したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

経済学部授業評価スレ\(^o^)/

1名無しさん:2007/09/05(水) 21:15:44 ID:hABUrji2

これまで受講した科目の評価を書いていくスレッドです。


【科目名/教授名】/
【開講期間/曜日時限】/
【評価】
【難点】
【成績】

108名無しさん:2008/04/02(水) 20:26:22 ID:cA.a2PEE
石橋は一回小テストがあってそれが成績の1割
玉田は二回小テストがあってそれが成績の2割だか3割
中村須田は期末一発
だったと思う。間違ってたらスマン。

>>107
須田はタイプⅡでも楽勝。

109名無しさん:2008/04/02(水) 21:41:16 ID:WADt9lyM
統計の教授って誰が楽勝?
やっぱ宮内かな・・

110名無しさん:2008/04/02(水) 22:22:36 ID:pacr6RFw
宮内落としました

111名無しさん:2008/04/02(水) 23:09:21 ID:uAKkensQ
>109
今年あるかは知らないけど中妻の統計学は楽勝。持ち込みありだし、問題が易しいから。
大教室だけどホントに人いない。

112名無しさん:2008/04/02(水) 23:28:36 ID:cA.a2PEE
宮内は秋なら過去問が出回ってて、過去問まんまなので楽勝。
春は知らんけど、河井や秋山に比べれば楽なのは確実。

113名無しさん:2008/04/03(木) 16:32:56 ID:0n9XEzyA
再履でタイプ1がタイプ2の授業とれる?

114名無しさん:2008/04/03(木) 17:29:48 ID:/nTJmCto
サブゼミって単位に含まれないんだよね?

115名無しさん:2008/04/03(木) 17:36:25 ID:Y2fkfGKc
ムロン含まれない 自主的にやってるだけだからね

116名無しさん:2008/04/03(木) 17:44:07 ID:/nTJmCto
>>115
だよな。。 サンクス

117名無しさん:2008/04/03(木) 19:23:11 ID:fH6l4T0o
需要あるかわからないが、ここにない情報も一応。

【科目名/教授名】公共選択論/川野辺裕幸
【開講期間/曜日時限】通年/土2
【評価】出席は半期に1回あるかないか
    ただし2、3回に1回配布されるレジュメを入手しておく必要がある
    3000字程度のレポ前後期 試験は後期のみ、論述1題
    試験前に出席すれば問題をほぼ教えてくれる
【難点】土曜。人が10人に満たない。前期だけならありかも。
【成績】B

【科目名/教授名】産業社会学/金子勝
【開講期間/曜日時限】春/月2、3
【評価】基本的には試験1発勝負だが、任意で提出のレポがある
    Aは取りにくい授業だが単位だけなら楽
【難点】出席を割と頻繁にとる(講義終了後) 出席で足切りがある
    過去問は当てにならない
【成績】C  レポなし

118名無しさん:2008/04/03(木) 20:19:07 ID:roWz403M
今の時期3年はゼミで大変だろうな。

119名無しさん:2008/04/03(木) 21:39:41 ID:QPU1tODk
出席がほぼ必須の時点で楽という概念は適用できないわ
みんな自分に厳しいな

120名無しさん:2008/04/04(金) 04:15:34 ID:.99mkNbc
>>113

タイプ1→2は無理だった気が

逆に2→1はどうなんだろ?

121名無しさん:2008/04/04(金) 05:35:20 ID:Mwd0FQY2
ムリ。

122名無しさん:2008/04/06(日) 12:44:22 ID:nI9AoNeo
2→1は大丈夫だよ

123名無しさん:2008/04/06(日) 13:18:38 ID:KrpmkOEA
2→1はダメだよ

124名無しさん:2008/04/06(日) 14:46:29 ID:nI9AoNeo
マジ?ごめん。友達にいたよーな・・・

ちゃんと調べて物言うわ。

125名無しさん:2008/04/06(日) 18:22:39 ID:Yvyt/dNk
2→1はOKだぜ。嘘はやめよう

126名無しさん:2008/04/06(日) 18:34:23 ID:KrpmkOEA
OKなわけがねぇ。よく見ろ。

127名無しさん:2008/04/06(日) 19:11:35 ID:MRaHxNkc
入学時にタイプを2→1に変更するのは可能だったけど

今から授業を取るとなるとどうなんだろ

128125:2008/04/06(日) 19:15:35 ID:Yvyt/dNk
すまん。よく見たらダメになってた。
確か去年はOkだった記憶が。結構厳しいな。

129名無しさん:2008/04/06(日) 20:29:06 ID:kBH487/o
125
ほんとに?どこに書いてあんの?

130名無しさん:2008/04/06(日) 20:30:20 ID:kBH487/o
すまん129は128に対するレスです

131125:2008/04/06(日) 21:31:31 ID:Yvyt/dNk
>>130
俺に聞くより学事に聞く方が正確だから、今度学事行って聞いた方がいい。
ただ、無理とは確かに書いてある。

132名無しさん:2008/04/07(月) 00:35:35 ID:.dj/wYQM
とりあえずオナニーしてみないか?

133名無しさん:2008/04/08(火) 23:00:27 ID:FEY0/Ygg
再履修用の時間割みてみろ
タイプⅡはタイプⅠのとれるんだよ
ゼミと重なった時だけだけどなー

134名無しさん:2008/04/09(水) 02:16:51 ID:DlR.HiX6
質問です。お願いします。

昨年武山経済地理abを履修して単位来たんですが、

今年杉浦経済地理abを履修することはできるんでしょうか?

重複履修(履修案内29ページ)とかになるんでしょうか?

135名無しさん:2008/04/09(水) 07:40:26 ID:4fTNbHRM
履修できるよ

136名無しさん:2008/04/09(水) 10:57:35 ID:0P.4Bcpw
卒業単位に含まれないけど進級単位に含まれる

137名無しさん:2008/04/15(火) 21:28:52 ID:7t1zpcLQ
【科目名/教授名】現代日本経済論/北村洋基
【開講期間/曜日時限】通年/水3
【評価】授業でやってるのは「岐路に立つ日本経済」に書いてある事と同じ。マル秘ノート等はよくまとまっているのであれば便利かも。
【難点】試験範囲が広い、教科書が大変読みにくい。一夜漬けは正直きつい。
【成績】 C 確実に楽勝科目ではない。もっと楽な科目があるはず。

138名無しさん:2008/04/15(火) 21:31:43 ID:7t1zpcLQ
【科目名/教授名】産業社会学/金子勝
【開講期間/曜日時限】春/月2、3
【評価】出席はたまにとるので、毎回の出席は必須。ただ授業は聞いていなくとも
    指定された本を読めば理解できるので大丈夫。
【難点】特になし。単位とるだけなら楽勝科目。
【成績】B

139名無しさん:2008/04/16(水) 08:50:36 ID:G0w5LN9s
北村確かに試験前の勉強きつかった。けどなぜかA来た身からすれば良かった。
C来た人はお得だとは感じないだろうね。正直自分もAの答案を書いた気はしないからよくわからん。

140名無しさん:2008/04/16(水) 11:23:54 ID:xJPFY1WI
北村は一般教養になる内容だから勉強してても苦にならなかった。

141around14:2008/10/09(木) 13:35:24 ID:AA0WhgQw
ミクロ経済初級Ⅱの石橋孝次先生の過去問やノートを手に入れられるサイトとか教えていただけるとうれしいです。

143名無しさん:2009/01/21(水) 20:27:10 ID:FMWIPLBE
【科目名/教授名】現代中国経済論 駒形
【開講期間/曜日時限】春集 月4
【評価】授業はレジュメ進行で実は教科書もあり分かりやすい。私語や途中退室すると切れて学籍番号聞き出してくるので注意(昨年も何人か餌食になったのを目撃した)
【難点】切れるとまじでまずい、曰く途中退室はレジュメを盗む行為というスタンスらしい
【成績】 B 出席点ほんの少し 授業内試験2、3回 アナウンスあり ほぼ出る場所分かる定期試験
個人的には定期試験範囲絞りすぎてミスったのにBだから普通にやれば単位は簡単と思われる

144名無しさん:2009/03/10(火) 15:41:40 ID:PwCz6NyI
【科目名/教授名】/労働経済 赤林 太田
【開講期間/曜日時限】/水曜2
【評価】糞楽勝科目なのでみなとるべき
【難点】春の赤林のテストが意味不明 授業も糞 
【成績】春B 秋A

145名無しさん:2009/03/10(火) 15:44:22 ID:PwCz6NyI
【科目名/教授名】/公共経済 小澤
【開講期間/曜日時限】半期/木4
【評価】神 出席なしかつほぼ無勉でいい加減なことを書いたはずなのに、
 なぜか単位がきた   
【難点】本が高い
【成績】春B 秋C

146名無しさん:2009/03/10(火) 15:54:11 ID:PwCz6NyI
【科目名/教授名】社会史/矢野
【開講期間/曜日時限】秋集/水曜3・4
【評価】授業出れば単位来る。本人もいってました。授業はつまらないが、
 授業で視聴した映画はおもしろかった。
【難点】本が高過ぎ(二冊で4500円くらい) 出席ほぼ必須
【成績】二つともにA 授業は半分くらいしか聞いていなかったが、無欠席
 で速レポを丁寧に書いたことと、テストの論述を丁寧に書いたことが
 成績につながったとおもわれる。

147名無しさん:2009/03/10(火) 16:04:11 ID:PwCz6NyI

【科目名/教授名】日本経済史ab/杉山
【開講期間/曜日時限】春集/ネット
【評価】ネットで受講できるのはやはり神 テストも原則無し 全員受講すべき
 科目だと思う。
【難点】論述のレポが3000字×3が課されるためしんどい。しかしそれさえしっか
 りやって授業を消化させすれば単位はくる
【成績】二つともにA 気合入れて論述したのが評価されたと思う

148名無しさん:2009/03/10(火) 16:18:06 ID:PwCz6NyI
【科目名/教授名】簿記ab/千葉
【開講期間/曜日時限】通年/月5
【評価】神 出席とるみたいだがいかなくてよい。私は春の最初の一回だけ
【難点】全くなし。
【成績】簿記abともにB 
  簿記はテスト一週間前からはじめてやった。そのくらいで十分だと。
  テストも三級レベルのため、普段から簿記やってる人にとっては
  四単位ふってくる感じなのでは。

149名無しさん:2009/03/10(火) 16:31:32 ID:Wwx7ztII
千葉簿記は髪髪言われてるけど
無勉じゃきつい時点で神までは行かないと思う
無勉で行ける科目結構あるからね

150名無しさん:2009/03/10(火) 16:38:34 ID:PwCz6NyI
いいから評価をかいていけ。評価など主観的もんなんだから

151名無しさん:2009/03/10(火) 16:49:54 ID:Wwx7ztII
んじゃ

【科目名/教授名】簿記ab/千葉
【開講期間/曜日時限】通年/月5
【評価】簡単だけど簿記知らないとそんな神でもない。
【難点】神神言われてるのに洗脳されてるとテスト前のギャップに戸惑う。
【成績】C以上、見てない

152名無しさん:2009/03/10(火) 17:41:53 ID:h4ExkwuU
【科目名/教授名】経済地理/杉浦
【開講期間/曜日時限】通年/火曜2
【評価】俺の中では一番楽勝。神様
【難点】なし!
【成績】出席0でAA

153名無しさん:2009/03/10(火) 20:53:45 ID:o3Aobpkk
【科目名/教授名】経済地理/杉浦
【開講期間/曜日時限】通年/火曜2
【評価】神様。テスト前日に範囲を軽く勉強すれば余裕
【難点】テストは論述量が多い、時間と格闘する感じ
【成績】BB、教科書に書いてあることをひたすら写した

154名無しさん:2009/03/11(水) 08:51:59 ID:U9CXlYGk
ここにはお世話になったので。
【科目名/教授名】ミクロ経済学初級?/玉田先生
【開講期間/曜日時限】秋/木曜一限
【評価】C
【難点】三年の時に再履修。小テスト二回すべて出席(30点中15点ぐらい。)
学期末もなかなかと思いきや、C。個人的にはBは固かったと思った。
また、成績の目安・解答は発表前にHP上にうpされるので再履修組にような落とせない人間には本当に助かる。
しかし、再履組が今年はかなり多かったため、二年はともかく、再履組はみんな結構勉強してるため、勉強するが必要になる。
ちなみに、小テストは出ただけでは意味がなく、(白紙は来ていないのと同じ。)割と、実力主義な感じ。
頑張れる人は履修すべき。授業内容はグレーヴァ(二年ミクロだった)よりも全然わかりやすい。テストも基本問題onlyで問題演習用の問題もHPにうpされるため、それを頑張ればおk。

155名無しさん:2009/03/11(水) 12:57:00 ID:NOu6ZLSo
卒業確定したので、せっかくだからここにはない科目を

【科目名/教授名】ファイナンス入門/新井
【開講期間/曜日時限】通年/火2
【評価】開講1年目が激ムズだったからか、2年目からはかなり丸くなったらしい。テスト1発勝負なので、ノートと過去問さえあれば問題ない。板書がきれい+丁寧で試験も難しいことは扱わないので、対策しやすい。試験は春秋ともすぐに途中退室した。本人曰くボーダーは6割というが、実際はもう少し低いと思うし、容易に6割取れるレベルである。
【難点】優しくても数学アレルギーの人には不向き?
【成績】 春B秋A(ただし、一昨年履修)

156名無しさん:2009/03/11(水) 12:58:37 ID:QC6Shz6M
【科目名/教授名】現代日本経済論/北村
【開講期間/曜日時限】通年/火曜3
【評価】テスト前日に教科書とマル秘を一読して頭に残ればおk
ひたすら知識をならべればよい。大量に読みながら整理して頭に残す。要領が悪い人には向かない。
【難点】戦後日本史に馴染みがなかったり、為替と貿易収支の関係がよくわかってない人にはつらいか
【成績】AA、
基本的に暗記科目ともいえる。とにかく教科書を写せば、多少事実関係が間違っててもAだった。
論述量は表3/4くらい。

157名無しさん:2009/03/11(水) 13:01:06 ID:QC6Shz6M
面倒だろうけど、できればこちらもお願いします

過去問記録用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15788/1233729456/

158名無しさん:2009/03/11(水) 13:09:07 ID:QC6Shz6M
【科目名/教授名】企業金融論/土居・塩沢
【開講期間/曜日時限】通年/火3
【評価】毎週ドアの前にあるレジュメを持ち帰るだけ。
教科書は読む必要ない。単位が欲しいだけなら、レジュメも読む必要ないw
過去問が充実してるので、過去問をとくだけで、できる人はBくる。
最低、割引現在価値が計算できれば(ただの割り算)Cはくる。

【難点】経済ニュース・用語に明るければ無勉でもいける。そういうのに興味がないと厳しい?
もう一度書くが、過去問とくだけで、(不安なら友達に聞けば)BやAがとれる

【成績】B.A
個人的にここを見る新3年生で就職先に証券IBを考えてる人は
受講して損はないと思う。就活をする上で助けにはなった。

159名無しさん:2009/03/11(水) 16:01:15 ID:dbC.JFvI
塩澤の金融論と一緒にとると、同じような内容だから後期はかなり楽だった。

160名無しさん:2009/03/11(水) 21:45:58 ID:QC6Shz6M
そうか、じゃあ来年は金融論とろうかな。出席は?

161名無しさん:2009/03/12(木) 01:03:14 ID:dllq7cOM
【科目名/教授名】金融論a,b/吉野,塩澤
【開講期間/曜日時限】半期/月曜2限
【評価】吉野:毎回のように即レポを提出。テストはA4一枚持ち込み可。
    塩澤:出席はなし。過去問をやれば単位はくる。
【難点】吉野:毎回のように出席しなくてはならないのが面倒。
    塩澤:特になし。教科書と過去問があれば十分!
【成績】吉野:A…9割ほど即レポ出し、A4にひたすらノートを写して挑んだ結果
    塩澤:C…最近、過去問と違った傾向を出しており、今回はこのような結果に

162名無しさん:2009/03/12(木) 18:10:11 ID:oqx/6Hys
上野忠成(うえのただなり)
36歳 無職
愛知県丹羽郡扶桑町高雄扶桑台28、
電話0587−93−3830
携帯090−1564−2580
職歴:近鉄エクスプレス → イオングループ → その後数社経験 
→ 日本ハムグループ 日本物流センター(マル秘情報漏洩と経歴詐称
により懲戒解雇) → 岐阜県の企業でアルバイト → 韓国大手財閥
LGグループ系列 パントスジャパン(職務怠慢により懲戒解雇) 
その後は犯罪暦が発覚して無職

現在は愛知県の自宅で待機中!!
犯罪暦:前科5犯以上 
掲示板で「上野忠成」を入力すると数えることが出来ない位、掲示板がある。
これは、上野忠成の自業自得である。
所詮、上野忠成は「犯罪者」「愚か者」「やっぱり犯罪者」

By:日本物流センター職員一同
神奈川県川崎市川崎区浮島町12−3
電話:044−270−5631代表

163名無しさん:2009/03/13(金) 09:25:53 ID:FIue1ovA
その上野忠成さんに詐欺に関する授業をやって欲しい。

164名無しさん:2009/03/13(金) 15:08:20 ID:8TIQ6b2M
【科目名/教授名】明治初期日本女性論と福沢諭吉/西澤
【開講期間/曜日時限】半期/金曜2限
【評価】年度によって異なるらしいが、授業の最後に女性論に対する自分の意見を5分話す
どうしても最後の授業に出れない人はレポートでOK。1000字くらいかな?知名度低いけど、神科目。
【難点】履修者が少ない。来年は形式を考えるとかいってた。最初の授業はでたほうがいいかも。

【成績】CC 出席すれば間違いなくAとれると思う。自分は出席前期2回後期2回

165名無しさん:2009/03/13(金) 16:06:35 ID:xGBBQWQs
【科目名/教授名】国際貿易論/大東一郎
【開講期間/曜日時限】通年/月3
【評価】自分が選択した授業の中で一番難しかった。
    ただ後期の評価は甘い。それほどテストが出来なかったがAが来た。
    非常に静かな授業でした。真面目な人やヤル気がある人には最高。
【難点】ミクロの知識が結構必要。苦手な人はやめた方がいい。
    教授の教え方が非常に丁寧で好感を持ったが、ときに丁寧すぎて退屈になる。
【成績】CA 前期に2回宿題が出たが、一回しか出さなかった。
    テストは授業ノート+指定参考書で勉強しましたが大変でした。

166名無しさん:2009/03/14(土) 01:00:52 ID:l1C.kPE2
【科目名/教授名】南アジア経済史 神田さや子
【開講期間/曜日時限】通年/火1
【評価】テスト4回と、ごくたまに取られる出席点で評価。
毎回出席して、モニターに映されるレジュメを写していれば間違いなく単位を取れるかと。
試験に出される問題もあらかじめ大体教えてくれる親切設計。
三田では杉浦経済地理、藤田ミクロの次に楽勝科目だった。
【難点】南アジアの経済史なので、興味無い人は辛いかも。
【成績】A

167あぼーん:あぼーん
あぼーん

168あぼーん:あぼーん
あぼーん

169あぼーん:あぼーん
あぼーん

170名無しさん:2009/04/06(月) 15:11:49 ID:iH3KjfBU
だろ

171名無しさん:2009/05/02(土) 18:15:09 ID:TNaq3lrs
ここってもう残りカスの教官しかいないってマジ?

172名無しさん:2009/05/02(土) 20:32:21 ID:lzGjwjFw
具体的に誰を指して言っているんだ、あまりにも失礼すぎるだろう。

173名無しさん:2009/05/02(土) 21:14:41 ID:GXeSmTt2
大垣、グレーヴァ、津曲、中山あたりはまあまあなんじゃない?

174ぺ・ノクサン:2009/06/02(火) 18:41:37 ID:FwVfDNsM
ニックネーム青山こと
蠔綠山(ぺ ノクサン)様
株式会社ブレスト営業担当です。
お見積り依頼有難う御座います。
せっかくのお見積り依頼ですが、誠に申し訳ございませんが弊社では蠔綠山(ぺ ノクサン)様に直接の「オファー」は出来ません。

弊社では新規顧客と取引する場合、事前に信用情報機関から「信用情報」を入手しております。
このデータを基に、新規顧客と取引するか・しないか、取引条件等を総合的に判断しております。
海外の新規顧客に関しては、海外代理店を通じて客観的な調査を行っており、調査内容を基に海外新規顧客と取引するか・しないかを総合的に判断しております。
この度、弊社では蠔綠山(ぺ ノクサン)様の信用状況を代理店を通じて調査させて戴きました。
今日までに、あなたの知人と随時情報交換をしながら海外代理店でも知りえない情報を知ることが出来ました。
弊社が蠔綠山(ぺ ノクサン)様に「オファー」をお断りした理由は次のとおりです。
【オファーお断りの理由】
1.あなた方の石油生成計画が大雑把であること。
  弊社の油化装置の目的は、あくまでも廃プラスチックを油に変えて有効利用しようというものです。
  基本的には、廃プラを弊社の装置で油化してその油を販売して利益を上げるというSchemeは難しいと考えております。

2.蠔綠山(ぺ ノクサン)様の信用状況が著しく悪化していること。
  弊社では、取引する前に蠔綠山(ぺ ノクサン)様の信用状況を重視しておりました。
  あなたの知人からも質問形式であなたの情報を入手していました。
  普段あなたは、妻名義(周京美 /チュウ キョンミ)のクレジットカード使用していることを確認しました。
  この行為は、カード会社規則に違反・抵触する行為です。
  クレジットカードは名義人以外使用することが出来ません。
  カード名義人が家族・第三者に貸与した場合、すべてカード名義人(この場合、周京美 /チュウ キョンミ)が責任を負わなければなりません。
  あなたが妻名義(周京美 /チュウ キョンミ)のクレジットカードを利用していたことを判明したことで、あなたは信用不良者の可能性があると判断せざる得ません。
  
3.事実無根(証拠なし)で刑事告発していること。
  あなたの知人が警察署にて、あなたからの刑事告訴を受けて参考人として呼ばれたことを聞き、海外代理店顧問弁護士を通じて事実内容を確認しました。
  その結果、普段あなたが妻名義(周京美 /チュウ キョンミ)のカードを使用・管理していることを確認しました。
  あなたが妻名義(周京美 /チュウ キョンミ)のクレジットカードを管理・利用しているはずが、なぜ第三者があなたのカード情報を知ることが出来るのでしょうか。
  あなたのクレジットカードの管理能力が悪いのではないでしょうか。
  あなたがクレジットカードの管理を怠ったのにも関わらず、事実・証拠のない状態であなたの知人らを刑事告発するということは問題があると考えられます。
  現状、この行為が「名誉毀損」に該当すると判断せざる得ません。

4.過去、あなたに偽りがあったこと。
  あなたの知人から、あなたの名刺を数種類(現代貿易商事、現代情報通信)見せてもらった上で、海外代理店に事実調査を依頼しました。
  過去、その会社が実際に存在していない会社であることが判明しました。また、あなたの役職(代表、理事)も偽りであることも考えられます。
  あなたに偽りがあると判断せざる得ません。


あなたが自己主張を正当化する前に、欠点を改善されたほうがいいのではないでしょうか。
自己主張だけするのではなく、あなたの問題行為も棚卸されたほうがいいと思います。
総合的の判断から、弊社はあなたへの直接オファーをお断りさせて戴きます。
以上。

依頼者情報
会社名:自称・現代情報通信(大手財閥現代グループを名乗る、実際は架空企業)
役職:理事
担当者:ぺ・ノクサン(漢字:蠔綠山、英字:Bae Nok−San)
所在地:韓国・釜山広域市釜山鎮区堂甘3洞370−32番地
電話番号:+82−10−7713−8959(形態)
e-mail: aoosaka@hotmail.com
その他:韓国籍

175名無しさん:2009/06/20(土) 22:24:30 ID:xtxE3jqk
>>174

피의자: 배녹산
피의자주소: 부산광역시 부산진구 당감3동370-32번지
전화번호: 010-7713-8959
e-mail: aoosaka@hotmail.com
직업:무직
죄명: 사기

176名無しさん:2009/06/21(日) 01:38:28 ID:.IZLwmGM
事件・事故
ネットでタレント中傷 ストーカー容疑で韓国籍の男逮捕 
好意を寄せる女性タレントの名誉を傷つける書き込みをしたとして、兵庫県警生活安全企画課と有馬署は6月11日、ストーカー規制法違反と名誉棄損容疑で、韓国籍の男で自称・現代情報通信、理事、ぺ・ノクサン容疑者(漢字:蠔綠山、英字:Bae Nok−San、住所:韓国・釜山市釜山鎮区堂甘3洞370−32番地、電話:+82−10−7713−8959、メール:aoosaka@hotmail.com)を逮捕した。
逮捕容疑は、2008年11月中旬から同年12月中旬までの間、好意を抱く女性タレントについて、女性のブログに3回、性的な内容などを書き込むストーカー行為をした疑い。また、ぺ・ノクサン容疑者が開設したブログに1回、「胸を強調している」などと書き込んで名誉を傷つけた疑い。
有馬署の調べでは、女性タレントは以前、テレビの天気ニュースを担当していた。ぺ・ノクサン容疑者は2001年ごろ、女性タレントが韓国旅行中に顔見知りになり、メールで執拗(しつよう ) に食事に誘うなどしていたという。2003年ごろから、ブログに中傷する内容の書き込みが断続的にあったといい、2008年12月、女性タレントが有馬署に被害届を出した。ぺ・ノクサン容疑者は、容疑を認めているという。
ぺ・ノクサン容疑者は5月16日、韓国・釜山空港から大韓航空715便で成田空港に到着した際、覚せい剤約3.5キロをスーツケースの中に隠して持ち込もうとした疑いで東京税関成田支署と千葉県警成田国際空港署に関税法と覚せい剤取締法違反で現行犯逮捕されていたことも判明した。
韓国大使館では2009年1月以降 韓国人数名が日本の公安当局に逮捕されており、韓国大使館 権哲賢・駐日大使は「これまでに韓国人の啓発活動を強化していた。今回の事件は誠に遺憾である」 とコメントしている。

(6/11 20:12 神戸新聞)

177名無しさん:2009/06/30(火) 04:47:51 ID:jXINELV2
三橋の経営学の情報よろ

178名無しさん:2009/07/10(金) 21:49:01 ID:8eIQ2Grc
木曜五限民法花房の情報お願いします

179名無しさん:2009/07/23(木) 12:55:24 ID:vpOy8CkE
【科目名/教授名】民法/花房
【開講期間/曜日時限】春/金5
【評価】簡単。名前書けば単位来る、なぜなら経済学部設置の法律科目だから。出席なし。
【難点】まったくなし
【成績】A

181名無しさん:2010/03/10(水) 18:17:24 ID:MOjhjznQ
参考になれば
【科目名/教授名】アジア経済史/古田
【開講期間/曜日時限】通年/月曜2限
【評価】それぞれ学期末のテスト一発勝負。授業は高校時代の歴史の授業を思い出すような内容。出席もなくレポートもないのでテスト一発勝負となるが、範囲が結構広いのでヤマが外れると悲劇が起こるかもしれない。評価が甘いらしいので、楽勝科目と言われているが範囲の広さと労力を考えるとわりに合わないと思うような。
【難点】範囲が広い たまに細かい所を聞いてくる問題が出るのでいやらしい気がする
【成績】AA 前期は貰ったノートで勉強し、そこそこ。後期は授業に出ていた分勉強時間は少なめ。

182名無しさん:2010/03/10(水) 18:18:46 ID:MOjhjznQ
【科目名/教授名】社会福祉論/駒村
【開講期間/曜日時限】火曜2限
【評価】出席(半分程度の回数)+テスト。杉浦の経済地理と同じ時間な為か受講者は非常に少なく、雰囲気が良かった。3限の社会政策論と併せて履修する事が推奨されているがこれだけでも分かる内容。授業内容も興味が持ちやすいもので、講義も分かりやすいと思う。出席としてビデオ(クローズアップ現代)を10分〜15分見せ感想を書かせるが、書きやすいと思う。
【難点】特になし
【成績】A

183名無しさん:2010/03/10(水) 18:20:49 ID:MOjhjznQ
【科目名/教授名】社会史/矢野
【開講期間/曜日時限】秋期/水曜3、4限
【評価】毎回の出席+授業内定期テスト(教科書2冊+ノート持込有)。先生の声が非常に聞きづらく、聞こえても説明自体分かりにくい、いらいらの3時間。ノート量も多いが年号などしか書かない為、分かりにくい板書。3,4回映画を見るのでその回は楽だが、映画1本丸々見せるため平気で120分費やしたりする(映画見るのが好きなら問題なし)。映画の時は分かるが、普通の講義の時も気持ち難しめの内容の即レポを書かせるなど正直非常に面倒な講義。それでいてほぼ毎週1人は注意して誰かを追放する。秋集中4単位だからと言って即取りするくらいなら・・・。批判的に書いているけど授業自体はともかく、先生は悪い人ではないです。
【難点】とにかく分かりにくい。教科書2冊必要な点。
【成績】AA 出席が多い事、授業内テストで2コマ分の時間を丸々くれるので評価はいい方だと思う。

184名無しさん:2010/03/10(水) 18:26:58 ID:MOjhjznQ
【科目名/教授名】公共政策/土居
【開講期間/曜日時限】秋期/木曜1限
【評価】テスト一発勝負。授業は配布されるレジュメを中心に講義され、分かりやすい。あまり数式も出てこない。持込可能なものとして教科書3,4冊+ノートがあるが、問題数のわりに時間が少なく、教科書から内容を探して書き写す余裕はあまり無いし、そもそも授業では教科書を使っていないので注意(教科書というより参考書)。例年出題されている問題は似ているので、アップされている過去問に目を通し、解答を用意しておく。また、その年で扱ったタイムリーな出題もあるので、ここは当年のノートで勉強。
【難点】敢えて言うなら1限故に出席を取ってくれると出ている身としては助かる。
【成績】B テストの難易度自体は高くないが、時間が足りなかったので全部は書ききれなかった。ノート、過去問の解答を要領良くまとめ、テストも効率的に解くこと。

でした。皆さんに還元され、恩返しになればと思います。

185名無しさん:2010/03/10(水) 19:32:56 ID:gP.8dsgs
自分も書こうっと。

【科目名/教授名】開発経済学/高梨
【開講期間/曜日時限】通年/木3
【評価】出席+学期末テスト各一回。授業はパワポで進められるが切り替わるのが早い。先生も「ポイントだけ書きなさい」という感じ。実際全部をメモする必要はない。教科書はあるけど買わなくて良し。授業の前半は前回の復習なので、あまり範囲は広くない。テストは授業に出てれば大丈夫。
【難点】出席は毎回取る。テストで自分の出席率を聞かれるので、何回休んだかは大体覚えとく必要がある。出席無しは確実にDだね。
【成績】AA 友達と一緒に勉強したこともあって、終わった瞬間にAを確信した。

186名無しさん:2010/03/10(水) 19:47:48 ID:gP.8dsgs
【科目名/教授名】経済学史2/池田、中山
【開講期間/曜日時限】通年/木2
【評価】後期の学期末テスト一発勝負。春から秋の途中までが池田先生、残りを中山先生が担当。池田先生はミクロ及びマクロ経済史、中山先生はゲーム理論を担当。学史とは言うが、数式が多く数学の知識はある程度必要になる。毎回10数人しかいない授業で履修者自体が少ない。テストは池田7:中山3の配分なので、池田さんの範囲だけやっとけば多分行けるでしょう。
【難点】過去問は出回ってないので、一人で授業を受けるのはお薦めしない。あと大分眠たくなる。中山さんの範囲はゲーム理論に興味がないとほぼ分からない。
【成績】CC この科目も友達と二人で勉強して何とかクリア。単位を確実に取れる科目ではないと思った。

187名無しさん:2010/03/10(水) 20:03:08 ID:gP.8dsgs
【科目名/教授名】現代資本主義論/渡邊幸男
【開講期間/曜日時限】春秋/金1
【評価】出席+学期末テスト。通年じゃないので片方だけの履修も可。先生は遅刻に非常に厳しく、チャイムより後に入っても出席扱いにならず、30分経ってから入ろうとすると追い返される。授業態度が悪いと怒授業中に怒鳴られる恐れあり。授業は配布されるレジュメと先生の話のみで板書は無し。とはいえ、レジュメの内容が分かっていればテストは大丈夫なので、レジュメを貰ったらひたすら寝た方がいいかも。数学苦手な人は取ってもいい科目。
【難点】出席点が無いと単位は苦しくなる。朝に弱い人は取らない方がいい。
【成績】AB 春は全出席だったこともありA。後期も何となく内容を理解していたのでBは死守。出席も8割方出ました。

188名無しさん:2010/03/10(水) 20:11:42 ID:gP.8dsgs
【科目名/教授名】現代日本経済論/北村洋基
【開講期間/曜日時限】通年/水3
【評価】学期末テストのみ。教科書を買えば勉強は出来るので授業は出なくてよし。過去問も出回っているので傾向も分かりやすい。ただマル秘ノートなるものは参考程度にして、自分で教科書をまとめた方が得策。
【難点】評価が厳しい。量を書いてもキーワードが入ってなければ点は付かない。教科書は一冊200ページあるので、覚えるのが面倒。
【成績】CC 教科書をうろ覚えで挑んでこの結果。教科書を覚える自信があるならお薦め。

189名無しさん:2010/03/10(水) 20:21:19 ID:gP.8dsgs
自分が提供できるのはこれくらいです。
単位は足りてるけど、ミクロが再々履修なので卒業が危ない…
3年次に40単位くらい申告して、35〜6単位取れれば4年で焦ることは無いでしょう。
余程勉強しない限り、単位は落とさないはずです。

190名無しさん:2010/03/10(水) 21:06:02 ID:bYu.Zy76
>>189俺もサイサイリ
タイプ二?

四年生の皆様馬鹿な後輩達の為と思ってじゃんじゃんドシドシ情報書き込んじゃってくださいよー

191名無しさん:2010/03/10(水) 22:18:22 ID:WjXdnq4k
【科目名/教授名】経済思想の歴史Ⅱ/佐藤方宣
【開講期間/曜日時限】秋/土1
【評価】日吉の選択基礎科目だが、3年生以上でも選択科目の単位として計算されるので日吉にいける人はオススメ。
    評価は期末試験+任意の課題レポート+たまの即レポ。レジュメが1〜2週間ごとに配られるが、前回のレ
    ジュメも一緒に教室の入り口のところに置いてあるので、2回に1回くらい行けば問題ないかと。
    激エグとの噂があったが、テスト問題も平易で、レポート0回+即レポ0回で単位が出たので、レジュメさ
    えあれば、そこそこ勉強すれば普通に単位は取れる。授業も非常に分かりやすい。
【難点】土曜一限なのと教授が妙にカリカリしてる。また初回の授業で履修登録しないと単位がこない。
【成績】B

192名無しさん:2010/03/10(水) 22:29:47 ID:gP.8dsgs
>>190
189ですがタイプⅡです。だから数学はダメダメです。
秋に再び日吉へ行かなければならないという…
まあ、部室に行けば誰かしらいるんで寂しくは無いけどね。

193名無しさん:2010/03/10(水) 22:38:58 ID:bYu.Zy76
>>192秋か。私は春です。秋の方が集中できそうだし、タイプ二なら玉田とれるやん、玉田なら余裕やん。春タイプ二とか中村とか津曲とか誰だよ

194名無しさん:2010/03/10(水) 23:24:42 ID:gP.8dsgs
>>193
今回玉田だったんだな〜
うん、やらなすぎたのはわかってるんだけどね。
今回は気合入れて勉強するよ。

折角なんでもう一個。
【科目名/教授名】労働経済論/赤林、大田
【開講期間/曜日時限】通年/水2
【評価】各学期末テスト。どちらもレジュメをkeio.jpに挙げてくれるので、大体のことはこれで分かる。しかし、テストでは図を描かせる問題が出てくるので、板書もメモしないと解きにくいかも。
【難点】テスト範囲がどちらもかなり絞られてるので、ヤマが外れると全く太刀打ちできない。全部を薄く覚えるよりかは、的を絞って重点的に勉強したほうが良い。
【成績】BB 後期は授業もあまり出てなかったので、落とすことも覚悟していた。取れたのは覚えてたところがたまたまテストに出たから。よく言う楽勝科目とは違う気がした。

195名無しさん:2010/03/11(木) 00:13:33 ID:CQVCWqeg
【科目名/教授名】戦争と社会/長谷川淳一、矢野久
【開講期間/曜日時限】秋/水5
【評価】毎回ゲストスピーカーが来て、その感想を即レポで提出する。学期末試験もあるが、持ち込み可。
即レポをきちんと出してれば単位は来ると思う。
【難点】ゲストスピーカーによっては、話がつまらない。
【成績】A 全出席、テストはまあまあの出来。

196名無しさん:2010/03/11(木) 00:27:33 ID:CQVCWqeg
【科目名/教授名】財政社会学/井出英策
【開講期間/曜日時限】秋集/金曜1,2限
【評価】学年末試験(持ち込み不可)と、任意提出のレポート(A4二枚以上)があった。レポートは教授の教科書を読んで、批判的な意見を書くというものだった。
授業内容は結構面白い。教授も若くて気さくな感じ。出席は取らない。
【難点】板書量が多い。
【成績】 AA レポート提出して、テストは普通。

197匿名:2010/03/11(木) 01:01:52 ID:SAvbTxv6
去年からの大津先生のマクロ中級は神です。

宿題は2回あるけど連名があり。
テストは持ち込み可。
模擬試験を先生が作ってくれてほぼ同じ問題が出ます。

先生優しすぎです。ありがとうございました。

198名無しさん:2010/03/11(木) 01:32:53 ID:fKlLkY.Y
木2の山田太門でテポドン落ちたらしいな

199名無しさん:2010/03/11(木) 01:56:16 ID:fKlLkY.Y
【科目名/教授名】財政論/山田太門
【開講期間/曜日時限】秋集/木2
【評価】
学年末試験(持ち込み不可)一発。出席は取らない。
正直聞いてても抽象的にしか理解出来ない。
ノートだけあっても意味不明。教科書を買うと更に不明。
テーマがマイナー過ぎてネットにすら詳しく載ってない。
【難点】評価基準が不明。
【成績】BD 
春は全出席・全部埋めて完璧の出来でB。
秋は大問が二つで一問目は手応え8割。二問目は過去5〜6年の傾向外
だったけど一応数式埋めた。が、結局D。

ちなみに秋、全出席で完璧にノート取ってたまに質問とかしてた
友達が落としてた。これ取れた奴が居たら会いたい。

あ、ご勇退おめでとうございます(笑)

200名無しさん:2010/03/11(木) 02:11:23 ID:wqJZEk9c
>>197
はげどう
ちなみに春はテスト受けて落とした人ゼロらしい

201名無しさん:2010/03/11(木) 07:08:03 ID:vWEox1PA
大津のマクロ気になってたんだよな
情報サンクス

202名無しさん:2010/03/11(木) 13:04:06 ID:fmRlyC16
大津の難点は板書英語だったりするから授業に出るのが苦痛なことかな。


【科目名/教授名】日本経済システム論/池尾
【開講期間/曜日時限】月1
【評価】
試験のみ。20の項目から間違いを7つ選んで1つ2行で正す形式。2×7=14点満点で0〜5、6〜8、9〜11、12〜14でそれぞれDCBAって感じ
【難点】採点が厳しい。自分は前期後期ともに選択肢は全正解してそれなりに記述もできたはずだったがBだった
【成績】BB

出席とらないので、レジュメをどっかから手に入れて勉強すれば単位はくる。
勉強すれば単位がきて勉強しないと単位はこない、運の要素が低い科目。
ただ楽な科目ではなくコスパは悪い

203名無しさん:2010/03/11(木) 19:25:35 ID:WWNEsyz.
大学3年目で初めてDついたわ。山田太門で。
今年で定年のくせに大虐殺か?

205名無しさん:2010/03/12(金) 01:44:37 ID:Y5nWFHAc
ここでお世話になり無事卒業できたので記念かきこ
基本的に出席が必要ない楽勝科目だけ書きます
もう無い科目もあるかもしれませんが一応書いておきます

【科目名/教授名】英語R/金澤洋子
【評価】先生はとても優しい。授業は遅刻してもいい。日吉で語学とれなかったひとにお薦め
【難点】語学だからある程度出席しないといけない。テストは受けるべき
【成績】自分は毎回遅刻、欠席5回でテストできずにB

【科目名/教授名】日本経済史/杉山なんたら
【評価】WEB授業を漫画読みつつネットサーフィンをしつつながすだけ。神
【難点】レポートと毎回のWEBテストがめんどくさい
【成績】A

【科目名/教授名】日本資本主義発達史/植田
【評価】出席なしのテスト一発勝負。春集中がいい
【難点】前日にネットで適当にでそうなとこを読まなければならない
【成績】テスト一発勝負で、自分は出席0過去問ノート無だったが、テスト前にwikiを3時間読んだだけでなぜかCがきた
大学受験みたいなテストで懐かしかった

【科目名/教授名】経済地理/杉浦章介
【評価】神。教科書売り切れるからはやめにかっとく
【難点】試験中、教科書うつすのまじつかれる
【成績】出席0過去問無し無勉でA

【科目名/教授名】経済政策/大村
【評価】神
【難点】なし
【成績】出席0過去問無し無勉でテスト5点ぐらいだったけどなぜかAがきた。きっと採点をしていない

【科目名/教授名】公共経済学/小澤太郎
【評価】出席0過去問無しでテスト前に教科書を読んだだけ
【難点】一夜漬けで教科書を読まなければならない
【成績】テストは的外れなことを書いてまるでできなかったが、教科書を読んだことが評価されたのかなぜかCがきた
3問中1問とけば確実に単位が来る。先生は優しそうだった

【科目名/教授名】公共政策/土居
【評価】教科書持ち込めば単位はくるかと
【難点】教科書持ち込み可だが、ノート過去問無しの自分は教科書以外からも出て大変だった
【成績】前期D 後期C 前期の出来は30点ぐらい 後期の出来は40点ぐらい
無論、出席0過去問無し無勉

【科目名/教授名】日本経済史/小室正紀
【評価】わりと神。試験内容10問を授業中に発表してその中から2問でる
先生は優しく、最後の授業に出れば試験問題のプリントをくれる
【難点】最後の2回で試験問題を教えてくれるからそこだけ出席して、後はネットでひたすらぐぐり解答を覚える。そういった意味で勉強が必要
【成績】B 事前に問題を教えてくれたので覚えていた解答を写しただけ
答えもネットにみつからないものも多かったが先生が優しいのであまりできなくてもBがきた

【科目名/教授名】簿記/千葉
【評価】まずまず神。けど簿記初心者は勉強は1日だけ必須
【難点】今年は問題傾向がかなりかわって20点ぐらいしかとれなかった
【成績】だが自分で仏というだけあってあんな出来でもCくれた
簿記3級の仕訳と決算表だけマスターしとけば20点以上とれると思う
出席は0、過去問は勿論ない

【科目名/教授名】現代日本経済論/北村
【評価】一夜漬けで単位がくる
【難点】結構前日の勉強が大変
【成績】出席ノート過去問全て0だが、教科書読んだだけでBがきた。結構教科書は教養になって面白い

【科目名/教授名】経済政策のミクロ分析/藤田
【評価】神
【難点】ない。教科書とレジュメ持ち込んだが、まぁ教科書だけでも大丈夫かと
【成績】あんな簡単なテストにもかかわらずあまりできなかったがCがきた。普通の人はAがくるはず

【科目名/教授名】日吉の世界経済の現状と問題/竹森なんたら
【評価】留年しないための日吉の選択必修
【難点】なし
【成績】無勉過去問無し出席0でこの人が書いた教科書を図書館で借りて持ち込んでC 留年したくないひとはどうぞ

206名無しさん:2010/03/12(金) 01:45:08 ID:Y5nWFHAc
他学部のお薦め科目
【科目名/教授名】法学部のEU法/庄司克宏
【評価】神すぎる
【難点】ない
【成績】教科書持ち込んで移せば単位くる。先生も単位をあげるといっている。もちろん出席勉強過去問ノートすべていらない

【科目名/教授名】商学部の産業組織各論/中条潮
【評価】商学部の友達がいて、過去問さえもらえばそのままでた
【難点】商学部では有名科目だから商学部の友達がいたら絶対単位とれる。いなかったらきつい
【成績】B

【科目名/教授名】文学部の都市社会学/藤田弘夫
【評価】前期はレポート、後記はテスト?だったかな。覚えていないが楽勝
【難点】レポートがいつまでかちょくちょくネットでチェックしなければならない。テストは持ち込み可なので楽勝
【成績】出席ノート過去問勉強全て0でB

207名無しさん:2010/03/12(金) 01:46:27 ID:Y5nWFHAc
出席0で人脈ないひとはこれらとっとけばまず留年しないかと思うんで頑張ってください
これと吉野の寄付講座8単位分だけでも出席しとけば、ほぼ何もしなくても大丈夫ですわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板