さになるってことかな。
18
:
名無しさん
:2007/10/09(火) 09:11:48 ID:NaG0ltsI
天上界から堕ちてくるのか・・・
19
:
名無しさん
:2007/10/09(火) 12:20:45 ID:AlTnGISM
人すくなかたな
20
:
名無しさん
:2007/10/09(火) 15:20:04 ID:6UUg6sPU
今日出席あった?
21
:
名無しさん
:2007/10/09(火) 16:03:40 ID:syGpfcyU
あったょ
22
:
名無しさん
:2007/10/10(水) 15:18:36 ID:O.zQTlmI
ノーベル経済学賞受賞者予想して当てたらAとかワラタw
23
:
名無しさん
:2007/10/14(日) 22:20:00 ID:cvfM3DDY
去年もやっていたけど、的中するわけがないと思う。
個人的に藤田君はいい人で好きなんだけど、適当だなぁw
他の人は何て書いたのか気になる。
ちなみに自分は個人的な趣味でPaul Krugmanw
24
:
名無しさん
:2007/10/15(月) 21:23:38 ID:Pe2O8P4Q
で、結局誰になったの?
25
:
名無しさん
:2007/10/15(月) 21:59:55 ID:gcGQM3Bc
Naoyuki Yoshino!!
26
:
名無しさん
:2007/11/02(金) 23:44:43 ID:V3sgw8k.
先週は休講?
27
:
名無しさん
:2007/11/06(火) 12:49:35 ID:ccm23ubQ
今日出れなかったけど何やったの?
28
:
名無しさん
:2007/11/06(火) 16:42:18 ID:GzOt60dA
なにも。
29
:
名無しさん
:2007/11/07(水) 01:26:02 ID:YFh8QO8I
経済学者の名前当てクイズ
30
:
名無しさん
:2007/11/09(金) 22:39:20 ID:eLtFZrP6
マジレスするとゲーム理論
31
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 05:21:12 ID:WeS5NpgQ
レポートなくなって出席になったって解釈でおk?
32
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 12:02:27 ID:Dzwmd8jE
レポートはあるってさ
試験受けた人はC,レポート出した人はA,Bだってさ。
33
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 13:29:45 ID:hpyp/Rwo
テストどんなにできてもCなら完答目指す意味ないな
34
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 19:02:12 ID:iPVuM8XU
テストはさすがに、O点ならCはくれないと思うが、
3割でも6割でも満点でもみんなCだと思うよ。
満点はもしかしたらおまけしてBくれるかもしれないが。
35
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 20:09:10 ID:l8bjuIh2
試験だけでも普通にB以上とれるが。
36
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 20:49:35 ID:hpyp/Rwo
評価基準が分からない。
とにかくレジュメ集めさえすればいいよな?
37
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 22:04:11 ID:RRWiJxZs
来週の三田祭前日って授業ある?
38
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 22:16:23 ID:Dzwmd8jE
あるよ
でもこの授業はでなくても単位くるだろ
39
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 22:57:15 ID:hpyp/Rwo
来週の火曜は補講日じゃないの??
40
:
名無しさん
:2007/11/13(火) 23:28:47 ID:iPVuM8XU
>>39
休みだね。
41
:
名無しさん
:2007/11/14(水) 11:27:10 ID:XPPR2C3w
昨日、授業評価について細かく
説明してたよ。
ここに書き込んであることは的外れ。
あてにならんな。
42
:
名無しさん
:2007/11/14(水) 15:34:38 ID:xmTetgck
一番あてにならんのは藤田の言ってることだよ。
ここに書いてあるのは前期に藤田が言ってたことだけど、
昨日言ってた授業評価だって正しいとは限らん。
ヤツはコロコロいうこと変えるからね。
ただし、それなりのレポート出して、試験もそこそこ
書けば確実に単位は来る。それだけはいえる。
43
:
名無しさん
:2007/11/14(水) 16:21:14 ID:vefxOH62
何か特定の生徒とだけ絡んでいるけど
不思議な先生
44
:
名無しさん
:2007/11/14(水) 17:10:50 ID:OsJqKE/.
まあたいていの人には単位くれるからナーバスになる必要もないと思う。
45
:
名無しさん
:2007/11/17(土) 05:34:55 ID:jCsGCtuQ
さよう。
46
:
名無しさん
:2007/11/18(日) 01:50:38 ID:Y.ECb8mE
>>45
波平さんですか?
47
:
名無しさん
:2007/11/18(日) 03:00:39 ID:eCxHAZNU
ほんとに言ってることのコロコロ変わる人だよ
去年なんか授業中に
「今年は学事のスケジュールの関係で定期テストが実施できないこととなりました。
そこで、授業での発言の回数を点数化して、それで評価をつけたいと思います。
最低一回は発言しないと単位取得は難しいでしょう」
って内容のことをヘラヘラと述べだして、その日の授業から発言者の名前と回数を控えるようになった。
最終的には実質事前発表の年末テストだけ受ければ単位は余裕で来たのだが。
俺はたまに実施される即レポを年間で2回出しただけで、あとは発言もちろん0回でレポ提出もしてないけど単位がきた。
安心しなさい。
48
:
名無しさん
:2007/11/19(月) 00:52:18 ID:a9dkc6ms
あさって授業あるの?
49
:
名無しさん
:2007/11/19(月) 21:22:04 ID:bF5pfcKA
ないはず
50
:
名無しさん
:2007/11/27(火) 18:20:09 ID:5pNEVGtU
もう何がなんだか
51
:
名無しさん
:2007/12/03(月) 00:48:20 ID:bjXLfGAA
レポートっていつでるの?
52
:
名無しさん
:2007/12/03(月) 12:26:54 ID:bHGe9LMQ
もう出た。
53
:
名無しさん
:2007/12/03(月) 15:54:45 ID:HJSFxMO.
レポートの内容ってなんですか?
掲示板に張ってありますか?
54
:
名無しさん
:2007/12/03(月) 16:08:07 ID:bHGe9LMQ
もう提出終わりました。
55
:
名無しさん
:2007/12/03(月) 16:39:51 ID:5RjtS6Wc
さすがに数値変えるだけじゃまずいかな
56
:
名無しさん
:2007/12/03(月) 21:11:48 ID:zMNzfCM6
>>55
拡張だからいいんじゃね?
57
:
名無しさん
:2007/12/03(月) 22:28:00 ID:f2uM6JH6
まだ出てないだろ?
58
:
名無しさん
:2007/12/03(月) 23:42:50 ID:1Ev/2ioY
変えるんならOKだろ。
もう出たよ。
59
:
名無しさん
:2007/12/04(火) 08:02:07 ID:sVQrtAew
一応言ってたけど、今日具体的な内容について話すみたいです。
60
:
名無しさん
:2007/12/04(火) 21:26:14 ID:DCkiK.Lg
レポについて今日なんか言ってた?
61
:
名無しさん
:2007/12/05(水) 11:29:37 ID:3Hl8qcm6
とりあえず授業の内容を拡張すればいいって言ってた。
あと別の内容のレポート出したらDにするとも言ってた。
テスト受けたら単位くれるって言ってたから
やる気ないならレポ出さないほうが賢いかと。
62
:
名無しさん
:2007/12/06(木) 00:35:06 ID:AtEe62R6
テストって例の参考書から出るんですかね
63
:
名無しさん
:2008/01/01(火) 01:09:38 ID:tLAW.Y3I
age
64
:
名無しさん
:2008/01/01(火) 06:24:25 ID:RjdORQCI
テストは参考書からも出すって
65
:
名無しさん
:2008/01/01(火) 07:53:15 ID:FhszLr2Q
テストの問題なんて流されてるじゃん。
前期もそのまんま出たし。
66
:
名無しさん
:2008/01/01(火) 14:07:02 ID:/2OkowLo
過去問ね。
67
:
名無しさん
:2008/01/03(木) 15:37:41 ID:rWVtaRtI
age
68
:
名無しさん
:2008/01/03(木) 21:07:09 ID:uwR6qzvU
8日て授業あるのかな?
69
:
名無しさん
:2008/01/07(月) 18:13:25 ID:0ujJjjm6
誰かノートください
70
:
名無しさん
:2008/01/07(月) 18:15:37 ID:54i.RTx2
レジュメならいいよ。
アドレスは?
71
:
名無しさん
:2008/01/07(月) 22:28:57 ID:UhTkca/g
明日講義あります?
72
:
名無しさん
:2008/01/07(月) 23:02:35 ID:RRInJjYo
>>70
レジュメお願いしまふ。過去問あればできればそれも…
m(_ _)m
73
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 11:49:16 ID:B.2T7ueE
本日最終日だそうです
テストは白紙でない限り単位くれるとのことです
74
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 15:52:35 ID:rw12YVms
自己PRとかいみわからんし…
出席してて先生が顔わかってくれていればの話でしょ?
無難にレポート四枚かいとこうかな…
八枚とか頑張る余裕もないし
75
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 15:58:19 ID:12Tk6jqk
自己PRは毎回出てる人用。
だから毎回即レポ出させてたよ。
どうせ、嘘書いてももばれる。
出てない人はレポート出してB以上確定でOK
76
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 16:41:07 ID:B.2T7ueE
誰か前期みたいに過去問を答えてくれる神はおらぬかね?
77
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 17:37:08 ID:Vno3vNJE
自己PRって毎回出てない人じゃないと無理ですか?
最初の何回か就活とかで出れなかったんですが。
78
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 17:41:22 ID:12Tk6jqk
>>77
自己PRはあくまで、毎回出てる人かつ藤田君に顔覚えられてる人用。
顔写真も提出するし。
79
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 18:12:47 ID:Vno3vNJE
>>78
ありがとうございます。
わずか数回ぐらいだけどそれでも無理ならやらないほうがいいんですね。
来週講義がないような言い方をしてたんですが、ありますか?
祝日とか補講ってわけではないと思うんですが。
80
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 18:23:06 ID:eFq6fyU.
今日言ってた教科書って前期と同じ教科書?
「よくわかる〜」ってやつ。
81
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 18:23:30 ID:B.2T7ueE
>>79
来週は休み
藤田君が入試の準備だってさ
82
:
名無しさん
:2008/01/08(火) 18:37:41 ID:Vno3vNJE
ありがとうございます。
よく聞こえなかったんで助かりました。
83
:
名無しさん
:2008/01/16(水) 17:35:43 ID:T6szUaSs
レポート提出っていつ?
84
:
名無しさん
:2008/01/16(水) 20:58:20 ID:HWcw0MBM
確か31日だよ。
詳しくはネットに載ってるよ。
85
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 01:39:48 ID:DWDDmifM
藤田君レポートってどこに出すの?
掲示板に張り出すとかいってたけどいっこうに張り出さない
86
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 10:05:46 ID:bCVxJh2I
↑アホすぎ。スルーの方向で。
87
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 10:54:15 ID:4/tF2qns
俺もレポート情報知りたい。
88
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 12:42:42 ID:LQauBk92
レポートは授業の内容を広げてくださいって言ってたよ。
89
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 16:40:50 ID:3gPf47yw
今年のレポート課題は「好きなテレビ番組について」ってきいた希ガス
90
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 16:51:29 ID:jk6L0xnc
だから授業でドラえもんやってたのか
全然聞いてなかったからなんでいかなりスライドにドラえもんの漫画映し出されてたか疑問だった
91
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 17:58:02 ID:ulSnobFU
本当ですか?
12月の時は、授業で扱ったモデルを拡張してと言っていたが。
92
:
名無しさん
:2008/01/21(月) 18:03:03 ID:DWDDmifM
1月にドラえもんやってたぞ
なんか資料の統計で必要だとさ
93
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 11:50:12 ID:1V7tlj/c
「授業で扱ったモデルの拡張」、「好きなテレビ番組について」
どっちをやればいいんだ。普通に考えたら前者だが、
藤田君ならテレビのやつもあり得そうだし。
どうしよう。
94
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 12:31:16 ID:7UtVbQDs
両方やればOKでしょ。
95
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 13:44:24 ID:jW0rH1UI
で、いつどこに出せばいいの?
96
:
名無しさん
:2008/01/22(火) 15:27:16 ID:CCD9rt0I
↑こういうアホは放っておこう。
97
:
名無しさん
:2008/01/23(水) 15:43:19 ID:8lGvxx5M
むしろレポート出す必要ないし
98
:
名無しさん
:2008/01/23(水) 16:14:28 ID:F0/wTnmE
ネットにアップされてるよ
99
:
名無しさん
:2008/01/23(水) 19:19:58 ID:8lGvxx5M
提出するのに校舎移動するいみわからんし
100
:
名無しさん
:2008/01/23(水) 22:15:29 ID:FHdn9HbQ
藤田って、どの教科書買えばいいんですか?
101
:
名無しさん
:2008/01/23(水) 22:18:15 ID:RJPZflFI
黄色いやつ
102
:
名無しさん
:2008/01/23(水) 22:42:23 ID:PzdubKRw
黄色いやつなんてないですよ。
103
:
名無しさん
:2008/01/25(金) 19:46:32 ID:uB.hEtqQ
前期同様みんなで仲良く
過去問の答えを作ろう!
104
:
名無しさん
:2008/01/25(金) 19:49:52 ID:IkLI2z6.
>>103
GDPの2つの問題難しくねえ?
俺わかんねえや。誰か答えたのむ
105
:
名無しさん
:2008/01/25(金) 20:06:33 ID:u7gmd84k
「よくわかる経済と〜」
てやつでおk?
106
:
名無しさん
:2008/01/25(金) 20:39:10 ID:1.BCMrd6
そうですね、
過去問ってあるんですか?アップしてくれれば手伝いますよ。
107
:
名無しさん
:2008/01/25(金) 23:17:03 ID:6nK4hEOM
以前の掲示板から見つけました。どなたか回答をよろしくお願いします
1.どのような場合に協調が生成するかについて、講義を踏まえ、適切な理論モデルを構築して説明してください。
2.情報に関する囚人のジレンマについて、講義を踏まえ、適切なゲーム・ツリーを描いて説明してください。
3.農村における地域ビジネスの発展が都市・農村間の人口最適配分に与える影響について、講義を踏まえ、適切な理論モデルを構築して説明してください。
4.家計と企業から構成される経済を考えます。企業は財を生産し、家計に販売するものとし、以下のような特徴を有しているものとします。
①家計の所得M円の時、家計はC=4+0.6M円分の消費を行います。
②企業は家計の需要に見合うように財を生産して家計に販売します。
③企業は収入のすべてを家計に渡します。
④家計はその所得を用いて財を購入します。
(1)財の一つあたり価格が1円であるとき、経済が均衡する生産個数およびGDP(=価格×生産個数)を求めてください。
(2)物価が上昇し、財の一つあたり価格が2円になったとき、経済が均衡する生産個数およびGDPを求めてください。
(3)(1)および(2)から言える事をまとめてください。
(4)上述の設定において①が「家計の所得M円の時、家計はC=0.8M^2円分の消費を行います。」へ変化したとします。
財の一つあたり価格が1円であるとき、経済が均衡する生産個数およびGDPを求めてください。
(5)(4)と同様の設定において、政府が0.2円分の支出を行う時、経済が均衡する生産個数およびGDPを求めてください。
(以上)
108
:
名無しさん
:2008/01/25(金) 23:19:25 ID:IkLI2z6.
GDPがわからん。他はわかる
109
:
名無しさん
:2008/01/25(金) 23:39:05 ID:u7gmd84k
よくわかる経済と経済理論
よくわかる金融と金融理論
の2つがあるんだけどどっち買えばいいの?
110
:
名無しさん
:2008/01/25(金) 23:41:46 ID:IkLI2z6.
後期は金融でOK
経済は前期はよかったが、後期はダメだ。
111
:
名無しさん
:2008/01/25(金) 23:54:49 ID:6nK4hEOM
GDPは経済のほうにのってるよ。それと過去問はこれであってるんですかですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板