したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

木曜2限 駒村・山田社会政策論

1名無しさん:2007/08/17(金) 15:03:04
前期→駒村
後期→山田
【前期まとめ】
・テストは事前発表
・社会保障制度に関する3〜4個の問題のうちから
1つ選んで記述というものが2つ(6〜8問中2問回答)
レジュメはDL可
・出席は、出席者の少ない時にとる。
が、先生曰く判定に迷った時に参考にする程度。

では情報交換していきましょう。

22名無しさん:2009/07/19(日) 02:41:53 ID:02xJmNro
去年履修してました

23名無しさん:2009/07/19(日) 04:00:10 ID:IOM4/oi6
ムズカッタですか?生活保護とか労働政策とか出ました?ご教授願いたい。

24名無しさん:2009/07/20(月) 07:23:54 ID:xZY0a2mE
なんかおせーてください

25名無しさん:2009/07/20(月) 12:21:38 ID:iohNnnnY
めっさムズカッタw
とりあえずレジュメのグラフ?図?を死ぬほど見とけ
OECDのグラフが出てこれは何か?って出た希ガス

26名無しさん:2009/07/20(月) 16:44:26 ID:xZY0a2mE
それは想定外でした!図が出るとわ・・・貴重な情報ありがとうございます

27名無しさん:2009/07/21(火) 15:25:58 ID:LfDm.nRU
もうすぐテストなのに過疎だな。そんなマイナー科目だったかな?

28名無しさん:2009/07/22(水) 00:13:42 ID:ScPcTsTo
貴重な情報、どうもっす!!

29名無しさん:2009/07/23(木) 23:49:57 ID:gF1itsLY
俺は火曜3減だったんだけどみなさんどうでした?

30名無しさん:2009/07/24(金) 00:28:34 ID:naz3hF/s
UV分析白紙

31名無しさん:2009/07/24(金) 05:06:55 ID:eVDA5AYs
語句問題は点を取らせる気ないだろこれ・・・

32名無しさん:2009/12/08(火) 21:45:14 ID:sFt8ibwE
後期の駒村の今のところのまとめ
・出席は今のところ二回とりました。
・出席0回の人はテストで60点以上取らないと単位きません。

33名無しさん:2010/01/19(火) 19:29:17 ID:m9KyF0EQ
今日でれなかったので、駒村の試験内容教えて下さい。

34名無しさん:2010/01/28(木) 15:45:17 ID:y8f8a9ew
あげます

35名無しさん:2010/01/28(木) 20:01:49 ID:4YeBznzA
>>32補足
1月になってから、レポートを一回課してます。
といっても内容はごく軽いもので、アンケートに近かったです。
出席一回分程度の影響力じゃないかな。

>>33
あまり詳しい試験内容は言ってませんでした…。
ただ、>>3の書き込みのように、言動からすると、
保険率の計算式あたりは確実に出そうです。

36名無しさん:2010/01/28(木) 20:02:54 ID:4YeBznzA
>>35の訂正m(_ _)m
保険率 → 保険料率

37名無しさん:2010/01/28(木) 21:16:57 ID:y8f8a9ew
>35-36

情報投下サンクス。
俺も最後の授業は出てたんだが、試験のメインはとりあえず年金ってことだよね?

社会保障について(歴史とか)は流し読み程度でおkなのだろうか。。

医療分野がどこまで出るか不安だ

38名無しさん:2010/02/02(火) 13:45:41 ID:zMLmf7o2
平成22年1月29日 駒村康平 社会政策論

問題1〜8:択一問題
社会保障給付費の額、医療費の自己負担割合、国民負担率など

問題9〜12:計算問題
老齢基礎年金、厚生年金

問題13:記述問題
選択肢1 ?

選択肢2
賦課方式の年金制度において、人口高齢化率の上昇に対し、保険料の上昇を抑制するために必要な政策選択について、1)支給開始年齢、2)給付乗率、3)物価・賃金スライドの3つの用語を必ず使いながら説明せよ。

選択肢3
2004年年金改革と一連の年金制度改革について、その内容、効果、問題点について、1)マクロ経済スライド、2)保険料固定方式、3)給付水準、4)世代による改革効果の違いという4つの用語を必ず使いながら説明せよ。

39名無しさん:2010/07/17(土) 22:34:20 ID:lOiVRjRM
山田のテストは激エグとの噂がありますが、どう対策すればいいんでしょうか?
レジュメ読み込んでおけば穴埋めには対処できるんですかね?

40名無しさん:2010/07/18(日) 09:43:49 ID:bsEMZ5cI
レジュメに授業中に言ってたことのメモが書いてないと半分入るか入らないぐらい。
単位だけ狙うなら記述で点を稼いだほうがよさげ。

41名無しさん:2010/07/18(日) 14:35:39 ID:TSIMIq8Y
しっかりやることやれば、難しいけど、単位は楽勝

42名無しさん:2010/07/19(月) 22:43:11 ID:iZLfg/UI
とってる人いる?

43名無しさん:2010/07/19(月) 22:48:39 ID:RE566Zz6
とってるよ。
レジュメもノートも分かりにくくてオワタ

44名無しさん:2010/07/19(月) 22:59:20 ID:iZLfg/UI
全く同じ状況だわ…
どの辺りが出るんだろうね。情報なさすぎて本気でオワタ。

45名無しさん:2011/01/22(土) 22:27:46 ID:.rf8Q5zk
これって出席重視だっけ

46名無しさん:2011/01/22(土) 22:29:08 ID:MkGgeO76
基本的にテストです

47名無しさん:2011/01/25(火) 14:36:53 ID:FaFXvEV2
これ簡単すぎて話題にならないのかな?

48名無しさん:2011/06/24(金) 04:31:07 ID:ppSObeF.
まだ一回も授業に出てないんですけど、
テストがいつなのか知ってる人いたら教えてもらえませんか。
あと最後の授業でプリント全部もらえるって本当ですか?

49名無しさん:2011/07/03(日) 07:44:24 ID:mVyH6QBM
今回事前発表無しですよね?

50名無しさん:2011/07/07(木) 14:47:52 ID:Fd4GX8Ts
現在ノー勉ノート無しレジュメ有りで、30点を取りにいきたいのですが何を勉強すればよいですか

51名無しさん:2011/07/08(金) 00:41:16 ID:FoM4oGiI
事前発表ありましたか?

52名無しさん:2011/07/08(金) 11:05:46 ID:0sTbhnuw
山田で30点はノー勉ノート無しなら無理だから諦めろ

53経済学部の名無しさん:2012/07/23(月) 21:49:05 ID:3oiOZxcs
計算、用語、論述と主題形式が多岐にわたり、範囲も広いので
勉強大変です。
保険の加入理由はでますよね
ぷーリング均衡???

54経済学部の名無しさん:2012/07/24(火) 01:40:27 ID:tMQFG5l.
過去問の情報知ってる人よろしくお願いします。

55経済学部の名無しさん:2012/07/24(火) 14:09:16 ID:4HEA4Nak
これって何割取れば単位くるんだ?
穴埋め半分と最後の記述が時間なくてほぼ全く書けなかったんだが

57経済学部の名無しさん:2013/01/28(月) 23:28:59 ID:TVHdllzY
この講義は福祉論と違ってアナウンス無かったの?

58経済学部の名無しさん:2013/01/29(火) 14:17:27 ID:G0T3S4DQ
計算問題の厚生年金額って120万?

59経済学部の名無しさん:2015/07/28(火) 01:23:44 ID:lET.LhpU
これ取ってる人いないの?

60経済学部の名無しさん:2015/07/28(火) 16:53:09 ID:iWH2IcJA
禁忌問題出た??

61経済学部の名無しさん:2015/07/28(火) 22:57:21 ID:oVQ52L/E
禁忌問題ってなに?
△や×なら即Dってこと?

62経済学部の名無しさん:2016/01/26(火) 01:17:35 ID:MvQUkKPo
試験範囲わかる方いますか?

63経済学部の名無しさん:2017/01/21(土) 12:11:03 ID:mp1ZO.no
これって過去問出回ってないのかな?
あと教科書何章が範囲か教えていただきたいです…

67経済学部の名無しさん:2017/04/28(金) 11:19:19 ID:W3aByhiE
ずっと笑ってた

68経済学部の名無しさん:2017/05/17(水) 09:31:41 ID:J8H5tosU
ね♪

69経済学部の名無しさん:2017/05/17(水) 18:43:22 ID:J8H5tosU
最初からずっと笑ってた

70経済学部の名無しさん:2017/06/07(水) 09:09:35 ID:PJrE13IA
あの時の笑顔は多分一生忘れない

71ゴミ以下:2017/06/13(火) 22:22:34 ID:SUX0WCI.
グチャッと踏みつけてはい、さようなら


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板